
軒天の塗装も重要です❕ l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 こんにちは、上村です☁5年生の長男が野球をしているのですが、平日練習の際は帰宅が遅いので、21時頃にごはんを食べます😌最近はお年頃なのか、長男があまり話たがらないのですが💦練習後の夜ごはんの時は、ゆっくり話をしながら食べてくれるんです💕「家庭科でミシンを習ったよ」「50メートル走したよ」長男にとっては何げなくても私にはとても大切な時間です(*^-^*)それでは本日のテーマにまいります❕『軒天』と聞いて、すぐにどこの場所か浮かびますか❓軒天とは、軒下に入って見上げた時に目に入る屋根の裏側(天井)の事です。↓分かりやすく写真で説明すると、『軒天』と文字がある部分です。 「軒下から上を見上げると汚れているから、自分で塗装しようかな❓」「軒天の塗装方法ってどうやってやるの❓」 軒天はなかなか目に入りにくい環境です。家を建てて15年もすれば、思った以上に汚れている場所でもあります。高い位置にあるので、自分で塗装をしようとしてもなかなか難しい場所でもあります💦「汚れているだけなんだし、塗装は別に必要ないかな」とお思いの方もいらっしゃると思います。軒天の状態によっては放置することで、のちに大規模な修繕を必要とする場合があります。塗装には表面を保護する役割もありますので、適切な時期にメンテンナンスとして塗装をする必要があるんです❕『軒天』の役割って実際なんなのか❓というと・・・〇住宅の外観を美しく整える〇火災時の延焼を防ぐ〇天井裏の換気です。 「なんだ、それくらいのことか」と、普段は気にすることのない機能ばかりに思えますよね。ですが、軒天に雨漏りと思われる染みが広がっている場合、天井裏の換気が十分にできていないことが考えられます。軒天くらい、と考えていると、住宅全体に悪影響を及ぼすサインを見逃しかねないんです💦 先ほども説明したのですが、塗装は軒天の表面をコーティングする役割があります。コーティングは経年劣化により必ず剥がれていきます。定期的にチェックすることが重要で、必要であればメンテナンスとして塗装をするべきなんです❕軒天塗装の劣化も外壁や屋根同様、いくつかあります。〇色あせ軒天には、直接紫外線は当たりません。しかし、アスファルトなどの照り返しなどで軒天に色あせが生じてしまいます。〇シミ雨漏りにより、軒天にシミが出来てしまう事があります。シミが出来ている状態は、明らかに雨漏りを起こしているという証拠になります。この様な状態になってしまうと、軒天全てを取り除き、内部を点検した上で軒天材料を貼って塗装工事をしなければなりません。 〇剥がれ軒天塗装の表面が剥がれてしまい、ボロボロになってしまう状態です。軒天塗装の寿命が一般的です。〇カビやコケが生える軒天は湿気が溜まりやすい場所です。表面にカビやコケが生えることもあります。また、雨漏りの影響により、カビやコケを生えやすい状態にしてしまう事もあります。軒天といえど、外壁や屋根と同じタイミングでメンテナンスを行うことが大事なんです❕❕❕まだまだ軒天についてご紹介したいことがあります🌼次回に続きますね・・・本日もお読み頂き、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2020.09.16(Wed)
詳しくはこちら