『外壁塗装の色選び③』 l クリーンペイント
2021.11.09 (Tue) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
こんにちは🎶立石です🐣
今日は前回のブログに続き、色選びについていろいろとご紹介していきたいと思います🙋🎵
外壁や屋根の配色パターンでおさえておきたいこと

これまで色選びについていくつかご紹介してきましたが、
イメージと候補の色がいくつか絞れてきたでしょうか(=゚ω゚)ノ❓
でも、塗ってみると『なんか違う…』となるかもしれないのが不安ですよね…💧
そこで❕❕『配色』のルールを知ることで解決していきましょう😄❕
外壁や屋根の色は、すべてまわりの色との調和によって成り立っています🏡🌳
配色のルールを知ることで『色が合わない…』と感じることはなくなりますし、
色の組み合わせを工夫すれば、おしゃれな外壁に見せることも可能になるというわけです😉✨
モノトーンが合わせやすい理由

白・黒・グレーは『モノトーン』といわれる種類の色で、モノトーンはどんな色とも相性がいいです👆
身近な例でいうと…
服の色合わせでも、白・黒・グレーの組み合わせは無難で失敗しないイメージはありませんか❓
家も同じく、モノトーンを使用していれば、
ドアやサッシの色、隣の家の色とも調和が取れやすくなります🎵
同系色でまとめる
『モノトーンは無難すぎて好きじゃない』…この場合、どのように色を組み合わせればいいでしょうか🤔❓
そのような場合、まずは同系色でまとめるパターンでまとめるとうまくいきます❕
☆ 色相が同じで、明度、彩度を変化させた色と組み合わせ
例 ➡ 青と薄い青
例 ➡ 緑と薄い緑
【B】隣接色相
☆ 色相が隣り合っている色で組み合わせ
例 ➡ 赤とオレンジ
例 ➡ 水色と青
【C】類似色相
☆ 色相は少し遠くなりますが、似ている色の組み合わせ
例 ➡ 黄色と緑
例 ➡ 青とシアン
このなかで1番のオススメは【A】の同一色相です🌟
↑ ↑ 同一色で塗装されたお家です✨
明度と彩度のちがう、同じ色相の色でまとめることです🤗
失敗しないためには、周囲をよく見よう!

確認するポイントは大きく2つです!
① 周囲の家とマッチしているか
家も町並みの1つです。隣の家や、前後の家と比較して色に違和感がないか確認しましょう🏡
② 玄関・サッシの色とマッチしているか
玄関やサッシの色でも印象がかわります。カラーシミュレーションをつかうとイメージしやすいです🚪
実際の仕上がりがイメージと違う…にならないために
イメージが決まって配色まで決まると、あとは塗装してくれる業者さんに希望を伝えるだけです✨
『でも…色やイメージを相手に伝えるのって難しい💦どうすればいいの…❓』
そこで…❕カラーシュミレーションをおすすめします🎨
カラーシミュレーションとは、パソコンやiPadなどを使って仕上がりのイメージを確認することができるのです😆
外壁と屋根の色が決まったら、ぜひ…👍仕上がりの雰囲気をイメージしやすくなりますよ🎶
もちろんクリーンペイントでもカラーシュミレーションはできます🌷
ぜひ、ご相談くださいね👩
外壁や屋根の色選びについて、いろいろとご紹介してきましたが…1つ忘れないでほしいことがあります❕
それは…『色よりも前に塗料の機能性を検討するべき』ということです🔨
せっかく🏡がキレイにピカピカ✨になったのに…その3年後に色落ちが始まってしまったら…💧
『色』は目に見える部分ですが、実は下地処理など『目に見えないところ』で、いかに高い技術で施工・塗装してもらうかが、外壁の寿命を決めるのです❕
どんな機能がほしいのか、何年もつような塗料がほしいのかを、しっかり整理して間違いのない塗料選びをすることが大切です🌟
色選びについていろいろとご紹介してきました。ご参考になればうれしいです🤗🎵
本日もブログをお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!