MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

クリーンペイントの現場ブログ 記事一覧

外壁塗装 広島

タスペーサーって❓③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは、大田です(≧∇≦)ノ 一昨日友人のお家に行ってネイルをしてもらいました💅🏼単色を塗ってもらっただけなんですけど 自分でやると利き手じゃない方がめちゃくちゃはみ出してしまうので…💧 めちゃくちゃ綺麗に塗っておらいました👏✨ 色は緑が好きなのでモスグリーン色にしてもらいました💚 ジェルネイルのすばらしさを知ったので機会があれば キットを買ってやってみようかな❓と思います( •̀ ω •́ )✧     さて今回も『タスペーサー』についてお話していこうと思います❕ 前回はタスペーサーを使うことによってどのようなメリットが発生するかお伝えしましたが、今回はその逆でタスペーサーを使わなかったらどうなってしまうのかお伝えいたします👍🏼   前回のブログはこちらから🎶   便利に感じるタスペーサーにも、デメリットがまったくないわけではありません。以下では、あらかじめ知っておきたいタスペーサーのデメリットについてチェックしていきましょう👨🏼‍🏫💡 ⭕屋根が割れやすくなる可能性がある 適切に使用すれば縁切りよりも屋根を傷つけるリスクが少なくなりますが、使用方法を誤ると屋根が割れやすくなってしまうことがあります。   というのも、タスペーサーは屋根の隙間に板を挟むため、その際に屋根材を割るおそれがあるからです。   特に屋根がひどく傷んでいたり重度の劣化症状が出ていたりする場合はリスクが高くなるため、タスペーサーの使用が可能かどうかを見極めること、何よりも適切な使用方法を守ることが必要となります。   ⭕利用できないケースがある 最初のほうにも軽く説明したようにタスペーサーが使用できるのは、セメントを主材とするスレート系の屋根に限られ、金属製のものや、瓦には使用できなくなっています。 スレート系であっても、ひび割れなどの劣化症状が出ている場合はNG🙅🏼‍♂️タスペーサーを使用することでかえって症状を悪化させる可能性があるからです。   ⭕追加費用がかかる タスペーサーを使う場合、カッターや皮すきによる縁切りに比べて追加費用がかかることがあります。 ただ、タスペーサーを使わない場合は工期が半日〜1日程度延びるため、人件費の分だけ工事費が高くなるおそれがあります。 最終的にタスペーサーを利用したほうが高いのかどうかは、見積もりの段階で業者に確認してみましょう。 いかかがでしたか❓ このように少なからずデメリットは存在します。ご家庭の屋根の現状などしっかりと把握して見合った選択をすることが成功のカギとなるでしょう🎵 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(≧∀≦)ゞ   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.20(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島 外壁塗装

ベランダ防水塗装について② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは🎶立石です🐣 今日は一日雨のようですね…( ˘•ω•˘ )☔ おかげで髪の毛が大変な事になっております🙄 そろそろ美容院も行かなきゃですが、なかなか行けておらず… 最近は身体の調子を整えるために漢方も飲み始めました(*^-^*) おかげさまで体温が上がってかなり安定しています(*‘ω‘ *)✨ 漢方の匂いに最初引きましたが健康のため頑張ってます(ノД`)・゜・。     さて❕❕本題に入りますが、今回も引き続き「ベランダ防水工事」についてご紹介します🎵 前回は「ベランダ塗装の流れ」などについてご紹介しました(*‘ω‘ *) 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   今回は「防水工事」についてもっと詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ     防水工事とは? 防水塗装は、マンションやアパートに限らず、 ベランダや一戸建ての屋上やバルコニーといった部分で必要になってくる塗装です☝ 基本的に防水塗装を施す屋上やベランダ、バルコニーといった場所は、 「人が乗る」部分ですので、屋根のように勾配がつけられず、水が溜まりやすいのが特徴です。   屋根は通気性を重視した造りで、完全に塞ぎませんが、 防水工事を行う場所というのは、完全に塞がなければなりません👷   防水工事は長年の経験や職人の腕が顕著に出る仕事で、 トラブルにも繋がりやすい塗装になりますので、業者選定は慎重に行う必要があります☝   ベランダ防水工事はFRPがおすすめ  一般的に防水工事には3種類あり、FRP防水、液体防水、シート防水と分かれます😌   それぞれの技術や施工方法が全然違います☝   FRP防水とは、ガラス繊維のシートを接着剤で固くする事で、 ポリエステル樹脂とガラスマットで構成されている防水層を造り、船の底と同じ様な材質にします(=゚ω゚)ノ 屋上などの大きな面積の場合はFRP防水ではあまり行わず、シート防水かモルタル防水で行います👷   逆にベランダ防水工事の様な狭い場所に対する防水工事はFRPがおすすめです(*^-^*)   FRPは耐久性は抜群に良いですが、デメリットとして「とがった物」でぶつけたり、重たいものを乗せたりすると、短時間で破損する場合がありますので注意が必要です⚠⚠   ベランダ防水工事仕上がりのチェックポイント! ほとんどないことではありますが、お客様としては「気泡」がないか、「膨れ」がないかをチェックしてみてください👀   もしそういった現象があれば、簡単に直すことが出来ますので、すぐに業者に連絡して下さい☎   あとは、天候が急激に変わる環境での防水工事も注意が必要です⚠ 昼間塗って、夜急激に気温が下がったり、上がったりすると、「膨れ」原因になったりします😔   これは全て塗装会社の責任になりますので、すぐに塗装会社へ連絡するようにしましょう❕❕     本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌷       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.20(Thu)

詳しくはこちら

防水について

『外壁塗装に高圧洗浄は必要?②』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、滝谷です✋   今日は前回のつづきで…高圧洗浄の種類を簡単にご紹介していきますね~🌼     高圧洗浄の種類 高圧洗浄は、外壁やそのほかの部分の汚れを落として、塗装の準備をする前段階になります❕汚れの状態によっては洗浄方法が異なる場合があります🧹主な洗浄の方法を表にまとめています📃クリーニングする状況に合わせて参考にしてみてください👆     ① ➡ 高圧洗浄|ストレート噴射 高圧洗浄の種類には主に3つの洗浄方式があります✨1つ目は、ストレート噴射と呼ばれるごく一般的な洗浄方法になります❕ 噴射する水が扇状やまっすぐ噴射されるタイプのもので、一般的な壁面などによく使用されています🚪 適用水量が毎分12L以上の高圧洗浄機を使って、強力な水圧で汚れを落としていきます🌊基本的には外壁専用の噴射ノズルになっています🤗   ② ➡ 高圧洗浄|トルネード噴射 高圧洗浄は外壁だけでなく、場合によっては屋根も同時に行っていきます🏡 このトルネード噴射タイプは、基本的に屋根に使用しますが、状況に応じて外壁にも使用することもあります❕ トルネードタイプはストレートタイプのものより強力に水圧を出すので、外壁の状態によっては壁面そのものを傷つけてしまう可能性があります💦外壁に使用する際は、水圧を調整しながら壁面の状態に合わせて使用していきます🤨 特徴としては…ストレートタイプに比べて水の飛散防止ができます❕屋根に使用する場合は🏡の1番上の作業になるので、近隣の家に水が飛び散らないように注意しなくてはいけませんが…💨トルネード噴射は水の飛散する範囲を抑えて洗浄を行うことができるので、そのようなことを避けることができます✨   ③ ➡ バイオ洗浄 高圧洗浄の中でも少し特殊な洗浄方法で、壁面や洗浄する箇所にバイオ洗浄剤と呼ばれる液体を塗布して少し時間を置いたあと、洗浄していくというものになります🧪 外壁は経年劣化とともにカビで壁面が黒色や緑色などに変色してしまいます💧通常の高圧洗浄でも汚れは水圧で落とすことはできるのですが、まれに根の部分までカビがこびりついているケースもあったりします😖そんな場合には…バイオ洗浄にてカビを落とす必要性が出てきます❕ サッシ周りにできる雨だれや、水田に面している壁面などにはカビが多く発生してしまいますので、カビが多く発生してしまっている場合はバイオ洗浄にてクリーニングしてみましょう🎵     『高圧洗浄の種類』って色々とありますね~🌟 次回のブログも高圧洗浄についてもう少しご紹介していきたいと思ってま~す🙋🏼‍♀️   今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.19(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

『外壁塗装に高圧洗浄は必要?①』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、滝谷です✋   今日は… 『高圧洗浄って必要…❓』『高圧洗浄にはどのような種類と注意点があるの❓』 …っと思っている方のためのブログを書いていきたいと思いま~す🌷   外壁塗装をする前に工程として、高圧洗浄というものがあります✨ 外壁塗装をする際の工程は、基本的に下記の通りに進んでいきます❕高圧洗浄について、いろいろとご紹介していきますね😄   高圧洗浄って…何? 高圧洗浄は、外壁を塗装する際に欠かせない重要な工程です👆 簡単に説明すると、外壁や駐車場の床にこびりついたコケや藻などの汚れを高圧洗浄機と呼ばれる特殊な機械を使って、洗浄機から発する水の圧力により汚れを落としながらクリーニングしていく作業です🌊 この作業をすることによって外壁の塗装をする前の準備をおこなうという目的があって、外壁にとっては大切な工事になります🔧 外壁の汚れを落としていくのは手作業ではすごく大変です💦そんな頑固にこびりついた壁汚れをきちんと落としてくれるのが高圧洗浄というわけです🙋   外壁塗装に高圧洗浄は必要なの? 外壁塗装をする前に高圧洗浄は必要なの❓…と思う方も多いと思います🤔 結論から言います❕高圧洗浄は必要です❕❕   📌高圧洗浄が必要な理由 見た目をキレイにするため 塗料の密着性をよくするため   ① 見た目をキレイにするため✨ まず1つ目は、高圧洗浄で見た目をキレイにすることで、これから塗装工事を行う準備をしていきます🏡高圧洗浄機は強力な水圧を出すことができるので、目に見えて外壁の汚れを落とす効果があります❕もしこれから塗装工事をしない部分があっても、工事と同時に見た目の印象を変えることができて、洗浄でコケ・藻・カビなどの汚れを落とすことができるのです🤗 特に駐車場などのコンクリート部分の汚れがはげしい場合は、見違えるように汚れを落とすことができますよ✨   ② 塗料の密着性をよくするため💡 高圧洗浄が必要な理由の2つ目は、塗料の密着性をよくするためです❕ これから塗装を行っていく場合に、外壁に汚れがこびりついた状態で新しい塗料を塗っても、塗料の効果を発揮することができません💧コケ・ほこり・藻などの上から塗ってもすぐに剥がれてきてしまったり、耐久力を持続させることは難しいのです…😩 その状態を洗浄によってクリーニングして、塗装ができる状態にもっていきます🏡✨     今日は『高圧洗浄はなぜ必要なのか❓』っという部分を少しご紹介していきました🌟次回はこのつづき…高圧洗浄の種類について書いていこうと思います❕ 今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.18(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

タスペーサーって❓② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは、大田です❕ 明日はお休みなのでお友達にネイルをしてもらえるんです 普段からネイルをするタイプではないんですが、いざという時やろうと思ったら下手くそすぎて…😅 しかも私はジッとすることができないタイプなので乾かす間にネイルも剥げたり歪んだりするんです💧 色は一応決めてはいるんですけど当日悩んじゃいそうですね🙂今から楽しみです💖   さて今回も【タスペーサー】についてお話していこうと思います❕ 前回のブログはこちらから🎵   タスペーサーは縁切り作業の時に必要とお話をしましたが、実はタスペーサーがなくても塗装後にカッターや皮すき(独自の形状をした金属ヘラ)で縁切り作業ができます。   ちなみに皮すきとははく離する為の工具のひとつ。古くなった塗膜を剥がし、塗装工事する場合に使用されるものとなっており画像のをみたらわかる通りヘラのような形をしています✔💁🏼‍♀️ ⬇⬇⬇⬇ ですがタスペーサーに比べて塗装の見栄えが少し劣ってしまうことがあります。 使わなくても塗装作業は可能なため、タスペーサーを利用するかどうかは依頼主の好みに近いです。 業者がタスペーサーをすすめてこないからといって、低品質な工事をする悪徳会社だという指標にはなりません。 悪徳業者を見抜く基準にはしないよう気をつけましょう🙅🏼‍♂️ タスペーサーはカッターや皮すきで代用可能ではありますが、そういった代用品に比べてタスペーサーにはどんな メリットがあるかを解説していきます❕ ⭕縁切り部分の塗膜が剥がれる心配がない 皮すきによる縁切りは力任せに隙間をあけるため、せっかく塗装した部分が剥がれるおそれがあります。 タスペーサーであれば下塗り塗装の段階で設置しているため、引き抜くだけで塗膜を剥がさずに隙間を作れます ⭕塗装した屋根を足跡で汚す心配がない カッターや皮すきで隙間を作る場合、塗装後の屋根に乗って作業します。 その際に仕上がった屋根に足跡が残ってしまうでしょう。 タスペーサーであれば入れた後に抜く必要がないため、足跡で汚す心配がありません👣 ⭕塗装したよく翌日に縁切りしても穴が塞がらない 縁切り作業は早ければ塗装の翌日におこないます。 しかし、塗装の翌日だと乾燥が不十分なために、カッターや皮すきで隙間を作っても幅が狭すぎてふさがるおそれがあります。 タスペーサーであれば最初から十分な隙間が確保されているため、塗料で埋まる心配がありません。 ⭕作業時間が短縮できる 縁切りは、カッターや皮すきを使うと2人がかりで半日かかる作業です💦 しかし、タスペーサーであれば設置時に数時間かかる程度で済みます 半日~一日近くも作業時間を短縮でき、人件費の削減にもつながります🤗 このようにタスペーサーを使うことによって時間効率の面などでたくさんのメリットがあります💡👌🏼 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(*´ω`*)   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.17(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

コロナウイルス対策 第173弾! l クリーンペイント

こんにちは、大田ですヾ(≧▽≦*)o 本日もクリーンペイントのショールームで行っているコロナ対策について、ご紹介いたします❕❕👩🏼‍🦰     入口には消毒を設置しております✨ 手をかざすだけで自動で出てくるので触らず安心なおかつラクチンの優れものです🎶     『消毒だけじゃ不安だな…💦』という方にはコチラ❗❕❗❕ 2種類の薬用ハンドソープも常備してありますので是非ご利用ください(*^-^*)👍🏼👍🏼     皆様に安心してお越しいただけるようスタッフ一同感染対策バッチリでお待ちしております💁🏼‍♀️❗ もちろんお電話でもご相談承っております🌼 お気軽にご相談くださいね( •̀ ω •́ )✧           外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.17(Mon)

詳しくはこちら

ショールーム

広島 外壁塗装

ベランダ防水塗装について l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは🎶立石です🐣 昨日は夜に雷が鳴りましたが、物凄い音でしたね~😲💦💦 近くで落ちたのかと思って外見ましたが異常なしε-(´∀`*)ホッ あんな大きい音の雷は久しぶりだったのでしびれましたね~((+_+))⚡ 実家のオカメインコちゃんがビックリしてないか心配になりましたが大丈夫だったようです😊 オカメインコは大きい音とかでオカメパニックになる事があるので元気そうでよかったです(*´ω`*)💕     さて❕❕本題に入りますが、今回は「ベランダ防水工事」についてご紹介します(=゚ω゚)ノ✨     🔎ベランダ(バルコニー)防水塗装とは? 屋上やベランダ、バルコニーといった、雨風にさらされている場所は劣化が激しいものです☝ 防水工事をするにあたって、お客様自身で行えるチェックポイントなど解説いたします(=゚ω゚)ノ  ベランダ塗装は外壁や屋根の塗装よりも技術が必要と言われています🤔  しっかりと処理しないと、塗装がすぐに剥げてきたりトラブルの元になります⚠   ベランダ塗装の流れと難しい点 ベランダ塗装にもいろんな種類があります😌 プラスチック製の板を張っているベランダが一般的ですが、コンパネの上にFRP加工してあって、 その上にゴム製のウレタン防水を行っているところもあります☝   お客様で悩んでいらっしゃる方が多いのがプラスチック製のベランダ塗装です🤔   木目調にプリントされているものが多く、陽に当たると色褪せて白くなっているものが大半です😔 そういった場合、まず表面を研磨してある程度汚れを取ります🧹   プラスチック製のベランダは、夏と冬で大きく伸び縮みします。 夏の暑い時は膨張して膨らんで、冬場や夏場の夜なんかは、寒くなって縮みます。   塗料を普通に塗ったのでは、剥がれる可能性が大きいのです( ˘•ω•˘ )   ですので、プラスチック用のプライマーで下塗りして、ある程度伸び縮みに対応出来る柔軟性のある塗料で塗装する工程で行います👷 こういったベランダ塗装は、外壁塗装よりも良い悪いが顕著に出る部分ですので、それだけ技術も必要です☝   ベランダ塗装の価格について ベランダ塗装の価格はピンからキリまであります💰 FRPやウレタン防水やRC構造のコンクリートとかになってくると、また別の工程が必要です👷 現在のベランダの劣化状況、ベランダの材質、処理の方法によって、価格は大きく変わってきますので都度見積もりになります📝     本日はここまで…❕❕次回も引き続き「ベランダ防水工事」についてご紹介します✨ 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌷       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.17(Mon)

詳しくはこちら

防水について

タスペーサーって❓ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは、大田です🌼 最近またケロロ軍曹にハマってるんですよね(≧∇≦)ノ まだ私が小学生だったころ知り合いからほぼ全シリーズ入ってるDVDをもらったのでよく見ていたんですがやはり段々見なくなっちゃたんですよね…💧 でも最近お父さんが見始めて『おもしろいよ❕』といわれたので見始めたらまんまとハマってしまいました😜🤞🏼 私はドロロ兵長が好きです🧘🏼‍♂️ ちなみに私のお父さんはタママが好きらしいです🤟🏼     とうとう梅雨に入ってしまいましたね😢 この時期になると屋根塗装を考えられる方も多いのではないかなと思います。なので本日からは屋根塗装で使う『タスペーサー』についてご紹介しようと思います👏   皆さんはタスペーサーをご存じですか❓ タスペーサーとは、屋根塗装の際に屋根材の隙間を塗料がふさがないようにするための板状の道具です。 『縁切り』と呼ばれる塗装の工程で必要となる道具です。 『縁切り』とは、屋根塗装の際に屋根材の隙間を作る工程をさします。 一部の屋根材の内部は雨が入り込む性質があるため、水の出口がないと裏側に水がたまって結露が発生し、屋根裏を腐食させてしまいます。 これが雨漏りが起こり、建物劣化の原因となります。 そうならないよう、屋根材の内部にある水を外に逃がす隙間が必要なのです❕ また、屋根塗装をすると水の逃げ道である隙間が塗料でふさがれてしまいます。 このため、屋根材の裏側に水がたまらないよう隙間を作る道具の1つがタスペーサーです。 ではタスペーサーが必要な屋根はなんなのかというと… タスペーサーが使えるのは『スレート屋根』のみです。 スレートとは、セメントを薄い板に加工した屋根材です。   1枚あたりタタミ1畳ほどの大きさで、住宅の屋根には敷き詰めたあと釘や接着剤で固定されて使われます。 スレート屋根は、日本の住宅の屋根材としてはもっとも普及しており、修理やリフォーム工事に対応している業者も数多くいます。 業者によっては、スレート屋根を「カラーベスト」「コロニアル」と呼ぶこともありますが、これはスレート屋根の商品名が一般名称として定着したもので、同じものと考えて大丈夫です⭕ なかでも、新品または塗装メンテナンス1回目のスレート屋根にタスペーサーを使います。 理由は、劣化が進んでいると屋根材が割れるおそれがあるためです✔🙅🏼‍♂️ また、耐久性に難があるスレート屋根だと割れるおそれがあるため、タスペーサーは使えません。 自宅のスレート屋根材でタスペーサーが使えるかどうかは見積もり時に業者に確認しましょう。 続きはまた次回お伝えしようと思います❕ 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました🌷 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.16(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島 外壁塗装

木製玄関ドアの補修や塗装について② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは🎶立石です🐣 昨日鬼滅の刃の全巻を買って来てくれたので今日から読み始めますヾ(≧▽≦)ノ❕❕✨ ドラゴンボールは昨日完読したので準備バッチリです😍 旦那は先に読み始めていて、ストーリー話したそうにウズウズしてたので口封じしときました🙄 漫画でも号泣するタイプなので、鬼滅の刃は絶対泣くだろうなぁ~(ノД`)・゜・。 目が腫れたまま出勤しないように気をつけたいと思います(`・ω・´)ゞ✨     さて❕❕本題に入りますが、今回も引き続き「木製玄関ドアの補修や塗装」についてご紹介します🎵 前回は「木製玄関ドアの塗装方法」などについてご紹介しました(*‘ω‘ *) 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   今回は「玄関ドアに使用される塗料の種類」などについてご紹介します(=゚ω゚)ノ     玄関ドアに使用される塗料の種類 艶が無いものや、半分艶があるものや、ピカピカになるものまで幅広く種類はあります😌   「エナメル仕上げ」という凄く光沢のある仕上げがありますが、これは一般的に外壁に使用される事が多く、木製玄関ドアの場合はウレタンクリアーで充分艶は出ます🙆 しかし、更に玄関ドアで艶を求める場合、鏡面仕上げと言って、鏡の様に映る最上の仕上げ方法もあります☝   鏡面仕上げは最後の仕上げの事で、塗り重ねる工法になります👷 吹き付けしただけでは多少の凹凸があるので、塗膜の更なる研磨を行い、鏡の様になるまで研磨処理します🌟 ものすごく手間暇がかかりますので、費用はかなり高価になります💰     保証について やはりどのタイプの玄関ドアにせよしっかり塗装しないと保証の問題があるので、補修業者、塗装業者はいい加減な仕事は出来ません🙅 裏を返せば、契約の際保証は重要なチェックポイントと言えます☝ 木製玄関ドアは、キチンとした仕事をしないと1,2年で悪い所が出来くる事ので保証が何年かも確認しておくと良いと思います😌   玄関ドアをご自身でDIY出来る? まず、ご自身で玄関ドアを塗装する事は無理だと思います😔 玄関ドアは部類としては「家具塗装」の部類になり、とても繊細です🙏   吹付けの機械も必要ですし、剥離剤も取扱が危険な材料です⚠ もしかすると、剥離剤は購入も出来ないかもしれません🤔 剥離剤を使用しないと完全には木部が補修出来ませんので、上に塗っただけではすぐに剥がれてきます💦   木製玄関ドア補修塗装のトラブルと回避方法 外壁塗装と同じ塗料を玄関にもそのままペンキを塗る業者もいますが、それでは塗り潰しになってしまい、木目も見えなくなってしまいます🤔 木製玄関ドア補修や塗装では、木目を消してはいけないのが鉄則ですので、木目を出していくにはオイルステインは無くてはならない塗料です☝ 中には木製玄関ドアの塗装を依頼した塗装会社の仕事に満足されず、もう一度修復依頼をしたが、結局はよくならなかったという事例も聞きます😔   原因は、下地の色と合っていなかったり、ちゃんと下地処理をしていない為にすぐに剥がれてきてしまったという状態もあります⚡ いい加減な業者の中でも、クリアーは掛ける業者もあるんですが、下地処理をしっかりと行っていない場合、時間が経つとクリアーだけがペラペラと捲れる状態になってしまう事も…😢   こういったケースを無くすには、複数の業者に見積もりをとり、各業者の補修方法、価格をしっかりと比較するようにしましょう❕❕     本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌷     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.16(Sun)

詳しくはこちら

その他リフォーム外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

優良業者に出会うには④ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは、大田です。 昨日お友達と近所にあるクレープカフェに行ってきました~😋 最寄り駅の一つ隣の駅の近くにあるので、昨日はめちゃくちゃ暑かったんですけど歩いて行ってきました👏✨ 値段も安いうえに味もすごくおいしいです🤘🏼個人的にクレープの生クリームが重くていつも最後の方しんどくなるんですけど今回のはペロリ😋でした🎶 今回は抹茶味を食べたので次は違う味を食べに行きたいですね💖     今回も【優良業者に出会うには】の続きからお話していこうと思います❕ みなさんは塗装業者を探すときどのようにして探しますか❓最近では多くの方がインターネットを利用して探すと思いますが、業者の探し方はインターネットだけではありません。 外壁塗装の業者を探す主な方法は以下の3つがあります。 1.知人に紹介を頼む 2.地元のチラシや広告を調べる 3.インターネットの見積もりサイトを使う あなたにあった探し方を検討してみてください💡 ①インターネット   インターネットといってもふたつほどあります。 ⭕地域の業者を検索して探す 直接業者のHPで施工事例や口コミを見ることが出来て、手軽に探すことが出来ます。 しかし、広告費を使ってページ上部に来ているHPもあるので、「検索の上位に来ているから良い会社」とは考えない方が良いでしょう🙅🏼‍♂️ また、インターネット上では良いようにいくらでも書けてしまうので、口コミが実はサクラだったなんてこともあります。情報を鵜呑みにしすぎるのは気を付けましょう❌   ⭕一括見積サービスを使って探す 一括見積サービスとは、複数の業者に無料で見積もりを依頼することが出来るサービスです。希望に合わせた地域の業者を紹介してくれて、一括で比較検討が出来るので、探す時間や手間がかかりません👌🏼 この一括見積サービスについては別の機会にお話しようと思います( •̀ ω •́ )✧     ②投函チラシや広告から探す インターネットでは目にはつかなかった業者や、サイトに力を入れていない業者を探すことが出来ます。 地元を拠点とした小さい企業などではサイトを運営しておらず簡単なホームページだけのところも珍しくありません。 良し悪しを見極めるのは難しいですが、チラシや広告で優良業者に出会えることもあります🤗 ③知人や近所の方から紹介してもらう 知り合いや近所の人、親戚など実際に施工してもらった人の生の声を聞くことが出来るがメリットです。 しかし、「見積もりを取ってしまうと断りにくい」、「トラブルになった場合揉めごとになると面倒」という知人の紹介がゆえのデメリットもあります📍 信頼している人からの紹介であれば安心して依頼できるとは思いますが、同じ業者に依頼していても人によって感想は異なります。 たとえ知人が絶賛していたとしても、自分で良し悪しを見極めることは重要です👨🏼‍🏫💡 以上が主な業者の探し方になります。 これはあくまで目安なのでネットが苦手な方はチラシからなどご自身に合ったやり方で探すことをおすすめします💁🏼‍♀️もちろんクリーンペイントでもお電話からでもご相談承っております🎶 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました💚 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.15(Sat)

詳しくはこちら

塗装業者選び

広島 外壁塗装

木製玄関ドアの補修や塗装について l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは🎶立石です🐣 昨日はお天気で気もちが良かったですが、今日からまたずっとお天気が悪いですね😔☔ 立石家は洗濯機に乾燥機がついていないので洗濯に困ります( ˘•ω•˘ ) これはコインランドリーの出番がきそうです😎✨ 今年は梅雨が早いんでしょうか…🙄 そうなると夏が長くなりそうですね…('Д')     さて❕❕本題に入りますが、今回は「木製玄関ドアの補修や塗装」についてご紹介していきます(=゚ω゚)ノ     🔎木製玄関ドアを補修や塗装で綺麗にする5つの手順 玄関ドアは「家の顔」で、お住まいの方は毎日目にしますし、お客様や一般の方が一番目にされやすい部分で常に綺麗に保ちたいものです🏠   玄関ドアが劣化してきた時、外壁塗装や屋根塗装と同様に塗装して、綺麗に仕上がるのか不安になられる方も多いと思います🤔   どの様な業者に依頼すれば良いか、自身で行うDIYは可能なのか見ていきましょう❕❕   木製玄関ドアの補修や塗装の基本知識 木製玄関ドアは「家具」と同等の塗装が施してあります☝ 「ヤマハの木製玄関ドア」などはご存知の方も多いのではないでしょうか😊 しかし木製玄関ドアは、木製の為どうしても収縮します。   そこへ経年劣化で隙間が出来ると、水分が入ってきて塗膜が剥がれてしまって見た目が悪くなってきます🏠⚡   外壁塗装を行った時に、同時に塗装屋さんが玄関ドアを直したりすると、1,2年すると見栄えが悪くなったりする場合があります。 それは「外壁塗装」と「玄関ドアの塗装」を同じに考えている業者さんだからです😔 玄関ドアの塗装は、外壁塗装や屋根塗装とは違い、「家具と同じ繊細な塗装」が施してありますので、熟知した職人に任せなければなりません👷   また、扉の大きさだったり、親子扉だったり、扉の木の模様によって価格が変わってきます💰 注意点としては、安い業者はいくらでもいるという事です⚠ 安いからという理由でその補修業者、塗装業者に依頼する事は大変危険です🙅     木製玄関ドアの塗装方法、補修方法、工程など 玄関ドアをどの様に補修、塗装していくかの工程をご説明します(=゚ω゚)ノ   1・一度塗膜を剥離剤を使用して全部剥離させます。   2・下地の木を剥き出しにして、そこから「白い木」の状態に戻して、サンドペーパーや平行サンダーを使用して研磨処理して表面をツルツルにします。   3・木製玄関ドアの裏側(内側の面)はほとんど劣化していませんので、その部分に近い状態や色に仕上げて行きます。   4・オイルステインと呼ばれる木に染み込ませるタイプの塗料で着色します。 木にはブラウンや濃い木目などいろんな色がありますが、オイルステインというオイルを木に染み込ませて着色していきます。   5・好みの色を出した後、その上にクリアーを何層にも塗装してクリア仕上げを行います。     難しいのは、表と裏を同じ色にする事 木に染み込ませるので、木目がしっかり出て綺麗な仕上がりになります😌 着色後、最終的に行うのは2液性の液型ウレタンクリアーと呼ばれるものを使用します☝ 「クリアー」とは透明な艶材の事です🌟 ※玄関ドアの痛みが少ない場合はウレタンクリアーだけを塗る場合もあります。   ニスという物も昔からよく使用されていますが、ウレタンクリアーの様な物です🙆 しかし、ウレタンクリアーと比べて「耐候性」がありません🤔 気候の変化に弱いのですぐにダメになってしまいますのでオススメ出来ません🙅   この様な工程で、木製玄関ドアの補修と塗装を行っていきますが、注意点は玄関ドアの「傷んでいない裏側」と「傷んでいる表面」を自分で調色して、同じ色合いにしていくのが難しいという点です。   玄関ドア補修や塗装が出来ると言っても、内側と外側の色合いや状態を似せるのはかなりの技術が必要です👷     本日はここまで…❕❕次回、「玄関ドアに使用される塗料の種類」などについてご紹介します🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌷       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.15(Sat)

詳しくはこちら

その他リフォーム外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

コロナウイルス対策 第172弾! l クリーンペイント

本日2回目の更新、滝谷です✋   今日もクリーンペイントのショールームで行っている、コロナウイルス対策についてご紹介していきますね🌼   ショールーム内の各テーブルには『クレベリン』を設置しています👇✨ クレベリンは、物にくっついたり、空間に浮遊している目には見えない菌やウイルスを99.9%除去してくれる製品なんです😳👏✨     小さくて可愛らしい見た目によらず、除菌力は99.9%なのですごいですよね👌✨   他にもさまざまな対策を行い、お客様に安心してご来店いただけるように努めて参りますので、よろしくお願いいたします🙇       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.14(Fri)

詳しくはこちら

ショールーム

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業