皆さんのお家の外壁材は❓④ l クリーンペイント
2021.11.10 (Wed) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
こんにちは、大田です😌
今年最後のキャンペーンとなっております🎵
今年一年の感謝を込めて…歳末感謝セール開催しております❕😚✊🌟
今年も広島の皆様にたくさんご愛顧いただき誠にありがとうございます🧡👍
感謝の想いを込めて歳末感謝セールを開催中です✨ このお得な機会に是非🖐もちろんご相談だけでも⭕
既にたくさんの方からのお問い合わせを頂いております📞
歳末感謝セールのお問い合わせ期限は12/20(月)まで❕
キャンペーンの詳細はこちらをご覧ください😉✅👇
では本日もブログに入っていこうと思います✋
前回お伝えしたように本日は樹脂系サイディング・木質系サイディングについてご紹介していこうと思います✨
📍樹脂系サイディング
樹脂系サイディングとは塩化ビニル樹脂が使用されたサイディングとなっています。
重さは窯業系サイディングの約1/10と非常に軽い素材となっています。
ですが、耐久性や耐候性に加え寒さや酸性雨にも強いとても優れています。
そのためひび割れしにくいというのが樹脂系サイディングの最大の特徴となっています。
また、表面塗装ではなく顔料が樹脂系サイディングそのものに練りこんであるので基本的に再塗装は不要と謳われています。
サイディングといえば『シーリング』ですよね❕
ですが樹脂系サイディングにはつなぎ目部分に打ち込むシーリングがありません😲
そのため他のサイディングと比べてメンテナンスがしやすいというメリットがあります✨
樹脂系サイディングって最強!?となりますが、樹脂系サイディングには一つだけデメリットがあります。
それは耐火性がないことです😢
また単色でカラーバリエーションが少ないため日本での普及率は低くなっています。
ですが北米でのシェア率は約50%を占めており半分以上が樹脂系サイディングとなっています✨
📍木質系サイディング
木質系サイディングとは、素材に無垢の木材を使用しているもののことを言います。
木質系サイディングのほとんどは表面に塗装を施してあります。
名前に『木』という文字が入っているので火災や地震などの自然災害があったとき心配される方が多いと思いますが🖐!現代の技術で無垢の木材に不燃処理を施すことができ、そのおかげで防火性・耐火性・耐久性を兼ねそろえた外壁材となっています。
木質系サイディングの最大のメリットは断熱性に優れていることです。
また自然とも調和しやすいので、どんな環境でも馴染みやすくなっています🍃
木質系サイディングの注意点として水分を含んだまま長い時間が経過してしまうと木材が腐食したり変色しやすくなってしまうという事です🚨
塗膜に劣化症状が出てから塗り替えるのではなく、定期的にメンテナンスを行い塗り替えをし塗膜を劣化させないということが大切です👨🏫
木質系サイディングは他のサイディングと違って定期的な塗り替えではなく軒を深くし庇を付けることいった雨対策を行うことでも長持ちさせることができるポイントとなっています😚
一概に『サイディング』といってもたくさんの種類があるのです\( ̄︶ ̄*\))
こちらのブログを読んでくださった方は一度ご自身のお家の外壁材を見てみてください✨
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました🐬
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!