MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 塗料について 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗料について

塗料についての記事一覧

広島市 外壁塗装

『主な塗料9種類の特徴について⑤-3』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、滝谷です✋   先日姪っ子とショッピングに行きました👜 2歳でチョロチョロして今がいちばん大変な時期かもしれません…💦 自由に歩きまわり名前を呼んでもまったく振り向きもせず…わが道を行く❕です…。 子育てってほんと大変です…👶     では…本題のブログについてです🌟 今日は『代表的なラジカル塗料について』です🎶       エスケープレミアムシリコン(エスケー化研) エスケープレミアムシリコンは、国内No.1シェアを誇るエスケー化研より発売されているラジカル塗料です❕❕     この塗料は、3つの効果でラジカルの発生を抑制します。 具体的には、高緻密無機シールド層と高緻密有機シールド層でラジカルの発生を抑え、発生したラジカルはハイブリットシリコン樹脂で抑えこみ、劣化の進行を防ぎます。 また、パーフェクトトップとの違いは「シリコン樹脂」が含まれている所です。 そのため、従来の水性シリコン樹脂塗料と比較して耐候性が優れています。 他にも、カビや微生物汚染を防ぎ、汚れが付着しにくいです。 ベースはシリコン系で、種類はツヤあり、5分ツヤ、3分ツヤの3種類で、ツヤ消しはありません。 ラジカルの発生をしっかりと抑制させたい人にオススメです✨   プレミアムシリコンの種類と仕上げ プレミアムシリコンには、「プレミアムシリコン」「弾性プレミアムシリコン」の2種類があります。 弾性プレミアムシリコンは価格が少し高いかわりに、「ひび割れ追従性」という機能をもっています。 この「ひび割れ追従性」を持つことで、外壁にひび割れが生じても雨水が家屋内に入りにくくなります。 モルタルなどのひび割れが起きやすい外壁にはうってつけの機能といえるでしょう。 また、「プレミアムシリコン」「弾性プレミアムシリコン」では、外壁の仕上がりの幅が異なります。 プレミアムシリコンは「艶有り」「半艶」「3分艶」「艶消し」の4種類から仕上げを選べるのに対し、弾性プレミアムシリコンは「艶有り」「半艶」「3分艶」の3種類からしか選べません。 【艶有り仕上げの施工例】 ※エスケー化研公式HP製品情報より引用   最後に…ラジカル塗料について ラジカル塗料は、塗膜の劣化を進行させる「ラジカル」の影響が受けにくい塗料。 安価で、シリコン樹脂塗料以上の耐候性がある。 アクリル樹脂塗料やシリコン樹脂塗料と同様に扱え、ほとんどの外壁に塗装できる。 チョーキングが起きにくく、光沢があるので低汚染性に優れている。 ほとんどが水性で一液型なので、作業性が良く、安全。   ラジカル塗料は、大きなデメリットのない優れた塗料です🏠     次回のブログでは『セラミック塗料について』書いていきますね👍 今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2021.03.24(Wed)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

『主な塗料9種類の特徴について④-2』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、滝谷です✋   今日は外がすごく気持ちいいですね🌸 ピクニック日和ですね☀ お弁当を持ってどこか行きたいくらいです🥪   今日は前回の続きから…『フッ素塗料のメリット・デメリットについて』に書いていきますね~🙎     ★フッ素塗料のメリット・デメリット ★フッ素塗料のメリット 1.耐用年数が長い 前のブログでも触れましたが、フッ素塗料は代表的な4樹脂グレード中、最も長い耐用年数を誇ります。価格こそ高価ですが、長期間でみた場合の塗り替えリフォームの回数が減るので、トータルコストで安く済む場合がほとんどです。   【表:フッ素塗料と他樹脂塗料の比較】 樹脂・商品 耐久年数 (外壁用) 特徴 アクリル 5~7年 最安価。住宅にはほぼ使われない ウレタン 7~10年 価格が安いがやや低耐久 シリコン 10~15年 最も頻繁に使われる フッ素 15年~それ以上 高耐久だが価格が高い 2.メンテナンスコストが削減できる 耐用年数が長いことで、長期間でみた場合の塗り替え回数を少なくすることができて、トータルコストを抑えることが可能です。例として、同じ塗装面積の家で、フッ素塗料を使い続けた場合の出費と、ひとつ下のグレードであるシリコン塗料を使い続けた場合の出費の差を、例としてあらわしました。   *塗料の材工費以外の費用(足場代・諸経費など)はどちらも75万円で例を作成しています。 3.光沢が美しく、長持ちする フッ素塗料は親水性を高めるため、ツヤあり塗料になっています。 また、前述のさまざまな防護機能により、光沢のあるピカピカの外観が長持ちします。   ★フッ素塗料のデメリット 1.価格が高い フッ素塗料は、数ある塗料の中でも高価な部類の塗料になります。必然的に、初期費用はウレタン、シリコン塗料などと比べて高額になります。 2.ツヤあり塗料しか選べない フッ素塗料は、塗膜の親水性の高さによりメリットを発揮するため、塗装するとピカピカな光沢のある仕上がりになります。逆に言えば、ツヤあり塗料しか選べないので、マットな艶消し仕上げを希望する方には不向きです。 3.塗膜が硬いため、追従性に劣る フッ素塗料は、非常に耐久性の高い塗料である反面、他の塗装に比べて塗膜が硬いため伸びにくく、外壁のひび割れが発生すると塗膜も一緒に割れてしまうことがあります。モルタル外壁などの動きのある素地へ塗装する場合、特に注意が必要です。     次回は…『ウレタン塗料について』書いていこうと思いますね~🤠     ※19日からはイベントですよ✨  ぜひご来店くださいませ。ご予約も承っています❕   今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.17(Wed)

詳しくはこちら

塗料について

無機塗料について l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは、大田です(^^♪ 最近アプリに課金しようかま迷っているんですけどなかなか勇気が出ず震えています(´;ω;`) でもなんだかんだ課金しちゃう未来が見えているのでた勇気が出るタイミングを気長に待とうと思います(笑)     今日は前回のブログでも言った通り『無機塗料』についてお話できたらなと思います😍     無機塗料とは何かというと言葉の通り無機物を主成分とした塗料のことを言います。 無機物の成分にはピンとくる方はいないと思いますがセラミックやケイ素といったものがあり、無機物は紫外線な どにさらされても劣化が起こりにくいという性質を持っているため寿命が長くほかの塗料と比べても高い耐候性を 誇る塗料となっています。そのため20~22年以上の耐候性を実現しています。       塗料の種類の大多数を占めているのは「有機塗料」と呼ばれるもので、「無機塗料」はまだ種類が少なく聞きなれ ないということもあるかもしれません。 では無機塗料と有機塗料の1番の違いは何かというと… それはそれぞれに使用されている「樹脂」にあります。 有機塗料は、石油などの有機物(炭素を含むもの)から成る樹脂を使用した塗料のことを指し、一般的な塗料のほ とんどがこれに当たります。耐候性は一般的に約10~20年ほどで、金額も安いものから高いものまで幅広い種類の 塗料が存在します。       それに比べ無機塗料は自然物を主成分とした樹脂を使用しており、高い耐候性・低汚染性を備えています。なの で、紫外線を浴びても劣化しにくい耐候性の高い塗膜を形成することができます。   無機塗料は親水背があるため汚れにくく雨水などで壁に付着した汚れを洗い流してくれる特徴があります。 雨で汚れが落ちるなんて手間がかからなくていいですよね🎶 プラスしてホコリや塵などを引き寄せる静電気も起こりにくいため壁に汚れが付着しにくくなります。   以上のことから無機塗料は汚れにくくメンテナンスも楽なのです😍 また、無機塗料は火🔥が燃える際の原料となる炭素が少ないため燃えにくく外壁塗装の際に用いることで火災の心配も少なくなります。   このように無機塗料にはたくさんのメリットがありますが、ここからは少しデメリットについてもお話していこうと思います。   無機塗料は無機物を使用しているため柔軟性が乏しくひび割れしやすい傾向があります。 また、ツヤがあるため一定程度にはツヤがけえるものの完全には消せないのでマットな仕上がりを好まれている方にはおすすめしにくくなっています。   いかがでしたか? のように無機塗料にもデメリットはありますがその分メリットに優れているので非常におすすめできる塗料となっています。     今回も最後まで読んでいただきありがとうございました😆     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.17(Wed)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

外壁塗装の「艶あり」と「艶なし」の違いについて④ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは🎶立石です🐣 昨日はスタッフの女の子に教えてもらった映画を観て久々にしびれました~(*´ω`*)✨ 最近全く映画を観ていなかったので楽しかったです😍 サスペンス映画でしたが最後のどんでん返しが凄すぎて旦那と震えました:;(∩´﹏`∩);: 推理しながら観てましたが予想を遥かに超えてましたね…😲✨ やっぱり映画は時々見なきゃですね~(*‘ω‘ *)🎶 映画館もコロナになってからまだ一回も行ってないのでそろそろ行きたいなと思ってる今日この頃です٩( ''ω'' )و     さて❕❕本題に入りますが、引き続き外壁塗装の「艶あり」「艶なし」の違いについてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回は艶消しのメリット・デメリットについてご紹介しました🌟 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   今回は艶ありと艶消しの選び方について詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶       艶ありと艶消しの選び方 艶ありと艶消しはそれぞれに特徴があるため、一概にどちらがいいとは言い切れません😌 最終的には施工主の好みによって判断することになりますが、以下ではニーズごとにおすすめの塗料をまとめてみました😊✨     1.新築のような輝きを取り戻したい人や、耐候性を重視する人は艶あり塗料がおすすめ 艶あり塗料は耐候性に優れているので、外壁の汚れやコケなどが気になる人にぴったりです😀☝ 特にあまり陽の光があたらない立地では汚れから来るカビやコケ、藻などに悩まされやすいので、艶あり塗料を使用したほうが家の耐久性を高めることができます(*^-^*)   見た目も陽光を反射してキラキラと輝くので、新築の美しさをキープしたいという人にもおすすめの塗料と言えます(゚∀゚)✨✨     2.高級感や周囲との一体感を優先するなら艶消し塗料がベスト 新築のような初々しさよりも、落ち着きや高級感を重視したいという人は艶消し塗料がおすすめです(*^-^*)   特にどっしりとした重厚感のある家や、二世帯住宅など規模の大きな住宅の場合は艶あり塗料を使用すると悪目立ちしてしまう可能性があるので、シックな風合いを醸し出す艶消し塗料のほうがしっくり来るでしょう😊   また、周辺を見て艶消し塗装をしている住宅が多かったり、自然の多い環境では艶消し塗装のほうがなじみやすい傾向にあります(*‘ω‘ *)     艶あり、艶消しのどちらを選ぶかは塗装業者と相談を! 外壁塗料は艶あり、艶消しのどちらを選ぶかによって見た目や機能性が大きく変わってきます👀 施主さんの好みはもちろんですが、周辺環境との親和性や機能面なども考慮して選ばなければいけないので、初めて外壁塗装をする人はどれを選べば良いか迷ってしまいがちです🤔   そんなときは素人判断で適当に選ばず、外壁塗装業者にどちらを選べば良いか相談してみましょう(=゚ω゚)ノ❕❕   業者さんに自分の好みやニーズ、周辺環境などの情報を伝えれば、総合的に判断しておすすめの塗料を提案してくれます🙆特に「3分艶」「5分艶」などの調整塗料は光沢度や光の反射率をイメージしにくいので、サンプルを確認することが大切です☝✨ 業者さんにお願いすれば5段階のサンプルを並べて違いを説明してくれますので、質感や光沢の度合いをしっかり比較検討して後悔しない外壁塗装を行うようにしましょう(*^-^*)🎶   本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.15(Mon)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

外壁塗装の「艶あり」と「艶なし」の違いについて③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは🎶立石です🐣 今日は曇りっぽいお天気かと思っていましたが良いお天気になりましたね~ヾ(≧▽≦)ノ☀ 週間天気でずっと晴れマークが出てなかったのでションボリしてましたが晴れて嬉しいです😆 しかも今日はホワイトデーですね(=゚ω゚)ノ❕❕✨ 世の男性の方は色々考えてお返しをするのでしょうか(゚∀゚)🎵 お菓子の想像したらフォンダンショコラが食べたくなってきました…🤤     さて❕❕本題に入りますが、引き続き外壁塗装の「艶あり」「艶なし」の違いについてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回は艶ありのメリット・デメリットについてご紹介しました🌟 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   今回は艶消しのメリット・デメリットについて詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶     艶消しのメリットとデメリット 艶消しのメリット 艶消し塗料の良いところは、落ち着いた重厚感を演出できるところです(*‘ω‘ *)✨ 艶のある外壁は明るさや新しさを感じさせる反面、周囲から浮いて見えやすく、場合によっては悪目立ちすることもあります🤔   その点、艶消しなら周囲にうまく溶け込みますし、しっとりとした高級感を演出することができます😌 人気があるので、ご近所様からの評判も良いかもしれませんね(=゚ω゚)ノ   艶消しのデメリット 前回の記事でご紹介しましたが、艶消し塗料には艶消し剤が含まれているぶん、塗料そのものの機能を十分に発揮しにくいところが難点です( ˘•ω•˘ ) 艶あり塗料に比べると耐候性に欠けるため、汚れやコケ、藻などがつきやすく、こまめなメンテナンスが必要となります😖💦   見た目についても人によっては「質素」「地味」と感じる場合があり、好みは分かれると言えるでしょう☝ また、艶消し剤を含まない無調整の艶消し塗料は現在のところ数が少ないため、選択肢も限られてしまいます( ˘•ω•˘ )     さて❕ここまで外壁塗装で使う塗料を選ぶにあたって、「艶あり」と「艶消し」のどちらを選ぶか❓というのも重要なポイントのひとつ☝という事をお伝えしてまいりました(*´ω`*) それぞれのメリット・デメリットを見て、「実際どっちの塗料を選んだらいいのか分からない…」と迷われる方もいらっしゃるのではないかと思います😌     そこで次回は艶ありと艶消しの選び方についてご紹介します(=゚ω゚)ノ🎶 本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.14(Sun)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

外壁塗装の「艶あり」と「艶なし」の違いについて② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは🎶立石です🐣 先日3/9は実家のオカメインコちゃんのお誕生日でした(*´ω`*)🎂 無事3才を迎えて元気にスクスク育ってます🐤💕 いつも実家に帰ったら猛烈に歓迎してくれるので癒されっぱなしです😍 インコ好きな方には共通なんですが、インコの匂いってほんっっっとうにイイ匂いなんですよ😆❕❕✨ 香ばしい…太陽の下で干したお布団みたいな…なんともいえない魔性の香りです😏✨ インコの匂いがするインコアイスが売ってるみたいですがまだ試したことないんですよね🙄 さすがに食べるのは……どうなんだろう…🙄     さて❕❕本題に入りますが、引き続き外壁塗装の「艶あり」「艶なし」の違いについてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回は「艶あり」「艶なし」塗装の基礎知識についてご紹介しました🌟 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   今回は艶ありのメリット・デメリットについて詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶     艶ありのメリットとデメリット 艶ありと艶消しはそれぞれにメリット、デメリットがあります☝ 利点だけでなく欠点もきちんと知った上でマイホームに適した塗装を選びましょう(*^-^*)🎶   艶あり塗装のメリット 艶あり塗装のメリットは、やはり見た目の輝きと耐候性の高さでしょう😉 ツヤツヤと輝くような仕上がりになるので、塗装後はまるで新築のような美しさを取り戻すことができます🏠✨   光の反射率も高く、艶とともに陰影も強調されるため、木目やサイディングなら凹凸がはっきりして立体感が生まれます٩( ''ω'' )وまた、塗料には艶消し剤などの添加物が含まれていないので耐候性も高いのが特徴なんです👌   艶消しに比べると水はけも良いため、カビや藻、コケなども発生しにくいことから、メンテナンスしやすいのも利点です(*‘ω‘ *)🎶   艶あり塗装のデメリット 外壁塗装した直後はツヤツヤと光って見える艶あり塗装ですが、経年とともに艶がどんどんなくなってきます😖 艶の寿命はだいたい2~3年程度と短めなんです( ˘•ω•˘ )   外壁塗装のタイミングは5~15年と言われているので、塗り替えの前に艶がなくなってしまうのが難点です🤔 また、下地との相性によっては艶が出すぎることもあります☝   光りすぎると安っぽく見えることもあるので、下地との相性が合わないと仕上がりに満足できない可能性もあります(。´・ω・)💦     本日はここまで…❕❕次回、艶消しのメリット・デメリットについてご紹介します(=゚ω゚)ノ🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.13(Sat)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

外壁塗装の「艶あり」と「艶なし」の違いについて l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは🎶立石です🐣 先日、スタッフの先輩がコストコで北海道産のイクラを買ってきてくれましたーーヾ(≧▽≦)ノ🎶 私はコストコの会員ではないのでイクラの存在を知らなかったんですが、これがもう美味しすぎて…(ノД`)・゜・。✨✨ けっこうたくさん量が入ってましたが、海鮮丼にして旦那と一気に半分くらい食べてしまいました😍(笑) 漬け具合が最高でそのまま単体で食べても美味でした💕 今度はサーモン使ったパスタにぶっかけて食べたいと思います٩( ''ω'' )و❕❕✨   さて❕❕本題に入りますが、今回は外壁塗装の「艶あり」「艶なし」の違いについてご紹介していきたいと思います(=゚ω゚)ノ🎶     🔎外壁塗装の「艶あり」「艶なし」の違いを比較 外壁塗装で使う塗料を選ぶにあたって、「艶あり」と「艶消し」のどちらを選ぶか?というのも重要なポイントのひとつです(*‘ω‘ *)✨ 外壁は艶の有無によって見た目が大きく異なるのはもちろん、耐候性など機能面にも差が出てくるので、塗料を選ぶときは仕上がりのイメージや求める機能性なども考慮しましょう❕❕ 今回は外壁塗装の艶ありと艶消しの違い、メリット・デメリット、どちらを選ぶべきか?など気になる情報をまとめて紹介します🎶   艶あり、艶消し塗装の基礎知識 「艶あり」「艶なし」の違いは以下の様な仕上がりになります(=゚ω゚)ノ   艶ありと艶消しの上記2パターンだけでなく、艶の度合いによってさらに「艶消し」「3分艶」「5分艶」「7分艶」「艶あり」の5段階にわかれます🌟     5段階の光沢度に明確な基準はないのですが、一般的に「艶消し」の光沢度は5以下、「艶あり」の光沢度は70以上が目安となっています☝ 光の反射率でいうと、「艶消し」は5%以下、「3分艶」は10~20%以下、「5分艶」は30~40%以下、「7分艶」は55~65%以下、「艶あり」は70%以上が目安とされているようです👀 外壁塗装の塗料を選ぶときは単純に「艶消し」か「艶あり」かの2択から選択するのではなく、サンプルなどを見ながら5段階のうちいずれかをチョイスすることになります😌   外壁塗装の艶あり、艶消しの決定的な違いとは? 艶あり塗装と艶消し塗装の違いは大きく2つあります(=゚ω゚)ノ   1.外観の違い 多くの方が艶ありを選択される理由でもありますが、外壁に艶が出てピカピカした印象に仕上がります🏠✨ 陽光を反射しやすいので輝いて見え、いかにも新築らしい見た目に仕上がります(*^-^*) 反対に、ピカピカしているので、マットな外壁が好みの方には不向きです🙅   一方、艶消し塗装は光沢が少なく、陽の光を受けてもさほど輝きを見せません🏠 そのかわり落ち着いたシックな印象となり、重厚感を醸し出すことができます(*‘ω‘ *)   2.機能面の違い 艶消し塗料の中には艶消し剤という添加物が配合されています☝ そのため、添加物なしの艶あり塗料に比べると塗料としての純度が低く、耐候性も若干ですが低下する傾向にあります🤔 最近はもとから艶消し剤として開発されているものもありますが、まだまだ種類も少なく、実績も少ないので一般的に光沢度が高いほど耐候性も高くなり、陽光や雨風に強くなると考えて良いでしょう🌟     本日はここまで…❕❕次回、艶ありのメリット・デメリットについてご紹介します(=゚ω゚)ノ🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/      

2021.03.11(Thu)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

『主な塗料9種類の特徴について③-1』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、本日2回目の滝谷です✋   みなさんのお宅にはウォーターサーバーってありますか❓ うちの🏠はすでにもう何年も使用しています。 先日そのウォーターサーバーのお水が定期配送で届きました🚚 そのお水は毎月必ず届くのですが…うちの🐶はそのお水が入っているケース?(ビニールみたいなの)が大キライみたいで見るなり吠えて飛びついてきます…💦 何か月か前の時は飛びついてきたときに歯があったみたいで、ビニールが破けて床がビチャビチャ…😫 なんでそんなにキライなのかは未だに謎です…🙄❓     では…本題ですが、今日は『シリコン塗料について』書いていきますね❕     シリコン塗料の基礎知識 シリコン塗料とは? シリコン塗料とは、樹脂の主成分にシリコンを使用した塗料のことです!実際にはシリコンとアクリルの両方が主成分であるため、正確な名称は「アクシルシリコン塗料」と言います。   シリコン塗料の耐用年数は? シリコン塗料の耐用年数は、外壁塗装で10~15年、屋根塗装で8~12年と、4種類ある住宅用塗料の中では2番目に長い年数になります。 住宅用の塗料には、安価なものから順に「アクリル塗料」「ウレタン塗料」「シリコン塗料」「フッ素塗料」の4つのグレードがあります🏠 シリコン塗料は、価格・耐用年数ともに4種類中2番目に位置します。   塗料ごとの耐用年数の比較 塗料の種類 耐用年数 アクリル塗料 外壁:5~7年屋根:4~5年 ウレタン塗料 外壁:7~10年屋根:6~8年 シリコン塗料 外壁:10~15年屋根:8~12年 フッ素塗料 外壁:15年~20年屋根:12~15年 シリコン塗料の性質は? シリコン塗料は、価格に応じた耐久年数の長さのほかに、以下のような性能をもっています。 汚れが落ちやすい(低汚染性) 艶が映える(高光沢) 燃えにくい(耐火性)   🌟Point🌟 シリコン塗料は、もっとも費用と耐久年数のバランスが良い シリコン塗料にも、長持ちするもの・しないものがある。塗料名で調べるのが重要 屋根用は「遮熱塗料」、外壁用は「ラジカル制御型塗料」がオススメ   外壁塗装におすすめのシリコン塗料 【最もおすすめ】エスケー化研「プレミアムシリコン」 名称 プレミアムシリコン メーカー エスケー化研 分類 1液水性シリコン樹脂塗料 適用下地 サイディング・モルタル・コンクリート・ALC・スレート板など 光沢の種類 4種「ツヤあり」「5分ツヤ」「3分ツヤ」「ツヤ消し」 耐用年数 13~16年 汎用シリコン塗料と同等価格ながら、上のグレードであるフッ素塗料に近い耐用年数があることで人気の「ラジカル制御型塗料」のひとつです。 ラジカル塗料のなかでも「プレミアムシリコン」はコストパフォーマンスがよく、外壁用として検討したいオススメの製品です!   …っと、今日はここまでにして次回は『シリコン塗料のメリット・デメリットについて』書いていこうと思います😉   今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.10(Wed)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

『主な塗料9種類の特徴について②-2』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、滝谷です✋   先日はひなまつり🎎でしたね…。 ちらし寿司とか唐揚げとか…子供のころにやってもらった記憶がありません…💦 うちの母は看護師さんなので毎年ひな人形を出して終わりってな感じ…🤢 (ひな人形だけでもありがたい💕) 今は自分でなにかしたければ色々考えて作ってみたらいいんでしょうけど… ひなまつりに関してはイベントとしてカウントすることにしません! っということで、その日は超~楽ちんな✨ケンタッキー✨にしました。 楽できるしおいしいし、なんにしても最高です👍         では、本題のブログです! 今日は先日の続き…『ウレタン塗料のメリット・デメリットについて』書いていきますね😉     ★ウレタン塗装のメリット ウレタン塗装で最も多い外壁塗装を例に、ウレタン塗装のメリットとデメリットをご紹介していきます! ウレタン塗料の価格相場は1㎡あたり1,500円から2,000円で、ひとつ上のグレードのシリコン塗料よりも2割ほど安い価格になっています。 価格が安いため外壁塗装などで塗装面積が大きくなっても、比較的リーズナブルな費用で塗装できるのがメリットです。一方価格の安さ以外にも、機能面でのメリットがたくさんありますよ。 塗膜に光沢があるため高級感がある ウレタン塗料で塗装した塗膜には、美しいツヤが出ます。外壁に使用した場合には、塗膜に光沢があって、高級感のある仕上がりになります。また、シックで品のあるツヤ消し仕上げにすることも可能! ウレタン塗装の光沢があって高級感がある仕上がりは、家具やフローリングの仕上げとしても好まれるので、高級家具やフローリングなどにも数多く使用されていたりします。   塗膜に弾性があるのでひび割れしにくい ウレタン塗料の塗膜は柔らかくて弾性があるので、伸縮性に優れていてウレタン塗料で塗装した建物に外力がかかっても、ひび割れしにくい塗膜になります。モルタル塗りなどのひび割れしやすい建物の外壁に適した塗料です。   柔らかくて扱いやすい ウレタン塗料は柔らかいので、非常に扱いやすい塗料です。作業性が良いので、DIYでも簡単に使用できます。   素材に対して密着性が高い ウレタン塗料は塗膜が柔らかいために密着性にも優れているので、塗膜がはがれにくく、雨漏りを防ぐ効果が期待できます。   耐薬品性が高い ウレタン塗料は耐薬品性が高いので、工場などの汚染されやすい建物の塗装にも適しています。   メンテナンスがしやすい ウレタン塗料は密着性が高くてひび割れしにくいため、傷に強く素地が傷みにくい傾向があり、次の塗り替えの際の下地処理に手間がかからず楽に作業ができます。   種類が豊富 ウレタン塗料は一昔前までは主流だった塗料なので、国内外の多くのメーカーが製造、販売しています。国内でも日本ペイントやエスケー化研・関西ペイントなどの大手塗料メーカーは元より、ロックペイント・菊水化学工業などそれぞれのメーカーから様々な機能を付加した商品が販売されているので、自分の要望にあったものがきっと見つかると思います。 またウレタン塗料には、前回紹介したように油性や水性、一液型や二液型などの種類や色が豊富で、施工する場所や用途に合わせて様々な種類の中から選択することが可能になります。 さらに二液型では、混ぜる硬化剤の量を変えることで様々な場所への塗装が可能です。たとえば硬化剤を増やすと密着性や弾性が高まり、傷つきにくい丈夫な塗膜を作ることができます。逆に硬化剤の量を減らせば速乾性が高まり作業効率が上がるので、塗装面の剥がれなどの補修をする際に便利です。   ★ウレタン塗装のデメリット 様々なメリットがあるウレタン塗料ですが、一方ではどのようなデメリットがあるのでしょうか?ウレタン塗料のデメリットを見ていきますね。   耐久性で劣る ウレタン塗料の耐用年数は8~10年で、現在主流になっているシリコン塗料の耐用年数10~15年と比較するとどうしても見劣りしてしまいます。また耐用年数が2~5年程度の差があるにもかかわらず、価格の違いは2割程度なので、費用対効果の面でもシリコン塗料に劣ってしまいます。   紫外線に弱く、変色しやすい ウレタン塗料は紫外線に弱く、外壁や屋根などの紫外線の影響を強く受ける場所では劣化の進行が早くなります。また、紫外線の量や温度・湿度・降雨量などによって劣化の具合は異なりますが、ウレタン塗料は黄色く変色しやすいともいわれています。 ここ数年では改良型の変色しない塗料も増えてきています。   光沢保持率が低い ウレタン塗料の光沢保持率は、実験の結果シリコン塗料の8割程度といわれ、経年劣化による光沢の減少速度が速い塗料といえます。   防汚性で劣る ウレタン塗料の塗膜は本来防汚性に劣るため、汚れが付着しやすく汚れやすいという欠点があります。特にツヤ消しタイプは汚れが目立ちやすいので注意! 近年では低汚染性のウレタン塗料もあるので、数年で薄汚れてしまわないようにするためには、このような塗料を選ぶ必要があります。       …ウレタン塗料のメリット・デメリットについてご紹介しました🤭 次回は違う塗料について書いていきたいと思います!   今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.05(Fri)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

『主な塗料9種類の特徴について①』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇         こんにちは🎶本日2回目の投稿、滝谷です🐣   うちの🏠にはトイプードル2匹とチワワが1匹が同居中です! 先日その同居中のトイプードル2匹🐶をトリミング(シャンプー)に連れて行きました。 ※チワワちゃんはかなりのおばあちゃんのため体力が心配なのでいつも🏠で洗ってやります💦 2匹ともなると時間もかなり長くかかってしまうので、いない間に🏠のフローリングを床拭きしたりします。 あっという間に🏠の掃除も終わりいつもは賑やかなのに…静かなリビングで待機…🤢 (チワワちゃんは先ほどご説明した通りかなりのおばあちゃんなのでほぼ寝ています…笑) 終わったと連絡があったのは約4時間30分後… いない間、静かすぎてかなりさみしかったです😫 いつもいてくれる事でふだん気付かなくて…🐶の存在ってすごい! いつもそばにいてくれる事に感謝✨でした。       では…『主な塗料の9種類の特徴』などを書いていきたいと思います! 今日はアクリル塗料です👆   リフォーム時には、工事にかかる金額だけではなく、この先同じ家に何年住み続けるか、また何年毎に塗り直しのメンテナンスが必要になるかも考えて、コストパフォーマンスの良い塗料を選びましょう🧐 それぞれの塗料の特徴をご紹介するので、参考にしてみてください🌟   ①アクリル塗料とは アクリル塗料とは、アクリル樹脂を主成分とする塗料で、1950年頃から開発・製造が始まりました。 当時は発色の良い画期的な塗料として人気を集め普及していきましたが、その後ウレタン樹脂塗料やアクリルシリコン樹脂塗料などの高性能な塗料が次々に開発され、現在の需要は少なくなっています。しかし、安価で購入できることやカラーバリエーションが豊富なこと、扱いが容易なことなどでDIY塗料としては人気があります。 また、使用用途・使用箇所によってはアクリル塗料が適している場合もあります。   アクリル塗料のメリット・デメリット アクリル塗料のメリットとデメリットを説明していきます! ★メリット ・費用が安い 塗料の費用が安い(1,200~1,800円/㎡)ことは大きなメリットです! 店舗など数年毎に外壁のリフレッシュをしたい場合などにオススメの塗料です。 ・カラーバリエーションや種類が豊富 アクリル塗料は発色が良いため、カラーバリエーションがすごく豊富です! また、塗料としての歴史が長いため、各メーカーからもさまざまな種類の塗料が販売されています。 ・使いやすい塗料 アクリル塗料のほとんどが1液型となっており、DIYで多く使われているように素人にも使いやすい塗料です。旧塗膜がアクリル塗料の場合は、シーラーレスでも塗装できるものもあり、重ね塗りができて手間がかかりません。   ★デメリット ・紫外線に弱いため劣化が早い アクリル塗料は紫外線によってラジカル(劣化因子)が発生しやすく、塗料の組織が破壊されるため劣化が早く進みます。数年で塗膜の光沢が失われ変色や褪色が目立つようになったり、さらに劣化が進むと塗料の機能が十分に発揮されなくなってしまいます。 ・塗膜が硬くひび割れが起きやすい 一般的なアクリル樹脂は常温では硬く、柔軟性を持たせるために可塑剤が加えられています。 可塑剤は紫外線によって3~5年程度で徐々に抜けていきます。可塑剤が抜けると塗膜の柔軟性が失われひび割れが発生します。 ・塗り替えサイクルが短い アクリル塗料は他の塗料に比較して耐用年数が5年~7年程度と短いため、頻繁な塗り替えが必要になってきます。決してコストパフォーマンスが良いとはいえなくなります。       次回はウレタン塗料について書いていきたいと思います! 今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆         外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.02(Tue)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

『塗料の特徴(分類・違いについて)』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは(*^-^*)滝谷です!   先日姪っ子を連れてイチゴ狩りに行ってきました🍓 週末はあたたかくなると天気予報では言っていたので…☀ ところが…強風……春1番…💦 イチゴ狩りはハウス内だったので大丈夫でした😉 〇〇狩りに行くってなるとウキウキ🎶してやってやるぞ!って気にはなるんですけど…結果そんなにたくさん食べれないという結果になります…。 今回は朝ごはんも食べずに挑んだので🍓20個は食べれた~✊ やってやりました!   コロナ禍でもなにか少しでも楽しみがあると気分が上がりますね😁       今日のブログのテーマは前回の続きで… 『塗料の特徴(分類・違いについて)』です!   知っておくと安心!塗料の分類・違いについて それぞれの塗料のメリット・デメリットの話をする前に、まずは塗料の構成や分類について解説していきます。   塗料の材料には、以下の4つが使われています! ①顔料 カラー付けに使われます。(サイディングなどを透明な色で塗装したい時に用いられる「クリアー塗料」には顔料は入っていない) ②合成樹脂 塗料の耐久性を左右します。「シリコン」「フッ素」など。 ③希釈剤(水性/油性) 顔料や合成樹脂を溶かして塗りやすくします。「水」「シンナー」などの薄め液。 ④添加剤 特別な機能を付加します。防腐剤、乾燥剤、艶を加減する「艶消し材(艶調整材)」、密着性を上げる「湿潤剤」、粘度を上げる「タレ止め剤」など。 好みの塗料を選ぶためには、この内の「合成樹脂」や「水性/油性」の違いについて知っておくと安心ですよ!   【合成樹脂(アクリル/ウレタン/シリコン/フッ素)の違い】 「合成樹脂」は、塗料選びの際のポイントになります。塗料の耐用年数・グレードを最も左右します。 合成樹脂には4種類あり、アクリル<ウレタン<シリコン<フッ素の順で耐久性が高くなっていきます。 「シリコン塗料が良いらしい」「フッ素塗料は長年持つけど、高額…」といった事を聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、合成樹脂によって劣化のしにくさが異なることを表しています。   【最近話題の「ハイブリッド塗料」とは?】 高機能な外壁塗料に「ハイブリッド塗料」というものがあります。ハイブリッドとは、性質の異なる複数の成分を混合・組み合わせることです。 今回ご紹介する「ラジカル塗料」や「セラミック塗料」といった塗料は、シリコンなどの合成樹脂と、特有の成分を混合して作られています。 例えば、シリコン樹脂と、セラミックという素材、それぞれの良さを活かした「シリコン+セラミックを混合したハイブリッド塗料」などが… さらに、このような塗料はすべて「水性/油性」「1液型/2液型」に分けることができます。     今日はここまで…😝 次回はこの続き『水性/油性・1液型/2液型について』書いてみま~す! 今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.02.24(Wed)

詳しくはこちら

塗料について

外壁塗装 広島

屋根用遮熱塗料のすごさ!② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀出勤前に、ショールーム近くのフレスタさんに行ってきました。クリスマスから一転お正月モードでしたよ~。そして目に入ったのが、和菓子です。おせちに入れる用の練り切りなんですが・・・色もデザインもかわいくて💕買う予定ではなかったのに買ってしまいました💦来年の干支である牛がデザインされているものもありました。年末は大寒波のようなので、年末年始の買い出しは早めに済ませましょうね(^^♪それでは本日のテーマにまいります❕昨日は『屋根用遮熱塗料の効果』についてご紹介しました。本日はまだまだある遮熱塗料のイロイロをご紹介したいと思います。〇色によっての違いクールタイトシリーズは、汎用塗料の同じ色と比較すると、一般屋根用塗料よりも遮熱性能に優れているんです☝(日射反射率が高いという意味です)ただ、色の選び方によって反射率はとても変わってきます。明度が低い色ほど日射反射率の差が大きくなり、明度が高くなるほど差が小さくなるんです。色選びの際には注意が必要です。そんな色ですが、他の汎用塗料と同じようにクールタイトシリーズにもたくさんありますよ~👏ステキな色がいっぱいです🎶そして、各色の下にグラフがあることにお気づきでしょうか❓ 遮熱グレードが示してあるんです(´゚д゚`)とても分かりやすいグラフになっていると思います。日射反射率が高いほど、遮熱効果も高くなります。外壁の色との調和はもちろんですが、お好みの色や周辺環境との調和などをあわせて、ご検討されることをオススメします。〇省エネにつながる屋根が暑くなりにくいので、室内への熱の移動も少なくて済みます。ということは、室内が熱くなりにくいので少ない冷房費用で済みます👌冷房をあまり使わなくて良いという事は、環境への配慮もできるということなんです👏みなさん覚えていますか❓今年の夏は猛暑でしたよねι(´Д`υ)しかも、9月いっぱいまで高温の日が続きました。今は寒い日が多くて忘れがちですが・・・。こういった猛暑の夏が日本でも、これから続くのではないかというニュースを見かけたことがあります💦冷房費用がまたまた多くかかってしまうことになりますよね(-_-;)それは環境破壊につながることにもなります。屋根の塗装をお考えの方はぜひ、こちらのクールタイトシリーズをご検討されてみてはいかがでしょうか❓省エネは節約にもつながりますよ~。『施工事例』をご覧ください❕使用塗料を詳しく掲載しております。クールタイトを実際に塗装されている建物を、たくさん見て頂けますよ~👌施工事例が大好きな上村は、何度も見返しています(^-^;本日もお読みいただき、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/        

2020.12.27(Sun)

詳しくはこちら

塗料について

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

塗料についてでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業