MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 塗料について 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗料について

塗料についての記事一覧

外壁塗装 広島

外壁塗装・屋根塗装の塗料の種類と選び方ガイド🎨✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       お家の外壁塗装や屋根塗装を考えるとき、必ずと言っていいほど悩むのが「塗料選び」🤔💭 ☑ どの種類がいいの?☑ 価格は?☑ 耐久性は?☑ 見た目は? そんなお悩みを解決するために、よく使われる塗料の種類と選び方のポイントをわかりやすくまとめました😊✨ 🔰 初めての方も、2回目の塗り替えを考えている方もぜひチェックしてみてくださいね! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【1】塗料の種類と特徴まとめ🎨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 塗料は種類によって、価格・耐用年数・性能が大きく違います!代表的なものを一覧でご紹介👇 🔴 アクリル塗料【耐用年数:5〜8年/価格:安め】➡ 費用をとにかく抑えたい方にオススメ!発色◎ ただし耐久性は控えめ😅 🟠 ウレタン塗料【耐用年数:7〜10年】➡ 柔らかくて使いやすい万能タイプ!でも最近はシリコン塗料が主流✨ 🟡 シリコン塗料【耐用年数:10〜13年】➡ 約7割のお家で選ばれる定番✨ コスパ良し!迷ったらシリコン💡 🟢 ラジカル制御型塗料【耐用年数:12〜15年】➡ 紫外線による劣化を防ぐ最先端塗料!シリコンよりもさらに長持ち😊 ⚫️ フッ素塗料【耐用年数:15〜20年】➡ スカイツリーにも使われた超高耐久!長期間塗り替えたくない方に🗼✨ ⚪️ 無機塗料【耐用年数:20〜25年】➡ とにかく長持ち!費用は高めだけど、耐候性バツグン💪 新築時に使われている塗料はシリコンかウレタンが多いですが、再塗装ではさらに耐久性を重視したい方も多いです! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2】水性塗料と油性塗料の違いは?💧🛢━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ✅ 水性塗料・ニオイが少ない・環境にやさしい🌿・室内や外壁に◎・近年は耐久性もUP! ✅ 油性塗料・シンナー使用=ニオイ強め💦・密着力&耐久性バッチリ!・屋根や鉄部にオススメ🏠 👀【ここがポイント】今の主流は水性塗料です。「昔は水性=弱い」と言われましたが、技術が進化して今は水性でも十分丈夫です! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【3】1液型と2液型の違いって?🧪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ✅ 1液型(手軽!)・そのまま使える・手間が少なくプロもDIYもOK・最近は性能もかなり向上! ✅ 2液型(本格派!)・主材+硬化剤を混ぜて使う・より強力で耐久性◎・職人さん向けですが、よりしっかり塗装したい場合に! 🔧【施工現場あるある】2液型は混ぜるのが面倒ですが、仕上がりの良さや強度の高さでプロはよく使います! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【4】艶あり?艶なし?見た目の違い👀✨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 外壁や屋根の印象を左右する「艶」もポイント!👇 ☑ 艶あり → ピカピカ新築みたいな仕上がり✨☑ 艶なし → 落ち着いたマット仕上げ🌸 高級感! さらに…・7分艶・5分艶・3分艶 といった調整も可能なんです😊 ✅ 汚れにくさで選ぶなら「艶あり」が有利!✅ シックにしたいなら「艶なし」がおすすめ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【5】お家の条件に合わせた塗料選び🏡━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 🏠 モルタル → 弾性塗料が◎🏠 サイディング → 透湿性の高い塗料!🏠 金属サイディング → 防錆効果&断熱塗料🏠 ALC → 透湿性重視! ✅ 初めての塗装か?✅ 2回目以降の塗り替えか?✅ 鉄部や木部などの付帯部分はどうする? ☑ 雨樋や雨戸には専用塗料を使います!☑ 屋根と外壁で違う塗料を使うケースも多いです! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【6】まとめ📢 塗料選びで迷ったら?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 🎯 予算🎯 耐用年数🎯 見た目や艶の好み この3つを軸に考えると、自分に合った塗料が見えてきます😊 でもやっぱり…「本当にシリコンで良い?」「無機塗料の方がいい?」 そんな時は、複数の業者に相談・見積もりをとって比較するのが安心です! 📩 気になることがあれば、無料診断や見積もり依頼もぜひ活用してみてくださいね✨ 👷‍♂️【最後にひとこと】「安い=お得」と思って選ぶと、塗り替えサイクルが早くなり、結果的に高くつくことも…。最初にしっかり選んで、長持ちする塗料を選ぶのがポイントです! お家のキレイと安心がずっと続くように…😊💖 https://ch9400.jp/blog/64864/ https://ch9400.jp/blog/33404/ https://ch9400.jp/blog/39059/ 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻   もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.12(Sat)

詳しくはこちら

塗料について

外壁塗装 広島

下塗り塗料の紹介📢

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントの松島です!   今日は5つの下塗り塗料について説明していこうと思います! それぞれにどんな特徴があって、どんな外壁に適しているのか一緒に見ていきましょう!👀 分かりやすいように ・青…塗料の特徴 ・黄…長所、メリット ・緑…短所、デメリット で色分けしていきます🎨 👆今日ご紹介する下塗り塗料   シーラー シーラーは下塗り塗料の種類の1つで、主に以下の役割を持っています   シーラーの種類 実はシーラーの中でもいくつかの種類に分かれています!   水性タイプは、下地に浸透したあとに内部の水分が蒸発することで塗膜を形成します💧 下地の劣化が進んでいる場合は塗料を吸収しやすくなっているため、補強効果が薄れてしまうこともあります そのため、水性タイプのシーラーはあまり劣化の酷くない下地で使用可能です また水性タイプのシーラーを下塗り塗料として使用した場合、基本的には上塗り塗料も水性塗料を使用します!   油性タイプは、溶剤シーラーとも呼ばれており、シーラーに含まれた溶剤は塗布したあとで揮発して塗膜を形成します。 ※揮発(きはつ)…通常の温度で液体が気体になること 浸透性が高いため補強効果に優れています また、水性タイプよりも劣化が進んでいる下地にも使用できることや、乾燥時間が短いなどの利点もあります💡 しかし、油性ならではの匂いがしてしまうのがデメリットです🙅‍♀️   機能性のあるシーラー シーラーの中には機能が付随しているものもあります☝️    カチオンシーラー 浸透性や密着性、コストパフォーマンスなどが優れており、外壁・内壁ともに使用可能と使用範囲が広いなどのメリットを持ちます! その反面、下塗り塗料で使用してしまうと上塗り塗料には強溶剤型塗料を使用できないといったデメリットもあります😣 ※強溶剤型塗料…芳香族炭化水素、エステル、ケトンなどの溶剤を用いた塗料         溶解力が強いため、塗膜が固く丈夫で耐久性に優れている    コンクリート強化シーラー コンクリートやモルタルを強化するために使用されます! それらの物質の表面を固め、塗料の吸い込みを抑える・補強するなどのメリットがあります さらに耐久性が高く、ほこりなどの発生を防ぐといった効果もあります    ヤニ止めシーラー 名前の通りたばこのヤニや、雨じみを抑えることができます 主に内壁や天井の塗り替えの際に使用され、浸透性・固着性に優れているといった特徴があります!   下塗り方法 シーラーの塗装方法には2種類あります✌️   ローラー工法 ローラー(細かいところはハケ)を使用し塗装する方法です ローラー工法はもう1つの方法である吹き付け工法に比べて塗料の無駄な消費が少なく、丁寧な施工をすることができます その反面技術力を必要とするので、慣れていないと綺麗に仕上げることが難しいです😣   吹き付け工法 スプレーガンを使用し塗装する方法です 機械を使用するので作業効率がよく、速く塗装を行えます しかし無駄になる塗料が多く、また風が強い日には塗装がしにくいなどのデメリットもあります🌀   バインダー バインダーは下塗り塗料の種類の1つで、主に以下の役割を持っています 『バインダー』は少しマイナーな塗料であまり耳にしたことが無いかもしれません この塗料は後術するプライマーや以前挙げたブログで書いたシーラーと似ています この塗料は上記以外にも、「塗装下地に上塗り塗料が吸い込まれるのを防ぐ・塗装下地と上塗り塗料の密着性を高める」この2つも重視して作られています💡 ですので下地と上塗り塗料の色ムラ防止・目止めを気にされている方にはオススメの塗料です! しかし、塗料の吸い込みを抑える効果は他の下塗り塗料に比べてあまりありません🙅🏻‍♀️ そのため下地の劣化が少ない物件や新築工事で使用されることが多いです   プライマー プライマーは下塗り塗料の種類の1つで、役割は以下のものを担っています このプライマー実は、以前説明させていただいた『シーラー』とほぼ同義なんです👀 ですので塗料メーカーによっては全く同じ意味で使用している場合もあります! しかしプライマーの中には『錆止めプライマー』(錆止め効果を持つプライマー)があり、下地が金属の場合はプライマーを使用することが多いです   プライマーの種類 よく使用されるプライマーは2種類あります!    防さび用プライマー 金属などに塗装する場合によく使用されるのが、防サビ用のプライマーで、プライマーに防サビの顔料を混ぜたものです! この塗料は上塗り塗料との密着を強くする役割を持ちつつ、サビを防ぐことが可能です✨ 外壁のサビを取り除くためには、壁の表面を削らなければなりません! ですが、防サビプライマーの場合は塗るだけでも効果があるので、コスト削減にも繋がります🙌🏻    浸透性プライマー 浸透性プライマーは、外壁により浸透しやすいプライマーで、主にコンクリートなどの素材を塗装するときに使用されます! 雨や凍結によって劣化している表面へ浸透させ、耐久性を高める効果があります💪🏻   フィラー フィラーは下塗り塗料の種類の1つで、主に以下の役割を持っています 『フィラー』は主にモルタル外壁の下塗り材として使用され、サイディング外壁で使用されることはありません🙅‍♀️ 使用用途としては、上記に書いてある通りクラックを埋めて表面を平らにするために使用されます! フィラーは水性タイプのみで、シーラーとフィラーの機能を合わせた『微弾性フィラー』というものもあります この微弾性フィラーは使用例が多く、その理由としては下地が劣化しすぎてフィラーが使用できない場合があるからです また、普通のフィラーと違って弾性があるので外壁の動きに合わせて伸縮します そのため塗装後のひび割れ再発の防止の効果があります フィラーの注意点として、クラックを埋めるために多くの塗料を使用するということがあげられます☝️   サーフェイサー サーフェイサーは厳密にいうと「中塗り塗料」に分類される塗料で、以下の役割を持っています 「下地材の微調整」というのは、1度の下塗りで表面が平らにならなくてもサーフェイサーを塗ることで整えることができるという事です そのため、主に建物が古く劣化が激しい場合などに使用されます! また、上記以外にもまた、上塗り塗料の発色が良くなり、剥がれにくくするといった役割もあります サーフェイサーの種類には、下塗り塗料を塗らずに第一層目から使えるサーフェイサーや、プライマーの役目も兼ね備えた「プラサフ(プライマーサーフェイサー)」などがあります その他にも通常のサーフェイサーが粒子が大きいのに比べ、粒子が細かい仕上げ用のファインサーフェイサーがあります!   外壁の下地となる大切な塗料 ご自宅の外壁にはどの塗料が合うのか、どんな性能が欲しいのかしっかり調べて検討すると良いと思います🔎 このブログがみなさまのお役に立てると幸いです! 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️   https://ch9400.jp/blog/62783/ https://ch9400.jp/blog/64991/ https://ch9400.jp/blog/59218/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.10(Thu)

詳しくはこちら

塗料について外壁・屋根塗装のいろは

ペンキの正しい捨て方とは?🎨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     DIYや塗装作業をしたあと、どうしても余ってしまう”ペンキ”「この残ったペンキ、どうやって捨てればいいの?」そんな疑問を持ったことはありませんか?? 実は、ペンキはそのまま捨ててはいけない場合が多く、正しく処分しないと環境汚染や火災の危険性につながることもあります 今回は水性塗料と油性塗料それぞれの正しい捨て方を、わかりやすくご紹介します🎵 🎨 1. 使い切るのが一番! どんなゴミでもそうですが、不要になったものは「使い切る」のが一番エコです ペンキも同じで、なるべく捨てずに済むよう、以下のような方法で活用を検討しましょう! 塗装後の補修(タッチアップ)用に保管しておく ちょっとしたDIY作品や工作などに使う 近所の方や知り合いに譲る(特に人気色なら喜ばれることも!) 保管する場合は、しっかり密閉して冷暗所へ置くのがポイント☝️ 容器の縁についた塗料はふき取り、フタの密閉性を保ちましょう!   🗑️ 2. それでも余ったら?正しい捨て方を解説! ペンキの種類によって処分方法が異なります ここでは「水性塗料」「油性塗料」に分けて説明します   【水性塗料】の捨て方 水性塗料は水で溶けるタイプで、一般家庭でもよく使われる種類です 処分も比較的簡単ですが、液体のまま捨てるのはNGです   ①フタを開けて乾燥させる 中身を自然乾燥させることで、液体ではなくなり処分しやすくなります 雨に濡れない場所で乾燥させましょう(ベランダや風通しの良い場所など) ②新聞紙や古布に吸わせて乾燥させる  ペンキを吸い込ませて、完全に固まった状態にしてから捨てましょう ③乾燥したら「可燃ごみ」へ 多くの自治体では、乾いた水性塗料は「可燃ごみ」に分類されます ただし地域により違いがあるので、念のため自治体のルールを確認してください   【油性塗料】の捨て方 油性塗料は強い塗膜が作れるため、外壁や鉄部などに使用されることが多いですが、揮発性の有機溶剤が含まれているため、捨て方には特に注意が必要です   ①新聞紙・ウエスなどに染み込ませる 揮発性があるため、屋外で作業しましょう 吸い込ませた布はしっかり乾かします ②完全に乾燥したことを確認して捨てる 可燃ごみ or 危険ごみ、不燃ごみなど、自治体ごとのルールに従います 一部自治体では「塗料類は収集不可」としている場合もあります   ⚠️ 注意ポイント 🚫 液体のまま排水口やトイレに流すのはNG!      → 環境汚染の原因になります 🔥 密閉容器に入れたまま処分しない      → ガスが発生して危険な場合があります 📞 不明な場合は自治体に問い合わせるのが確実      → 「塗料の捨て方を教えてください」と聞けば丁寧に教えてくれます   🧴 容器の処分方法もチェック! ペンキの入っていた容器も、処分前に状態を確認する必要があります 中身が残っている場合はNG! 中身を完全に使い切ってから、処分に進みましょう 容器が金属製で、中が乾いている場合 多くの地域で「金属ごみ」や「不燃ごみ」として出せます プラスチック容器の場合 内容物を使い切り、ラベルの注意書きに従って処分しましょう   🎀まとめ 種類 捨て方の流れ 水性ペンキ 乾燥 → 可燃ごみ 油性ペンキ 布などに吸わせて乾燥 → 地域のルールに従う 容器 中身が空なら不燃・金属ごみに分類     正しく処分することで、環境を守ることにもつながります🌏✨ペンキを使ったあとも、しっかり最後まで責任を持って処理しましょうね https://ch9400.jp/blog/55000/ https://ch9400.jp/blog/56223/ https://ch9400.jp/blog/59218/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.10(Thu)

詳しくはこちら

塗料について外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

人気塗料✨プレミアムシリコンについて

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   今日のブログでは、クリーンペイントでとても人気な塗料の『プレミアムシリコン』についてご紹介していこうと思います! 塗装を検討中だけど塗料が決まらない…という方の参考になると嬉しいです🥰   エスケー化研/プレミアムシリコン   一般名称 超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂塗料 主要構成成分 ハイブリッドシリコン樹脂 適用下地 コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、スレート板、各種サイディングボード、各種旧塗膜(活膜)など 期待耐用年数 14~16年   特長 プレミアムシリコンにはこんな特徴があります💡 ✅ 耐候性/耐久性 架橋による緻密かつ強靭な塗膜は、超耐久性、超耐候性を示すとともに耐水性、耐アルカリ性、耐薬品性に優れています。 さらに、汎用塗料と比較して汚れにくい塗膜構造となっています✨   ✅ 低汚染性 緻密な特殊シリコン樹脂の架橋塗膜は汚れを定着しにくくします。   ✅ 防かび・防藻性 特殊設計により、かびや藻等の微生物汚染に対して強い抵抗性を示し、長期に亘り衛生的な環境を維持します🏠   ✅ 仕上がり 特殊シリコン樹脂塗料の滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は、光沢のある仕上がり性を示します。 艶を抑えた仕上がりをご希望の場合は、エスケープレミアムシリコン半艶、3分艶、艶消しをご使用ください🎨   ✅ 作業性 隠ぺい性の高い塗膜とレオロジーコントロールによる塗り易い粘性を実現し、作業効率を向上させます。 また、強溶剤と比較して臭気が少なく、作業環境の改善に役立ちます🙌 ※レオロジーコントロール…物質の流動性や変形特性を調整し、製品の性能や品質を向上させる技術   従来の汎用塗料との違い 従来の汎用塗料は紫外線・酸素・水などの影響で塗膜の中にある劣化因子(ラジカル)が発生し、結合材として使用される樹脂の結合部分が破壊され、それが塗膜の劣化の大きな原因となっています☝️ その劣化因子を発生・増加させる原因の一つである無機酸化物が顔料として使用されています。   ※エスケー化研より引用   プレミアムシリコンのラジカルコントロール技術 エスケープレミアムシリコンには「ラジカルコントロール技術」というものを導入しています! これは塗膜内で発生するラジカルをエスケー化研独自のダブルシールドで抑えるとともに、抑えきれなかったわずかなラジカルもラジカルキャッチャ―が捕捉します。 そして超耐候形特殊ハイブリッドシリコン樹脂の採用でこれまでのシリコン樹脂を超えるハイレベルな耐候性を発揮してくれます🌟   プレミアムシリコンのココが凄い! 紫外線・酸素・水による塗膜の劣化を防ぐトリプルガード効果 ※エスケー化研公式HPより引用   トリプルガード効果とは、エスケー化研独自の技術のことで 1.高緻密無機シールド 2.高緻密有機シールド 3.超耐候形特殊ハイブリッドシリコン樹脂 上記3つの効果で塗膜の劣化を防ぐことができます💪   無機酸化物は通常表面処理を施されており、そうすることによってラジカルの発生を抑制しています。 ですが、エスケープレミアムシリコンではその表面を ①高緻密無機シールド ②高緻密有機シールド層 の2層にわたってガードすることでラジカルの発生をさらに抑えることが可能になりました👏 また、③超耐候形特殊ハイブリッドシリコン樹脂は劣化因子を捕捉し、塗膜の劣化の進行を抑制します! これは長期的な塗膜の保護効果を示し塗膜の耐候性を向上させることができます。 エスケープレミアムシリコンはこの3つのトリプルガード効果により皆様の大切なお住まいを長期に亘って守ることに成功しました✨   プレミアムシリコンが選ばれる理由 メンテナンスコストがお得! トリプルガード効果によって建物の劣化要因から塗膜を守るためのメンテナンスサイクルに貢献し、建物塗り替え回数を減らすことが出来ます。 促進耐候性試験(キセノンランプ法) ※エスケー化研公式HPより引用 耐候性を比較する実験では汎用塗料に比べて優れた耐候性が示されています👆   汚れに強い塗料 緻密なハイブリッドシリコン樹脂の架橋塗膜は汚れを定着させにくくさせることができます! また特殊設計により長期に亘ってカビなどといった微生物汚染から塗膜を防いでくれます🙆‍♀️   つやつやした仕上がり 超微粒エマルションからなる滑らかな塗膜は従来の水性塗料と比べ、抜群の艶と仕上り性を提供します。 戸建てサイディングの塗り替えでは、「水性SDサーフエポプレミアム/マイルドSDサーフエポプレミアム」を下塗り材として使用することで相乗効果により優れた仕上り(艶)を発揮してくれます。 ※超微粒エマルション…水と油のように本来混ざり合わない2つの液体が、微細な粒子となって一方の液体中に分散している状態で、超微粒エマルションとは粒子径が非常に小さいエマルションのこと   ⬆️実際の下塗り材   抜群の作業性 隠ぺい性の高い塗膜と粘り易い粘性により作業効率を向上させ施工期間の短縮にも繋がります   色は全部で46色もあります!😶 このようにパターンも吹放し、凸部処理、小粒、サイディングの4種類が可能となっています🏠 吹放し      凸部処理     小粒       サイディング   👇パンフレットやカタログをご覧になりたい方はこちらから👇 エスケープレミアムシリコンカタログ エスケープレミアムシリコンパンフレット   プレミアムシリコンについて知ることはできたでしょうか? シリコン塗料の中では耐久年数が高く、価格もすごく高いとうわけではないので初めて塗装をする方におすすめの塗料です! 気になることや聞きたいことがある方はぜひ1度ご相談ください🥰   https://ch9400.jp/blog/64864/ https://ch9400.jp/blog/33404/ https://ch9400.jp/blog/39059/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.06(Sun)

詳しくはこちら

塗料について

外壁塗装 広島

高級感のある外壁にしてみませんか?✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   皆さまにお聞きするのですが、外壁がキラキラと光っているお家を見かけたことはありませんか? 太陽光などの光に反射してすごく綺麗ですよね!☀️ 『私の家も同じようにしたいな~』と思った方はいませんか 艶があって、高級感を感じる… そんな外壁憧れちゃいますよね✨ 今日はそういった方におすすめの『SKビューティーセラ工法』についてご紹介していきます!🙌   SKビューティーセラ工法 上記の写真はSKビューティーセラ工法の中でも『多彩色仕上げ』と呼ばれているものです! 外壁に立体感や高級感を持たせる仕上げ方法で、複数の色を使って自然な風合いや質感を表現する特殊な塗装技術です! 他にも… 🌟タイル柄や石積み柄を2色のツートン柄で自然な風合いで再現する「ダブルトーン仕上げ」 👆タイル調   👆石積み調   🌟ダブルトーン仕上げにスパッタ模様を施した「スパッタ仕上げ」 ※スパッタ模様…「スパッタ(Spatter)」=「飛び散り」という意味で、インクの飛び散ったような模様のこと   従来の塗料を使用して塗装するとベタ塗りになりますが、こちらの塗料には細かい石のようなものが入ってますよね🔎 この【SKビューティーセラ】は普通の塗料とは違い、小さい石の粒のようなものが入っている模様に仕上がります!   カラーバリエーションも豊富で、なんと17種類もあるんです👀 別名「ダイヤアーバントーン」とも呼ばれています✨   特徴 実はSKビューティーセラは品質もとてもいいんです…   耐汚染性 … 塗膜表面は汚れにくく雨水で汚れを落とす 高耐久性 … 紫外線・熱・雨などに強く長期にわたり美観を維持 高意匠 … 深みと立体感のある多彩模様で優雅な外壁を演出 優れた施工性 … 安全な水性塗料でむらの出にくい多彩模様を表現   問題点 ✅ 価格が高い SKビューティーセラ工法の多彩仕上げですが、通常の塗料と比べるとやはりお値段は張ってしまいます😣 ですがお値段が上がる分、品質の良さや仕上がりの高級感などはこの塗料ならでは 気になる方は予算と相談して検討してみてください💡   ✅ 施工が難しい SKビューティーセラの塗装方法は後術するのですが「吹き付け」で行います! ですがこの施工方法は塗料を均一にすのがとても難しいんです😣 そのため吹き付け塗装を行わない業者も増えてきているので、依頼する場合は吹き付けの実績があるのか1度調べるようにすると良いですね!   ✅ 無駄になる塗料が多い こちらも施工方法に関するデメリットですが、吹き付けはスプレーガンを使用して塗装します! 吹き付けだと外壁との距離が空いてしまい、塗料が飛び散るなどしてしまいます そのため、ローラーで塗装するよりも、使用する・無駄になる塗料の量が多くなってしまいます🙅‍♀️   施工方法 今回『多彩色仕上げ』と『ダブルトーン仕上げ』の2つの施工方法について説明していきます📢 まず始めに多彩色仕上げからお話していくのですが、こちらは『吹き付け』で塗装を行います 基本塗装はローラーを使用して行いますが、SKビューティーセラ工法の多彩仕上げは、スプレーガンを使用して行います!     基本的に塗装は下塗り上塗り1回目上塗り2回目の合計3回ですが、 SKビューティーセラ工法の場合は下塗り中塗り上塗り1回目上塗り2回目の合計4回塗装をします   先ほど『吹き付け塗装』で行うと書いたのですが、下塗りと中塗りはこんな感じでローラーを使用して塗装していきます👷 ※左図…下塗り、右図…中塗り   通常の塗料で塗装した外壁と見比べてみましょう!   サイディング壁とモルタル壁で比較した際の仕上がりはこのような感じになります   次にダブルトーン仕上げについて説明していきます!   まずは下塗りですが、これは吹き付け塗装でしていきます💪 次に上塗りをしていきます! 写真右側の溝の個所に黄色いテープが貼ってあるのがわかりますか🤔 これをすることにより、溝の個所への塗料付着を防ぎます! 吹き付け塗装の際は、このテープを貼る作業で一日かかってしまうそうです😶 次は上塗りの2回目です! 上から吹き付けていて見えていませんが、一つ前の写真に写っている黄色いテープは貼ったまま塗装していきます☝️ 最後に黄色のテープを剥がすと下の写真のように綺麗なタイル調仕上げになります✨   ちなみに、タイル調仕上げにはローラーで塗装する方法もあるんです! このローラーなんですが、実は溝に入らないで塗装できるローラーで、でっぱり箇所のみを塗ることができる優れものなんです👏 このローラーで塗装する際は、吹き付けの時のような黄色いテープで溝を覆う作業も不要になります🙆‍♀️   外壁の印象をガラッと変えつつ、高い耐久性も実現できる「SKビューティーセラ」の吹き付け塗装🎨 気になった方は、ぜひお気軽にクリーンペイントまでご相談ください😊 あなたのお家にぴったりなご提案をさせていただきます!✨   https://ch9400.jp/blog/64390/ https://ch9400.jp/blog/63928/ https://ch9400.jp/blog/62899/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.04(Fri)

詳しくはこちら

塗料について

外壁塗装 広島

無機塗料について

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   皆さま塗料にはどんな種類があるかご存じでしょうか? よくお客様から「多すぎてどの塗料を選べばいいのか分からない」というお声をお聞きします❗ たしかに色々な種類があることは知っていても、それぞれどんな特徴があって、どんなメリット・デメリットがあるのか… なかなか知る機会がないので詳しくは分からないですよね🙂‍↕️ そこで本日は数ある塗料の中から1つ、『エスケープレミアム無機』をご紹介しようと思います👏   エスケープレミアム無機の特徴 まず始めに無機塗料とはどんな塗料なのか、その特徴を説明していきます☝️ 無機塗料とは、「セラミック」や「ケイ素」などの無機物を主成分とした樹脂を含む塗料です! 無機物をもっと身近なもので例えると、鉱石や砂、粘土、そしてガラスなどがあります💎 一般的な外壁塗装用塗料のアクリル塗料、ウレタン塗料は有機塗料と呼び、炭素を含む、有機物を主成分とした樹脂を含みます💭💭 炭素は他の物質と結びつきやすいですが、その反面結びつきが壊れやすいという特徴を持っています🔨 ですが、炭素を持たない無機塗料は他の物質と結びつきにくく、壊れる心配もありません🙆‍♀️ つまり長持ちするという事です! そんな中でもエスケー化研の「エスケープレミアム無機」は、無機と有機のハイブリッド構造を採用した高耐候型塗料です🏠 エスケープレミアム無機のメリット・デメリット エスケープレミアム無機の特徴について説明した後は、メリット・デメリットについてそれぞれお話していきます📢   メリット ✅ 耐候性が高い 無機物とは先ほどお伝えしたように鉱石やガラスなどがあります。 これらの物質は雨や紫外線によって腐食したり劣化することはありませんよね💡 そんな無機物が含まれている無機塗料は、もちろん同じように紫外線に強く耐候性が高くなるのです☀️   ✅ 超低汚染性 エスケープレミアム無機の塗膜は親水性が高いです💧 この親水性とは「水との相性の良さ」のことで、親水性が高いほど塗料と水が良く馴染み、雨で塗膜に付着した汚れなどを洗い流してくれます。 そのため、汚れが定着しにくいのです🏠   ✅ 防カビ・防藻性 特殊な設計により、かびや藻等の微生物汚染に対して強い抵抗性を示します! 汚れを落とすだけでなく、未然に防ぐことができるのもこの塗料の強みです✨   ✅ 色々な塗料に対応できる エスケープレミアム無機には、無機塗料でありながら、有機樹脂の柔軟性を併せ持っているという特徴があります🎨 そのため「水性弾性サーフエポ」などとの組み合わせにも使用することができます!   ✅ 安全性が高い この塗料は水性なので、溶剤中毒や火災の心配が少ないです! そのため、作業環境の向上に役立ちます💪   デメリット ✅ 初期費用が高い まず一番大きなポイントが「価格」です! エスケープレミアム無機は非常に高性能なぶん、シリコン系やラジカル系塗料よりも費用が高めに設定されています。 「長持ちするなら安くなるのでは?」と思われがちですが、初期投資としてまとまった費用が必要なので、予算に余裕がないと選びづらいかもしれません😣   ✅ 弾性が低い 無機塗料は耐候性には優れていますが、「硬く割れやすい性質」がある点に注意が必要です⚡ 特にモルタル外壁など、ひび割れ(クラック)が起こりやすい下地との相性は要チェック🔎 小さな動きにも追従できるような「弾性」のある塗料を求める場合は、別の塗料も視野に入れておくといいかもしれません☝️   ✅ 施工技術が必要 高性能な塗料ほど、施工する職人の技術や知識も求められます🔧 「ただ塗ればOK」というわけではなく、下塗り材との相性、気温・湿度の管理、塗り重ねの時間など、細かい配慮が必要。 信頼できる業者を見つけることが大事になってきます👷   塗り替えの目安は? エスケープレミアム無機は、期待耐用年数は約20年〜25年と、一般的な塗料に比べてグンと長寿命なんです! たとえば… シリコン塗料:10〜13年程度 フッ素塗料:15〜18年程度 無機塗料:20年以上(条件による) 塗装回数を減らせる=長期的にはコスト削減にもつながるのが嬉しいポイントですね💰✨ そんなエスケープレミアム無機の塗り替え目安は、環境条件にもよりますが20年程度がひとつの基準となります。 これは目安でしかないので、20年経つ前に劣化症状が出ることもあります⚠️ そんな時は1度業者の方に点検してもらう事をおすすめします🌟   本日は『エスケープレミアム無機塗料』についてご紹介させていただきました! どんな塗料か知ることができたでしょうか🤔 この塗料はクリーンペイントでも取り扱っておりますので、興味のある方は1度ご相談ください🙇‍♀️ パンフレットもございますのでぜひお手に取って見てみてください👀 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🥰 https://ch9400.jp/blog/63815/ https://ch9400.jp/blog/63928/ https://ch9400.jp/blog/63096/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.01(Tue)

詳しくはこちら

塗料について

外壁塗装 広島

🏠“宮島が見える家”は紫外線要注意!?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     今回は、廿日市市にお住まいの方必見!特に「宮島が見える」「海が近い」「高台の景色が自慢✨」というお宅にお伝えしたい内容です🏞️🌅 📸「景色は最高!でも…外壁の色があせてきた😢」 最近こんなご相談が増えています👇 「宮島が見える立地が気に入って買った家なんですが、外壁の色あせが気になってきて…」「陽当たりが良すぎて、南側だけ塗装がすぐ傷んじゃう💦」 実はこれ、とってもよくあることなんです!海沿いや高台にある住宅は、紫外線の影響をモロに受けやすい☀️⚡という特徴があります。 ☀️紫外線が直撃!外壁が早く劣化する理由とは? 「宮島が見える=日当たり良好」なのはとても素敵なこと✨ですが、その反面… ✅ 日差しを遮るものが少ない✅ 年間を通じて紫外線をたっぷり浴びる✅ 特に南面・西面のダメージが大きい こうした要因により、外壁や屋根の塗膜が劣化しやすいのです😖💦 👀劣化のサイン、見逃していませんか? ご自宅の壁、こんな状態になっていませんか?👇 ☑️ 壁を触ると白い粉がつく(チョーキング)☑️ 外壁の色がくすんできた☑️ 艶がなく、マットな感じになってきた☑️ 部分的にひび割れが見える これらはすべて、紫外線による塗膜劣化のサイン⚠️です!放っておくと外壁材そのものの劣化や雨漏りにもつながることがあります☔😨 🎨オススメは「高耐候塗料」✨ 宮島が見えるロケーションのお家には、紫外線に強い塗料がオススメ! 🧪 無機塗料→ 紫外線に強く、超長持ち!15~20年は安心⏳✨🧪 フッ素塗料→ 耐候性とコストのバランス◎ 長くキレイをキープ🎵🧪 遮熱塗料→ 紫外線+熱もカット!夏場の暑さ対策にもピッタリ🌡️☀️ 「塗料なんてどれも同じでしょ?」と思っていた方、実は塗料の性能で家の寿命は大きく変わるんです🏠💡 🛠️実際の施工例もあります📸✨ 当店では、阿品台・宮島口・地御前など海が見える・高台のエリアでの施工実績も多数あります💪😊 お客様からは… 「塗り替えたら家が明るくなって、景色とマッチして最高です✨」「写真を撮っても外壁がバッチリ映えるようになりました📷🌈」 など、嬉しいお声もたくさんいただいています! 📍地元業者だからできるご提案があります 私たちは外壁塗装・屋根塗装専門店として、☑️ 地形や気候を考慮した塗料選び☑️ 紫外線が当たりやすい面への配慮☑️ 見栄えだけでなく、「長く守れる家」を第一にご提案しています💼✨ 📝まとめ:景色がいい家ほど、塗装にもこだわりを🏠🌞 🔸 宮島ビューの家は紫外線の影響を受けやすい🔸 早めの塗り替えで、美観も寿命もUP!🔸 高耐候塗料で「10年後もきれいな我が家」に🔸 地元密着のクリーンペイントなら安心🧑‍🏫 「せっかくの素敵な景色、家もピカピカに保ちたい!」そんな方は、ぜひ一度ご相談くださいね📞📷現地調査・お見積もりはもちろん無料です😊💬 https://ch9400.jp/blog/64511/ https://ch9400.jp/blog/64408/ https://ch9400.jp/blog/63788/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.24(Tue)

詳しくはこちら

塗料について塗装業者選び

外壁塗装 広島

【外壁】ツートンカラーでおしゃれに🎨✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     「せっかく外壁塗装するなら、他とちょっと違うオシャレな仕上がりにしたい🥺✨」そんな方におすすめなのが…そう!ツートンカラーです🎨🧱✨ 最近では、グレーやベージュ、アイボリーなどの落ち着いた色が人気ですが…正直なところ、「あれ?この家、どこかで見たような…🤔」って思うこと、ありませんか? 実は外壁塗装の色って、地域によっても「流行」や「よくある組み合わせ」があって、意外と“色かぶり”してるおうち、多いんです😳🏘️ そんな中、ツートンカラーなら✨✅ センス良く見える💡✅ 周りとかぶらない🌈✅ おうちに立体感が出る🏠💫と、メリットた〜っぷりなんです🙌💕 🎯ツートンカラーが人気な理由3選💬 🌟 1. おしゃれに見える!→ 色に変化をつけることで、グッと洗練された印象に🧑‍🎨💫 🌟 2. 他の家と被りにくい!→ 単色より配色の幅が広いから、自分だけの“オリジナル感”が出せます😊✨ 🌟 3. おうちの印象が引き締まる!→ 玄関・ベランダ・2階部分などに差し色を入れることで、のっぺりせず立体的に見えるんです👀✨ 🌈人気のツートン配色組み合わせ例🎨 🧱 アイボリー × モスグリーン→ ナチュラルでやさしい印象🌿🌞 🏙️ グレージュ × ネイビー→ 上品でモダン✨人と被りにくい! 🏡 チャコール × 木目調サイディング→ 高級感ばつぐん!落ち着いた印象💎 💡ちょっとした工夫で、まるで注文住宅のような見た目にもなりますよ〜✨✨ 📷カラーシミュレーションで事前にチェック💻 「いいなと思ったけど、実際うちに合うのかなぁ…🤔」という方もご安心を🙌!弊社では、お客様のご自宅の写真に色を当てはめて比較できるカラーシミュレーション🖼️✨を無料でご案内中! 「思ったより暗かった💦」「アクセントはこっちの方が映える!」などなど、実際のイメージが見られるから失敗ナシ👍💯 🧑‍🏭仕上がりだけじゃない!ツートンの“隠れた効果”とは? 実は、ツートンカラーってオシャレなだけじゃないんです❗ 🌧️ 下部分を濃い色にすることで汚れが目立ちにくくなる🏠 上と下で色を分けると“引き締まって見える”効果も✨ だから、機能性+デザイン性を両立したい方には、めちゃくちゃおすすめなんです👏💕 🛠️施工はすべて自社職人✊✨ そして忘れてはいけないポイント…!どんなにいい色を選んでも、仕上がりは“職人の腕”次第なんです😤🔥 弊社では、下請け業者に丸投げせず、すべて自社の職人が対応✨経験豊富なスタッフが、下地処理から仕上げまでキッチリ丁寧に施工します💪🎨 📞ご相談・カラー提案はお気軽に🌸 「ツートンにしたいけど、どう選んでいいかわからない…💦」そんな方も、お気軽にご相談くださいね📩📞 プロがあなたのおうちにぴったりの配色をご提案します✨カタログだけじゃわからない色の“映え”も、実例と一緒にしっかりお伝えします📷🌟 🌈世界にひとつだけの、あなたらしいおうちをツートンカラーで叶えてみませんか?😊🏡🎨✨ https://ch9400.jp/blog/42552/ https://ch9400.jp/blog/64203/ https://ch9400.jp/blog/63722/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.16(Mon)

詳しくはこちら

塗料について外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島 屋根塗装 陸屋根

陸屋根には必須の防水工事🏡

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     今日は『 陸屋根の防水工事 』についてご紹介していこうと思います✨   屋根には様々な形状があります👆 屋根は、どこよりも真っ先に雨を受け止める役割を担っています🏡多くの屋根は屋根自体に勾配があり、雨を雨どいへ誘導し、雨水を地上へ排水するようになっていますが多くのマンションや、戸建てにも採用されている【 陸屋根 】では勾配がほとんどありません💨勾配のついた屋根と比較しても水が溜まりやすく、排水性が低くなります💧そのため、陸屋根には建物内部への漏水や雨漏りを防ぐための防水工事が必要となってきます❕❕     陸屋根に必要となる防水工事ですが、工事には大きく分けて3種類あります🙋🏻‍♀️ ✅ 塗膜防水 ✅ アスファルト防水 ✅ シート防水   今回ご紹介したいのが👆シート防水です❕❕   🔶シート防水とは…その名の通り防水性のあるシートを敷設する防水工事です🔨 使用されるシートは塩ビシートやゴムシートがあり、塩ビシートであれば1.5mm~2.5mm程度の厚みがあり、ゴムシートであれば1.2mm~2.0mm程度のものが使用されます。 以前はシート防水と言えばゴムシート防水が主流でしたが、塩ビシートと比較すると防水層が薄いために飛来物があった際の衝撃や鳥獣のいたずらなどで破れてしまうといったデメリットがあることに加えて、塩ビシートと比較して耐候性で劣るといったことから現在では塩ビシート防水が主流となっています❕   シート防水の施工方法 シート防水の施工方法は大きく分けて2つあります ✅ 密着工法 ✅ 機械的固定工法   密着工法は接着材でシートの貼り付けを行う工法です🔨 下地と防水シートに接着剤を塗布し、シートを直接下地に張り付ける工法で特別な施工器具が不要なため、工期が比較的短いというメリットや下地に直接貼り付けるため屋上といった場所においても耐風圧性に優れているというメリットがあります。しかしシート(防水層)が下地に直接貼り付けられ、密着しているため下地の影響を受けやすいという特徴もあります💦   そしてもう1つは機械的固定工法ですが、こちらは密着工法とは違い接着剤を使用せずに防水シートを下地から浮かせて固定する方法です🔨 防水メーカーによっては絶縁工法や通気工法、脱気工法とも言われます。なかなか工法名を聞いただけではどんな施工方法か想像できないという方が多いのではないでしょうか🤔❔簡単に説明すると…下地と防水シートの間に絶縁シート(通気シート)を挟み、絶縁シートに防水シートを固定するための専用器具を取り付けた上に防水シートを敷き、固定するという工法です❕     シート防水は短い工期・安価で施工できるというメリットがある上、現在主流の塩ビシートはゴムシートと比較しても紫外線や熱に対する耐久性が高いため耐用年数もさらに長いというメリットがあります❕✨   しかし他の防水工事同様、将来何十年にもわたって防水性能を発揮し続けることはできません💨自然環境の影響を全面で受け止め続けている屋根だからこそ、耐久性の高いシート防水と言えども劣化を免れることはできないのです😱😱そのため、リスクの早期発見と早期メンテナンスが建物の健康を維持するために大変重要となります✋     クリーンペイントでは、全てのお客様に定期点検を行っています👷🏻‍♂️ この定期点検は保証とは別のものとなっており、いつまでというのが定められていません。分かりやすく言うと…『 ずっと 』行います❕❕ クリーンペイントの 強みの1つ👆なのです✨   クリーンペイントでは、点検・お見積りはにて承っております📄   屋根材に関して不安を感じられていらっしゃる方、屋根塗装を検討しているが塗装だけに捉われず雨漏りを起こさないようにしっかり補修してほしいと考えられていらっしゃる方はぜひ無料点検をご依頼ください👨🏻‍💼 経験豊富なプロが用途に合わせて施工方法をご提案させて頂きます❕どんなお悩みでもお気軽にご相談ください🎵   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績     塗装専門店クリーンペイントのショールーム   https://ch9400.jp/blog/42552/ https://ch9400.jp/blog/64161/ https://ch9400.jp/blog/63992/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.13(Fri)

詳しくはこちら

塗料について屋根リフォーム防水について

外壁塗装 広島

🏢エスケー化研って知ってますか?✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     プロも選ぶ塗料メーカーの実力💪🎨 今回はちょっぴり専門的だけど、知っておくと安心な「塗料メーカー」についてのお話です😊外壁や屋根の塗装を考えるとき、「どんな塗料を使うのか」って気になりますよね?☝️でも実は…!「どこのメーカーの塗料なのか?」までは、意外と知られていません💦 そこで今回は、私たちプロの間でもよく使われている大手塗料メーカー✨エスケー化研(SK化研)✨について、やさしくご紹介します!🌈 🧪エスケー化研ってなに?🧐 エスケー化研は、大阪府に本社を置く国内最大級の塗料メーカーなんです!🏢🇯🇵建物に使う「建築仕上塗材」や、屋根・外壁用の塗料、防水材などを手がけていて、実はあなたのお家の近くでも使われているかもしれません👀 「プロが選ぶ塗料ってどんなの?」と思った方。その答えのひとつが、エスケー化研の塗料なんです👍 🎯こんな塗料があります! エスケー化研には、多彩なラインナップがあります🎨✨その中でも、特に人気の塗料をいくつかご紹介します! ☀️クールタイト 遮熱効果のある屋根用塗料!🔥太陽の熱を反射して、夏でもお部屋の温度上昇を抑えてくれます🌡️🏠「エアコン代を節約したい!」という方にぴったり😊 🧱水性セラミシリコン 外壁塗装の定番塗料!💯汚れに強くて、色あせもしにくい。コスパと耐久性のバランスが◎!🙆‍♀️多くの戸建住宅に使われています🏡 🌟プレミアムシリコン 高耐久&美しい仕上がりが魅力✨「長持ちさせたい!」「きれいを保ちたい!」という方に大人気です🌟 🛡️エスケー化研のここがすごい! ✅ 信頼性が高い→ 官公庁の建物や学校、病院などでも使われています🏫🏥 ✅ 塗料の性能が安定→ 耐久性・防汚性・美観がバランスよく備わっている✨ ✅ 機能性も豊富→ 遮熱、防カビ、防藻、低汚染など、目的に合わせて選べる!🌿🌞 🧑‍🎨塗料選びは「質」も大事! 「どの塗料を使うか」だけでなく、「どこの塗料を使うか」もとっても大切なんです!☝️エスケー化研のように、信頼性が高く、実績のあるメーカーの塗料を選べば、仕上がりの美しさや耐久性も安心感が違います😊✨ そしてもうひとつ大事なのは、「その塗料をきちんと扱える職人さんにお願いすること」👷‍♂️どんなにいい塗料でも、施工が雑だと本来の性能が出ません💦 📌まとめ✨ 塗料って、種類も多くてちょっとややこしいですよね💦でも「信頼できる塗料メーカー」を知っておくと、安心して工事をお願いできます👍 🔹 エスケー化研は、プロも選ぶ高品質塗料のメーカー!🔹 屋根用の「クールタイト」、外壁用の「プレミアムシリコン」などが人気♪🔹 耐久性・遮熱・防汚など、目的に合った塗料を選べるのが魅力! 「どこの塗料を使ってますか?」と、業者さんに一言聞いてみるのもおすすめです😊💬信頼できる塗料で、あなたのおうちをもっと快適&きれいにしましょう!🏠✨ https://ch9400.jp/blog/50090/ https://ch9400.jp/blog/61207/ https://ch9400.jp/blog/60525/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.06(Fri)

詳しくはこちら

塗料について

🏡 外壁のデザイン、塗装で失いたくないあなたへ✨『クリヤー塗装』とは?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   突然ですが、みなさんのご自宅の外壁、どんなデザインをしていますか? レンガ調、木目調、石積み風など…本当にいろんな種類の外壁がありますよね!お家の「顔」とも言える部分なので、こだわりのある方も多いと思います👀✨ でも、模様のある外壁を塗装するとなると… 「塗料を何度も塗ったら、せっかくの模様が隠れてしまうかも…💦」 そんな不安を感じたことはありませんか? 今日は、そんなあなたにぴったりな【クリヤー塗装】についてお話していきます!👏🏻 クリヤー塗装ってなに? クリヤー塗装とは、無色透明な塗料を使って外壁を保護する塗装方法のこと🎨 色がついていないので、今の外壁の色や柄をそのまま活かすことができます! 「今の外観が気に入ってる!」 「模様を消したくない!」 そんな方にはピッタリの塗装方法です💡✨ クリヤー塗装のメリット ① 外壁の色・模様を残せる🎨 最大の魅力はやっぱりここ! 今の外壁のデザインをそのまま残せるんです! 普通の塗装だと塗り重ねていくので、模様が見えづらくなってしまうことも…😢 でもクリヤー塗料なら、透明だから何度塗っても模様を消さずに**ツヤ感や光沢感✨**をプラスできます! おしゃれな外観をそのままキープしながら、しっかり守れるのは嬉しいポイントですよね🙌 ② 外壁の寿命を延ばせる💪 見た目が変わらないからといって、効果がないわけではありません🙅‍♀️ ちゃんと重ね塗りをすることで、紫外線や雨風から外壁を守る力がアップします☀️🌧️ 「透明だから塗った感じがしない…?」 → 大丈夫です!しっかり塗膜が形成されるので、お家の耐久性が高まります✨ ③ 工期が短く、費用も抑えられるかも⏳💰 通常の塗装では「下塗り・中塗り・上塗り」と3工程必要なのに対し、 クリヤー塗装は下塗りが不要🙅‍♂️なため、基本的には「2回塗り」で済むケースが多いんです! 結果として… 🔸 工期の短縮が可能 🔸 費用の削減に繋がる可能性あり🎉 ※天候や外壁の状態によっては、3回塗りが必要になることもあるので事前診断が大切です🧐 クリヤー塗装のデメリット ① 劣化部分も見えてしまう😣 透明な塗料を使うということは、ひび割れ・色ムラ・傷などの劣化部分もそのまま見えてしまいます💥 表面のツヤは出るのに、よく見ると「アレ?」となる場合もあるので、仕上がりにこだわる方は注意が必要です👁️ ② 劣化が進む前に塗装が必要⏰ 一般的な塗装は「劣化してから考える」方が多いですが、 クリヤー塗装は“劣化前”に行うのがベスト! ひび割れや傷が目立ってからでは遅く、クリヤー塗装ができない場合もあるんです💦 そのため、早めのメンテナンスが重要になります! まとめ:デザイン重視派は“早めの判断”がカギ! クリヤー塗装は ✔ 模様や色を変えたくない ✔ 今の外観が気に入っている ✔ お家をしっかり守りたい そんな方にぴったりの塗装方法です🌟 ただし、劣化が進むと適用できなくなる可能性もあるため、「いつ塗るか?」がとても大切なんです😊 「うちの外壁、クリヤー塗装できるかな?」「まだ塗装しなくても大丈夫?」などなど… どんな些細なことでもお気軽にご相談ください📞💬 https://ch9400.jp/blog/63179/ https://ch9400.jp/blog/31682/ https://ch9400.jp/blog/47079/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.03(Tue)

詳しくはこちら

塗料について

溶剤系塗料について💡

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   塗装をご検討の方から『どの塗料を選べばいいのか分からない』といったお悩みをよく聞きます! たしかにどういった基準で選ぶことが正解か判断することは難しいですよね🤔 塗料は大まかに『水性塗料』と『溶剤系塗料』の2種類に分類されています💡 今日は『溶剤系塗料』の方に着目してご紹介してきます!     溶剤系塗料とは そもそも塗料は何の成分が含まれているのでしょうか? 塗料は以下の4つの成分で構成されていて、それぞれ役割を持っています ※詳細はこちらから!   ①「顔料」 ②「樹脂」 ③「添加剤」 ④「希釈液(水や溶剤)」   ここで溶剤系塗料に関係してくるのが ④「希釈液 (水や溶剤) 」です! 希釈液とは、塗料を塗りやすくするために混ぜる「水」か「溶剤」のどちらかの液体です 水で希釈する場合は「水性塗料」溶剤で希釈する場合は「溶剤系塗料」と呼びます つまり、溶剤系塗料とは溶剤を使用して希釈した塗料のことです ※溶剤…シンナーなどの有機溶剤のこと   溶剤系塗料にはいろいろな種類があります! 身近なもので例えると、爪に塗るマニキュアや、プラモデル用の塗料などがあります✨   溶剤系塗料のメリット・デメリット 溶剤系塗料とは一体何なのか分かったところで、次はメリット・デメリットを説明していきます! 塗料を選ぶうえで大切なことなので、しっかり確認していきましょう👀   メリット ✅ 他の塗料と比べて乾燥時間が早い ✅ 塗料の性能が高い 【 優れた耐久性、耐薬品性、耐水性 】 ✅ 幅広い素材に塗装可能 ✅ 粘度の調節が容易 ( 効率的な施工が可能に💡 ) ✅ 美しい光沢や高品質な仕上がり   デメリット ☑️ 人体・環境に対し悪影響 ( 揮発性有機化合物(VOC)の排出による大気汚染 ) ☑️ 引火する可能性がある ☑️ 水性塗料に比べ、値段が高い   ちなみに、水性塗料はどうでしょうか? 水性塗料は、水を溶媒とすることで低臭気、低VOCを実現しており、環境負荷の低減と作業者の健康への配慮という点で優れています! その反面、耐久性や耐薬品性、耐水性などの性能面では、溶剤系塗料に劣ってしまいます😣   それぞれ良い点・悪い点があるため、塗装の用途、必要な性能などに適した塗料を選ぶことが大切です☝️   溶剤系塗料に関するQ&A ① 臭気対策は? 有機溶剤を使用している溶剤系塗料は、強い刺激臭を伴うことがあります⚠️ そのため臭気対策としては、十分な換気・水性塗料への変更などがあげられます!   ② 保管方法は? 先ほどもお伝えした通り、溶剤系塗料には引火性があります🔥 そのため、細心の注意を払って保管しないといけません!! 肝心の保管方法としては、以下のポイントを守るようにしましょう   火器が近くにない場所 直射日光が無く、涼しい場所 ( 高温になると、品質の劣化、引火の可能性が高まる ) 密閉容器に入れ、子供の手の届かないところに置く 換気が良く、湿気の少ないところ   ③ 塗装後にできる安全対策は? 溶剤系塗料は、塗装面から有機溶剤が揮発していくため、塗装後も注意が必要です👷 換気をすること、また塗装面が乾燥するまで直接触れないことを徹底して守るようにしましょう!   塗料の種類が多くて悩まれる方はとても多いと思います。 たしかにたくさん種類はありますが、大きく分けると2つしかないんです そう考えると多少は選びやすくなるのではないでしょうか💭 また別の機会に『水性塗料』についてもご紹介しようと思います📢 興味のある方は是非読んでみてください!   https://ch9400.jp/blog/63627/ https://ch9400.jp/blog/60119/ https://ch9400.jp/blog/61799/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.02(Mon)

詳しくはこちら

塗料について外壁・屋根塗装のいろは

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

塗料についてでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業