
【屋根】屋根材の種類② l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 こんにちは❕平田です😊😊 今日は引き続き屋根の種類について説明していこうと思います❕❕では行きます😉😉 トタン トタンとは、亜鉛でメッキ加工した薄い鉄板素材です👷🏻♂️👷🏻♂️ デメリットが多いため、近年では使用する住宅が減っています😥😥 メリットは、2つあります。 1.工事価格が安い 2.軽量で耐震性が高い デメリットは、5つあります。 1.耐用年数が非常に短い 2.錆びやすい 3.断熱性が低い 4.防音性が低い 5.塗装が必要 工事価格は1平方メートルあたり5,000〜6,000円です❕❕ 耐用年数は10〜20年で屋根材としては最も短いです😣 トタンは、10年程度で屋根材を交換してもいいから工事価格をとにかく安くしたい方に適しています。 ガルバリウム鋼板 ガルバリウム鋼板とは、アルミニウムと亜鉛、シリコンによってメッキ加工された鋼板素材です😁 コストパフォーマンスに優れているため、金属の屋根材では最も人気があります❕❕ メリットは、以下の5つです。 1.軽量で耐震性が高い 2.金属素材としては錆びにくい 3.防水性が高い 4.安価で工事ができる「カバー工法」に最適 5.複雑な形状の屋根にも対応できる ※カバー工法とは、現在の屋根に新しい屋根材を重ねて施工する安価な工事方法です デメリットは、以下の3つです。 1.キズが付きやすい 2.防音性が低い 3.塗装が必要 工事価格は1平方メートルあたり6,000〜9,000円です❕❕ 耐用年数は30年程度です。 ガルバリウム鋼板は、カバー工法で安く屋根工事をしたい人や、雨漏り対策を重視したい場合に適しています🏡 銅板 銅板屋根とは、銅製の板を屋根に張り付けたものです。 寺などの特殊建築で主に利用します。 屋根材のなかで耐用年数が最も長いです。 メリットは、以下の4つです。 1.耐用年数が最も長い 2.錆びても耐用年数が短くならない 3.塗装が不要 4.軽量で耐震性が高い デメリットは、2つあります。 1.価格が最も高い 2.工事ができる業者が非常に少ない 工事価格は1平方メートルあたり20,000円以上と非常に高額です💦 耐用年数は60年以上です☝🏼☝🏼 銅は、大仏や自由の女神にも使われている素材で、耐用年数が100年を超えるものも珍しくありません。 銅板は、屋根の耐用年数を長くするためであれば、業者を探す手間と高額な費用を惜しまない、という方に適していると言えます❕❕ アスファルトシングル アスファルトシングルとは、ガラス繊維にアスファルトを染み込ませ、表面に石を吹き付けたシート状の屋根材です。 メリットは、以下の5つです。 1.軽量で耐震性が高い 2.錆びない 3.割れない 4.デザイン性が高い 5.複雑な形状の屋根にも対応できる デメリットは、以下の4つです。 1.風で吹き飛びやすい 2.表面の石が落ちやすい 3.カビやコケが生えやすい 4.工事ができる業者が少ない 工事価格は1平方メートルあたり5,000〜6,000円ですが、施工業者が少ないため工賃が高くなるおそれがあります。 耐用年数は20〜30年程度です。 アスファルトシングルは、屋根のデザイン性を高めたい方に適しています❕❕ 皆様の屋根材を選ぶ、知るのに役に立てれば嬉しいです😊😊 なにか気になる事があればいつでもご相談下さい😊HPからでもお電話からでもお待ちしております❕❕ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen🏡 エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2021.12.18(Sat)
詳しくはこちら