ラジカル塗料とは?① l 広島の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント
2021.07.06 (Tue) 更新
こんにちは🌼大田です🎵
最近本当に蒸し暑いですね💦
現在クリーンペイントでは…お得なキャンペーン中で~す❕❕
✨足場代半額キャンペーン✨
※見積り金額110万円以上の方限定
こちらおかげさまで大好評いただいております👏❕❕✨
お電話でのお問い合わせも大歓迎ですので、お気軽にご連絡くださいね🤗
では早速ブログに入っていこうと思います❕❕
今回からはラジカル塗料についてお話していこうと思いますので最後までお願いします(^^ゞ
👆こちらの初回のブログにで書いたようにラジカル塗料は下から5つのグレードで分けた塗料のうち下から3番目、
つまり真ん中の塗料となっており最近はどんどん普及率が高くなっています。
ラジカル塗料とは❔
ウレタン塗料はウレタン樹脂、シリコン塗料はシリコン樹脂、ではラジカル塗料のラジカルとは一体なんなのでしょうか?ラジカル樹脂なんていいませんもんね😅
ラジカルとは酸素や紫外線、水などが顔料に接触することで発生する劣化因子のことをいいます。
つまりラジカル塗料とは、劣化因子であるラジカルの発生を抑え長期間に亘り塗膜の劣化を防いでくれる塗料です。
ラジカル塗料は2010年代に日本ペイントが初めて販売した比較的新しい塗料となっていますが、機能性はウレタンやシリコンといった従来の塗料より格段に優れていると言われています。
従来の塗料は主成分となる樹脂の違いによって分類されていましたが、ラジカル塗料は主成分が樹脂ではなく、ベースとなる塗料はあくまでアクリル樹脂系塗料やシリコン樹脂系塗料などの従来の塗料です。
従来の塗料にラジカルの発生を抑える特殊な成分を配合しラジカル塗料になります。
ラジカル塗料の仕組み
ラジカル塗料にはラジカルを抑える高耐候酸化チタンと光安定剤という2つの成分が配合されています。
これが先ほどいった特殊な成分となっています。
酸化チタンはラジカルを発生させている成分となりますがその逆で高耐候酸化チタンというのは『ラジカルバリア』というラジカルを外に出させないといった能力があります。
そのため樹脂の分解を抑制し塗膜の劣化を抑えてくれます。
光安定剤というのは発生してしまったラジカルを捕まえ、動きを制限してくれる役割がありラジカルの発散を抑制してくれる効果があります。
この二つの成分を配合し従来の塗料より劣化しにくく長期に亘って耐候性の高い塗膜を形成することが可能になるというわけです。
つづきは次回のブログで❕
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました( •̀ ω •́ )y✨
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!