MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

クリーンペイントの現場ブログ 記事一覧

外壁塗装 広島

外壁と屋根の塗装は同じ方法なの❔

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     お家の塗装を考えている方なら『壁の塗装と屋根の塗装って同じ方法なの❓』という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません🤔 外壁と屋根では素材も違いますし、環境への影響も異なるため実際に使用する塗料や施工方法が異なることが多いです❕ 今日は、外壁と屋根の塗装の違い・施工方法について解説していきます✋   外壁塗装と屋根塗装の違い 外壁塗装と屋根塗装には、それぞれ異なる目的があります🏠 外観を美しく保つことはもちろんですが、塗装の目的はそれだけではありません❗  外壁塗装の目的  外壁塗装の目的は、建物の外観を保つことだけでなく、壁材の劣化を防ぎ断熱効果や防水効果を高めることです。 外壁は紫外線や風雨にさらされるため、定期的なメンテナンスが必要です🔧 外壁塗装を適切に行うことで、建物全体の寿命を延ばすことができます。 屋根塗装の目的  屋根塗装の主な目的は、屋根材の劣化を防ぎ、雨漏りを防ぐことです☔ 特に屋根は風雨にさらされるため、耐久性が求められます。 また最近では遮熱塗料を使って、夏でも屋根が熱くなりすぎないようにすることが増えていて、省エネにもつながるんです✨   施工方法の違い  外壁塗装の施工方法  まず高圧洗浄で汚れを取り除きます。こちらでは特にひび割れやクラックの補修が重要です❗ その後、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが一般的です。 塗料の種類によっては、防水効果や断熱効果が得られるものもありますので、使用する塗料の選定が重要です。 屋根塗装の施工方法  屋根塗装は、高所での作業となるため、安全対策が重要です❗ 屋根塗装も高圧洗浄で始まり、次に錆止めやプライマーを塗布します。 その後、塗料を重ね塗りし、防水性や耐久性を高めます。 遮熱塗料を使用する場合は、特に厚めに塗布することがポイントです。   それぞれのメリットとデメリット 外壁塗装と屋根塗装にはそれぞれ異なる特性があり、それによって発生するメリットとデメリットも異なります。   外壁塗装のメリット・デメリット  外壁塗装のメリットは、建物の外観を美しく保つだけでなく、壁材を保護し劣化を防ぐことができる点です。 また、断熱性の向上や防水性の強化にも繋がるため、建物全体の寿命を延ばす効果があります🏠 しかしデメリットとしては、施工期間が長くなることや、足場を設置する必要があるため、そのコストがかかることが挙げられます。 屋根塗装のメリット・デメリット  屋根塗装は、屋根材を保護し、耐久性を向上させるために行います。 メリットとして、屋根の防水効果が高まり、雨漏りのリスクを減少させることが挙げられます👆 また、遮熱塗料を使用することで、室内温度の上昇を防ぎ、エネルギー効率の向上にも寄与します。 デメリットとしては、作業が高所で行われるため、安全対策が必要であり、施工費用が高くなることが多い点があります。   まとめ 外壁塗装と屋根塗装は、それぞれ異なる方法で行われることがお分かりいただけたでしょうか❔ 外壁塗装は外観の美しさと建物の保護が主な目的で、屋根塗装は主に防水効果や断熱効果を高めることを目的とします。 それぞれの特性を理解した上で、適切な塗装方法を選んでみてください💁‍♀️     クリーンペイントでは、皆様の大切なお家を守るためのサポートを提供しております💁🏻‍♀️ お困りの際はお気軽にご相談ください📞   皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます👐 どんな些細なことでもご相談下さい✨     クリーンペイントでは、お客様に【安心】と【納得】をご提供することを1番に考えています❕色選びのサポートからご近所様の対応、保証体制まで、地域密着だからこそできる丁寧なサポートを心がけています。 外壁塗装を検討されているなら、ぜひお気軽にご相談ください。「失敗しない塗装工事」のお手伝いを、私たちが全力でサポートします✊   ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績   塗装専門店クリーンペイントのショールーム   https://ch9400.jp/blog/64924/ https://ch9400.jp/blog/64917/ https://ch9400.jp/blog/64726/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.04(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

屋根リフォームの種類🏠

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【地域に密着して創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   🏠✨屋根リフォーム、どんな種類があるの?✨🏠 「最近、屋根の色あせや汚れが気になってきたなぁ…」 「そろそろメンテナンスの時期かも?」 そんな風に感じている方はいませんか?👀 屋根はお家を雨や紫外線から守ってくれる大切な部分。放っておくと、雨漏りや劣化の原因になってしまうことも…😱💦 でも、「屋根リフォームっていろいろ種類があって、どれを選べばいいのか分からない!」という声もよく聞きます。 そこで今回は🔍 屋根リフォームにはどんな種類があるのか、それぞれの特徴やメリット・デメリットを分かりやすくご紹介していきます✨ ① 屋根塗装 まず最初にご紹介するのは『屋根塗装』です! 屋根リフォームの中では1番馴染みがあるのではないでしょうか? このリフォームは名前の通り塗装、つまり屋根の表面に塗料を塗って保護する方法です🏠 一般的には下塗り→中塗り→上塗りの計3回塗りが基本です💡 主に「スレート屋根(コロニアル)」や「金属屋根」に行われます。 メリット ✅ 費用が他のリフォームに比べて安い ✅ 工期が短い ✅ 美観がよみがえる ✅ 遮熱・防水性能のある塗料で機能性を上げることができる   デメリット ✅ 屋根材そのものの劣化は修復できない ✅ 塗装できない屋根材もある ( ノンアスベスト屋根材など ) ノンアスベスト屋根材についてはこちらから ✅ 定期的な塗り替えが必要 目安としては10年に1回程度   ② カバー工法 (重ね葺き) お次に『カバー工法』についてご紹介していきます! カバー工法とは、既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねる施工方法です🔧 耐用年数が少ないスレート屋根に多用されています☝️ 重ねる屋根材は軽いものでないと、家の上部に負荷がかかってしまいます⚠️ なので、瓦屋根以外のスレート屋根・金属屋根・アスファルトシングル屋根が適していますが、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)を使用するのが主流です。 メリット ✅ 既存の屋根を撤去しないから廃材が少なく済む ✅ 屋根の断熱性・防水性・防音性が高まる ✅ 工事期間が比較的短め ( 約5~7日 ) ✅ アスベストの飛散リスクが少ない ※アスベスト…天然の鉱物繊維で、吸い込むと健康被害を及ぼしてしまう、人体に悪影響の物質        劣化・破砕・解体する際などに空気中に飛び散ると非常に危険です!   デメリット ✅ 屋根が重くなる ✅ 劣化が激しい場合は施工できない ✅ 2回目のカバー工法は基本出来ない ( 次回は葺き替えが必須になってきます )   葺き替え工事 最後に『葺き替え工事』についてご紹介していきます! 葺き替え工事がこの3種類のリフォームの中で1番大がかりな工事で、既存の屋根材を1度全て撤去した後、新しい屋根材を葺いていくという工事です🙂‍↕️ 基本的にどの屋根材でも行うことができます🌟 ただし、建物の構造が弱っていて重い屋根材に耐えられない場合などは、選べる屋根材が限られてしまうので注意が必要です! ( 例 ) 金属屋根 → 瓦屋根 メリット ✅ 屋根の内部 ( 野地板など ) までしっかり修繕できる ✅ 耐久性が高く、長期メンテナンスフリーも可能 ✅ 雨漏りなどの根本的解決につながる ✅ 新築同様の綺麗な仕上がりになる   デメリット ✅ 費用が高い ( 屋根材の撤去費・廃材処分費など他のリフォームに無い費用がかかる) ✅ 工期が長い ( 約7~10間 )   それぞれのリフォームにかかる費用 大体どのくらいの費用がかかるのかというと、それぞれ相場でこのくらいかかります👇 屋根塗装 約25万~ カバー工法 (重ね葺き) 約50万~ 葺き替え工事 約70万~ ※この金額はあくまで目安で、業者によって変わります。  また、塗料の種類・屋根材の種類・屋根の面積など他の要因によっても変わります。   工事内容が1段階上に行くごとに約20万程の差が出てきてますね…! 金額が高くなる分、耐久年数も長くなりメンテナンス回数が少なく済みます🙌 長い目で見た時にどのリフォームを行うのが最適なのか、しっかりと検討してみましょう!   屋根リフォームには「塗装」「カバー工法」「葺き替え」など、いくつかの方法がありましたね! それぞれにメリット・デメリットがあり、お住まいの状況によって最適な選択肢は異なります🏠🔍 特にアスベストが含まれている可能性がある屋根材や、下地が傷んでいる場合には要注意! 工法の選定を間違えると将来的に大きなトラブルにつながることも…⚠️ だからこそ、屋根リフォームを検討する際には、経験豊富な専門業者にしっかり診断してもらうことが大切です! 「うちの屋根、どの工事が合ってるの?」 と気になった方は、ぜひお気軽にご相談ください😊🌈 お客様のお家にピッタリのリフォーム方法をご提案いたします✨ 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️ https://ch9400.jp/blog/64900/ https://ch9400.jp/blog/64803/ https://ch9400.jp/blog/64671/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.03(Thu)

詳しくはこちら

屋根リフォーム

外壁塗装 広島

「そろそろ外壁塗装の時期かな?」と思ったら…屋根塗装も忘れずに!🏠✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗         最近、「外壁の色がくすんできたなぁ…」「そろそろ塗り替えの時期かも」と思い始めている方も多いのではないでしょうか? 外壁のメンテナンスはお家の美観や耐久性を保つためにとても大切です。でも、ちょっと待ってください!⚠️その塗装、屋根のことも一緒に考えていますか?実は、意外と見落とされがちなのが「屋根のメンテナンス」なんです。 今回は、屋根塗装の重要性と、外壁とセットで塗装するメリットについて、わかりやすくお伝えしていきます!💡 屋根は、外壁以上に過酷な環境にさらされています🌞🌧️❄️ 屋根は建物のてっぺんにあるため、毎日ダイレクトに紫外線・雨・風・雪・気温差などのダメージを受けています。 例えば… 🌞【紫外線】→ 塗膜が劣化し、屋根材がむき出しに 🌧️【雨風】→ 塗膜が剥がれ、ひび割れが進行 🌡️【温度差】→ 膨張・収縮を繰り返し、反りや割れの原因に こういった影響で、屋根は外壁よりも劣化のスピードが早いこともあるんです。それなのに、「外壁はキレイに塗り替えたけど、屋根はそのまま…」というケース、実は少なくありません😢 屋根塗装を後回しにすると…起こるかもしれないトラブル⚡ 「屋根なんて見えないし、後でいいかな…」「今は外壁だけでいいでしょ?」 そんなふうに思ってしまいがちですが、屋根塗装を後回しにすると、思わぬリスクを招くこともあります。 1. 🌧️【雨漏りのリスクが高まる】 塗膜が劣化して防水性が落ちると、屋根材が直接雨水にさらされます。すると、屋根の隙間から水が内部に侵入し、雨漏りの原因に…。気づいた時には天井にシミが…なんてことも😱 2. ⏳【屋根材の寿命が縮む】 塗装が剥がれたまま放置すると、屋根材が劣化してボロボロに。最悪の場合、葺き替え(屋根材の全面交換)が必要となり、塗装よりも大きな費用がかかってしまいます💸 3. 🏚️【建物全体の耐久性が低下】 屋根から雨水が入り込み、木材や構造部分にまで影響が及ぶと、建物そのものの耐久性が落ちてしまいます。大切なお家の寿命を縮めないためにも、屋根の定期的な塗装は欠かせません! 外壁塗装と一緒に屋根塗装をするメリット✨ では、どのタイミングで屋根塗装をすれば良いのか?🤔答えはシンプルです。「外壁塗装のときに、一緒に屋根塗装も行うこと」これがもっとも効率的でおすすめの方法です💡 1. 💰【足場代が1回で済むからコストを削減】 外壁塗装も屋根塗装も、作業には高所作業用の足場が必要です。別々のタイミングで行えば、その都度足場を組み直す必要があり、コストも二重に…。でも、同時に施工すれば、足場代が1回分で済み、結果的に総費用を大きく抑えられます✨ 2. ⏳【メンテナンスの周期を揃えられる】 外壁と屋根の塗装時期を合わせることで、次回のメンテナンスも同じタイミングでOKに。「外壁はキレイだけど屋根がボロボロ…」というような見た目のアンバランスも防げます🏠✨ 3. 🏡【建物全体の保護力がアップ】 外壁と屋根のどちらか一方だけをメンテナンスしても、家全体の保護力としては不十分なことも。両方をしっかりケアしておくことで、雨や風、紫外線から住まい全体を守る「総合的な防御力」が格段にアップします💪 こんな方は、屋根塗装の検討をおすすめします! ✅ 築10年以上が経っている✅ 前回の塗装から10年近く経過している✅ 外壁だけでなく、屋根の色あせやコケも気になってきた✅ 一度も屋根の状態を確認したことがない✅ 雨漏りが心配になってきた これらに当てはまる方は、まずは屋根の状態をプロにチェックしてもらうことをおすすめします🔍 点検・お見積もりは無料で行っており、チェックすることで我が家を知れるのでとてもいい機会だと思います。 外壁塗装を考えるなら、屋根も一緒にチェックを!🔧 屋根は、普段なかなか目にする機会がないからこそ、劣化に気づきにくく、気づいた時には手遅れ…というケースも少なくありません。「外壁だけじゃなく、屋根も一緒にやっておけばよかった…」と後悔しないためにも、外壁塗装を考えるこのタイミングで、ぜひ屋根塗装もご検討ください😊 外壁も屋根も、住まいを守る大切なバリア。ダブルでメンテナンスすることで、お家の寿命はグッと延び、これからも安心して暮らすことができます🏡💖 わたしたちクリーンペイントでは、外壁・屋根の無料診断も実施中です!📷✨気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください! 🏠 広島市・廿日市市で外壁塗装・屋根塗装なら、地域密着・創業38年のクリーンペイントにお任せください!あなたの大切なお家を、これからもずっと守るお手伝いをいたします😊 HPの他にSNSを運営しており、主にInstagramも日々更新しておりますのでお時間のある方は是非ご覧になってみてくださいね🙂‍↕️ https://ch9400.jp/blog/64917/ https://ch9400.jp/blog/64753/ https://ch9400.jp/blog/63902/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.03(Thu)

詳しくはこちら

屋根リフォーム

外壁塗装 広島

クリーンペイントの『施工のこだわり』✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   今回は、私たちクリーンペイントが大切にしている“こだわり”の中でも、特に重要なポイントである 【施工へのこだわり】についてご紹介していきたいと思います! お客様に安心して工事をお任せいただけるよう、どんな部分に気を配っているのか、ぜひ最後までご覧ください✨   施工のこだわり 下地処理 ( 高圧洗浄 ) 高圧洗浄機を使用して、外壁や屋根に付着した汚れを徹底的に除去します🏠 下地の処理が甘かったり不十分だと、その後の塗装で塗料が綺麗に乗らず仕上がりが汚くなってしまいます…😣 身近なもので例えると、お肌と同じようなものですね! 肌が荒れていたり、乾燥していると化粧ノリが悪くなっちゃいますよね🙂‍↕️ なので仕上がりを美しくするためにもしっかりと行わないといけません! 『見えないところ』だと言って、重要視していない会社もありますが、クリーンペイントでは現場調査で工務がしっかりと確認し、適切な処理を職人に指示しているんです💡 タスペーサーを標準装着 屋根は『タスペーサー』と呼ばれる小さなプラスチック製の部品を使用して、雨漏りの防止をしています☔ 実は、塗装の際に塗料が屋根のすき間まで入り込んでしまうと、屋根材の重なり部分がピタッと密着してしまい、通気や排水がうまくできなくなるんです😱 そうすると毛細血管現象で吸い上げられた雨水を排出することができなくなり、下地材の廃朽から最悪の場合雨漏りに発展することもあります ですので、クリーンペイントでは屋根塗装の際には縁切り部材の「タスペーサー」の挿入を必ず行っています ※毛細血管現象・・・水が狭い所に入ろうとする力が働き、重力に反して水が吸い上げられる現象の事。           管と水の表面張力によって引き起こされる。   タスペーサーを使用するメリット タスペーサーを使用するだけでこんなメリットがあるんです👀 ✅ 通気性・排水性が保たれる ✅ 屋根内部の腐食や劣化を防ぐ ✅ 屋根の寿命がグンと伸びる ✅ 雨漏りリスクの軽減 ✅ 将来的なメンテナンスコストの削減に 色ムラなく塗装 せっかく塗装をするなら、やっぱり仕上がりはムラのない美しい見た目にしたいですよね✨ クリーンペイントでは、塗料の選定はもちろん、気温や湿度などの環境も考慮しながら職人が丁寧に塗り重ねています。 下地の状態や素材に合わせた施工方法を取ることで、色ムラが起きにくく、均一でなめらかな仕上がりを実現しているんです👏 実は塗装の技術って、刷毛やローラーの使い方ひとつでも大きな差が出ます! だからこそ、どの現場でも一定以上の品質になるよう、技術力のある職人が細部まで気を配って作業を行っています👷 施工後の仕上がりもチェックします 「塗り終わってからがチェック」…ではありません! クリーンペイントでは、施工の“途中段階”でもしっかりと仕上がりの確認を行っています🙆‍♀️ 養生がズレていないか、塗膜の厚さは適切か、塗りムラや塗り残しが出ていないかなど、現場を監督するスタッフが複数の目でチェック! ちょっとしたことでも仕上がりに大きく関わるため、塗装工事中も気を抜かず、必要に応じて職人と連携しながら手直しや調整を行います🎨 こうした『途中確認』をしっかり行うことで、最終的な品質が格段に高まるんです SK化研優良工事施工店連続21年 クリーンペイントは、塗料メーカー「SK化研」から 優良工事施工店 として、なんと21年連続で認定を受けています! これは、ただ塗って終わりではなく、“正しい施工基準”に基づいて、品質の高い工事を提供し続けている証です🏅 長年の経験と実績に裏付けされた確かな技術力、そしてお客様への誠実な対応が、このような形で評価されていることは、私たちの誇りでもあります🤗 これからもお客様に信頼して頂ける施工を続けていけるよう、スタッフ一同しっかりと取り組んでいきます💪 こだわりの自社職人 自社職人とは言葉の通り、「自社の正規雇用している職人」のことです 自社で雇用しているため、仕事の流れやお客様の要望などをスムーズかつスピーディーに伝達することができます! クリーンペイントでは、下請けゼロ!100%自社の職人で対応しています✨   自社職人のメリット ① 中間マージンが無い 下請け業者では『中間マージン』が発生します! この中間マージンとは、仲介業者や元請け業者がなどが得る手数料のことです。 この手数料は依頼者が支払うことになるので、塗装料金に加算されてしまいます😥 ですが自社職人のいる塗装業者で依頼するとこの中間マージンが発生しないため、安く施工することができます🔨   ② サポート体制 自社職人では、営業担当者・工務担当者が全て施工・管理をするのでお客様からの連絡などはすべて、工事に関わる全ての人間が把握できています💭 そのため何か起きた際にも早急に対応することができます!   今日はクリーンペイントの『施工のこだわり』についてご紹介させていただきました🌟 このブログを見て「クリーンペイント良いかも…!」と少しでも思っていただけると嬉しいです! 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️   https://ch9400.jp/blog/64533/ https://ch9400.jp/blog/64352/ https://ch9400.jp/blog/63969/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.02(Wed)

詳しくはこちら

塗装業者選び

外壁塗装 広島

ハウスメーカーのお家、綺麗に保つためのメンテナンスとは🏠

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       「せっかくハウスメーカーで建てたマイホーム。ずっと綺麗なままで住み続けたい」こんな風に思っている方、多いのではないでしょうか?😊 外壁や屋根は家の“顔”ともいえる部分🏠 大手ハウスメーカーには積水ハウス、大和ハウス工業、住友林業、セキスイハイム、三井ホーム、パナソニックホームズ、ヘーベルハウス、一条工務店、トヨタホーム……などが挙げられます🏘️⭐ どれだけ素敵なデザインで建てたお家でも、年数が経つと色あせや汚れ、劣化が進んでしまうのは避けられません🥲 今回は、ハウスメーカーの家をいつまでも綺麗に保つための外壁塗装・屋根塗装のポイントについてお話していきます✨「うちはまだ大丈夫」と思っている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね! 外壁や屋根は“見えないところ”で確実に傷んでいる? 外壁や屋根は、常に紫外線・雨風・気温差にさらされる過酷な環境にあります☀️🌧️家の中で快適に暮らせるのは、こうした外部のダメージから守ってくれている外壁・屋根のおかげなんです! でもその分、年月とともに確実に劣化が進んでいくんです💨 たとえば… ひび割れ(クラック) 塗膜の剥がれ・チョーキング現象(手で触ると白い粉がつく) 色あせ(紫外線による塗膜の劣化) 汚れやカビ・コケの発生   こういった症状は、放置しておくと美観の問題だけでなく、雨漏りや下地の腐食にもつながるリスクがあります😱特に屋根は自分で状態を確認しにくいため、知らないうちに劣化が進んでいることも多いんです。 ハウスメーカーの家でも、塗装メンテナンスは必要です! 「ハウスメーカーで建てた家だから、そう簡単に劣化しないのでは?」実はこれ、よくある誤解です⚠️ もちろん、ハウスメーカーのお家は設計・建材の品質が高いのが特徴です!!ただし、外壁や屋根の素材そのものは、他の住宅と大きく変わらない場合が多く、塗装による保護は必須なんです。 例: ALC外壁(へーベル系):防水性が命 → 定期的な塗装が欠かせない 窯業系サイディング(セキスイ・ダイワなど):塗膜が劣化すると水がしみ込みやすくなる モルタル外壁(ミサワ・住友林業など):ひび割れしやすい素材 外壁や屋根の塗装は、お家全体の寿命を延ばすために行う大切な“予防保全”です🏠✨ ハウスメーカーと塗装専門店、どっちに頼めばいいの? 塗装のタイミングが来たとき、「どこに相談すればいいの?」と悩む方も多いと思います。 選択肢としてよく挙がるのが、 家を建てたハウスメーカーに頼む 地元の塗装専門店に依頼する   この2つです。それぞれの特徴を比較してみましょう👇 比較項目 ハウスメーカー 地元の塗装専門店 安心感 ◎ ブランド・ネームバリューあり ◎地域の実績や口コミが鍵 柔軟な対応 △ 提案が限定的 ◎ 色・塗料・細部まで提案可能 費用感 △ 割高な傾向(中間マージン含む) ◎ 自社施工でコストを抑えやすい 担当との距離感 △ 担当が営業のみで現場を知らないことも ◎ 現場を知る職人や管理者が直接対応 提案の幅 △ メーカー指定品が多い ◎ 状況に応じた柔軟な提案ができる 必ずしも「ハウスメーカー=安心」ではなく、内容や対応によっては地元の専門店の方が満足度が高くなるケースもあるんです。 ⭐専門店ならではの魅力ポイント 外壁・屋根塗装専門店では、ハウスメーカーでは対応しきれないような細い提案やサービスが可能です❗ たとえば… ✅ カラーシミュレーションで事前に完成イメージを確認→ イメージと違った…という失敗を防げる! ✅ 遮熱・防カビ・汚れに強い塗料のご提案→ 見た目だけじゃなく機能性もしっかりUP✨ ✅ 付帯部(雨樋・軒天・破風など)までしっかり施工→ 細かい部分の仕上がりで“全体の美しさ”が変わる! ✅ お客様の生活スタイルに合わせた工事日程やご提案→ 共働き家庭や小さなお子様がいるご家庭でも安心💡 大切なマイホームを、ずっと綺麗に保つために💡 ハウスメーカーで建てた大切なお家だからこそ、外壁・屋根のお手入れもしっかりしてあげることが大切です ✔️ 外壁・屋根は10〜15年ごとに塗装が必要✔️ ハウスメーカーでも、劣化は避けられない✔️ 地元の専門店なら、柔軟でコスパの良い提案が受けられる 「そろそろうちも塗り替えの時期かな…?」「家の見た目、ちょっとくすんできたかも?」 そんな時は、無料診断・カラー相談だけでも大歓迎です😊 📝お気軽にご相談ください! クリーンペイントでは、【カラーシミュレーション無料】【建物診断・見積もり無料】💬 小さなご相談でも丁寧に対応いたします!外壁や屋根の塗装に関するお悩みはもちろん、塗料の種類や色選び、工事中の過ごし方まで、どんなことでもお気軽にご相談いただけます😊 せっかくの大切なお家を、もっと素敵に、もっと長く快適に✨塗装のことなら、クリーンペイントにお任せください! https://ch9400.jp/blog/64468/ https://ch9400.jp/blog/63934/ https://ch9400.jp/blog/63557/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.02(Wed)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム

外壁塗装 広島

無機塗料について

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   皆さま塗料にはどんな種類があるかご存じでしょうか? よくお客様から「多すぎてどの塗料を選べばいいのか分からない」というお声をお聞きします❗ たしかに色々な種類があることは知っていても、それぞれどんな特徴があって、どんなメリット・デメリットがあるのか… なかなか知る機会がないので詳しくは分からないですよね🙂‍↕️ そこで本日は数ある塗料の中から1つ、『エスケープレミアム無機』をご紹介しようと思います👏   エスケープレミアム無機の特徴 まず始めに無機塗料とはどんな塗料なのか、その特徴を説明していきます☝️ 無機塗料とは、「セラミック」や「ケイ素」などの無機物を主成分とした樹脂を含む塗料です! 無機物をもっと身近なもので例えると、鉱石や砂、粘土、そしてガラスなどがあります💎 一般的な外壁塗装用塗料のアクリル塗料、ウレタン塗料は有機塗料と呼び、炭素を含む、有機物を主成分とした樹脂を含みます💭💭 炭素は他の物質と結びつきやすいですが、その反面結びつきが壊れやすいという特徴を持っています🔨 ですが、炭素を持たない無機塗料は他の物質と結びつきにくく、壊れる心配もありません🙆‍♀️ つまり長持ちするという事です! そんな中でもエスケー化研の「エスケープレミアム無機」は、無機と有機のハイブリッド構造を採用した高耐候型塗料です🏠 エスケープレミアム無機のメリット・デメリット エスケープレミアム無機の特徴について説明した後は、メリット・デメリットについてそれぞれお話していきます📢   メリット ✅ 耐候性が高い 無機物とは先ほどお伝えしたように鉱石やガラスなどがあります。 これらの物質は雨や紫外線によって腐食したり劣化することはありませんよね💡 そんな無機物が含まれている無機塗料は、もちろん同じように紫外線に強く耐候性が高くなるのです☀️   ✅ 超低汚染性 エスケープレミアム無機の塗膜は親水性が高いです💧 この親水性とは「水との相性の良さ」のことで、親水性が高いほど塗料と水が良く馴染み、雨で塗膜に付着した汚れなどを洗い流してくれます。 そのため、汚れが定着しにくいのです🏠   ✅ 防カビ・防藻性 特殊な設計により、かびや藻等の微生物汚染に対して強い抵抗性を示します! 汚れを落とすだけでなく、未然に防ぐことができるのもこの塗料の強みです✨   ✅ 色々な塗料に対応できる エスケープレミアム無機には、無機塗料でありながら、有機樹脂の柔軟性を併せ持っているという特徴があります🎨 そのため「水性弾性サーフエポ」などとの組み合わせにも使用することができます!   ✅ 安全性が高い この塗料は水性なので、溶剤中毒や火災の心配が少ないです! そのため、作業環境の向上に役立ちます💪   デメリット ✅ 初期費用が高い まず一番大きなポイントが「価格」です! エスケープレミアム無機は非常に高性能なぶん、シリコン系やラジカル系塗料よりも費用が高めに設定されています。 「長持ちするなら安くなるのでは?」と思われがちですが、初期投資としてまとまった費用が必要なので、予算に余裕がないと選びづらいかもしれません😣   ✅ 弾性が低い 無機塗料は耐候性には優れていますが、「硬く割れやすい性質」がある点に注意が必要です⚡ 特にモルタル外壁など、ひび割れ(クラック)が起こりやすい下地との相性は要チェック🔎 小さな動きにも追従できるような「弾性」のある塗料を求める場合は、別の塗料も視野に入れておくといいかもしれません☝️   ✅ 施工技術が必要 高性能な塗料ほど、施工する職人の技術や知識も求められます🔧 「ただ塗ればOK」というわけではなく、下塗り材との相性、気温・湿度の管理、塗り重ねの時間など、細かい配慮が必要。 信頼できる業者を見つけることが大事になってきます👷   塗り替えの目安は? エスケープレミアム無機は、期待耐用年数は約20年〜25年と、一般的な塗料に比べてグンと長寿命なんです! たとえば… シリコン塗料:10〜13年程度 フッ素塗料:15〜18年程度 無機塗料:20年以上(条件による) 塗装回数を減らせる=長期的にはコスト削減にもつながるのが嬉しいポイントですね💰✨ そんなエスケープレミアム無機の塗り替え目安は、環境条件にもよりますが20年程度がひとつの基準となります。 これは目安でしかないので、20年経つ前に劣化症状が出ることもあります⚠️ そんな時は1度業者の方に点検してもらう事をおすすめします🌟   本日は『エスケープレミアム無機塗料』についてご紹介させていただきました! どんな塗料か知ることができたでしょうか🤔 この塗料はクリーンペイントでも取り扱っておりますので、興味のある方は1度ご相談ください🙇‍♀️ パンフレットもございますのでぜひお手に取って見てみてください👀 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🥰 https://ch9400.jp/blog/63815/ https://ch9400.jp/blog/63928/ https://ch9400.jp/blog/63096/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.01(Tue)

詳しくはこちら

塗料について

外壁塗装 広島

【施工事例紹介】モルタル外壁×モニエル瓦✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗ 今回は、廿日市市にお住まいのお客様よりご依頼いただいた、外壁塗装・屋根塗装工事の施工事例をご紹介します✨地域情報誌「はつカラ」に掲載されていた当店の記事を見てご連絡くださったことがきっかけでした📖💬 「そろそろメンテナンスが必要かな…?」と思ったタイミングでのご相談。現地調査から施工完了まで、じっくり丁寧に対応させていただきました! 📍ご依頼のきっかけと調査内容 お客様がクリーンペイントに興味を持ってくださったのは、はつカラに掲載していた施工事例の記事を読まれてのことでした。「地元の塗装会社で、安心してお願いできそうだった」という嬉しいお言葉をいただきました😊 ※「はつカラ」とは、広島県廿日市市で毎月20日から配布されるフリーマガジンで、地域の生活情報誌です。 ご連絡をいただいた後、現場へ無料診断調査に伺ったところ… 🔍 外壁(モルタル)に汚れや色褪せが広範囲に確認されました🔍 鉄部・木部にはサビや劣化汚れが付着🔍 屋根(モニエル瓦)も色あせや細かなひびが見受けられ、防水性能の低下が懸念されました 特にモルタル外壁は、年数が経過するとヘアクラック(細かなひび割れ)が出やすくなります。また、モニエル瓦は独自の表面構造があるため、専用の下塗り材を使用しないと不具合が起きやすい屋根材でもあります☝️💦 🛠️施工概要 施工エリア: 廿日市市地御前 外壁材: モルタル 屋根材: モニエル瓦 工事期間: 約20日間 使用塗料:  ▪ 外壁:プレミアムシリコン(SR-414)  ▪ 屋根:クールタイトSi(CLR-108)  ▪ 鉄部・木部:クリーンマイルドシリコン お客様と色のご相談を重ね、最終的に前回よりも濃い色合いをチョイス!「雰囲気を変えたい」「汚れや色褪せが目立ちにくい色にしたい」というご希望に沿って、落ち着きと高級感のあるSR-414(濃グレー系)を外壁に採用しました✨ SR-414はとても人気のあるお色味です!! 🎨塗装前後でここまで変わる! ▶ Before(施工前) ・外壁に汚れが目立ち、全体的にくすんだ印象😢 ・鉄部のサビや木部の色あせが顕著 ・屋根も全体的に色褪せ、撥水性がほとんど失われている状態 ▶ After(施工後) ・濃い外壁色で重厚感と引き締まり感のある外観に変身✨ ・ケレン(下地処理)+高性能塗料で鉄部・木部も新品のように復活🧼🔧 ・モニエル瓦の屋根もクールタイトSiでピカピカに!遮熱効果もばっちり🌞🧊 お客様からは「雰囲気がガラッと変わった!」「まるで新築みたい!」という喜びの声をいただきました😊 特に今回のように、以前とは違うカラーにチャレンジされるケースでは、ガラリと印象が変わるため、お家全体の“リニューアル感”も大きく感じていただけます✨ 🧼鉄部・木部も見落とせない!細部まで丁寧に 今回特に念入りに施工したのが、鉄部や木部のケレン清掃&塗装です🔍これらの部位は、雨や紫外線に直接さらされることで、外壁以上に早く劣化しやすい場所でもあります。 鉄部にはサビが出ており、まずはしっかりとケレン(削り落とし)作業を実施。その後、防サビ性能の高い下塗りを行い、クリーンマイルドシリコンで中塗り・上塗りを重ねました✨ 木部も表面の傷みを整えた上で、同じく丁寧に3工程で仕上げ、見た目も機能性もよみがえりました🌿 🙏お客様からのコメント 「はつカラで見た記事がきっかけでしたが、本当にお願いして良かったと思っています!」「色も思い切って変えてみて正解でした!家全体が引き締まって、重厚感が出ましたね✨」「職人さんの丁寧な対応にも感謝しています。特に細かい部分までしっかり仕上げてもらって大満足です😊」 このようなお声をいただけると、私たちもとても嬉しくなります!今後とも、末永くよろしくお願いいたします🍀 📝まとめ|定期的な塗装で住まいを守る お住まいは、紫外線・雨風・温度差など、過酷な自然環境に日々さらされています🌦️だからこそ、定期的な外壁・屋根塗装が大切です。 お家を建てて10年ほどになったら一度点検をして劣化状況を見るのがおススメです❗❗ 屋根は特に見ることが出来ないので、プロにお任せください👷‍♂️ 特に今回のように、✅ モルタル外壁の色褪せや汚れ✅ モニエル瓦屋根の劣化✅ 鉄部・木部のサビや痛み などが見られる場合は、メンテナンスのタイミングです🔧 📣お気軽にご相談ください! 「うちもそろそろかも?」「まずは診てもらいたい!」 という方は、ぜひクリーンペイントにご相談ください😊 📍診断・お見積りは完全無料!📸ご希望の方には、カラーシミュレーションもご用意しています✨ 2トーンにオシャレにしてみたり、カラーシミュレーションで想像はとてもつきやすくなるので お気軽にご連絡ください⭐ あなたの大切なお住まいを、長く・美しく保つお手伝いをさせていただきます!どうぞお気軽にお問い合わせください💌 https://ch9400.jp/blog/63537/ https://ch9400.jp/blog/63722/ https://ch9400.jp/blog/63620/   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.01(Tue)

詳しくはこちら

外壁リフォーム外壁・屋根材

外壁塗装 広島

塗装工事中…車はどうすればいいの❓

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     初めて塗装をされる方は不安なこと・心配なことが多々あるかと思います。 そんな中みなさんがよく心配されているのが、塗装工事中のお車です🚗   今日は、外壁塗装中の車の保管方法や注意点について解説していきたいと思います❕   外壁塗装中の車の問題点 外壁塗装中に気にしておきたい事の一つが、車への影響です👆  塗料の飛散と車への影響  外壁塗装では塗料や洗浄時の水滴などが飛散する可能性があります💦 特に風が強い日や、吹付塗装の場合には、塗料が飛び散るリスクがあります。 塗料が車に付着すると、塗装が剥がれる原因になるため、事前に対策が必要です。 例えば、風の強い日には隣の家の車にまで塗料が飛散してしまい、後でお詫びとクリーニング費用を負担することになりかねません。 こうした事態を避けるためには、しっかりとした対策をしましょう❗  工事車両による駐車スペースの確保  塗装工事には、多くの工事車両が必要です🚙 これにより、通常の駐車スペースが確保できなくなることがあります。 工事車両の配置を考慮した駐車計画を立てることが重要です。 塗装工事では自宅の車を一時的にご移動をお願いするケースもあります。 事前に工事業者としっかり打ち合わせを行い、駐車スペースの確保方法を確認することが大切です❗ 車の保管方法と注意点 外壁塗装中の車の保管方法にはいくつかの選択肢があります👆  車のカバーを使用する  車のカバーを使用することで、塗料の飛散や洗浄時の水滴の飛散から車を守ることができます😊 カバーは、塗装工事が終わるまでの間、車に被せておくことをお勧めします。 厚手のカバーを使うことで、風が強い日でも塗料の飛散から車を完全に守ることができるでしょう。 さらに、防水性のあるカバーを使うことで、雨の日でも車を汚さずに済みます✨  仮設駐車場の利用  工事期間中、仮設駐車場を利用するのも1つの方法です🅿 特に長期間の工事の場合、近隣の駐車場を借りることで、車を安全に保管できます。 事前に近隣の駐車場を確認し、必要に応じて予約をしておくとスムーズです。 一例を挙げると、近隣の月極駐車場を一時的に借りることで、車を安全に保管することができるでしょう。 仮設駐車場を利用することで、工事期間中も安心して過ごすことができます。 事前準備と計画の重要性 外壁塗装中の車の管理には、事前準備と計画が欠かせません👆  業者との打ち合わせ  外壁塗装を依頼する際には、業者としっかり打ち合わせを行いましょう👨‍💼 工事のスケジュールや車の保管場所について具体的に話し合うことで、トラブルを未然に防ぐことができます。 これにより、工事中のトラブルを回避することができます。  近隣住民への配慮  外壁塗装は、近隣住民にも影響を与える可能性があります🏠 工事が始まる前に、近隣住民に挨拶をしておくと、円滑なコミュニケーションが取れます。 また、工事車両の駐車場所についても、迷惑をかけないように配慮が必要です。 このような配慮が、良好な近隣関係を保つために重要です❗ まとめ 外壁塗装中の車の管理は、塗料の飛散や工事車両による駐車スペースの確保など、多くの問題があります💨 車のカバーを使用する方法や仮設駐車場を利用することで、車を守ることができます。 また、事前の準備や計画をしっかり立てることで、トラブルを防ぐことができます👌   最後に、外壁塗装は家の美観や耐久性を向上させる重要な作業です✨ しかし、その過程で車の管理を怠ると、思わぬトラブルが発生する可能性があります。 今日のブログでご紹介した方法を実践して、塗装工事中も安心して車を保管できるようにしましょう🚙   クリーンペイントでは、お客様に【安心】と【納得】をご提供することを1番に考えています❕色選びのサポートからご近所様の対応、保証体制まで、地域密着だからこそできる丁寧なサポートを心がけています。 外壁塗装を検討されているなら、ぜひお気軽にご相談ください。「失敗しない塗装工事」のお手伝いを、私たちが全力でサポートします✊   現場調査〜お見積り提出までです✨   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 塗装専門店クリーンペイントのショールーム     https://ch9400.jp/blog/64770/ https://ch9400.jp/blog/64671/ https://ch9400.jp/blog/64677/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.30(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

付帯部ってどこ?🤔

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     突然ですが…みなさんは「付帯部(ふたいぶ)」という言葉をご存じでしょうか?👀💡 外壁塗装の見積もりや工事内容の説明でよく出てくる言葉ですが、「付帯部って具体的にどこのこと?」 「塗る必要あるの?」 と疑問に思われる方も多いです!💬 私もクリーンペイントに勤めるまでは、聞いたことあるくらいでわかりませんでした🥲🥲 お家に何年住んでても見たことないところや、知らないこともたくさんああるかと思います!! なので今回は、塗装工事における「付帯部」についてしっかりと解説していきます🛠️✨これを読めば、お家の塗装工事をするときに役に立つのではないかと思います🙌 🏠付帯部ってどこのこと? まずはズバリお答えします💡 付帯部とは、「外壁や屋根以外の細かなパーツ」のことを指します📍 たとえば… 🔹 雨樋(あまどい) → 雨水を流すパイプ。白・茶色・黒など色も様々! 🔹 破風板(はふいた) → 屋根の端についている板で、雨や風から家を守る重要パーツ。 🔹 鼻隠し(はなかくし) → 雨樋の裏にある板。破風板とセットで見えることが多いです。 🔹 軒天(のきてん) → 屋根の裏側、下から見える部分。明るい色で仕上げることが多いです 🔹 水切り板金 → 外壁の下の方にある金属部材で、水を弾く役割があります。 🔹 雨戸・戸袋 → シャッターや収納部分。色あせやサビが出やすい箇所です! 🔹 ベランダ笠木・換気フード・庇(ひさし)・鉄部や木部などなど… 実はこんなにたくさんあるんです😳! これらすべてが「付帯部」にあたります。どれもお家にとって大切な箇所で、見た目や耐久性に大きく影響しているのです✨ 🎨付帯部も塗装が必要なの? 「外壁や屋根がメインでしょ?付帯部は後回しでいいんじゃない?」…そう思う方も多いかもしれませんが、実はとても重要な塗装ポイントなんです👷‍♂️ 理由はこちら👇 ✅ 見た目の仕上がりが大きく変わる! 外壁だけキレイに塗り替えても、雨樋や破風が色あせたままだと全体が古びた印象に…😢 逆に、付帯部までしっかり塗ると統一感が出て「まるで新築みたい!」になります✨ ✅ 劣化を防ぎ、長持ちさせるために必要! 鉄部→サビる 木部→腐る どちらも塗装でしっかり保護することが大切です🛡️ ✅ 放置すると大きな補修費がかかる場合も… サビや腐食が進むと、交換工事になり、塗装よりも高額になってしまうことも⚠️ 🖌️塗るときのポイントと塗料は? 付帯部の塗装は、外壁や屋根と同様に「下地処理+塗装3回(下塗り・中塗り・上塗り)」が基本です🎨 🧼 まずはケレン作業(表面の汚れ・サビ落とし)をしっかり!これが甘いと塗料が剥がれてしまうので、重要な工程です⚠️ 🔧 使用する塗料も部位によって異なります! たとえば… 鉄部(庇・水切りなど): → 防サビ性能の高い「クリーンマイルドシリコン」などが人気🛡️ 木部(破風板・鼻隠しなど): → 木の伸縮に対応した柔軟性のある塗料を選びます🌳 軒天: → 湿気がこもりやすいので、防カビ・防藻性能のある塗料がおすすめ☁️また、明るい色で塗る方が多いです! もちろん、色もお選びいただけます!外壁に合わせて黒・茶・白など、バランスを見てご提案します😊 🏗️いつ塗ればいいの?外壁と一緒がベスト! 付帯部の塗装は、外壁・屋根の塗装と一緒に行うのが断然おトク!なぜなら… ✅ 足場代が1回で済む💰 ✅ 工期もまとめて短縮できる⏰ ✅ 色のバランスもその場で確認できる👀 後から部分的に塗装をお願いすると、再度足場を組む必要が出たり、費用が割高になったりすることも…💦 💬お客様からよくあるご質問 Q:「軒天だけ塗装しないとどうなりますか?」A:湿気がこもって黒ずみやカビが発生しやすくなります。白い軒天は汚れが目立つので、塗装での保護が大切です! Q:「雨樋の色は変えられますか?」A:もちろん可能です!外壁との組み合わせで雰囲気がガラリと変わりますよ😊 Q:「木部がボロボロなんだけど塗装できる?」A:下地の状態次第では交換をご提案する場合もありますが、ケレン→下塗り→仕上げ塗装でキレイになります🌟 📝まとめ|付帯部まで塗装することで家が生まれ変わる! ✔️ 付帯部は見落とされがちだけど、実は塗装で超重要なポイント! ✔️ 鉄・木部は劣化しやすく、保護しないと後々大きな出費に…💦 ✔️ 外壁・屋根と一緒に塗装すれば、費用も工期も抑えられて◎ ✔️ 見た目もグッと引き締まり、新築のような仕上がりに✨ 📣まずは無料診断で、付帯部の状態もチェック! 「うちの付帯部、塗ったほうがいいかな?」「見積もりの“付帯部”ってどこのこと?」 そんな方は、ぜひお気軽に【クリーンペイント】へご相談ください📞💌無料診断・カラー提案(カラーシミュレーション)・お見積り、すべて無料で承っております! あなたのお家の美しさと安心を、細部までしっかり守るお手伝いをさせてください😊 https://ch9400.jp/blog/64412/ https://ch9400.jp/blog/63605/ https://ch9400.jp/blog/63181/   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.30(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

ノンアスベスト屋根材の特徴🏠

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   今日は昨日に引き続き『ノンアスベスト屋根材』について解説していきます! 7種類ある屋根材それぞれの特徴についてお話していくので、どんな違いがあるのかに注目しながら読んでもらえると嬉しいです🙂‍↕️ それでは早速「コロニアルNEO」からご紹介していきましょう💁‍♀️ 前回のブログはこちらから👈   ※ノンアスベスト屋根材の種類   ①コロニアルNEO(旧クボタ) コロニアルNEOは、2001年にクボタから販売されたノンアスベストのスレート屋根材です🏠 スレート下部の形状が凸箇所が凹んでいる箇所の半分であったり、凸部の端が斜めになっています💡 一般的なスレート屋根の寿命が20年程度なのに比べて、コロニアルNEOは15年程となんと5年も短いのです…!! さらにこの屋根材で多く見られる劣化症状は不規則なひび割れ、変色などですがこれらの症状は8~10年程で現われてきます ※今回使用する画像は劣化症状を伝えるもので、屋根材が一致しているとは限りません。(以下の画像も同様) ②グリジェイドNEO(旧クボタ) グリジェイドNEOも、コロニアルNEOと同じく2001年にクボタから販売されたノンアスベストのスレート屋根材です。 切れ端のラインが真っ直ぐになっている点や、表面にうっすらと木目調の模様があるのが特徴です✨ 耐久年数は約10~15年程度とされており、こちらも長寿命とは言えない屋根材です🙅🏻‍♀️ この屋根材では、割れや反りなどの劣化症状が多く見られ、定期的な点検が必要です☝️ ③パミール(ニチハ) パミールは、1996~2008年にニチハから製造・発売されたスレート屋根材です。 この屋根材にはいくつかの種類があって、1番多く使用されていたのが「パミールA」と呼ばれる型です🏡 特徴としては、スレート下部に入っている凹凸の幅が均等で、表面には「木肌調」という縦方向の木目のような模様が入っています🌳 耐久年数は10年前後と言われています🔨 よくある劣化症状としては、剥がれ、ミルフィーユ状の層状剥離などがあります ④ザルフ(クボタ) ザルフとは、1997年からクボタで販売されたノンアスベストのスレート屋根材です🏠 ザルフはコロニアルNEOとよく似ており、凸部の端が直角です! この屋根材の高耐候仕様として「ザルフクラック」という屋根材もありますが、どちらも10年程で劣化が始まってしまいます😣 欠落や層状剥離(1部)といった症状が出てくるため、塗装での対処が難しく、葺き替えやカバー工法が必要になることも🔎 ⑤レサス(松下電工) レサスは、1990年代後半に松下電工(現:パナソニック)から販売されていたスレート屋根材です。 一見、一般的なスレート屋根と変わりない見た目ですが、表面の塗膜が非常に剥がれやすいという特徴があります。 耐久年数は15~18年程度とされており、他のスレート屋根に比べると少し短めです。 特に紫外線や風雨の影響で、チョーキング(白い粉が出る現象)や色あせが早く出るのが難点。 また、塗装をしても下地の吸い込みが激しく、仕上がりにムラが出やすいという声も。 10年を過ぎたあたりから、表面の劣化が急に進むケースもあるため、早目の点検・対策がおすすめです⚠️ ⑥セキスイかわらU(積水屋根システム) セキスイかわらUは、セキスイハウスや積水関連の住宅でよく見られる屋根材で、1980年代後半から1990年代を中心に使用されていました。 見た目は瓦風ですが、実はセメントと繊維でできた軽量の屋根材! しかしながら、アスベストを含む時期もあった製品で、ノンアスベスト化された後は強度が下がりやすくなったという背景も。 耐用年数は20年前後とされているものの、塗装ができない・すぐ割れる・カバー工法も難しいという厄介な性質を持っています💦 現状では葺き替え推奨の代表例とも言える屋根材です☝️ ⑦アーバニー(旧クボタ) アーバニーは、クボタ(現ケイミュー)が1990年代に販売していたデザイン性の高いスレート屋根です。 スレートに切り込み(スリット)が入っており、一見すると洋風の瓦のような美しい外観が魅力でした🌟 耐用年数は15〜20年程度とされ、定期的な点検や補修が不可欠。 しかしこのスリットが曲者で、雨水が溜まりやすく、そこからひび割れや反りが起きやすいという問題が💦 また、素材自体も劣化が早く、色褪せや剥離が10年前後で始まるケースが少なくありません。 特に雨漏りのリスクがあるため、早めの対応が安心です☔ 最後に… それぞれの見た目や劣化症状などの特徴を説明しましたが、いかがだったでしょうか もしもご自宅の屋根と共通点がある場合は、仕様書で1度確認してみましょう! もし「無くしちゃってどこにあるか分からない…」という時は、業者の方に相談して確認してもらうのも1つの手です💁‍♀️ 悩まれている方は是非ご相談くださいませ✨ 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️ https://ch9400.jp/blog/62589/ https://ch9400.jp/blog/64475/ https://ch9400.jp/blog/63244/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.29(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根材劣化症状

塗装できない屋根材!?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   皆さんは、「塗装ができない屋根材」があることをご存知でしょうか? 実は、屋根材の中には劣化しても塗装によるメンテナンスができないものが存在するんです。 「えっ、塗装できないってどういうこと!?💦」 そう思われた方も多いはず。 せっかく定期的に手入れしたいと思っても、塗装ができなければ対処法に悩んでしまいますよね😣 ではなぜ、そもそもそんな屋根材が出回っているのでしょうか?🤔 そして、なぜ塗装ができないのか、気になるところですよね 今回はそんな『ノンアスベスト屋根材』について詳しく解説していこうと思います📢   塗装できない屋根材が出回っている背景   まず初めに「なぜ塗装できない屋根材が出回っているのか」について解説していきます☝️ 明治時代に入ると、作業効率の良い石綿スレートという屋根材が輸入され、断熱性・防火性・耐久性が高いということもあり、多く普及しました🏠 しかし、石綿スレートに含まれる石綿(アスベスト)が原因で健康被害を招いたという事例が多数報告されるようになり、1990年頃から石綿抜きの屋根材が開発されるようになりました🛠️ この屋根材こそ『塗装できない屋根材』(ノンアスベスト屋根材)なのです! 急にアスベストの使用が規制されたことにより、どのメーカーも満足いくものが出来ず耐久性の低い屋根材ばかりとなってしまいました   なぜ塗装できないのか   お次になぜ塗装出来ないのか、その理由を説明していきます🗣️   結論から述べると「塗装する前よりも劣化が進んでしまうから」です!   どういうことかというと、前述した通りこのノンアスベスト屋根材は非常に脆いです😖 そのため、外的要因がなくとも経年劣化により耐久性が落ちて行ってしまいます 自然と割れていくほど脆い屋根に人が乗ったらどうなるでしょう つまり塗料を塗ることがダメなのではなく、塗装の際に人間が屋根に上がることが危ないのです また塗装した後の方がクラックや割れなどの症状が多く見られます🔎   ノンアスベスト屋根材の種類   塗装できない屋根材の種類は下記の7つあります これらの屋根材の劣化症状としては次のようなものがあります   ・割れ ・層間剥離 ・反り ・塗膜の剥がれ ・基材の崩れetc…   メンテナンス方法   では最後に大事なメンテナンス方法についてお話していきます💡 塗装ができないならどうやってこの状態を維持すればいいの?と疑問に思いますよね🤔 また、補修・修理も塗装同様あまり意味を成しません🙅‍♀️ ですが、塗装が出来ないからと言ってメンテナンスが不可能な訳ではないので安心してください   ノンアスベスト屋根材の最善なメンテナンス法は、 ・屋根カバー工法 ・屋根葺き替え工事 の2つあります   🧰 屋根カバー工法(重ね葺き) 屋根カバー工法とは、既存の屋根材を撤去せず、その上から新しい屋根材をかぶせる工法です。 主に「スレート屋根」や「アスファルトシングル屋根」に適用され、 古い屋根の上に金属屋根(例:ガルバリウム鋼板)などを重ねて施工します。 ✅ メリット 工事期間が短く、コストも比較的安い 既存屋根を撤去しないため、廃材が少なく環境に優しい 二重構造になることで、断熱・遮音効果がUPするケースも ⚠️ デメリット 下地(野地板)が劣化していると施工不可 屋根が二重になるため、重量が増す(耐震性に注意) 施工できる屋根材に条件あり(瓦屋根などは不可) 🕒 耐用年数の目安 約20~30年程度   🔧 屋根葺き替え工事 屋根葺き替え工事とは、既存の屋根材をすべて撤去して、新しい屋根に交換する工事です。 屋根材だけでなく、防水シートや下地(野地板)も必要に応じて交換するため、屋根全体のフルリニューアルができます。 ✅ メリット 屋根下の構造までしっかり補修・点検できる 雨漏りなどの根本解決につながる 屋根材を軽くすれば、耐震性の向上にもつながる ⚠️ デメリット カバー工法に比べて工期が長く、費用も高め 撤去時の騒音や廃材処理が発生 天候によっては工期が延びる可能性も 🕒 耐用年数の目安 約20~40年程度 (屋根材による)   💡どちらを選べばいいの? 比較項目 カバー工法 葺き替え工事 工事費用 比較的安い 高め 工事期間 短い 長い 耐用年数 20~30年 30~40年 雨漏り対策 表面的 根本から対応 向いている屋根 スレート等 全屋根タイプ どちらが最適かは、屋根の状態・築年数・ご予算などによって変わります! 無料点検で状況を確認してから、ベストな工事方法を選びましょう🏠🔍   今回は『ノンアスベスト屋根材』について解説しましたが、しっかりと知ることはできたでしょうか? 塗装ができないため、メンテナンス方法が他の屋根材に比べて少なくなってしまいますが、できる範囲でメンテナンスを行うようにしましょう!ご自宅の屋根材が分からない場合は1度業者の方に見てもらことをおすすめします💡 クリーンペイントでも皆様からのご依頼をお待ちしております🙂‍↕️   https://ch9400.jp/blog/63587/ https://ch9400.jp/blog/61974/ https://ch9400.jp/blog/36537/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.28(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

外壁塗装 広島

夏の遮熱対策は屋根から☀️!遮熱塗料のスゴさ、知ってますか?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       🔥屋根が熱源になっている⁉️ 意外と知られていませんが、夏の太陽光は真上からジリジリと降り注ぎます☀️特に屋根は、外壁よりも太陽の直射を受ける時間が長く、日中の表面温度はグングン上昇…😱 なんと黒い屋根材では、60℃〜80℃以上になることもあるんです‼️そうなると、屋根自体が“巨大な熱源”となり、その熱が天井を通して室内に伝わってしまいます💧 特に2階部分では、空気がこもりやすく、夜になってもなかなか冷えずに寝苦しさが続きますよね…💤💦 🧊「遮熱塗料」って何?夏を快適にする魔法の塗料✨ そんな悩みを解決してくれるのが【遮熱塗料】です🖌️ 遮熱塗料とは、太陽光に含まれる「赤外線」を反射し、屋根の表面温度の上昇を防ぐ効果のある塗料のことです🔍 📉遮熱塗料を使うと… ✅ 屋根表面温度が10℃〜20℃もダウン! ✅ 室内温度も平均で2℃〜3℃低下! ✅ エアコンの効きが良くなり、光熱費も節約💴✨ と、いいことづくしなんです✨実際、遮熱塗料を導入されたご家庭からは、 「エアコンの設定温度を下げなくても快適になった♪」「2階の寝室でもグッスリ眠れるようになった!」 という嬉しい声が多数届いています😊 🌡️こんなお家におすすめ! 遮熱塗料は、特に以下のようなお宅に効果的です👇 🔲 築10年以上経っているお家🔲 屋根の色が黒や濃いグレーなど熱を吸収しやすいカラー🔲 2階の暑さに悩んでいるご家庭🔲 小さなお子様や高齢の方がいらっしゃるお宅🔲 少しでも電気代を抑えたい方 「うちも当てはまるかも…」と思った方、遮熱塗料を検討する価値アリですよ👀✨ 🎨おすすめ塗料「クールタイト」シリーズをご紹介☀️ 当店でおすすめしているのが、実績多数の【クールタイト】シリーズ✨この塗料は、遮熱効果に優れているだけでなく、カラーバリエーションも豊富🎨 \ 遮熱効果の高い色を選ぶことで、さらに快適さがアップします! / また、屋根材や既存の色に合わせて、最適なカラー選びもプロがサポートします🧑‍🏫「この色が好きだけど遮熱効果は?」「今の屋根に合うのはどれ?」など、なんでもご相談ください📞 💬お客様の声をご紹介! 実際にクールタイトを使用されたお客様からは、こんなお声が✨ 🌟「2階の暑さが全然違う!エアコンの効きも良くなった!」🌟「寝苦しかったのがウソみたい。もっと早くやればよかった〜!」🌟「電気代が下がって嬉しい😊 築15年目で塗装を考えて正解でした!」 住まいの快適さって、生活の満足度にも直結しますよね✨夏を乗り切るためのリフォームとして、屋根の遮熱対策はとても効果的なんです🌈 🔍まずは無料の屋根診断からスタートしませんか?📷 「うちの屋根、今どんな状態なんだろう…?」「塗装が必要かどうかわからない…」 そんな方もご安心ください😊 クリーンペイントでは【無料屋根診断】を実施中❗普段見えない屋根の状態をしっかりチェックします📸 もちろん、写真付きで後日ショールームにてモニターでご説明しますので、とても分かりやすいとご好評いただいています🙌しつこい営業は一切ナシ❌「診断だけ」「相談だけ」「見積もりだけ」でも大歓迎です✨ ✅まとめ:屋根の熱対策で夏を快適に🌞 ☑️ 夏の暑さの原因は、実は屋根だった⁉️☑️ 遮熱塗料で屋根表面温度&室温ダウン⏬☑️ エアコン効率アップ&電気代節約も期待できる💡☑️ 「クールタイト」シリーズで快適な夏へ✨☑️ 無料診断で屋根の状態をチェックしてみよう🔍 今年の夏を快適に過ごすために、まずは屋根からの熱対策を始めてみませんか?🏠お気軽にご相談ください📲✨スタッフ一同、心を込めて対応させていただきます😊🌈 https://ch9400.jp/blog/63902/ https://ch9400.jp/blog/63893/ https://ch9400.jp/blog/63174/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.28(Sat)

詳しくはこちら

屋根リフォーム

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業