
外壁材にはいろいろあります! l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀野球をしている長男の練習用・試合用ズボンのひざあてが1週間のうちで3本も破れてしまいました💦ズボンのサイズがまだ小さいため、ミシンで縫うことができず・・・手縫いでがんばりました((+_+))ひざあてのパッドは分厚く、縫いにくいので何度も指先を針で刺してしまいましたよ~😢「打てますように」「エラーしませんように」息子にとってはプレッシャーでしかない呪文を唱えながら縫い終えました(笑)呪文のことは息子には内緒です🤫それでは本日のテーマにまいります❕外壁塗装と一言でまとめても、いろいろな種類があるのをご存知ですか❓ちなみに私は入社するまで、全く知りませんでした💦意識したこともなかったので、実家と我が家の壁の違いにも気づいていませんでした😫外壁の汚れや色落ちが気になってきた方❕外壁になにかトラブルをお抱えの方❕でも、外壁の種類や塗装のことは全く分からないという方は、ぜひご参考になさってくださいね🎶一般的によく使われている外壁材が以下のものです。⇊ ⇊ ⇊ ⇊ ⇊ ⇊◎窯業系サイディング◎金属系サイディング◎樹脂系サイディング◎木質系サイディング◎モルタル◎タイル◎ALC※サイディングとは、板状の外壁材の総称です。工場生産なので品質が安定しています。各外壁の性質やメリット・デメリットをご紹介したいと思います❕◎窯業系サイディングサイディングとは、上記で紹介したように板状の外壁材です。その中でも、窯業系サイディングは、セメント質・繊維質などの原料を板状に形成しているので、近年の住宅でのシェア率は70~80%です😃驚きの数字ですよね❕コスト・機能性・デザイン性など、他の外壁材と比べても総合的に優れています。色や柄も豊富で、施工も他の外壁材に比べて、簡単なのが人気の理由です。サイディングには必ずシーリングという部分があります。サイディングボードを何枚か合わせて外壁が完成しますが、そのつなぎ合わせる部分にシーリング材を入れます。外壁にゴム状の感触の継ぎ目があれば、サイディングの可能性が高いです。 ※写真(外壁の間に細い継ぎ目があるのが分かりますか?その部分がシーリングです)目立たない存在のように思いますが、住宅を守り長持ちさせるうえで、非常に大切な役割を果たしている部分なんです❕ シーリングは塗料と違って、メーカーの推奨する塗装基準がないんです。施工する業者の技術や、長年の経験に左右される可能性が高い部分です。・剥がれている・変色や褪色している・表面がひび割れしているなどの症状は劣化のサインです💦サイディングの外壁は外壁材だけでは成り立ちません(-_-;)まだ他にもサイディングの外壁はあるので、そちらはまた次回にご紹介したいと思います❕本日もお読みいただき、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2020.10.13(Tue)
詳しくはこちら