MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

クリーンペイントの現場ブログ 記事一覧

広島市 外壁塗装

コロナウイルス対策 第148弾! l クリーンペイント

こんにちは🎶立石です🐣 今日もショールームでのコロナウイルス対策をご紹介します(*‘ω‘ *)❕❕✨   なんと新しいアイテムが届きましたよ~~😍❕❕ 次亜塩素酸対応の加湿器です(=゚ω゚)ノ🎶   今までの加湿器とは違ってスタイリッシュなデザインでお洒落~~😍✨✨   ウイルス対策には湿度50%~60%を保つと良いみたいですよ٩( ''ω'' )و 乾燥すると肌や粘膜を覆っているバリア機能が弱くなるみたいなので、やっぱり加湿は大事みたいです🤔❕❕   本日もコロナ対策バッチリ❕❕✨で営業しておりますので、安心してご来店くださいね😊🎶 もちろん、お電話でのお問い合わせもお待ちしております(=゚ω゚)ノ💕   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.04(Thu)

詳しくはこちら

ショールーム

広島市 外壁塗装

ジョリパット外壁について l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 今日はひな祭りですがとても良いお天気になって良かったですね~(*‘ω‘ *)❕❕✨ 皆さんお寿司やケーキなど用意してお祝いするんでしょうか😍 女の子のお子さんがいらっしゃるご家庭は今日は大忙しですね٩( ''ω'' )و✨✨ 立石家は子供はいないですが、便乗して良いもの食べようかなと思ってます🤭🎶 皆さん、素敵な一日になりますように…💕   🔎ジョリパット外壁へ塗装する3つのメリットと1つのデメリット ジョリパット外壁とは? ジョリパット外壁とは、上記の写真の様に「デザイン性と耐久性に優れた塗り壁」なんですが、アイカ工業株式会社から販売されている外壁材で、15年前程から「塗り壁といえばジョリパット」といえるほどの国内シェアを誇っています☺   現在サイディングボードの住宅が多い中、あたたかみのある塗り壁を選択される方が多い事もあり、ジョリパット外壁を選択される方も多くいらっしゃいます😌 ジョリパット外壁の特徴はどんなものか、メンテナンス時にどの様に施工すればいいか、塗り替えにはどんな塗料が最適なのか、わかりやすく解説していきたいと思います☝✨   ジョリパットのメリットとデメリット ジョリパッド外壁の最も大きいメリットは、「耐久性」です🏠✨   建物の内外どちらにも使える「ジョリパッド」ですが、こと外壁に塗ったときの耐久性に定評があります😌   外壁に使用した場合、紫外線や雨に強い「対候性」があるわけですが、ただ、デメリットとしては色あせが挙げられます🤔 というのは、同種の外壁「カルクウォール」「そとん壁」とは着色方法が違いますので、色の退行が見られるのは仕方ないといえます☝   なぜなら、ジョリパッドは顔料を混合させて着色していますので、外壁として塗ったものになりますと約15〜20年ほどで色あせてきます⚡   とはいえ、「色あせ」といっても、「汚くなる」というよりは、色合いが「薄くなる」とお考えいただければよいと思います☝   色あせを感じても耐久性には変わりはないのですが、長い目で見たとき、塗り替えの必要性が出てくる可能性がないとはいえないため、通常の外壁塗装同様、修理や塗り替えで将来的にコストがかかることは認識しておいたほうがよいでしょう☝   本日はここまで…❕❕次回、ジョリパットのメンテナンスについてご紹介していきたいと思います(=゚ω゚)ノ🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.03(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

『主な塗料9種類の特徴について②-1』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇         こんにちは、滝谷です✋   今日はすごくいいお天気ですね☀ 朝から洗濯機を2回まわして外に大量の洗濯物を干してから出勤してきました! 洗濯は大スキでお休みの日には☀ていると干すところも考えず洗濯しまくり…です💦       さて今日は昨日の続き…『ウレタン塗料について』書いていきますね😉     ②ウレタン塗料とは? ウレタン塗料とは…ウレタン樹脂を原料とした塗料です。 一般的な塗料の中ではアクリル塗料に次いで2番目に安い塗料で、様々なものの塗装に使われています。 樹脂の中でもウレタンは柔軟性があり、密着度が高いのが特徴で、光沢感がほかの塗料よりも強く、塗装面は艶のある仕上がりになります。 最もメジャーなウレタン塗装としては、車・住宅の塗装が挙げられます。 🏠に関しては、屋根や外壁はあまり用いられなくなりましたが、付帯部の塗装などには今でもよく使われています。 ウレタン塗料が木材部・塩ビ製素材部・鉄部など幅広い箇所に使用できるためです!     ★ウレタン塗料の安全性 ウレタン塗料の中に含まれるイソシアネートは毒性がありますが、乾くとプラスチックのような塗膜が形成されるので、基本的に安全面での問題はないといえます。 ただし、ウレタン塗料は溶剤としてシンナー・ベンジンを利用するケースも多いため、塗装時には換気をしないと身体に悪影響を及ぼすおそれがあります。     ★ウレタン塗料の種類 ウレタン塗料には油性と水性があり、さらに1液型と2液型があります。 ★油性ウレタン塗料と水性ウレタン塗料 油性ウレタン塗料と水性ウレタン塗料の違いは、塗料を希釈する溶剤の違いになります。 水性ウレタン塗料は水で、油性塗料はシンナーなどの有機溶剤で希釈します。 水性ウレタン塗料は溶剤の含有量が少ないため臭気が少なく、環境や人体への影響が少ないという利点があります。 ただし、水性ウレタン塗料は油性ウレタン塗料よりも耐久性や光沢の持ちの部分でわずかに劣るので注意が必要です。価格は、基本的には油性ウレタン塗料の方が高価な場合が多いです。   塗料の種類 溶剤 特徴 油性ウレタン塗料 シンナー等の有機溶剤 ・耐久性・光沢の持ちに優れている 水性ウレタン塗料 水 ・臭気が少なく、環境や人体への影響が少ない・油性ウレタン塗料よりも安い ★1液型ウレタン塗料と2液型ウレタン塗料 1液型ウレタン塗料と2液型ウレタン塗料は硬化剤を使用する必要があるかどうかで分かれています。 1液型は硬化剤が不要なため、塗料缶は一つです。翌日にも同じ缶から塗装が可能です。 一方、2液型は硬化剤と主剤を適切な量で混ぜ合わせて使用するので、塗装缶が複数です。また、混ぜ合わせて作った塗料を翌日に持ち越して塗装することができません。 2液型は混ぜ合わせる工程を挟むので、知識と経験をもった塗装職人でないと扱いを誤る可能性があります。ただ、手間がかかる分、1液型よりも耐久性に優れるという大きな長所をもっています。 水性塗料のほとんどが1液型ですが、油性塗料には1液型と2液型があります。   塗料の種類 塗装できるもの 特徴 1液型ウレタン塗料 コンクリート/サイディングボード/モルタル ・硬化剤と主剤を混ぜ合わせて使用する・耐久性に優れる 2液型ウレタン塗料 金属/ALCパネル ・塗装缶から出してそのまま使用できる   …と今日はウレタン塗料のとは何か少し書いていきました。 次回はウレタン塗料のメリットやデメリットについて書いていきたいと思います!   今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆         外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.03(Wed)

詳しくはこちら

塗料について

塗装業者の違い③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀今日はひなまつりですね🎎先ほどスーパーに寄ったんですが、ケーキに桜餅、ちらしずしにてまり寿司・・・たくさん商品が並んでいましたよ~🌼娘のために仕事から帰ったら、準備に励もうと思います✌それでは本日のテーマにまいりますね。昨日は『リフォーム業者』の塗装についてご紹介しました。本日は『地域密着型』の塗装業者についてご紹介したいと思います。 〇地域密着型の塗装業者地域密着型の外壁塗装業者を選んだ場合、ハウスメーカーなどの大手業者とは違うメリットをたくさん受けることができます。 ・費用面地域密着型の業者を選ぶメリットとしてまず挙げられるのが、費用を低く抑えられることです。自社の職人を手配して塗装を行えるので、余計な費用を発生させず、お客様の負担を抑えることができます。 大手業者に依頼すると、下請けに依頼することにより中間マージン(取次料金)が発生します。そうすると必然的に、費用が高くなってしまうんです💦中間マージンが発生しない地域密着型の業者は費用面でとても優しいんです😉 会社の規模や資金などでは圧倒的に大手業者の方が強いですが、塗装の技術や経験の長さ、費用面などでは絶対にひけを取りません👌・連絡がスムーズ見積もりの依頼から契約、施工までを一貫して引き受けることができるので、打ち合わせで決まった内容がスムーズに引き継がれます。 大手業者の場合、下請け業者さんに塗装を依頼することが多いです。お客様が大手業者に伝えていたことが、下請け業者には伝わっていないなどの連絡ミスがよく発生し、トラブルの原因にもなっています。・すぐに駆け付けられる地域に密着した営業活動を行っているので、塗装業者とお客様の家との距離が近いところにあります。何かあった場合に連絡すれば、すぐに駆けつけることのできる体制を取っています。 距離の近さは、すぐに駆けつけられるだけでなく費用にも影響します。遠くから来る業者だと移動代がかかるため、その分費用が増してしまいます。地域密着型の業者であれば、距離が近いので移動費が安くなり、トータルの塗装費用を抑えることが可能になります。外壁や屋根の塗装工事を検討する際は、何か相談したい時にすぐ来てくれたり、近所にある病院のように親しみがあり、頼りやすい業者に大切なお家を預けて頂きたいです。 やはり大手業者だと規模も大きいので、知名度や企業的安心感はあると思います。 それぞれの業者により、メリット・デメリットはあると思います。一度塗装をしたら終わりではなく、その後10年は経過を見ていく必要があります。外壁や屋根の塗装にお悩みの方は一度、ご相談くださいね🎶『専門家による無料の外壁・屋根診断』をいつでも承っていますよ~❕本日もお読みいただき、ありがとうございました。 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/      

2021.03.03(Wed)

詳しくはこちら

塗装業者選び

広島市 外壁塗装

コーキング施工について④ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 今日は寒いですね~😫💦 真冬みたいな風で震えながら出勤してきました😱 早く暖かくなってほしい限りです…( ˘•ω•˘ )   さて❕❕本題に入りますが、引き続きコーキング施工についてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回はコーキングに外壁塗装を行う際に気を付けてほしいポイントについて詳しくご紹介しました🌟 今回はコーキングの打ち直し手順について詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   外壁塗装リフォームの際のコーキングの打ち直し手順  外壁塗装のリフォームの際のコーキングの打ち直しの正規の手順は、以下の通りとなります✨ 1つも欠けてはいけなく、どれも重要な工程となります☝   既存コーキング材撤去 カッターやペンチを使って、既存のコーキング材を綺麗に取り除きます☝ 綺麗に取り除くほど新規のコーキングが上手くなじむので、少しも残らないように綺麗に取り除きます🙆   清掃 既存コーキングを撤去後、コーキング溝を綺麗に清掃します👌 刷毛を使って、細かいゴミや汚れ等も綺麗に取り除きます😌 少しでも汚れ等の不純物が残っていると新規のコーキングが付着しにくいので、丁寧に綺麗に取り除きます🙆   ボンドブレーカーの有無の確認 既存コーキング撤去の際に一緒のボンドブレーカーが取れてしまう事がありますので、撤去後はボンドブレーカーの有無を確認します👀 ボンドブレーカーが無い場所は、新規でボンドブレーカーを入れます🌟 マスキングテープのような物ですので、いくらもかからず安価です☝   マスキングテープ貼り付け コーキング溝に、マスキングテープを張り付けます👷 マスキングテープの貼り付け方次第でコーキングの仕上がりが大きく変わりますので、所定の位置に丁寧に貼り付けしなければいけません☝   コーキング材撹拌 専用の攪拌機を用いて、硬化剤やコーキング材を所定の時間通り撹拌します🌟 撹拌しすぎも撹拌しなさすぎもダメです🙅 コーキング施工の進度に合わせて撹拌を行わなければいけないので、その見極めはプロにしか解らない感覚です☝   プライマー塗布 使用するコーキングメーカーに準じた、プライマーを塗布します☝ 刷毛を使って、丁寧に塗り残しの無いように塗布します😌 プライマー塗布後はあまり時間を置かずにコーキング充填を行わなければいけなく、オープンタイムを取りすぎるプライマーの塗布は行ってはいけません🙅   コーキング材充填 プライマー塗布後、コーキング充填を行います☝ 基本は、上部から下部に向かってコーキング充填を行っていきます👷✨ 窓廻りは、窓の上部にジョイントを作らない事が大きなポイントとなります👌 コーキング溝の底から充填するように、密度高く充填しなければいけません🌟 一見簡単に見えるコーキング充填ですが、溝の中に万度にコーキング材を充填していく事は想像以上に難しい事です( ˘•ω•˘ ) その為、DIYでのコーキング充填は絶対にオススメ出来ません🙅   ヘラ抑え コーキング充填後、専用のヘラを用いて上から撫でていきます☝ 力を入れすぎても良くなく、力を入れないと綺麗に成形する事が出来ません( ˘•ω•˘ ) ヘラ抑えも、プロの加減が問われる大変難しい施工です👷     マスキングテープ撤去 最後に、マスキングテープを撤去して完了です☺   コーキング施工後の外壁塗装工事までの乾燥放置時間は、1週間ほど必要となります☝ 長くかかる理由は、少しでも水分がある下地に外壁塗装工事を行う事は不可能だからです🙅 コーキングの表面乾燥は1日位から始まりますが、中はまだ完全に硬化しておりません⚠ コーキングから水分が抜けきるまでと考えると、最低1週間は時間を置いてから外壁塗装工事を行うようにしなければいけません😌 それを無視して3日ほどで外壁塗装工事を行ってしまう業者が居ますが、これでは間違いなくコーキング上の塗装の劣化が早まってしまいます💦 外部での湿式工事ですので、乾燥までの放置時間は特に気にして次の工程に移るようにしなければいけません(=゚ω゚)ノ   最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.02(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

『主な塗料9種類の特徴について①』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇         こんにちは🎶本日2回目の投稿、滝谷です🐣   うちの🏠にはトイプードル2匹とチワワが1匹が同居中です! 先日その同居中のトイプードル2匹🐶をトリミング(シャンプー)に連れて行きました。 ※チワワちゃんはかなりのおばあちゃんのため体力が心配なのでいつも🏠で洗ってやります💦 2匹ともなると時間もかなり長くかかってしまうので、いない間に🏠のフローリングを床拭きしたりします。 あっという間に🏠の掃除も終わりいつもは賑やかなのに…静かなリビングで待機…🤢 (チワワちゃんは先ほどご説明した通りかなりのおばあちゃんなのでほぼ寝ています…笑) 終わったと連絡があったのは約4時間30分後… いない間、静かすぎてかなりさみしかったです😫 いつもいてくれる事でふだん気付かなくて…🐶の存在ってすごい! いつもそばにいてくれる事に感謝✨でした。       では…『主な塗料の9種類の特徴』などを書いていきたいと思います! 今日はアクリル塗料です👆   リフォーム時には、工事にかかる金額だけではなく、この先同じ家に何年住み続けるか、また何年毎に塗り直しのメンテナンスが必要になるかも考えて、コストパフォーマンスの良い塗料を選びましょう🧐 それぞれの塗料の特徴をご紹介するので、参考にしてみてください🌟   ①アクリル塗料とは アクリル塗料とは、アクリル樹脂を主成分とする塗料で、1950年頃から開発・製造が始まりました。 当時は発色の良い画期的な塗料として人気を集め普及していきましたが、その後ウレタン樹脂塗料やアクリルシリコン樹脂塗料などの高性能な塗料が次々に開発され、現在の需要は少なくなっています。しかし、安価で購入できることやカラーバリエーションが豊富なこと、扱いが容易なことなどでDIY塗料としては人気があります。 また、使用用途・使用箇所によってはアクリル塗料が適している場合もあります。   アクリル塗料のメリット・デメリット アクリル塗料のメリットとデメリットを説明していきます! ★メリット ・費用が安い 塗料の費用が安い(1,200~1,800円/㎡)ことは大きなメリットです! 店舗など数年毎に外壁のリフレッシュをしたい場合などにオススメの塗料です。 ・カラーバリエーションや種類が豊富 アクリル塗料は発色が良いため、カラーバリエーションがすごく豊富です! また、塗料としての歴史が長いため、各メーカーからもさまざまな種類の塗料が販売されています。 ・使いやすい塗料 アクリル塗料のほとんどが1液型となっており、DIYで多く使われているように素人にも使いやすい塗料です。旧塗膜がアクリル塗料の場合は、シーラーレスでも塗装できるものもあり、重ね塗りができて手間がかかりません。   ★デメリット ・紫外線に弱いため劣化が早い アクリル塗料は紫外線によってラジカル(劣化因子)が発生しやすく、塗料の組織が破壊されるため劣化が早く進みます。数年で塗膜の光沢が失われ変色や褪色が目立つようになったり、さらに劣化が進むと塗料の機能が十分に発揮されなくなってしまいます。 ・塗膜が硬くひび割れが起きやすい 一般的なアクリル樹脂は常温では硬く、柔軟性を持たせるために可塑剤が加えられています。 可塑剤は紫外線によって3~5年程度で徐々に抜けていきます。可塑剤が抜けると塗膜の柔軟性が失われひび割れが発生します。 ・塗り替えサイクルが短い アクリル塗料は他の塗料に比較して耐用年数が5年~7年程度と短いため、頻繁な塗り替えが必要になってきます。決してコストパフォーマンスが良いとはいえなくなります。       次回はウレタン塗料について書いていきたいと思います! 今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆         外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.02(Tue)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

コロナウイルス対策 第147弾! l クリーンペイント

こんにちは!滝谷です😏 コロナ対策第147弾としまして、3密対策の密閉・密接・密集についてご紹介をしていきます!   密閉空間にならないために、入り口のドアは常に開けています。ご来店時では時と場合により、一時的にドアを閉めさせて頂くことがありますのでご了承下さい🙇 ドアが閉まったあとでもできる限りの対策をするためにパーテーションを使い仕切らせて頂いております。また、各机は2メートルの間隔をあけて設置をしています。ウイルス除去用品も一緒に置いてありますのでドアが閉まったあとも対策ができるよう努めております。   お客様をお出迎えする際、お話をさせて頂く際にはスタッフ全員マスクの着用をしています。万が一、マスクを忘れてしまったお客様には数枚ではありますがマスクがありますのでお申し付けくださいね☆   安心してお客様がご来店頂けるようにこれからもコロナウイルス対策は引き続き行っていきます! ウイルスにも負けないよう日頃からの手洗い・うがいなど個人でできることもやっておかないといけないですね。     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.02(Tue)

詳しくはこちら

ショールーム

塗装業者の違い② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☁先日長男が「今日の給食は塩のサバ焼きだったんよ」と言ってきました😝しかも気づかずに2回も・・・。指摘をしてようやく気づいたらしいのですが、その間違いがかわいすぎてすぐに夫に報告をしました❕次の日に夫が「昨日の給食なんだったん❓」と聞いたのですが、間違えずに言えたので、夫は残念そうでした💦それでは本日のテーマにまいりますね❕前回は『ハウスメーカーなどの大手業者』について紹介しました。今日は『リフォーム業者』についてご紹介したいと思います。〇リフォーム業者リフォーム業者に依頼をする場合、屋根や外壁の塗装以外に直したい箇所があれば、一緒にリフォームしてもらえるというメリットがあります。 「せっかく外装の色を変えるから、内装も同じタイミングで変更したい」というような希望もまれにあります。リフォーム業者に頼むと塗装以外の技術も持っているので、一緒にリフォームできます。 しかし、リフォーム業者に塗装を依頼するにあたり気をつけて頂きたい点があります💦 ①リフォームを専門にやっていた業者が塗装もするようになった元々はリフォームを専門としていたが、需要が増えてきたため、外壁や屋根の塗装もするようになった業者。②逆の塗装を専門にやっていた会社がリフォームをするようになった外壁や屋根の塗装を専門的にやっていたが、お客様の要望に応えるうちにリフォームもするようになった業者。 外壁や屋根の塗装をメインに検討されているんであれば、絶対に塗装を専門にやっていたリフォーム業者を選ぶのをオススメします❕ 内装リフォームより、塗装の方が意外と簡単では❓と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 が、塗料だけでも何千種類とあります。元の外壁材や環境によって塗装方法はまったく違います☝塗装以外の補修の仕方も建物により変わってくるため、かなりの知識量とたくさんの経験が必要になる工程です。 そのため、途中から塗装もするようになったリフォーム業者と、最初から塗装を専門にしていたリフォーム業者では、塗装の技術・知識に差があると感じています。 リフォーム業者に依頼するのであれば、元々塗装を専門にやっていた業者を選ばれた方が良いと思います☝ハウスメーカーなどの大手業者ともまた違うリフォーム業者。価格はハウスメーカーより控えめだそうですが、下請けに依頼することは変わらないそうですよ~。次回は地域密着型の業者をご紹介したいと思います❕本日もお読みいただき、ありがとうございました。 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2021.03.02(Tue)

詳しくはこちら

塗装業者選び

広島市 外壁塗装

コーキング施工について③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 昨日は初めてコインランドリーに行ってお布団を洗ってきましたヾ(≧▽≦)ノ❕❕✨ スタッフの先輩からコインランドリーが今は凄く綺麗と聞いたので、 さっそく調べたらオープンして間もない店舗を発見👀❕❕✨ 旦那と毛布やら掛布団やら持ってウキウキで行ってみました🤩🎶 コインランドリーというかカフェみたいな内装で中もピッカピカでした😲❕❕ 使い方をスタッフの方に聞いていざ洗濯開始…✨ その間お買い物して戻ってきたらフカフカお布団ができてるじゃないですか(゚∀゚)❕❕❕ 柔軟剤も追加料金でいい香りのやつにして昨日は幸せ気分で寝れました💕   さて❕❕本題に入りますが、引き続きコーキング施工についてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回は外壁塗装に適したコーキングについて詳しくご紹介しました🌟 今回はコーキングに外壁塗装を行う際に気を付けてほしいポイントについて詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   外壁塗装の際に間違ってはいけないコーキング施工  外壁塗装の際のコーキング施工は、1歩間違ってしまうと大変な事となってしまいます😫 そこで今回はコーキングに外壁塗装を行う際に、気を付けてほしいポイントをご紹介します😌   外壁塗装が乗る種類のコーキングしか充填してはいけない。 コーキング材に様々な種類があり、外壁塗装が出来るコーキングは全ての種類ではありません🙅 塗装が乗らない素材のコーキングもありますので、必ず適した種類のコーキングを使用しなければいけません☝ 塗装が乗るコーキングは、ポリウレタン系(PU-2)のコーキングです🌟 ALC、コンクリート、サイディング、モルタル等、どの外壁の素材でも使用する事が可能です🙆 変性シリコンやポリサルファイド系は塗料が一切乗りませんので、絶対に選択してはいけません⚠   コーキングの増し打ちは絶対にしてはいけない コーキングのリフォームの際に、コーキングの増し打ちで工事を行うという話、聞いた事がある方もいらっしゃると思います🤔 コーキングの増し打ちというのは、既存の古いコーキングを撤去せずにその上から新規のコーキングを充填する方法です。 既存のコーキングの隙間や劣化部分に入り込んで硬化するので、一瞬良いように思えるかもしれません☝ しかし、古いコーキングと新規のコーキングは絶対に馴染みませんので、分離してしまい新規のコーキングが剥がれてしまう恐れがあります⚠⚠⚠ せっかく綺麗に外壁塗装を行っても、コーキングの部分が剥がれてくるようでは台無しです😫 コーキングのリフォームは、必ず既存のコーキングを綺麗に撤去します👷 綺麗に既存コーキングを撤去したのを確認した上で、新規のコーキング充填の施工に移っていきます👌 打ち増しなんて、絶対に行ってはいけません🙅❕❕ コーキングの打ち増しを進めてくる業者は、無知で知識に乏しい業者です⚡ このようにコーキングを打ち増しすると、新規のコーキングが必ず剥がれてきますので、全く意味がなくなります( ˘•ω•˘ )✖   本日はここまで…❕❕次回、コーキングの打ち直し手順についてご紹介します🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.01(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

コーキング施工について② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 今日は晴れましたね~ヾ(≧▽≦)ノ✨✨ 良いお天気で嬉しいです☺🎶 洗濯は旦那がお休みなのでお願いしてきました🙏 朝の番組で表情筋を鍛えるコーナーをしていて見入っちゃいました…🤩(笑) 簡単そうなので試してみようと思います٩( ''ω'' )و   さて❕❕本題に入りますが、引き続きコーキング施工についてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回はコーキングは外壁塗装と同様に大切である事について詳しくご紹介しました🌟 今回は外壁塗装に適したコーキングなどについて詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   コーキングの上には外壁塗装を行って欲しい理由     コーキングは、その上に外壁塗装をしている場合とそうじゃない場合があります☝ 塗装版のサイディングの場合は無塗装のコーキングとなりますが、コーキングの寿命を長くする事が出来るのはコーキングの上に外壁塗装を塗布した施工方法です😌✨ その理由は、以下の2つにあります(=゚ω゚)ノ   コーキングは耐久性に乏しい コーキングは耐候性に乏しいので、日光等の紫外線に弱い傾向があります⚡ 無塗装のコーキングは紫外線の影響を直接受けてしまうので、コーキングの劣化が激しくなりコーキングの寿命が早く来てしまいます😫   塗膜がコーキングを保護し守ってくれる コーキングの上に塗料を塗布したコーキングは、塗膜にコーキングが守られているのでコーキングの寿命を長くさせる事が出来ます☺☝ 劣化しやすいコーキングを長持ちさせる為には、コーキングの上に外壁塗装で塗膜を張って守る方法が1番です👷🌟   外壁塗装に適した不定形コーキングとは 外壁塗装工事リフォームの前に行うコーキング施工は、不定形コーキングを採用します👷不定形コーキングというのは、俗にいうペースト状のコーキングです☝ 硬化後に弾性状態(ゴム状)になる物であり、2つの形があります(=゚ω゚)ノ   1成分形 1つの元から出来上がっているコーキング材であり、充填の際に空気中の酸素や湿気との重合により乾燥し硬化していくタイプのコーキングです☝ 一般的な、ホームセンターでも扱っているカートリッジ形のコーキングです🌟 硬くなりやすく劣化しやすいコーキングですが、DIYでも扱いやすいコーキング材です🤔   2成分形 硬化剤等の2種類の材料を撹拌して、反応硬化させていくコーキングです☝ 専用の攪拌機を用いて所定の時間撹拌してコーキング材を作り、専用のガンにコーキングを充填した物を使います😌 1成分形と比べると劣化しにくく、長持ちさせる事が出来るコーキング材です🏠✨ 所定の撹拌等専門的な要素が絡んでくるので、DIYでの施工は難しい材料です🙅   また、コーキング施工に先立ち必要なのが、この2つの工程です(=゚ω゚)ノ コーキング施工はただコーキング材を充填するのではなく、これらの下準備も大切となり大きな鍵となります🧐✨   ボンドブレーカー コーキングの原則は、2面接着です☝ コーキング溝の3面全てにコーキングを充填してしまうと、建物の追従の為のコーキングが伸びようとした時に破断してしまい劣化してしまいます😨⚡ 溝の底以外の2面接着にする事で、ゴムの様にコーキングを伸ばす事が出来るようになるので、追従性に富んだコーキングとなります☺☝ 2面接着にする為にコーキング溝の底面に入れるのが、ボンドブレーカーというシールです🌟 DIYでコーキングを行う際に、底に見えるボンドブレーカーを剥がしてしまう方が居るようですが、それでは3面接着になってしまいますので良くありません🙅   プライマー コーキング充填に先立ち、コーキング溝にプライマーという液体の材料を塗布します☝ 刷毛を用いて、まんべんなく溝に塗布します😌 プライマーを塗布する事で、コーキング材の接着を良くさせる事が出来ます☺👌 プライマーの使用期限は6か月以内ですので、6か月を過ぎたプライマーの使用は避けなくてはいけません⚠ 手を抜く格安業者は、プライマーをきちんと塗布せずにいきなりコーキング充填を行う場合もございますので、注意しなければいけません👀❕❕   本日はここまで…❕❕次回、コーキングに外壁塗装を行う際に気を付けてほしいポイントについてご紹介します🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2021.02.27(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

コーキング施工について l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 今日は雨ですね~😫☔ 洗濯したかったですが明日が一日晴れっぽいので明日にしようと思います٩( ''ω'' )و 明後日からずっと雲行きが怪しいお天気なのでしばらくは室内干しになりそうです( ˘•ω•˘ ) 旦那が一人暮らしの時に使っていた洗濯機を勿体ないので今も使ってますが、 こうゆう時はやっぱり乾燥機が付いた洗濯機がほしいですね…(ノД`)・゜・。   さて❕❕本題に入りますが、今回はコーキング施工についてご紹介していきたいと思います(=゚ω゚)ノ✨   🔎コーキング施工は外壁塗装の際に併用して行うべき!! サイディングやALC、目地入りのモルタル外壁のお宅の外壁塗装のリフォームを行う場合、必要となってくるのがコーキングの打ち直しです☝   外壁塗装の下処理がコーキングとなるので、本来必要不可欠な項目となります😌 外壁塗装だけ行っても、下地のコーキングが劣化したままでは意味がありません🙅   コーキングの必要性と、コーキングの間違った施工方法など詳しくご紹介します(=゚ω゚)ノ🎶   外壁塗装と同様に大切なコーキング コーキングは材料や建物の向きにもよりますが、7年目位から徐々に劣化し始め、10年目位には目に付くような劣化が出てきてしまいます🏠⚡ コーキングは、建物を守るために非常に大切な役目を担っています😌 それは、次の3つのポイントです☺☝   外壁の材料のジョイント部分の防水性を高める サイディングやALC等の板状の外壁材の最大の長さは3m程であり、3m程のジョイントで貼り付けを行っていきます👷 その際のジョインと部分にコーキングを充填する事で、防水性を高めて建物内部に雨水や湿気等が浸透しないようにさせ建物を守ってくれています🏠✨   外壁材料の劣化を防ぐ 外壁材のジョイント部分をコーキングで蓋をしているようなものですので、外壁の端から水分が浸透する事での外壁材劣化を防ぐ事が出来ます🙆 コーキングが劣化していくと外壁の端に雨水等が浸透していくので、外壁材の劣化が始まってしまいます💦 古いお宅で外壁材に著しい劣化が出ているのは、コーキングのメンテナンスをきちんと行っていない証拠です🤔 コーキングのメンテナンスをきちんと行うだけで外壁材の劣化も防ぐ事が出来るので、外壁材のメンテナンスの費用軽減にもつなげる事が出来ます☝   建物の追従性を受け止める場所を作る事が出来る 地震等の建物に何らかの動きがあった場合に、コーキングの柔らかい目地が衝撃を吸収し力を逃がして他の部位にクラックを作らない役目を担ってくれます👌 この場合は、サイディングやALC外壁だけではなく、モルタルやコンクリートの外壁にも3m毎等に目地を設けコーキングを充填する事で、余計な部分にクラックを設けることなく快適な外壁を維持する事へと繋げる事が出来ます☺☝ サッシの四隅等に出来るカッコ悪いクラックを、外壁の他の場所にコーキングのジョイント部分の中に発生させるので、目立つ場所にクラックを作らず済みます✨   外壁塗装の劣化とコーキングの劣化の寿命は似たようなタイミングですので、外壁塗装工事を行う際はコーキングも一緒にやり直しを行うようにしましょう(=゚ω゚)ノ✨   本日はここまで…❕❕次回、引き続きコーキング施工についてご紹介します🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/    

2021.02.26(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

『塗料の特徴(水性/油性・1液型/2液型について)』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは☔滝谷です😏   今日は☔ですごく寒いですね… ☔キライです…髪の毛ボサボサになるし、足元を気にして歩かないといけないし、荷物あるのに傘ささないといけないし…💦 環境のことを考えると☔は必要なのはわかるんですけど…スキにはなれません😫     🌟今日は前回の続きで『水性/屋根油性・1液型/2液型について』書いていこうと思います!     【「水性塗料」と「油性(溶剤・弱溶剤)塗料」】 水性塗料と油性塗料は、塗装の時に使用する「希釈剤(薄め液)」が異なります。水性塗料には水が、油性塗料にはシンナーなどの有機溶剤が用いられています。 長い間、油性のほうが耐久力があるとされていて、外壁には「油性(溶剤)塗料」が採用され続けてきました🏠ですが、シンナーの強い臭いや、引火性、環境への影響を懸念する方もいらっしゃると思います。 そこで…最近では、環境に優しい「水性塗料」や、弱いシンナーを活用して臭いや刺激を抑えた「弱溶剤」という種類の油性塗料の開発が進んできています!現在は「水性塗料」「油性(溶剤・弱溶剤)塗料」ともに、長寿命で外装に利用しやすい商品が増えてきています✨   水性塗料と油性塗料の違いって?どっちがオススメ?   【「1液型」と「2液型」】 そして水性塗料と油性塗料には、それぞれ「1液型」と「2液型」と、2タイプがあります。(ただし一般的に流通している水性塗料のほとんどは、1液型の製品です。) 「1液型」の方が施工しやすいという特徴があり、一方で「2液型」は取り扱いが難しく対応できる業者が限られていますが、1液型よりも質が高くて、塗れる素材も幅広いという魅力があります。同じ油性のシリコン塗料であっても、1液型より2液型のほうが塗装箇所を選ばない上、長持ちしやすいというわけですね🤔   塗料の”1液型”と”2液型”の違い・メリットとデメリットとは?   1液型の塗料であっても耐久力がある製品は多いですが…もしも不安な点があれば業者の方に確認してみると良いでしょうね。 【艶(つや)の有無について】 外壁塗料は、艶(つや)の有無をある程度なら選ぶことができます。艶のパターンは「艶消し(マット)/3分艶/5分艶(半艶)/7分艶/艶あり(光沢度が7分以上)」の5種類があります。 「艶があるほうが、長持ちする」という話を聞いたことはありますか? 販売されている製品の多くは、元々は光沢度が70%以上ある、「艶あり」塗料です。その中に、添加剤の一種である「艶消し材(艶調整材)」を混ぜることで光沢を抑えられるのですが、艶消し材を入れない場合と比べると、塗料の耐性が微妙に落ちてしまう傾向があったりします。 ただし、最初から「艶消し」塗料として製造されている水性塗料も多くあって、その場合は耐久性が落ちる不安はありませんが、艶を追加することができないため、必然的に光沢がないデザインになってしまいます🤢   艶がある仕上がりにしたいかどうかなど、あらかじめイメージしておくと良いと思います!   今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.02.26(Fri)

詳しくはこちら

塗料について

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業