
シーリングの劣化 l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇🌠 こんにちは! 中山です٩( ''ω'' )و 昨日初めてスマホゲームに課金しました😝 課金額なんと120円。少な!ガチャ一回分です。 約30万円ほど同じゲームに課金している友達がいるのですが、 いつもすごいな~と思ってみています🤔 でもいつもお金な~いと言っています。 ご利用は計画的に( ゚Д゚)クワッ!!! さて! 本日はシーリングの劣化についてまとめたいと思います! シーリングとは…建物の防水性や気密性を保つためにサイディングボードなどの 継ぎ目や隙間に充填する、ゴムのように弾力のある材料です😄 シーリングは、紫外線や雨水などにより、だんだんと劣化していきます。 劣化の度合いは大きく以下の3つ 軽度 シーリングの表面を触ると弾力がなく、硬い。 中度 シーリングの表面に亀裂やヒビが入っている。雨漏りの原因にもなる。 重度 完全にシーリング材が剥がれ落ち、無くなってしまっている。 その他、シーリング材が黒ずんでしまう「ブリード現象」という劣化状態もあります😱 このような症状が見られる場合は要注意です(>_<)! シーリングの劣化は浸水や雨漏りの原因となります。 使用環境などによっても異なりますが、 約10年程で交換するのをオススメいたします(^O^)/ シーリングの工事方法は、2つあり、 一つはシーリング材を新しいものに入れ替える「打ち替え」と 二つ目はシーリング材を補充する「打ち増し」です! 基本的には、「打ち替え」がよく行われているそうです(*^_^*) 「打ち増し」だと価格は安くなりますが、 奥のシーリング材は古いままなので、シーリングの十分な機能が果たされず、 またすぐに工事が必要になる場合があるとか…(*_*; シーリングの打ち替えなど、細かな修繕も行っておりますので ぜひクリーンペイントまでお気軽にご相談ください(*ノωノ) 本日もお読み頂き有難うございました! 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2020.07.11(Sat)
詳しくはこちら