皆さんのお家の外壁材は❓③ l 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
こんにちは、大田です🍒
今年最後のキャンペーンとなっております🎵
今年一年の感謝を込めて…歳末感謝セール開催しております❕😚✊🌟
今年も広島の皆様にたくさんご愛顧いただき誠にありがとうございます🧡👍
感謝の想いを込めて歳末感謝セールを開催中です✨ このお得な機会に是非🖐もちろんご相談だけでも⭕
既にたくさんの方からのお問い合わせを頂いております📞
歳末感謝セールのお問い合わせ期限は12/20(月)まで❕
キャンペーンの詳細はこちらをご覧ください😉✅👇
では本日もブログに入っていこうと思います^0^
前々回のブログで外壁材として主に使用されているものについてご紹介していきました😌
その際に窯業系サイディング、金属系サイディング、樹脂系サイディング、木質系サイディングとサイディングだけで4種類あることに気づかれましたか?
名前からして大体どんな素材を使ったサイディングかなどは想像がつくかと思いますが、実際にどんな違いがあるのか自分の家のサイディングは何にあたるのか、気になりますよね💭🤔
なので本日は窯業系サイディング以外の3つのサイディングの特徴などについてお話ししていこうと思います✨
窯業系サイディングについてはこちらのブログでご紹介しております👇
📍金属系サイディング
金属系サイディングとは、金属板を形成しかこうしたものを柄付けし断熱材で裏打ちしたもの外壁のことを金属系サイディングと呼びます。
金属板の表面には…
・溶融亜鉛メッキ銅板
・ガルバリウム銅板
・アルミニウム合金
・ステンレス銅板
などが使用されています。
日常生活において使うことがないと思うので難しいですよね😅💦
耐久性やコストについては、金属の種類により大きな差が出ます。
外壁材としては軽い部類なので、モルタルのカバー工法にも使用されています。
水が浸み込みづらい、ひび割れしない、凍害(凍害とは・・・コンクリートに含まれる水分が凍結と融解を繰り返すことによって、コンクリート自体が劣化していく現象のこと)の心配がない、という点においてはメンテナンスの周期はどれも長めになっています。
ただ、窯業系サイディングのときもお話ししたように外壁は大丈夫だとしてもシーリングの劣化症状が見られたらメンテナンスが必要になってきます。
少し長くなってしまったので、本日はここまで( •̀ .̫ •́ )✧
次回はこの続きからお話ししていこうと思います👷♂️✋
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました✨
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!