
外壁の種類によって違うヒビ割れやすさ!① l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業37年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントの大田です 前回のブログでは、サイディングのシーリング部分や、一度補修をしたことのある部分など、ヒビ割れしやすいポイントについてご紹介しました!! 今日のブログでは、「外壁の種類によって違うヒビ割れやすさ」について調べていこうと思います🔎💻 👷外壁の種類でヒビ割れやすさって違う❓ ◎サイディング 近年の住宅で普及率が多いのがサイディングです👆! サイディングは、表面の部分のヒビ割れに加え、目地のシーリング部分が特にヒビ割れが起こりやすくなっています💦 サイディングのヒビ割れは、サイディング材の劣化によって起こることがほとんどで、薄い板でできているため、他の外壁材と比べると経年によって形が変わることも珍しくありません👷! 変形については、製造時にある程度の想定されていますが、どのように変形するかは、気候や湿度、日照時間に左右されてくるため、ヒビ割れの予測をすることは難しいのが現実です💦 もっともヒビ割れを起こしやすいとされているのは、セメントに繊維質をまぜて作られる板状の外壁材の「窯業系サイディング」です! 窯業系サイティングは、塗装をして防水機能を持たせているため、経年劣化によって表面の塗装が剥がれたりすると、防水性のないサイティングボードはヒビ割れを非常に起こしやすい状態になります💦 一方、ヒビ割れに強いとされているのは、屋根材に使われるガルバリウム鋼板でできた外壁材の「金属系サイティング」です! サイティングに塗る塗膜は、経年劣化によるヒビ割れを起こすことがありますが、金属系サイティングは防水性能が高く、サイティングボード自体がヒビ割れを起こすことはありません👍✨ 雨水や暑さ、紫外線、凍結など環境変化の影響で、サイディング材自体も劣化して割れてしまう可能性が考えられます🤔特に窯業系サイディングの場合は、夏の暑さと冬の寒さによる膨張と縮小を繰り返すことで、ヒビが入ったり変形することがあります💦 塗装の色あせや剥がれなどの状態がある場合は、塗装工事を行い、メンテナンスすることが大切です!! 一般的には10年程度に1度はシーリング部分の補修や塗装工事を行い、ヒビ割れを補修することが必要になります👷! 続きはまた次回のブログで調べていこうと思います🔎💻 最後まで読んでいただきありがとうございました🍒 https://ch9400.jp/blog/44451/ https://ch9400.jp/blog/51740/ https://ch9400.jp/blog/51649/ クリーンペイントは地元の会社、地域の方が安心できる塗装工事を目指しています⭐ もちろん、塗り替えのご相談はお電話HPからでも随時受け付けております❕ クリーンペイントは、工事をしていただいたお客様に『 次もクリーンペイントにお願いしたい 』と思っていただけるよう心を込めて、確かな提案力・施工力でお客様の資産をお守りいたします❕❕ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績37年・施工実績7200件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 20年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2024.03.31(Sun)
詳しくはこちら