
モルタル塗装について l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 こんにちは🎶本日2回目の投稿、立石です🐣 昨日は本当にあった怖い話の2時間スペシャルがあったのでつい見ちゃいました🙄✨怖い話とか映画は聞くのも見るのも好きなんですが、後で後悔するんですよね~( ˘•ω•˘ )(笑) トイレとかお風呂が無駄に怖くなるのはなんでなんだろう…|ω・)(笑) さて❕❕本題に入りますが、今回はモルタル壁の塗装についてご紹介していきたいと思います❕✨ 🔎モルタル塗装について☝✨ モルタル壁は古くから日本にある外壁で、「セメント・砂・水」を練り合わせ、やわらかくした建築材料「モルタル」を使用した外壁です(*^-^*)✨ 「うちの家ってモルタル壁??見ても分からない…」と思った方は、以下の仕上げパターンの一覧を参考にしてみてください(*^-^*)ご自宅の外壁が以下のどれかの仕上げの場合、モルタル壁となります😊🎶 ※ジョリパット ⇒ 混ぜる骨材の量、大きさで仕上がりが異なる、無限のデザインがある ※リシン ⇒ 表面が細かい砂のようにザラザラしている、1970~80年代にかけて頻繁に使用された ※タイル ⇒ ランダムな凸凹がある陶磁器調の仕上げになる、タイルのような光沢がある ※スタッコ ⇒ 高級感と重厚感がある、凸凹が激しいので汚れやすい モルタル塗装手順のおさらい! 1・まずはモルタル外壁を高圧洗浄します👌 外壁などに付着している汚れを綺麗に洗い流します(*^-^*)❕❕ 2・一回目の下塗りには厚膜が出来る様に、微弾性の下塗り材を塗ります👌 モルタル壁専用の下塗り材で下塗りを行います(^^♪✨ 3・2回目、3回目の塗装は、お客様と決めた塗料を上塗りしていく流れです👌 塗り残しなどがないか丁寧に確認しながら外壁上塗りを2回行って完成です👏✨✨ モルタル壁の塗り替え時期の見極め方! モルタル外壁は、サイディングボードと同様、塗膜が劣化してくるとチョーキング現象という、白い粉が吹いてくるので、わかりやすいです🤔💡 この他に、モルタル壁独自の塗り替え時期の見極めポイントとして、ヒビが入っている箇所がある場合は、間違いなく塗り替え時期です🙆❕❕ ひび割れは雨水が浸入し、構造部分の腐食や雨漏りを引き起こす危険性があります😫💦 劣化サインを見逃さず、適切な時期に塗装をすることが住宅の機能・美観を維持していくためにとても大切です🏠✨✨ クリーンペイントでは、無料訪問診断もさせて頂いております(*‘ω‘ *)✨✨ぜひお気軽にご相談くださいね😊🎶 最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2020.11.01(Sun)
詳しくはこちら