MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 外壁・屋根材 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁・屋根材

外壁・屋根材の記事一覧

広島市 外壁塗装

『瓦の塗装って…必要❓③』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     こんにちは、滝谷です✋   今日は『セメント瓦』についてご紹介していきたいと思います🤗     セメント瓦とは? セメント瓦とは…セメントと川砂を混ぜ合わせて作られた屋根瓦のことです❕ 耐用年数は30~40年ほどあって、耐久性に優れていると言われています✨ 色々な形状があって、価格も安いため、以前は多くの🏡の屋根に使われていました👆 しかし、現在はガルバリウム鋼板のように低価格で耐久性が高い屋根材が開発されて、セメント瓦の新規使用はあまりなくなりました💧 セメント瓦のメリットとデメリット セメント瓦には、メリットとデメリットがそれぞれあります🙌 セメント瓦のメリットとデメリットを知って、メンテナンスがしやすくなるようにしましょう🎵 セメント瓦のメリット セメント瓦のメリットには、以下の2つがあります❕  📍 デザインが豊富  📍 耐火性に優れている それぞれのメリットについては…… デザインが豊富🎨 セメント瓦は、和風だけでなく洋風のデザインもあって、形状やカラーもさまざまです✨ おしゃれなデザインの屋根に仕上げたいという方にオススメの屋根材になります❕ 耐火性に優れている🔥 セメント瓦は、セメントと川砂でできているため燃えにくくなっています✨ 耐火性に優れているため、火事の際に🏡が燃え広がるスピードを緩めてくれます❕ セメント瓦のデメリット セメント瓦のデメリットも、以下の2つがあります❕  📍 衝撃に弱い  📍 定期的にメンテナンスが必要 それぞれのデメリットについては…… 衝撃に弱い⚡ セメント瓦はセメントでできているため、衝撃に弱くてヒビ割れしやすいです💦 セメント瓦に割れが生じると、雨漏りの原因になるため早めの補修が必要になってきます😖 特に、台風などの後には、セメント瓦が飛来物によって破損していないかチェックが必要です❕ 定期的にメンテナンスが必要🔧 セメント瓦は和瓦と違って表面を塗装しているため、定期的に塗装し直す必要があります💦 セメント瓦の塗膜が色あせていたり剥がれたりしたままにしてしまうと、劣化して雨漏りや屋根内部の腐食の原因にもなってきます😖 瓦の耐久年数に関わらず、定期的にメンテナンスして寿命を延ばすようにしましょう❕ 今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆                             クリーンペイントでは、無料診断から施工完了まで、同じ担当者が対応させて頂くので、お客様のご要望に沿った提案が可能です👨🏻‍💼 営業担当と施工担当が密に連絡を取り合うことで、お客様にご満足いただける塗装が出来る体制を取っています❕ クリーンペイントはお客様満足度No.1を目指し、自社施工・自社管理ならではの丁寧なサービスやサポート体制を徹底しております。外注に丸投げで施工品質を管理しない、お客様への施工状況を報告しないなどただ塗っておしまいのような粗末な工事は絶対にしません❕❕ 『外壁塗装が必要か分からない…』という広島にお住まいの方はまずは無料診断をぜひご活用下さい✋もちろんお電話でも📞❕ご連絡お待ちしております🙋🏻‍♀️🎵 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら クリーンペイントのYouTube公式アカウントができました~❕👏 超人気な”あの”塗料や弊社社長の塗装に対する想いなどなど…随時更新中です🎥 外壁塗装を検討している皆様へ、きっとためになる動画ばかりですのでチャンネル登録と高評価👍をぜひぜひよろしくお願いします🏡✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.08.13(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

屋根の形状について⑺ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   こんにちは、大田です🤩   実は今日久しぶりにご飯を食べに行きます👏 お昼とかはちょくちょく行っていたんですけど宣言もあったので夜ごはんに行くのは久しぶりすぎてすごくウキウキしてますね…(≧∇≦)ノ しっかり楽しみたいと思います😁   今回も屋根形状についてのお話になります!! 最後までよろしくお願いします❗👍     今回まで色々なタイプの屋根をご紹介してきましたが…実は最近街中で見かけるような形の屋根は紹介しきっちゃったんですよね…なので今回はせっかくなので息抜きにいくつか少し変わった屋根の形をご紹介しようかなと思います🤩     ➰バタフライ屋根 バタフライ屋根とは、その名の通り蝶々の羽が広がったような形のように、屋根の端から真ん中に向かって低くなってる屋根の形を指します。 少し変わった形状ですが、その分人目を引いてお洒落ですよね! 私は凄く好きですね…😁 中央がへこんでいるので、雪下ろしの必要がない「無落雪(むらくせき)屋根」とも呼ばれます。 見た目も洗練されたモダンな仕上がりにする事が出来ます。 ただし、中央に雨や雪が溜まるので雨漏りしないようにきちんとした排水処理が必要になってきます⛄     ➰マンサード屋根 マンサード屋根とは17世紀のフランスの建築家フランソワ・マンサールが考案したとされる屋根で、寄棟屋根の外側の4方向に向けて2段階で勾配があり、屋根上部の勾配はゆるく、軒に近い下部で急に折れ曲がった外側四面寄棟二段勾配屋根のことをいいます。  ☜この方ですね❕❕ 調べたところたくさんの建造物があり凄い方なんだと思いました😲                       下の写真のように天井高を大きくとったり、窓を設けて屋根裏部屋を設置したりするのに適した屋根形状です。 こちらも少し変わった形ですよね!日本生まれの屋根ではないのであまり目にする機会はありませんがこちらもかなりお洒落な形状ですよね❕ 確かに洋風な感じがしますね🤔   しかし、屋根の折れた部分は通気性が悪く湿気が溜まりやすい傾向にあり、施工方法次第では結露で屋根下地が腐食してしまう可能性も高いです。最後に施工上の問題で、屋根面の折れた部分は適切な処理を施さないと雨漏りを起こしてしまう可能性が高くなるので注意が必要です👨‍🏫   マンサード屋根の注意点はやはり境目の腰折れ部になってきます。正しい施工さえ行っていれば雨漏りを起こすことはありませんので仕様よりも施工方法の方が大事です💡     いかがでしたか? 少し変わった屋根ですがその分人目を引いてお洒落ですよね❕次回からは別の題材になりますので楽しみにしていてください( •̀ ω •́ )✧ 今回も最後まで読んで頂きありがとうございました💖     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.06.23(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

屋根の形状について⑶ l クリーンペイント

  広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ こんにちは、大田です🤩     最近休みの日はほぼずっと絵を描いているのですが、そのおかげで前より随分上手くなったように思います👏 以前は紙と鉛筆でアナログ方式だったんですけど最近友人にアプリの使い方を教えてもらったので今はスマホで描いてるんですけどめちゃくちゃ使い勝手が良くて素晴らしいですね🌼 描きたいものが溜まっているので早く描きたいと思いますq(≧▽≦q)     では本日も屋根の形状についてお話していこうと思いますので宜しくお願い致します😁 前回のブログはこちらをクリック👈👈     ➰方形屋根 『方形屋根』(ほうぎょうやね)とは、一つの頂点から四方へ同じ角度で屋根が流れる形状のことで、真上から見ると正方形をしています。また前回お話した『寄棟屋根』の一種で違いは、寄棟屋根の場合間取りが正方形の場合に屋根の頂点にある水平部分の「大棟」がありますが、方形屋根はその部分がありません。   形はピラミッドのような形をしており屋根の全ての面が同じ形になるのが特徴で、寺院などに見られる建物が六角形、八角形の屋根も方形と呼びます。六角形、八角形の建物の屋根は他の呼ばれ方をすることもあり、上から見て六角形ならば「六注」、八角形ならば「八注」になります。       ・正方形なので頑丈 方形屋根は上から見ると正方形のバランスのとれた屋根形状をしているので、屋根内部の構造を頑丈にしやすく、風圧や地震力に対して強い作りにできます。     ・雨や風に強い 方形屋根は『かき合い』と呼ばれる屋根の頂部を中心に、四方にバランスよく屋根が配置されますので均等に雨や雪を分散させることができ、四方すべての壁を雨や風、紫外線から守ることが出来るため外壁の劣化を防ぐことが出来ます。 そのため屋根部分で雨を受ける「雨樋」から雨水が溢れるといったトラブルも防げます。 また、雨風以外にも寒い地域では雪も分散して積もらせることが可能になってきます。     しかし、方形屋根は大棟がない分、屋根裏に換気扇を設置しにくい構造となっています。 屋根裏は湿気がたまりやすく換気が不可欠な部分ですので、換気扇を設置しにくい方形屋根はより一層の注意が必要なので換気扇の設置などをすると良いと思います👍   いかがでしたでしょうか? 今回も最後まで読んで頂きありがとうございました( •̀ ω •́ )✧     クリーンペイントでは、無料診断から施工完了まで、同じ担当者が対応させて頂くので、お客様のご要望に沿った提案が可能です👨🏻‍💼 営業担当と施工担当が密に連絡を取り合うことで、お客様にご満足いただける塗装が出来る体制を取っています❕ クリーンペイントはお客様満足度No.1を目指し、自社施工・自社管理ならではの丁寧なサービスやサポート体制を徹底しております。外注に丸投げで施工品質を管理しない、お客様への施工状況を報告しないなどただ塗っておしまいのような粗末な工事は絶対にしません❕❕ 『外壁塗装が必要か分からない…』という広島にお住まいの方はまずは無料診断をぜひご活用下さい✋もちろんお電話でも📞❕ご連絡お待ちしております🙋🏻‍♀️🎵 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら クリーンペイントのYouTube公式アカウントができました~❕👏 超人気な”あの”塗料や弊社社長の塗装に対する想いなどなど…随時更新中です🎥 外壁塗装を検討している皆様へ、きっとためになる動画ばかりですのでチャンネル登録と高評価👍をぜひぜひよろしくお願いします🏡✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.06.18(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

屋根の形状について⑴ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   こんにちは、大田です🤩   最近また不安定な天気が続いてますね…😰 暑いだけならまだ耐えれそうなんですが蒸し暑くて湿気もすごいので先行きが不安です💧 せっかくの休みでも雨が降ってたらなんにもする気が起きないのでやっぱり私は雨が苦手ですね>﹏< 早く梅雨が明けてほしいです🌟   前回まで長々と屋根材についてお話してきましたが今回からは屋根の形状についてお話していこうと思います❕ 一見同じような形の屋根ですが実はそれぞれ形状が違うのです😳これからマイホームを建てられる方や、屋根のリフォームをお考えの方は、屋根の形状でも悩まれますよね。 では実際に何が違うの❓どれがいいいの❓という部分においてご紹介して行こうと思います☝🏼     ➰切妻屋根 切妻屋根(きりずまやね)とはほぼ同じ長さの2つの面だけで構成されており、妻側(屋根の棟に対して垂直の壁)から見ると、屋根がほぼ2等辺三角形になっているものを切妻屋根と呼びます。本を開いて逆さまにしたような形になっており日本でも人気の形状です。このことから分かりやすい呼び方として「三角屋根」との通称があるのも切妻屋根の特徴の一つとなっています🏠   最近では色々な形状の屋根がありますがその中でも切妻屋根は上位の普及率となっています👏   なぜここまで普及しているのかというと切妻屋根には多くのメリットがあるからです。   ・雨漏りのリスクが少ない 三角屋根は形状がシンプルで水はけがいいため、雨漏りのリスクを減らすことができます。また一般的な屋根において屋根材同士をつなぎ合わせた部分は雨漏りの原因となりやすい箇所のひとつとなっていますが、先ほど書いた通りほぼ同じ長さの2つの面だけで構成されその分つなぎ目が少ないため漏りのリスクを抑えることができます。   ・コストが低い 施工のコストが安く済む点においても、切妻屋根の大きなメリットの一つです。「シンプルなため材料費が少なくて済むこと」、また「施工が比較的容易なので、工期が短く人件費を抑えられること」が主な理由です。同様に、リフォームの際も他の屋根形状と比べるとコストが低い傾向にあります。   ・通気を確保しやすい 切妻屋根は屋根の面の長さが左右で均等のため、湿気や熱気が偏りなく天井裏の通気を確保しやすいです。 また、屋根が二等辺三角形の形状をしているため、頂点の下に通気口を設けやすいといった特徴もあります。通気口を設置すると部屋の熱気やジメジメ感を排出しやすくなるので快適な室内を実現しやすくなります。換気棟と組み合わせれば、お部屋の快適度はさらに上るでしょう。   また、その他のメリットでいうと面積が広いためソーラーパネルなどを設置しやすいなどといったメリットもあります🎶   切妻屋根はシンプルな分多くのメリットがあります!これから新しくマイホームを検討されている方、リフォームを考えている方など良かったら参考にしてみてください(≧∀≦)ゞ 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました🌷     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.06.14(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

それぞれの屋根について⑦ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   こんにちは、大田です🎵   昨日ようやく気になっていた『ヴァニタスの手記』という漫画を購入して読みました👏ずっと気になっていたので すがこの前買いに行ったら1~4巻くらいまで売り切れていて…😢ですが昨日発見したので即買いしました🖐一巻 が少し長めなのですが絵が凄く綺麗で見ごたえがありますね🙄吸血鬼のお話なんですが気になる方はぜひ読んでみてください🎶   さて本題に入って参りますが、今回もガルバリウム鋼板についてお話していこうと思いますヾ(≧▽≦*)o 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   🌐シンプルなデザイン こちらは外壁でもいえる事ですがガルバリウム鋼板は金属ならではのシンプル且つスタイリッシュなデザインに仕上げることが可能です🙆‍♀️🙆‍♂️   最近ではシンプルなデザインを好まれる方も多いのでこちらも人気の理由の一つです👩‍🦰 画像のように金属感の強いデザインを【スパン柄】というのですが、スパン柄のガルバリウム外壁材は、カラーバリエーションが多いことや、色落ちやサビの保証がついていることも多く、美観の維持の観点からも魅力的となっています✨   モダンなテイストは都会だけではなく自然の多い風景にもマッチします🏠🌳木製のものと合わせて和モダンなテイストもいいですよね🎶   とくに黒やダークグレーを選べば、高級感とモダンさを兼ね備えた、人目を引くデザインに仕上がること間違いなしでしょう(≧∀≦)ゞ   🌐汚れが付きにくい   スレート屋根などは日当たりが悪い北側だと湿気が増えカビや藻が多く発生したりします。ですが、ガルバリウム 鋼板は雨や湿気を吸収することがないので、他の屋根材に比べてカビや藻も汚れが付きにくい材質となっています。 また『ガルバリウム鋼板は錆びない!』などよく耳にすることがあります。錆びにくい材質、ではありますがガルバリウム鋼板もあくまで金属の一種なので劣化や台風などで飛散してきた木の枝など尖ったものが表面に当たった場合など様々なことによってなどによって錆びることがあります。   綺麗な外観を保ちたい方はメンテナンスを欠かさず行いましょう。   いかがでしたか? 今回も最後まで読んで頂きありがとうございました🖐 次回もよろしくお願い致します(*^▽^*)     クリーンペイントでは、無料診断から施工完了まで、同じ担当者が対応させて頂くので、お客様のご要望に沿った提案が可能です👨🏻‍💼 営業担当と施工担当が密に連絡を取り合うことで、お客様にご満足いただける塗装が出来る体制を取っています❕ クリーンペイントはお客様満足度No.1を目指し、自社施工・自社管理ならではの丁寧なサービスやサポート体制を徹底しております。外注に丸投げで施工品質を管理しない、お客様への施工状況を報告しないなどただ塗っておしまいのような粗末な工事は絶対にしません❕❕ 『外壁塗装が必要か分からない…』という広島にお住まいの方はまずは無料診断をぜひご活用下さい✋もちろんお電話でも📞❕ご連絡お待ちしております🙋🏻‍♀️🎵 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら クリーンペイントのYouTube公式アカウントができました~❕👏 超人気な”あの”塗料や弊社社長の塗装に対する想いなどなど…随時更新中です🎥 外壁塗装を検討している皆様へ、きっとためになる動画ばかりですのでチャンネル登録と高評価👍をぜひぜひよろしくお願いします🏡✨   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.06.05(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

タスペーサーって❓② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは、大田です❕ 明日はお休みなのでお友達にネイルをしてもらえるんです 普段からネイルをするタイプではないんですが、いざという時やろうと思ったら下手くそすぎて…😅 しかも私はジッとすることができないタイプなので乾かす間にネイルも剥げたり歪んだりするんです💧 色は一応決めてはいるんですけど当日悩んじゃいそうですね🙂今から楽しみです💖   さて今回も【タスペーサー】についてお話していこうと思います❕ 前回のブログはこちらから🎵   タスペーサーは縁切り作業の時に必要とお話をしましたが、実はタスペーサーがなくても塗装後にカッターや皮すき(独自の形状をした金属ヘラ)で縁切り作業ができます。   ちなみに皮すきとははく離する為の工具のひとつ。古くなった塗膜を剥がし、塗装工事する場合に使用されるものとなっており画像のをみたらわかる通りヘラのような形をしています✔💁🏼‍♀️ ⬇⬇⬇⬇ ですがタスペーサーに比べて塗装の見栄えが少し劣ってしまうことがあります。 使わなくても塗装作業は可能なため、タスペーサーを利用するかどうかは依頼主の好みに近いです。 業者がタスペーサーをすすめてこないからといって、低品質な工事をする悪徳会社だという指標にはなりません。 悪徳業者を見抜く基準にはしないよう気をつけましょう🙅🏼‍♂️ タスペーサーはカッターや皮すきで代用可能ではありますが、そういった代用品に比べてタスペーサーにはどんな メリットがあるかを解説していきます❕ ⭕縁切り部分の塗膜が剥がれる心配がない 皮すきによる縁切りは力任せに隙間をあけるため、せっかく塗装した部分が剥がれるおそれがあります。 タスペーサーであれば下塗り塗装の段階で設置しているため、引き抜くだけで塗膜を剥がさずに隙間を作れます ⭕塗装した屋根を足跡で汚す心配がない カッターや皮すきで隙間を作る場合、塗装後の屋根に乗って作業します。 その際に仕上がった屋根に足跡が残ってしまうでしょう。 タスペーサーであれば入れた後に抜く必要がないため、足跡で汚す心配がありません👣 ⭕塗装したよく翌日に縁切りしても穴が塞がらない 縁切り作業は早ければ塗装の翌日におこないます。 しかし、塗装の翌日だと乾燥が不十分なために、カッターや皮すきで隙間を作っても幅が狭すぎてふさがるおそれがあります。 タスペーサーであれば最初から十分な隙間が確保されているため、塗料で埋まる心配がありません。 ⭕作業時間が短縮できる 縁切りは、カッターや皮すきを使うと2人がかりで半日かかる作業です💦 しかし、タスペーサーであれば設置時に数時間かかる程度で済みます 半日~一日近くも作業時間を短縮でき、人件費の削減にもつながります🤗 このようにタスペーサーを使うことによって時間効率の面などでたくさんのメリットがあります💡👌🏼 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(*´ω`*)   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.17(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

シーリングってなに?① l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは、大田です👩🏼‍🦰 先日買ったタッチペンが…まだ届かないんです…😭😭 15日に発送されて30日までに届くってなってるんであんまり文句は言えないんですけどね(;^ω^) とはいえいくらなんでも遅すぎなのでは❓って思いますよね❗❓ね❗❓ 追跡をみたら22日にようやくJAPAN🗾へ入国したと…(笑) でも気長に待つしかないですよね😶ハハハ~。。。   今回は『シーリング』についてお話ししようと思います❕ みなさんは『シーリング』という言葉を聞いたことがありますか? 少しでも塗装について興味がある方は聞いたことがあるのではないかなと思います😁 でも実際なにかはあんまりわかりませんよね、正直私も勉強中の身なのでよくわからないんですよね😣 なので今回は一緒に勉強していきましょう📊📕     まずシーリングとはなんなのかというと主に、シーリング材という液体を、お家の外壁のひび割れや外壁材同士の 隙間、窓枠や水回りの縁などに注入する工事をいい、下地材の継ぎ目に充填して、水の浸入を防ぐという建物を水から守るための大きな役割を担っています。   ひび割れは、「モルタル」や「漆喰」というような、セメントや石灰と水を混ぜたものを塗り固めて作る「塗り壁」という種類の壁に起こりやすい現象ですが、シーリングは基本的にそのひび割れを補修する工事です。 また、塗り壁とは違うパネル状の壁材をお家の側面に張り付けていく「サイディング」や「ALC」といった種類の壁材を新しくする時にも、コーキングは必要になります。   「ALCパネル」については違うブログで詳しく書いてあるので良かったらそちらをご覧ください🎶 こちらからどうぞ🌟   なので外壁を補修したり新しくする際にシーリングは欠かせない作業となっており またそれと同時に悪徳業者の手抜き工事の手口となっています💦💦 そちらについては別の機会に詳しくご説明させていただければなと思います👀 他にも『シーリング』と『コーキング』と違う呼び方がありますが同じものと捉えていただいて大丈夫です👌🏼   もちろん塗料と同じようにシーリングにも寿命があり、ものによって異なりますがたい5~10年程で、絶えず膨張や縮小を繰り返しているため、シーリング材そのものの寿命はそれほど長くありません。   劣化症状としてよく見られるのはシーリングのひび割れや剥離でシーリングに細かなひびが入っていたりシーリングが剥がれている状態をいいます。   また肉やせ🍖といい元々しっかり隙間を埋めていたシーリング材が痩せ細ってしまう状態のことをいいます。   こちらはご自身の目でも判断しやすいので気になっている方は一度見てみてくださいヾ(•ω•`)o   長くなってしまったので続きは次回のブログでお伝えしようと思います❕❕ 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました💖     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.04.25(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

ジョリパット外壁について③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 明日は久しぶりにお友達の家でランチの予定で楽しみです😍✨ 子どもが三人いる子で、コロナの事もありなかなか会えなかったのでテンション上がってます٩( ''ω'' )و💕 子供も大きくなって更に可愛くなってるんだろうなぁと今から会えるのワクワクです🤭🎶 前は長男の子におもちゃの剣で切られまくりましたが、落ち着いているだろうか…(゚∀゚)(笑)   さて❕❕本題に入りますが、引き続きジョリパット外壁についてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回はジョリパットのメンテナンスについてご紹介しました🌟 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   今回はジョリパットのデザインなどについて詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶   ジョリパットの価格帯は比較的安価・デザインもバリエ多数 塗り壁というと、価格的に高価な物が多いですが、ジョリパッド外壁なら塗り壁を含めた同じ種類の外壁仕様のなかでも、比較的安価で導入できるものとなっています😌   また、塗り壁の商品のなかでもデザイン性がとくに優れているんです☺☝ というのも、個性的な家づくり、外国のような家づくりをしたいという方にはうってつけの色やデザインが豊富に摂り揃っています🏠✨ たとえば、今までの日本の家屋にはあまり使われていなかったカラーが目白押しです😲 カーキイエロー、えんじに近い茶色、黒に近いグレー、緑色に近いグレー、オレンジ色に近いベージュなど、見ているだけで家造りがわくわくしてくると思います🎶   カラーバリエーションだけでなく、デザインも豊富です👍 レンガのようなデザイン、ストライプ、塗り痕など、どれにしようか迷ってしまうほどです(*^-^*)   通気工法で湿気を逃してくれる ジョリパットのメリットは、通気工法に対応しているという点です☝✨ 通気工法というのは、木造住宅のもちをよくするために湿気を逃がす建築方法です👷 木造住宅の場合、外壁の内側では室内からの湿気と外気からの湿気や雨にさらされ、常に通気の問題をはらんでいます🤔 このため、軸組工法、ツーバイフォー工法でも、特に寒冷地において、壁の内側でのカビや結露の発生が問題となっています⚡ この結露やカビは、いうまでもなく家自体のもちを悪くさせるほか、クロスにまで黒カビが視認できるまでに発生し、不衛生となることもあります😈 こうならないように、外壁通気工法が開発されたのです👏✨ その方法とは、使われている木材を湿気させないことを目的とした、特殊なシートを壁の内側に使用します☝ そのシートとは、透湿防水シートというもので「湿気や水蒸気を透し、雨滴は透さない」というものになります🙆 これにより、建物内部の建築材を常に乾燥させておくことが可能となり、建物の耐久性が高められるという効果が期待できるというわけです😆 ジョリパッドは、この通気工法にも対応できる外壁材ですので、外壁の耐久性と壁の内側からの通気性もあいまって、「長持ちする家づくり」の実現ができるといえますね❕❕✨   いかがでしたでしょうか(*^-^*) 通常の外壁の塗り替えでは「10年を目安に塗り替えを」と勧められますが、ジョリパッドの場合には、約15〜20年ほど経過しても、その耐久性としては変わらない品質を保てる、というのが大きなメリットになります☺✨   この様に耐久性に優れるジョリパッドではありますが、ジョリパットを選択される方の多くが、美意識が高いという傾向があるようです👀   15〜20年後の美観としての「色あせ」は否めないため、塗り替え分コストは、意識していたほうが無難でしょう☝ ※将来どんな色あせ状態になっているかは、その土地や天候の影響にもよると思います☁   是非ジョリパットも外壁候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか(゚∀゚) 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.06(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

ジョリパット外壁について② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶本日二回目の投稿、立石です🐣 最近また寒くなったせいか食欲が凄いです(゚Д゚;) 旦那がなかなかの大食いなんですが、私も最近一緒になって同じくらいの量を食べている気がする…😱 おかげで二人ともお腹がポッコリで、そろそろお笑い芸人の「ゆんぼだんぷ」がしているお腹芸ができそうな感じです🤔 「まるで鏡のような水面に雨の雫が一滴落ちる音」ご存知でしょうか🤣❓ あのお腹芸が大好きなので、できそうだったらやってみます💪(笑)   …さて❕❕本題に入りますが、引き続きジョリパット外壁についてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回はジョリパットのメリット・デメリットについてご紹介しました🌟 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   今回はジョリパットのメンテナンスについて詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶   ジョリパットのメンテナンスについて。汚れはつきやすい? ジョリパッドを外壁として塗った場合、汚れやひびわれについてはどうなのでしょうか🤔❓   まず、汚れはつきやすいです( ˘•ω•˘ ) ジョリパッドを外壁に塗装する事で、壁についた汚れは雨で洗い流すことができますが、そもそもの外壁に凹凸の模様がある場合には、溝に汚れが蓄積していくのを塗料でどうにかするのは難しく、定期的な洗浄しか解決方法はありません☝   凹凸がない外壁であれば、空気中のほこりや粉塵などでついた、外壁の汚れを雨のたびに洗い流してくれるのですが、ジョリパッドの特徴はこの凹凸模様ですので、どうしても汚れはつきやすいと考えた方がよいです😖   さて、ジョリパッドのデメリットとして、ひびわれが発生するという口コミもありますが、いったいどうなのでしょうか(・・?   ひび割れは少ない! ジョリパッドの塗布液は、非常に弾性があり、ねばりも強いという特質をもちます☺☝ そのため、下地の変化に追随することができるので、ひび割れを起こしにくいのです🏠✨   さらにクラックを発生しにくくしようと思えば、無地のサイディングの上から塗るという方法で実現できます🙆 ジョリパット外壁でひび割れが起こるという事は、塗料や施工方法に問題がある事も考えられますが、そもそもクラックの発生原因である「建物の揺れ」の可能性を考えた方がよいかもしれません⚠ 元々ジョリパット外壁にはジョリパットフレッシュという塗料で塗装がおすすめですが、これでヒビ割れに対する問題解決になるかと言えば疑問は残りますので、住宅構造に詳しい塗装店に、原因も含めた納得のいく診断をしてもらいましょう☝❕❕   クラック(ひびわれ)対策   「ジョリパッドはひび割れがよく発生する」とのデメリット面も取りざたされますが、いうほどのひび割れはなく、どちらかというと全体で見れば長持ちする塗り壁だといえます☝   ただ、方向によってクラックが発生しやすい箇所としにくい箇所があるのは否めません🤔 というのも、壁の左右方向での接合部分のクラックには比較的強いのですが、縦方向の接合部分では、クラックが発生しやすいという特徴があります🏠⚡   あまりにもクラックが目立ってしまった場合には、「幕板」といわれるものを上から取り付けて、デザイン性を高めるという趣旨に転換して修理するのもひとつの手です☝   このことから、これからジョリパッドの施工を考えているのであれば、見積もりの際などに、縦方向の接合部分の塗り方についてよく質問しておくのがいいでしょう😌 つまり、クラックが発生しやすい箇所について、どのような認識で施工するつもりでいるかを確認しておくほうが、その業者に依頼するかどうかの是非を決定できます☝ そして、質問したときに、縦方向の接合部分について特に丁寧にしなければならないことを認識している業者であれば、あとあと「幕板」をはる施工を加えなくても済む可能性が高まります🙆   本日はここまで…❕❕次回、ジョリパットのデザインなどについてご紹介します🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2021.03.04(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

ジョリパット外壁について l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 今日はひな祭りですがとても良いお天気になって良かったですね~(*‘ω‘ *)❕❕✨ 皆さんお寿司やケーキなど用意してお祝いするんでしょうか😍 女の子のお子さんがいらっしゃるご家庭は今日は大忙しですね٩( ''ω'' )و✨✨ 立石家は子供はいないですが、便乗して良いもの食べようかなと思ってます🤭🎶 皆さん、素敵な一日になりますように…💕   🔎ジョリパット外壁へ塗装する3つのメリットと1つのデメリット ジョリパット外壁とは? ジョリパット外壁とは、上記の写真の様に「デザイン性と耐久性に優れた塗り壁」なんですが、アイカ工業株式会社から販売されている外壁材で、15年前程から「塗り壁といえばジョリパット」といえるほどの国内シェアを誇っています☺   現在サイディングボードの住宅が多い中、あたたかみのある塗り壁を選択される方が多い事もあり、ジョリパット外壁を選択される方も多くいらっしゃいます😌 ジョリパット外壁の特徴はどんなものか、メンテナンス時にどの様に施工すればいいか、塗り替えにはどんな塗料が最適なのか、わかりやすく解説していきたいと思います☝✨   ジョリパットのメリットとデメリット ジョリパッド外壁の最も大きいメリットは、「耐久性」です🏠✨   建物の内外どちらにも使える「ジョリパッド」ですが、こと外壁に塗ったときの耐久性に定評があります😌   外壁に使用した場合、紫外線や雨に強い「対候性」があるわけですが、ただ、デメリットとしては色あせが挙げられます🤔 というのは、同種の外壁「カルクウォール」「そとん壁」とは着色方法が違いますので、色の退行が見られるのは仕方ないといえます☝   なぜなら、ジョリパッドは顔料を混合させて着色していますので、外壁として塗ったものになりますと約15〜20年ほどで色あせてきます⚡   とはいえ、「色あせ」といっても、「汚くなる」というよりは、色合いが「薄くなる」とお考えいただければよいと思います☝   色あせを感じても耐久性には変わりはないのですが、長い目で見たとき、塗り替えの必要性が出てくる可能性がないとはいえないため、通常の外壁塗装同様、修理や塗り替えで将来的にコストがかかることは認識しておいたほうがよいでしょう☝   本日はここまで…❕❕次回、ジョリパットのメンテナンスについてご紹介していきたいと思います(=゚ω゚)ノ🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.03(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

コーキング施工について③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 昨日は初めてコインランドリーに行ってお布団を洗ってきましたヾ(≧▽≦)ノ❕❕✨ スタッフの先輩からコインランドリーが今は凄く綺麗と聞いたので、 さっそく調べたらオープンして間もない店舗を発見👀❕❕✨ 旦那と毛布やら掛布団やら持ってウキウキで行ってみました🤩🎶 コインランドリーというかカフェみたいな内装で中もピッカピカでした😲❕❕ 使い方をスタッフの方に聞いていざ洗濯開始…✨ その間お買い物して戻ってきたらフカフカお布団ができてるじゃないですか(゚∀゚)❕❕❕ 柔軟剤も追加料金でいい香りのやつにして昨日は幸せ気分で寝れました💕   さて❕❕本題に入りますが、引き続きコーキング施工についてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回は外壁塗装に適したコーキングについて詳しくご紹介しました🌟 今回はコーキングに外壁塗装を行う際に気を付けてほしいポイントについて詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   外壁塗装の際に間違ってはいけないコーキング施工  外壁塗装の際のコーキング施工は、1歩間違ってしまうと大変な事となってしまいます😫 そこで今回はコーキングに外壁塗装を行う際に、気を付けてほしいポイントをご紹介します😌   外壁塗装が乗る種類のコーキングしか充填してはいけない。 コーキング材に様々な種類があり、外壁塗装が出来るコーキングは全ての種類ではありません🙅 塗装が乗らない素材のコーキングもありますので、必ず適した種類のコーキングを使用しなければいけません☝ 塗装が乗るコーキングは、ポリウレタン系(PU-2)のコーキングです🌟 ALC、コンクリート、サイディング、モルタル等、どの外壁の素材でも使用する事が可能です🙆 変性シリコンやポリサルファイド系は塗料が一切乗りませんので、絶対に選択してはいけません⚠   コーキングの増し打ちは絶対にしてはいけない コーキングのリフォームの際に、コーキングの増し打ちで工事を行うという話、聞いた事がある方もいらっしゃると思います🤔 コーキングの増し打ちというのは、既存の古いコーキングを撤去せずにその上から新規のコーキングを充填する方法です。 既存のコーキングの隙間や劣化部分に入り込んで硬化するので、一瞬良いように思えるかもしれません☝ しかし、古いコーキングと新規のコーキングは絶対に馴染みませんので、分離してしまい新規のコーキングが剥がれてしまう恐れがあります⚠⚠⚠ せっかく綺麗に外壁塗装を行っても、コーキングの部分が剥がれてくるようでは台無しです😫 コーキングのリフォームは、必ず既存のコーキングを綺麗に撤去します👷 綺麗に既存コーキングを撤去したのを確認した上で、新規のコーキング充填の施工に移っていきます👌 打ち増しなんて、絶対に行ってはいけません🙅❕❕ コーキングの打ち増しを進めてくる業者は、無知で知識に乏しい業者です⚡ このようにコーキングを打ち増しすると、新規のコーキングが必ず剥がれてきますので、全く意味がなくなります( ˘•ω•˘ )✖   本日はここまで…❕❕次回、コーキングの打ち直し手順についてご紹介します🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.01(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

コーキング施工について② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 今日は晴れましたね~ヾ(≧▽≦)ノ✨✨ 良いお天気で嬉しいです☺🎶 洗濯は旦那がお休みなのでお願いしてきました🙏 朝の番組で表情筋を鍛えるコーナーをしていて見入っちゃいました…🤩(笑) 簡単そうなので試してみようと思います٩( ''ω'' )و   さて❕❕本題に入りますが、引き続きコーキング施工についてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回はコーキングは外壁塗装と同様に大切である事について詳しくご紹介しました🌟 今回は外壁塗装に適したコーキングなどについて詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   コーキングの上には外壁塗装を行って欲しい理由     コーキングは、その上に外壁塗装をしている場合とそうじゃない場合があります☝ 塗装版のサイディングの場合は無塗装のコーキングとなりますが、コーキングの寿命を長くする事が出来るのはコーキングの上に外壁塗装を塗布した施工方法です😌✨ その理由は、以下の2つにあります(=゚ω゚)ノ   コーキングは耐久性に乏しい コーキングは耐候性に乏しいので、日光等の紫外線に弱い傾向があります⚡ 無塗装のコーキングは紫外線の影響を直接受けてしまうので、コーキングの劣化が激しくなりコーキングの寿命が早く来てしまいます😫   塗膜がコーキングを保護し守ってくれる コーキングの上に塗料を塗布したコーキングは、塗膜にコーキングが守られているのでコーキングの寿命を長くさせる事が出来ます☺☝ 劣化しやすいコーキングを長持ちさせる為には、コーキングの上に外壁塗装で塗膜を張って守る方法が1番です👷🌟   外壁塗装に適した不定形コーキングとは 外壁塗装工事リフォームの前に行うコーキング施工は、不定形コーキングを採用します👷不定形コーキングというのは、俗にいうペースト状のコーキングです☝ 硬化後に弾性状態(ゴム状)になる物であり、2つの形があります(=゚ω゚)ノ   1成分形 1つの元から出来上がっているコーキング材であり、充填の際に空気中の酸素や湿気との重合により乾燥し硬化していくタイプのコーキングです☝ 一般的な、ホームセンターでも扱っているカートリッジ形のコーキングです🌟 硬くなりやすく劣化しやすいコーキングですが、DIYでも扱いやすいコーキング材です🤔   2成分形 硬化剤等の2種類の材料を撹拌して、反応硬化させていくコーキングです☝ 専用の攪拌機を用いて所定の時間撹拌してコーキング材を作り、専用のガンにコーキングを充填した物を使います😌 1成分形と比べると劣化しにくく、長持ちさせる事が出来るコーキング材です🏠✨ 所定の撹拌等専門的な要素が絡んでくるので、DIYでの施工は難しい材料です🙅   また、コーキング施工に先立ち必要なのが、この2つの工程です(=゚ω゚)ノ コーキング施工はただコーキング材を充填するのではなく、これらの下準備も大切となり大きな鍵となります🧐✨   ボンドブレーカー コーキングの原則は、2面接着です☝ コーキング溝の3面全てにコーキングを充填してしまうと、建物の追従の為のコーキングが伸びようとした時に破断してしまい劣化してしまいます😨⚡ 溝の底以外の2面接着にする事で、ゴムの様にコーキングを伸ばす事が出来るようになるので、追従性に富んだコーキングとなります☺☝ 2面接着にする為にコーキング溝の底面に入れるのが、ボンドブレーカーというシールです🌟 DIYでコーキングを行う際に、底に見えるボンドブレーカーを剥がしてしまう方が居るようですが、それでは3面接着になってしまいますので良くありません🙅   プライマー コーキング充填に先立ち、コーキング溝にプライマーという液体の材料を塗布します☝ 刷毛を用いて、まんべんなく溝に塗布します😌 プライマーを塗布する事で、コーキング材の接着を良くさせる事が出来ます☺👌 プライマーの使用期限は6か月以内ですので、6か月を過ぎたプライマーの使用は避けなくてはいけません⚠ 手を抜く格安業者は、プライマーをきちんと塗布せずにいきなりコーキング充填を行う場合もございますので、注意しなければいけません👀❕❕   本日はここまで…❕❕次回、コーキングに外壁塗装を行う際に気を付けてほしいポイントについてご紹介します🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2021.02.27(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

外壁・屋根材での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業