外壁の種類によって違うヒビ割れやすさ!② l 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇🌠
おはようございま~す!!
鮫島です🦈🌊
昨日の日曜日に、家族みんなで写真を撮りに行ってきました📸!
もちろんペットのワンちゃんも家族なので、連れて行きました🐶💕
ワンちゃんは、ちゃんとした写真屋さんのカメラで撮ってもらうのは初めてだったので、怖がらないか不安でした💦写真屋さんに着くと最初は、初めての場所でブルブル震えていましたが、だんだん慣れてくると、震えも治まり、良い子にして撮影まで待っていたので、スタッフさんから「お利口さんですね~!」と褒められるほどでした👌✨
撮影も、カメラ目線をしてくれるか不安でしたが、さすがプロのカメラマンさん!という感じで、とっても素敵な写真を撮ってもらうことができました~😍♪♪
購入した写真が出来上がるのが少し先なので、今からすごく楽しみです😳
さてさて、今日のブログは前回のブログの、「外壁の種類によって違うヒビ割れやすさ!①」の続きを書いていこうと思います🔎💻
👷外壁の種類でヒビ割れやすさって違う❓
◎モルタル
モルタルは、「ヒビ割れが起こりやすい」というデメリットがある、代表的な外壁材です!
メンテナンスや塗り替えの時期が過ぎてしまっているモルタルの外壁の場合、たくさんのヒビ割れが発生している可能性が高くなります💦
モルタルの場合、乾燥クラックや縁切れクラックが起こりやすいとされていますが、ヘアークラックや構造クラックなども起こるので、※あらゆるヒビ割れが起こりやすいことが特徴です👷!
※あらゆるヒビ割れについては、こちらのブログをご覧ください👇🧐
また、モルタルで塗られた外壁は、目地がないので、経年劣化だけではなく、地震などの衝撃を受けることのよってヒビ割れが発生しやすくなります😰
砂とセメントと水を混ぜ合わせて作られているモルタルは、防水性が低く、他の外壁材と比べると雨水などの水分が侵入することによって、腐食しやすい外壁材でもあります💦この対策としては、弾力性がある「弾性塗料」などを使用することで防水性を高めることができ、ヒビ割れを抑制することができます👌✨
ヒビ割れが起こりやすいモルタルですが、多くの場合は隙間の穴を埋めることで補修することが可能となっています👷👍
◎コンクリート
コンクリートも、モルタル同様、ヒビ割れが起こりやすいとされている外壁材のひとつです!
コンクリートの場合は、打ち継ぎの部分に乾燥クラックが起こりやすい、という特徴があり、経年劣化や地震の衝撃だけではなく、車や電車などの振動の影響によってもヒビ割れが発生する可能性があります😱💦
コンクリートのヒビ割れも、多くの場合は隙間の穴を埋めることで補修することができます👌✨
しかし、深いヒビ割れの場合は、コンクリートを削り補修材を注入する必要があります!他にもヒビ割れの状態によっては内部が劣化している可能性も考えられるため、表面的な補修だけでは対処できないケースもあります💦
鉄筋コンクリートの場合は、湿気や劣化などによって構造体内部の鉄筋が腐食してしまうと、建物の内部が誇張し、外壁のヒビ割れに繋がる可能性もあります🤔
◎タイル
タイルは耐久性が高く、タイル自体はほとんどヒビ割れを起こすことはありませんが、年数が長い建物の場合は、ひび割れたタイルを発見することもあります…💦
タイルのヒビ割れの原因は、経年劣化や地震などの衝撃の他に、タイルを接着する時に十分な圧迫をしていなかったり、下地処理が不十分といった、施工不良の可能性もあります🤔
ヒビ割れたタイルは見た目も悪く、ヒビ割れから雨水が浸入してしまうと、タイルが剥がれ落ちてしまうこともあるので、見つけ次第、早めに交換を行うことをオススメします😌!
次回のブログでは、ヒビ割れの補修について調べていこうと思います🔎💻
最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖
☑ 話しを聞くだけでもOK👌
☑ お見積もりだけでもOK👌
まずは無料診断から☺
🏠 お問い合わせはこちら ✎
施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/
お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/