MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 外壁・屋根塗装のいろは 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁・屋根塗装のいろは

外壁・屋根塗装のいろはの記事一覧

付帯部???③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀今朝、幼稚園に次男を送る際、マスクを家に忘れたことに気づきました💦もう幼稚園の駐車場に着いていたので、どうしようかと悩み・・・ハンカチを口に当てて玄関に入りました(;´Д`)送って家に帰ったらすぐ、車にマスクを補充しました。怪しい姿な上に、次男は苦笑いでした💦それでは本日もまいります!!前回までは『付帯部①』『付帯部②』をご紹介してきました。今回もまだまだ紹介しきれていない付帯部をドンドン掲載していきますよ~❕〇水切り水切りとは基礎の上部や、窓下に設置されています。上記の写真では基礎の上部に水切りが設置してあります。水切りは、金属で作られている仕切り板のことです。みなさんのご自宅にはありますか❓あることを分かっていても、水切りの役割まで分かる❕という方は少ないと思います。水切りの役割は、簡単に言うと外壁や基礎に雨が当たるのを防止することです。水切りがないと住宅の基礎部分に雨が入り込みやすくなります。すると、劣化や雨漏りが起きやすくなってしまいます💦劣化や雨漏りが発生すると、リフォームや補修が必要となります。そうなる前に、塗装して耐久性を上げることが大切になります❕ また、雨漏りを防止するという役割もあります。外壁と基礎のあいだには隙間があるため、水切りによって雨が基礎の内部に入り込むのを防いでいるんです❕水切りを設置しないと雨が内部に浸入し、湿度が上がり、シロアリの発生にもつながってしまいます((+_+))〇庇(ひさし)ひさし、という言葉を聞いたことがあるかもしれないですが、漢字で書くと【庇】と書きます。庇は窓や玄関の上部に取り付けられる屋根のような部分のことをいいます。よく軒や屋根と同じように思われるのですが、場所ごとに呼び名が異なります。屋根:建物を雨から守るため、最上部についている。軒:屋根の端の部分で、屋根より少し飛び出ている部分。庇(ひさし):屋根との繋がりは全くなく独立していて、       窓や扉の上部に取付けられている部分です。庇の役割は主に以下の2点です☝◎庇がない玄関では、雨が降っていると 傘をたたんだり、鍵を取り出す間に濡れてしまいますよね☔ 庇があれば濡れずに済みます。 窓に庇があると、窓を開けた状態で雨が降ってきても、 部屋に雨が入り込みにくくなります。◎日光が直接部屋に入るのを遮ることができます。 日本の日差しは季節により差し込む角度が変化します。 夏は真上近くから差し込み、冬は斜めから差し込みます。 庇は夏の真上からの日差しは遮り、 冬の日差しは室内に入り込むように設計されています。庇は木材や金属、アルミニウムなど様々な材質で出来ています。もちろん外壁や屋根と同様に劣化していきます。大きな補修が必要になる前に、塗装で耐久性を高めることは可能です❕外壁や屋根の劣化ばかりが気になるかもしれないでのすが、付帯部への塗装もお忘れのないよう、ぜひぜひご相談くださいね🎶本日もお読み頂き、ありがとうございました。 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/      

2021.01.15(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

付帯部???② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀スマホでアラームを設定しているのですが、昨日間違えて設定したようで、今朝はアラームが鳴りませんでした💦いつもより40分遅く起きてしまったので、色々とバタバタしてしまいました(-_-;)朝の40分はとても大事だと実感しましたよ~。それでは本日のテーマにまいりますね🎶昨日の続きで『付帯部』についてご紹介したいと思います。〇雨樋雨樋は名前も箇所も、なんとなく知っているという方は多いかもしれません。ただ雨樋にどんな役割があるか、と聞かれると、『❓』な方も多いと思います。建物に降ってきた雨水を寄せ集め、地面の排水溝へと排水することが主な役割と言えます。 雨樋があることで防ぐことができる3つのこと・・・・雨水が軒先・軒裏や外壁に浸入し、建物が腐食する。・建物や基礎回りへ雨水が侵入し、湿気を帯びてしまう。・軒下や地面が雨だれで掘り下げられ、外壁や庭木などを傷める。雨樋は建物にとって大切な役割を果たしているんですね~❕雨樋は常に日光や雨にさらされており、劣化しやすい箇所です。しかも上記のように大切な役割を持っているので、劣化したままだと外壁や他の付帯部にまで、劣化の連鎖が起きてしまいます💦塗装をすることで耐久性を高めることはもちろん、美観性を保つためにも雨樋の塗装は欠かせませんよ~❕〇雨戸(戸袋)雨つながりで、雨戸もご紹介したいと思います(*^-^*)雨戸もみなさんご存知の方が多い付帯部だと思います。役割としては、主に2つあります。台風や悪天候などの自然災害と外部からの人的な浸入です((+_+))台風などの強い風が吹くと、風によって飛ばされてくる空き缶や傘など、大きなものでいうと庭に置いていた自転車などが窓にぶつかり、窓ガラスが割れてしまうことがあります。ちなみに、うちは大きなゴミ箱が飛んできたことがあります😫ガラスよりも丈夫な雨戸で窓を覆うと、多少の物がぶつかっても雨戸が割れることはなく、飛ばされた物によりダメージを受けたとしても、雨戸表面のへこみくらいで、被害を抑えることができるんです。雨戸がへこむのもだいぶ残念ですが、窓ガラスが割れて家の中に飛散するよりはまだ気持ちが前向きになれるんではないでしょうか💦💦自然災害だけでなく、防犯上でも雨戸は大活躍します。外部からの不法侵入を防ぐことも可能なんです❕ガラスだけでは不安でも、雨戸をすることで窃盗被害から建物だけでなく、身の安全も守ることができます。雨樋と同じく劣化しやすい箇所なので、外壁塗装の際は雨戸の塗装も忘れないように依頼をする事が大切です。雨戸の交換費用は高額になるケースが多いので、補修ができるうちに塗装をすることがオススメですよ🎶本日は「雨」つながりで雨樋と雨戸をご紹介しました。雨戸が設置してあるご家庭はそれぞれですが、雨樋はどの建物にも必ず存在しています。外壁や屋根に目がいきがちですが、ぜひ雨樋のチェックもしてみてくださいね🌼そして付帯部・・・まだまだあるんです❕次回をおまちくださいね。本日もお読み頂き、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/      

2021.01.13(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

冬から始める塗装プラン② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です⛄今日も朝から寒いですね~。子供たちはうっすら積もった雪に、興奮しながら登校していきました💦私の住む団地では、数年前に、庭に大きなすべり台が作れるくらいの雪が降ったこともあります。子供たちは今年こそ、またすべり台を作りたいと願っていますが。親としてはあんな雪はもう勘弁して欲しいなと思っています(-_-;)それでは本日のテーマにまいりますね。そんな雪が降る冬の塗装は、少し敬遠がちになる方も多いと思います。それならば!!!ご希望の季節に合わせて動き出してみてはいかがでしょうか❓『冬から動き出すと良い理由』を前回はご紹介しました。その理由にあわせて、どの季節にも共通するテーマをご紹介したいと思います❕🔴安心で納得の業者を見つけるのにはそれなりの時間が必要前回もご紹介したのですが、外壁塗装業者をお住まいの地域で探すということは、とても大変な作業です。ご自宅を診断・見積もりを依頼し、そのまますぐにその業者で契約をされる方が、実際にはたくさんいらっしゃいます。 しかし、外壁塗装の費用の計算方法や、技術レベル・塗装後の保証や点検などは、業者によって全く違ってきます。それなのに、『はじめに見積もりをお願いしたから』『他の塗装会社を探したり、また家に来てもらうのは面倒』などど、簡単に決めてしまうのはもったいないです❕ ご家族の誰かが少しでも違う考え方をしていたり、みなさんと塗装業者の考え方が違っていると、後々、思わぬトラブルが起きてしまいます💦 外壁塗装は1回してしまえば終わり、というものではありません🙅定期的に必要になってくる工事なので、次回に塗装することを考えた上での業者選びが、とても必要になってきます☝ みなさんとご家族が、安心・納得できるまで業者選びをする必要があります。トコトン業者選びをするにはとても時間がかかります。業者選びの時間にはたくさんの時間を確保しなくてはいけないんです❕時間がかかる作業だからこそ、あまり人が動きにくい冬の時期から塗装業者を見極める事で、みなさんのご希望どおりの外壁塗装を進める事ができるんです❕ただ、これは冬に限ったことではないんです😌どの季節でも業者選びには時間が必要です。「春に塗装をしたい」「〇月に塗装を考えている」など、ご希望の時期がある程度決まっていらっしゃる方は、早いうちから、動き出すことをオススメします☝そうすることで、みなさんのご希望に添う塗装会社を見つけることが、きっとできると思います☝クリーンペイントでは、【専門家による無料診断】を行っています。塗装をご検討中の方は、ぜひ一度お問合せくださいね🎶いつでもお待ちしております。ショールームの駐車場について、大切なお知らせです。12月18日(金)~21日(月)の4日間、普段はショールーム真横にある駐車場がご利用いただけません。【↑↑※こちらが現在の駐車場です。↑↑】【↓↓4日間限定の駐車場です。↓↓】波出石交差点からショールームの方角の写真です。赤枠の中でしたら、どこに停めて頂いてもかまいません👌ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。※12月17日(木)まで、22日(火)以降はショールーム横の駐車場に停めて頂けますよ~。本日もお読みいただき、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/      

2020.12.16(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

冬の塗装って大丈夫?! l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀長男は坊主頭なんですが、次男も一緒に坊主にしています。夫がバリカンでしてくれるので、いつも2人まとめて坊主にするのですが。なんと次男が「坊主は嫌だ、鬼滅の〇〇の髪型が良い」と言い出しました💦今は伸びかけなのでツンツンしています。坊主頭がかわいくて好きだったので、ショックでした😢が、髪型で自己主張をしてきたのが、成長を感じられてなんとなくうれしかったです🎶それでは本日のテーマにまいりますね。よくお客様から「冬だけど塗装できるの?」「冬は塗装は向かないんだよね?」と質問を頂きます。冬は寒いし、年末年始もあったりで季節的にも塗装に向かないだろうな、と思われるようです。 しかしそのように思っている程、冬は外壁塗装を始めるのに悪い時期・季節ではないんですよ~☝なぜなのか、今日はご紹介していきたいと思います❕冬の外壁塗装は、他の季節と違うメリットがたくさんあります。〇雨が比較的少ないので、スケジュールが組みやすい冬は、地域によっても異なるのですが、一年を通して比較的雨が少ない季節なんです。 梅雨や夏場のように、突然の雨による作業の中断や、長期間の工事延期が発生しにくい季節です👌天候や気温の変化さえ予想できていれば、スムーズな工事予定を立てることも可能ですよ(*^-^*) 〇塗料にとって、空気が乾燥していることが良い塗料が使用できなくなる条件というのがあります。「気温マイナス5度以下」「湿度85%に達しているとき」は塗料を使用することができないんです(;´Д`A ``` 高すぎる湿度の中で塗装を行ってしまうと、塗料の品質が空気中の水分に邪魔をされ、密着不良を起こしてしまいます。そうすると、はがれや縮みなどが起きてしまうんです。 1年を通して、湿度が高くなりやすい梅雨や夏は、雨が降ると80%近くまで湿度が上昇することもあります。そうなってしまうと、塗装ができなくなることがあります。 空気中の湿度が低く、乾燥している冬は、塗り替えに適した季節でもあるんです。冬は雪が降るから難しい、と思われる方もいらっしゃるかと思います。ですが、雨は冬だけでなく一年通して降るものです☔冬の雪に関わらず、外壁や屋根の塗装は天候に左右される工程もあります。冬だから難しいんじゃないか、ということは全くありません❕逆に、雨や雪が降っていても出来る工程はあります。ですので、「冬だから・・・」と躊躇されている方は、ぜひぜひお気軽にご相談くださいね🌼今なら【感謝セール】を開催していますよ~❕ガラガラ抽選大会も、まだ3等しか出ていません❕❕1・2・4等が当たるチャンス、残っていますよ👌ご連絡お待ちしております(^^♪本日もお読みいただき、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/      

2020.12.09(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

足場の疑問 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀昨日4歳の次男と二人で、トランプの神経衰弱をしました。ちょっと前までは、同じカードを見つけることがなかなかできなかったのに・・・昨日は意外にも互角の勝負展開でした(´゚д゚`)上二人の子供にはすでに負け続けている母なのですが💦一番下の子供にも負ける日が近づいているようです。ちなみに、子供相手とはいえ、勝負ごとには手を抜かないのが私の主義です(笑)それでは本日のテーマにまいりますね。『足場ってそもそもなんなのか』ということについてご紹介しました。今回は足場についてのいろいろな疑問を解決していきたいと思います。 前回もご紹介したのですが、改めて足場工事が必要な理由をまとめてみたいと思います❕🔴塗装作業の効率をあげ、丁寧な仕事をおこなうこと🔴職人の安全性を確保すること🔴自分や近隣の建物・車・住民の安全などを守ることです。 足場があることにより、地上で行う塗装と変わらない作業が可能となります。もちろん、両手を使っての塗装も可能です。塗料などが飛び散るのを防ぐ、飛散防止シート・飛散防止ネットをつけることも大切で、塗料や道具などが、周囲に飛散することを防ぐことができます。〇足場工事にはどれくらいの日数が必要なの❓足場の組み立て、飛散防止シート・飛散防止ネットなどの取り付け自体は、原則1日あれば終わります。 足場の組み立て後、実際の外壁塗装を行うという流れです。 最終日の1日で足場を解体し、周辺を掃除してから全体の工事が完了します。〇足場っていくらかかるの❓足場の費用は一律で決まっているわけではありません。足場の単価×平米数(坪数)により価格の変動があります。【期間限定で足場代、無料!】などと掲載されているチラシを見たことはないですか❓ 足場代の相場は一般的に約7万円~30万円くらいと考えられています。そんなに安い価格ではないですよね💦その足場代を無料にするには、どんな仕掛けがあるかというと・・・ 見積もり書などに、足場代を0円と記載して、他の塗装項目の中に足場代を含めるというやり方が一般的なようです。 この方法はよく使われるものです。お客様を得した気持ちにさせておき、そのまま契約させるというやり方なので注意が必要です☝作業者の安全の確保はもちろん、塗装工程の効率をあげ、なおかつ丁寧に作業を行うことが足場によって確保できます。 【安心安全を守り・お客様に満足いただける外壁塗装】にするには、足場はとても大切な役割を持っています🌼みなさんのお近くに、足場のある、工事作業中のお宅はありませんか❓じっくり見ていると怪しまれてしまうので😆お散歩がてら、ぜひちらっとチェックしてみてください🎶本日もお読みいただき、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/    

2020.12.04(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

足場ってそもそも何?! l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀先日、4歳の次男とスーパーへお米を買いに行きました。会計を済ませてから、お米を買ってないことに気づきました💦「ごめんね、お米買い忘れたからもう一回買いに行くね」と次男に話すと、「お母さん、ごめんじゃないよ、ごめんなんていわなくていいよ」と言ってくれました😢上の子たちだったら、絶対に「えー、最悪」などと怒ったと思うので次男の優しさに癒されました💕お米は重いから最後に、で毎回買い忘れる上村です(>_<)それでは本日のテーマにまいります❕みなさん「足場」をご存知ですか❓あんなものかな~、となんとなく想像される方もいらっしゃると思います。その「足場」について、本日はしっかり理解して頂けるよう、ご紹介したいと思います。「その場所にいられるようにするための足を置ける場所」のことを「足場」と呼ぶそうです。 外壁や屋根の塗装をする際、塗装をしやすい環境を作り、周回できる場所を作ることがとても大切になります。 そこで活躍するのが足場です。足場があることにより、塗料を置く場所・職人の移動・安定した塗装などの条件が揃います。 足場には、木材を利用した丸太足場や、金属管を利用した鋼管足場があります。 以前は戸建ての外壁塗装をする際は、丸太足場が使われていました。丸太足場:杉、ヒノキ等の木材を鉄線で締め上げて固定する、昔ながらの足場日本では、安全性の観点から使用が激減しています。木材は燃えやすかったり、くさりやすいので危険ということのようです。鋼管足場:くさりやすい木材に比べ、材質が一定な鋼管は強度の計算がしやすいです。     耐久性があるので、環境にも配慮でき、人間の重量でも耐えることができます。 足場を組むためには、さまざまな法律もあるんですよ~(´゚д゚`)足場に関しての法律を確認してみたい方は、【安全衛生情報センター】による『労働安全衛生規則 第二編 第十章通路 足場等(第五百四十条-第五百七十五条)』をチェックしてみてくださいね。文章をを読むのは面倒くさい❕という方、ご安心ください😌簡単に法律の内容をまとめてみましたよ。↓   ↓   ↓   ↓   ↓「足場を組み立てる場合はちゃんとした構造にすること。 その構造に適合し、強度があり、安全を守ることができるもの」ということが詳しく掲載されています☝まさかまさか、足場についての法令があるとは驚きでした(;'∀')法令を作らないといけないくらい、安全性が大事なものだということも、よく分かって頂けると思います。次回も足場について、ご紹介していきたいと思います🌼本日もお読み頂き、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/        

2020.12.02(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

工事にかかる日数。。 l クリーンペイント

  広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちはっ☼ 神田です😊昨日の夜ベットに入ってから喉が段々と乾燥しだして速攻マスクをして寝ました😵❕❕加湿器が必須になりますね⚠風邪を引いたときは、私は喉からの風邪が多いので徹底的なケアをしていきたいと思います😤🔥     さて本題に入りますっっ✨✨前回、私の記事では外壁塗装・屋根塗装の工事の流れについて紹介していきましたが工事の期間はどのくらいかかるのか気になる方がおられると思います❕❕それは、、、   外壁塗装だけだと、10日~2週間程度となります❕❕※しかしこの日数は目安であり、塗装内容や建物の状況、季節などの状況によって変わってきます。もし、他の業者に1週間程度で終わると言われた場合は少し疑ったほうが良いかもしれません😖💦なぜなら塗装の各工程を丁寧にやっていくと最低10日程掛かるからです!!!塗装の工事期間が短すぎる場合は塗った後の乾燥させる期間を短くしたり...と何かしらの工程を省いてたりしています⚠⚠   そうすると、どんな業者を選べばいいの❓❓と思いますよね、、、良かったらこちらを参考にしてみてください😌✨   外壁塗装をする業者は大きく分けて4種類あります❕❕ Ψ 有名ハウスメーカー・大型リフォーム店今現在のお家を建ててくれた安心感、有名な会社というブランド力や保証力があるとおもいますが、大きな会社になると価格が高めであり、実際に施工をするのは下請けの工事会社となります💦💦※下請けとは・・依頼主ではなく元請けの業者から仕事を請け負うこと☝     Ψ 地域密着型のリフォーム店・工務店プロの職人を持っている会社が多い✨地域密着というこまめなメンテナンス・アフターサービスが受けられる!!塗料にこだわりのあるところが多い!!   Ψ  職人さんに直接お願いする間に会社や工務店が入っていないため、安い価格で工事ができる!その反対に保証力が弱く他の分野での工事ができない。。💦💦   Ψ 訪問販売や安売りチラシの会社すべてがいけないというわけではないのですが、仲介手数料を多めに取ったり見積もりの保証面が不明瞭な場合も、、、(>_<)     といった業者がございます☝自分自身がいいなと思うやり方がいいと思いますが、、価格が安すぎたり・工事の工程を省くようなところだと早くに塗り替えをするようになったりと問題が出てきて塗装するスパンが短くなり、費用が多額になるといったことも起こりえます😭😭まずは相談をしてみたいなどありましたら気軽にご相談ください(*^-^*)✨✨クリーンペイントでは、相談・見積もり・診断が無料で行えます❕❕スタッフ一同心よりお待ちしております😆✨     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.11.10(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

外壁塗装・屋根塗装工事の流れ② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは🌼 神田です(*^-^*)/もうカメムシが出てくる季節になりましたね💦私の家の横に小さな森があるので玄関の外によく虫がいたりするのですが毎回ヒーヒー言いながら家に入ってます😖💦家の中にカメムシとかを発見した時は絶望ですよね…(笑)最近はカメムシに効くスプレーをよく見るようになったので絶対に家にひとつは置いています😖❕❕網戸にスプレーをしておけば寄ってこないものもあるのでオススメです❕❕✨さて❕❕前回は、外壁塗装・屋根塗装の工事の流れについてお話しました✨前回は屋根にタスペーサーを取り付ける作業で終わったのでその続きを紹介していきます! 前回の記事はこちらをご覧ください😌🌟   ⑪ 屋根の下塗り屋根の下塗りを行います。 屋根の下塗りをするのはなんで~❓と思われる方もおられると思います。なぜ屋根の下塗りをするのかというと、●下塗りをしっかりされていないと塗料が上手く乗らなかったり、色のつきかたがおかしくなる●塗料が外壁にくっつきやすくするため●凸凹した面を出来るだけ平らにして上塗りをしやすくするためなどといった理由があるからなんです😵❕❕     ⑫ 屋根上塗り1回目下塗り材が十分乾いた後は、屋根の上塗りを行います。   ⑬ 屋根上塗り2回目屋根上塗り2回目を行い屋根の塗装は完了となります✨✨ ⑭ 軒天上塗り1回目軒天の上塗りをします。※軒天とは、建物から伸びている屋根の裏側のことです。     ⑮ 軒天上塗り2回目上塗り2回目を行い軒天の塗装は完了です✨✨     ⑯ 外壁下地補修外壁の割れている箇所を補修します。     ⑰ 外壁下塗りサイディング壁専用の下塗り材で下塗りを行います❕❕     ⑱ 外壁上塗り1回目外壁の上塗り1回目を行います。     ⑲ 外壁上塗り2回目塗り残しなどがないか確認しながら丁寧に上塗り2回目をし、外壁の塗装が完了です✨✨     ⑳ 鉄部・木部上塗り1回目初めにケレン清掃・錆止めを施した鉄部・木部の上塗りを行います。※ケレン清掃とは…前回の記事に書いているのでこちらをご覧ください🌟     ㉑ 鉄部・木部上塗り2回目鉄部・木部も上塗り2回目を行い完成です✨✨     ㉒ 基礎下塗り基礎の下塗りを行います。 ※基礎とは、建物の一番下にあり建物を支える部分です。   ㉓ 基礎上塗り1回目基礎専用の塗料で上塗りを行います。   ㉔ 基礎上塗り2回目上塗り2回目を行い工事完了となります✨✨   いかがでしたか❓❓以上が外壁塗装と屋根塗装の工事の流れとなります✨✨塗装で悩まれている方、工事について気なることが…と思う方などなどお気軽にご相談ください☺🌟最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^_-)-☆ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/    

2020.11.08(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

外壁塗装・屋根塗装工事の流れ① l クリーンペイント

  広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇         こんにちはっ🌼 神田です(*^-^*)/ 今日は金曜なので世でいう華金ですね!笑今日は、久しぶりに友人と会うので仕事を頑張りつつ、とても楽しみでワクワクしています😆✨   さて❕❕今日も皆様に塗装について説明をしていきたいと思いますヾ(≧▽≦)ノ外壁塗装・屋根塗装の工事はどうやって行われているのか気になる方もおられるとおもうので、工事の流れを紹介していきます✨✨   外壁がサイディングの場合です。(サイディングとは下の画像のように建物に貼る仕上げ材のことです)     ① 既存のサイディングの撤去既存の古くなったサイディングを撤去します。↑↑画像の撤去している部分は煙突です❕   ② サイディング張り新しくサイディングを張り付けします✨   ③ 既存のシーリングの撤去(シーリング工事)既存の古いシーリングを取り除いていきます!※シーリングとは、お風呂場や洗面台やキッチンでよくみるゴム状のものです💡✨下の画像のようにサイディングボード同士の継ぎ目となる部分に、必ずシーリング材が注入されています😊     ④ プライマー塗布(シーリング工事) 既存のシーリングを撤去した箇所を養生のテープで囲い、プライマーを塗布します。※プライマーとは、下塗り用の接着剤のことです。 これを塗布していきます❕❕   ⑤ シーリング打ち(シーリング工事)プライマー塗装後に新しいシーリングを打っていきます❕❕   ⑥ シーリング打ち(シーリング工事)プロの技で表面を平らにしてシーリング工事は完了となりますっ✨✨   ⑦ 高圧洗浄外壁・屋根などに付着した汚れやカビ・コケなどを高圧洗浄でキレイに洗い流しますっ✨✨   ⑧ 鉄部・木部ケレン清掃※ケレン清掃とは、塗料を塗る前に素地をキレイにする、整えることをいいます鉄部や木部にヤスリなどを使い、付いている汚れを落とします🌟 ⑨ 鉄部錆止め塗布ケレン清掃でキレイにした後は鉄部に錆止めを塗っていきます❕❕   ⑩ 屋根タスペーサー取り付け※タスペーサーとは、屋根を塗り替える際に屋根 から垂れてきた塗料が屋根と屋根の間の隙間を 塞いでしまうのを防止するための道具です。 (屋根と屋根の間に隙間を作ると雨漏りするの ではないかと思いますが、実は屋根と屋根の間 に隙間がない方が雨水の排出先がなくなるので 危険なんです😵⚠)カラーベスト屋根に      タスペーサーを基準装着します😌途中ですが、今日はここで終わりたいと思います(>_<)私の次回のブログで続きを書いていきたいと思います❕❕最後まで読んでいただきありがとうございました(*^-^*)🌟外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/    

2020.11.06(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

災害復旧職人派遣協会広島支部 l クリーンペイント

こんにちは🌞山下です(`・ω・´)👍 私、春より秋の方が花粉症が酷いんですが、鼻水とくしゃみが止まらないです😷 もう寒くなってきているので風邪をひかないように皆さんも気を付けて下さい🎵       さて、今日は先日ニュースで放送された『一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部』についてのご紹介をしたいと思います💡   毎年、毎年『ここ何十年で一番強い台風』や地震などの災害、大雨による災害などが増えていると思います⚡ 今年の台風10号も十数年に一度の巨大台風が直撃するかどうかなどで、対策など供えられた方も多かったんではないかなと思います(´っ・ω・)っ   広島では被害は少なかったものの、毎年のように日本全国で台風被害やその他地震震災などで大切なお家の屋根が飛んだり、家屋崩壊などの被害が出ていると思います🏠⚡ 南海トラフや地下直下型地震など今後大きな地震がくるともいわれていますね💦💦   『一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部』は、広島でそういった大地震や台風などの災害が起きた際に、被災した家屋などの屋根をブルーシートで応急処置行う屋根職人を派遣するボランティアになります👍   ニュースで流れたり、新聞などに大きく取り上げられたこともありご存じの方もいるかなと思います🎵     そんな『一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部』の結成式が2020年7月18日広島県にて執り行われました📷 写真の上段左から四番目がクリーンペイント(クリーンハウス工業)の社長になります👨✨     今後、広島で台風や地震などの被害があった際、応急修理の申し込みを受けた被災者宅に、同県支部の加盟業者を派遣することとなっています(`・ω・´)❕❕       そんな『一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部』の災害住宅の応急修理研修が広島市安佐南区高取北で行われました🏠 その研修会にクリーンペイント(クリーンハウス工業)の社員さんも参加致しました👀     (📷:先日ニュースで放送された研修中の様子の一部です)   👇こちらからニュースで放送された研修の様子の動画がご覧いただけます👀💡 https://youtu.be/rn0a1QnP3mw https://youtu.be/rn0a1QnP3mw   このボランティアの目的は、災害に合われた方々が屋根にブルーシートを張って雨を妨げれると、家屋の復旧が終わるまで住まいを住まいを移らなくて済むという目的もあります。   今後、クリーンペイント(クリーンハウス工業)は災害時のボランティア活動にもより一層の社会貢献の一環として地域の皆様の力になりたいと思っています✊🏠   今後ともクリーンペイント(クリーンハウス工業)をよろしくお願い申し上げます。       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断     施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.10.22(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

外壁塗装に関するお悩み ・疑問を解決③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは🐵上岡です!   以前に外壁塗装に関するお悩み・疑問を解決シリーズのブログを生活面・健康面の点からお客様からよくあるお声を基に書かせていただきました🙇生活面に関するお悩み・疑問を解決のブログは👉こちらから健康面に関するお悩み・疑問を解決のブログは👉こちらからお読み頂けるので読まれていない方はぜひご覧ください🎶   さて、本日は外壁塗装に関するお悩み・疑問を解決シリーズ③といたしまして、工事前の準備面にスポットライトを当てて書いていきたいと思います💻✨ 工事が始まるまでに何かしておくことはありますか?などいくつかご質問を頂くことがあります。また、外壁塗装をするにあたりお家周りの様々なことが関係してくるので外壁塗装に絡んだお家周りに関するよくあるご質問・お悩みを数点ご紹介していきます!!   【外壁塗装に関するお悩み・疑問③】    ~工事前の準備面~◎ご近隣さんへのご挨拶はどうしたらよいでしょうか?お客様のご配慮からよくあるお声です。ご近隣さんと家との距離が近かったり、道の幅を気にされ車の出入りのことを考えられて事前にご挨拶をしておこうと思われる方が多いです。クリーンペイントでは必ず、工事が始まる前に、ご近隣さんへのあいさつ回りを行っていますのでご安心ください😌🌼お知らせ状(工事期間・連絡先などを記載しています📝)とタオルをお持ちして事前に工事についてお話をさせて頂いてます。気持ち良く工事を終えるために周りの方へのご配慮も欠かせないとても大切なことなのできちんとご挨拶させて頂きます。   ◎荷物は移動させたほうがいいですよね??お家周りにお荷物や植木鉢などを置かれている方も多いと思います。工事の日程などは急に決まるものではないので、外壁塗装をすることになった際には少しずつお荷物の保管場所のことも頭の中に入れておかなければなりません⚠大きな荷物などで移動が難しい場合はご相談を頂き、お手伝いをさせて頂くことも可能です!ケガなどをされては大変なのでご無理をされず、お荷物の移動についてもご相談をしてくださいね。   ◎植栽が大きくて外壁塗装をするのに邪魔にならないですか?記念樹を植えられたり、防犯対策のためにお家周りに木を植えられている方からよくあるお悩みになります。確かに、大きく育ち葉や枝などが外壁・屋根などにくっついている際には塗装工事に支障がでる可能性があります😢そのため、なるべく植栽を傷つけないよう養生シートをしたりロープなどで枝を一時的にまとめる対策をとらせていただきます🙇 外壁塗装・屋根塗装をするとなると、家自体だけでなくお家周りのことも考えないといけないですね💦そういえば…ここはどうしたらいいんだろう?工事するときにここはそのままでいいのかな?と普段気にならないことが疑問や悩みに変わることもあるかと思います。お客様が安心して工事ができるよう、疑問・お悩みがありましたらそういったことも気軽にご相談くださいね😊🌟次回もお引き続き、工事前のお家周りに関するお悩み・疑問解決ブログシリーズを書いていきたいと思います✨本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.10.22(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島 外壁塗装

下地処理について l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   おはようございます🌞上岡です!   本日のブログテーマは「下地処理について」です。外壁塗装・屋根塗装ではただ塗料を塗れば完成!!という訳ではないのはみなさんもご存知だと思います。塗料を塗るまでにはいろいろな工程があり、その工程には1つ1つ意味があり、大切な内容です。塗料を塗る前には塗料の密着をよくさせたり、施工不良を起こさないようにするための「下地処理」が重要です。今日のブログでは下地処理にあたる様々な工程をお伝えしようと思います。 【下地処理】①高圧洗浄外壁・屋根についた汚れやカビ・旧塗膜を洗い落としきれいにします。そうすることにより、塗料の伸びを密着をよくさせます。チョーキング(手に壁材の粉が付く現象)が起きている壁材にはしっかりと行わないと塗料が密着しません😢コケ・カビがたくさん発生している場合には、特殊な洗剤などを使用して除去をすることもあります。 半日~1日かけて高圧洗浄をしていきます。水道をお客様にお借りすることになりますのでその点につきましてはご理解・ご協力をお願いいたします。高圧洗浄時は飛散に注意をしながら行います。機械音などが多少、響くことがありますので、ご近所の方にもしっかりご挨拶をすることも大切になるかと思います。ご近所の方へのご挨拶はクリーンペイントがさせて頂きますのでご安心ください😌 ②ケレン作業高圧洗浄だけでは洗い落とせなかった鉄部などのサビ・旧塗膜を落としていく作業です。サンドペーパーなどで削ぎ落していきます。サビも残っていると、塗料の密着が悪くなってしまいます💦またサビを削ぎ落すことが鉄部のを整え、きれいな仕上がりになり、塗膜の剥がれなどの劣化症状を防ぐことに繋がります。 ③目荒らし表面がツルツルとしてる木部などにヤスリなどを使って細かい傷を付けていきます。この細かい傷があることによって塗料の接着面積が広がり、密着が良くなります。ケレン作業・目荒らしは共に、不十分であると塗膜の剥がれが起きてしまうため、時間はかかりますが丁寧に行うことで劣化をしにくく、塗料の密着の良い下地を作ることができます。 ④ヒビ割れ補修サイディングボード・モルタル壁などに起きているヒビを直します。ヒビが入っているまま塗装すると見ばえも悪くなりますが、雨水の浸入が1番怖いので必ず補修をしていきます。補修方法ではコーキング材で埋めたり、Vカット補修などのやり方があります。ヒビ割れ補修の内容はこちらからお読み頂けるのでぜひあわせて読んでみてくださいね✨👉ヒビ割れ補修の仕方について①👉ヒビ割れ補修の仕方について② どんな塗料でも下地処理が丁寧に行われていないと密着が悪くなりすぐに劣化がはじまってしまうため良い塗料にしても意味がありません💦なので外壁塗装・屋根塗装では塗料を塗る前の下地処理と呼ばれる工程が大切になります!!見積もり書にきちんと記載があるかきちんとした 説明があるかも重要なポイントです☝次回のブログでは見積もり書のチェックポイントについて調べていきたいとおもっています🙋本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.09.27(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

外壁・屋根塗装のいろはでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業