シーリング(コーキング)の化粧打ちとは l クリーンペイント
2019.12.08 (Sun) 更新
こんにちは☀
最近寒すぎて通勤する車の中での湯たんぽが手放せません(笑)
今年は雪降るのかなぁなんて考えてます⛄⛄
今日はシーリング(コーキング)の『化粧打ち』という工程について💡
『化粧打ち』とは通常のシーリングのやり替えとは少し異なり、『化粧打ち』はクリヤー塗装の際に行うシーリングの打ち替えの方法になります👀
⚠通常のシーリングやり替え・増し打ちについて詳しくは☞こちら☜
☝ 上の写真のお家のようにサイディングの模様をそのまま残したい場合やタイル調のお家の塗装の際にクリヤー塗装を行います🏠
通常の「シーリング打ち替え・増し打ち」と「化粧打ち」の工程に大きな違いがあるのは、普通のシーリング打ち替え・増し打ちの際は先にシーリングを新しくした上に外壁の塗装をしますが、『化粧打ち』の場合は先に外壁にクリヤー塗装をした後にシーリングをやり替えます✎
理由としては、クリヤー塗装の際使う塗料が大半が油性塗料になる為、シーリングをした上にクリヤー塗装をしてしまうと、シーリングがネチャネチャしてしまうそうなんです。
なのでクリヤー塗装の際は必ずクリヤー塗装後にシーリングをやり替えます🌠
☝ 施工方法は通常のシーリング打ち替え・増し打ちの施工法と変わりません。
既存のシーリングを撤去し、プライマー(接着剤のようなもの)塗布した後にシーリング化粧打ちします。
ここでとても大切なこと💡💡
クリヤー塗装の際は目地の色に合わせてシーリングの色を使う事👀❕❕
☝ こちら、化粧打ちのシーリング ビフォーアフターです📷
通常のシーリングは白が大半ですが、クリヤー塗の際は目地の色に合わせたシーリング工事をします🌠
なので、右側のafter写真のように目地に合わせてブラウンのシーリングで合わせています(*^_^*)
シーリング工事の『化粧打ち』はシーリングに色を付けたり特に仕上がりに気を使った施工方法の事です♫
クリヤー塗装の際のシーリング工事は『化粧打ち』が必見です👀🌠
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績30年・施工実績6000件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖
☑ 話しを聞くだけでもOK👌
☑ お見積もりだけでもOK👌
まずは無料診断から☺
🏠 お問い合わせはこちら ✎
施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/
お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/