MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 外壁・屋根塗装のいろは 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁・屋根塗装のいろは

外壁・屋根塗装のいろはの記事一覧

広島市 外壁塗装

外壁塗装の人気塗料ランキング l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵 クリーンペイントは広島県広島市・廿日市市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根塗装をご提供する専門店です✨ 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方~広島の方~ お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください!~広島の方~ お電話でお問い合わせはこちら   WEBで来店予約はこちら   お見積り依頼はこちら     おはようございます☼ 白石です(*‘∀‘)   今日はとても良い天気ですね✨   でも今日の夜から明日もまた雨💦 間間に晴れ間が出るのはとても助かります(*´з`) 今日は子どもたちもお外で遊べるから楽しく遊べてるんじゃないかなぁと思います😄😄           今日は外壁塗装に使われる塗料の人気ランキングを書いていこうと思います🌟             費用面ランキング☆彡   1位: ウレタン塗料 2位: シリコン塗料 3位: ラジカル塗料     今、『値段ならアクリル塗料が入ってきてもおかしくないんじゃないの?🤔』と思われた方!!!   なぜアクリル塗料が入らないのかちょこっとお伝えしますね👆✨ その理由としては、昔ならまだ他の塗料が高くて、このアクリル塗料の価格が安かったことから外壁塗装にもよく使用されていたんです。 ですが現在は他の塗料も安くなり、アクリル塗料は紫外線や雨などの耐候性に乏しく、耐用年数が短い塗料なんです。💦 そのため、現在では外壁塗装でアクリル塗料はほとんど使用されなくなっているんです✨       耐用年数ランキング☆彡   1位: 無機塗料 2位: フッ素塗料 3位:ラジカル塗料   耐用年数をしっかり考慮したい! と思われる方はこの3つの中から選ばれると良いかなと思います🤗✨       外壁塗装の総合ランキング   1位: ラジカル塗料 2位: シリコン塗料 3位: フッ素塗料   外壁塗装をするのであれば、費用と耐用年数のバランスが取れつつ、費用効果の高い塗料を選択したい!!と思う人が多いと思います。 その結果、ラジカル塗料が総合的に見た時には1番の人気の塗料になりました(^O^)/✨     もし、どう考えたらいいんだろう?と考えていらっしゃる方、予算を基準としてお考えになるか、やはりメンテナンス面を基準として考えたいのか、少しでもお力になれたらいいなと思います(*^^*)     クリーンペイントは広島県広島市・廿日市市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根塗装をご提供する専門店です❕ 広島県広島市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた外壁塗装のプロフェッショナル集団です✨地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります😄アフターフォローの充実したクリーンペイントだからこそ多くの広島のお客様にお選び頂いております🌼   クリーンペイントではお客様にご信頼・ご満足して頂けるサービスを提供できるように日々努めております👷‍♂️🏡   『外壁塗装が必要か分からない…』という広島にお住まいの方はまずは無料診断をぜひご活用下さい✋ もちろんお電話でも📞❕ご連絡お待ちしております🙋🏻‍♀️🎵   最後まで読んでいただきありがとうございました🏠✨ クリーンハウス工業(クリーンペイントの本社)の施工事例ブログ出来ました❕❕外壁塗装と一緒にリフォーム工事をお考えの方、ぜひご覧になってみてください🌼 ➡ クリーンハウス工業🏡施工事例ブログはこちら🤗 お電話でお問い合わせはこちら   WEBで来店予約はこちら   お見積り依頼はこちら   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績35年・施工実績6600件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 18年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.06.29(Mon)

詳しくはこちら

塗料について外壁・屋根塗装のいろは

屋根の塗装も大事です!① l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠おはようございます、上村です☂ここ数日雨がたくさん降っていますね。梅雨だから当たり前なのですが。今年の梅雨は、快晴の日・たくさん降る日の差がとても激しいですね💦広島県の梅雨時期に降る平均雨量の半分は、もう降っているそうです👌梅雨も折り返しということで、なんだかうれしく感じました🎶それでは本日のテーマにまいります❕みなさん、ご自宅の屋根をじっくり近くで見る事はできますか❔高い屋根に上って、まじまじと見る機会は普段の生活ではなかなか無いと思います。私事ですが、入社してから、自分の家の屋根がどんなものか。どれくらい劣化しているのか。確認しようとしたのですが・・・。まったく見えませんでした💦外壁の劣化症状は気づきやすく、外壁のみの塗装もご依頼が多いです。ですが、外壁が劣化しているということは、屋根も同じように劣化している可能性が高いということなんです❕❕❕屋根の塗装を怠るとどのような症状が出てくるのか、調べてみましたよ🌸 屋根を塗装するということは美観だけではなく、瓦を「保護」する役割が非常に大きいです。塗装を行う事で、屋根に使われている瓦などの品質を長期間保つことができます。例えば、塗装により瓦が守られていないと、太陽光の紫外線や雨によりどんどん劣化してしまいます。ボロボロと崩れてしまう原因にもなりうるんです💦ボロボロに崩れてしまうと、瓦は家を守ることが出来ません。 瓦を塗装すれば、瓦そのものが劣化する代わりに、塗装によって出来た表面の塗膜が代わりに劣化していきます。塗膜のみが劣化すれば、家を守るという瓦本来の力は持続させられるんです❕ ただ、塗膜による屋根材の保護は永久には続きません😢塗料によりますが、5~15年ほどの間に塗料の効果は無くなってしまいます。その時期に合わせて、屋根塗装をすれば、家自体を末永く保護する事ができるんです👏屋根の劣化が進み過ぎて、雨漏りなどにならないようにできれば、前もって現状を知ることがとても大切だと思います。ご自分でハシゴに上って確認するのはとても危ないですし、もし確認ができてもどこがどのように劣化しているかは、やはり私たちの目では分かりにくいと思うんです💦「屋根がどんな状態か知りたい❕」「外壁だけの塗装を考えていたけど、屋根もお願いしたい」などとお考えの方❕❕ぜひ一度、「専門家による無料診断」を受けてみられませんか❔次回は屋根の種類・劣化症状などをご紹介したい思います❕いつでもご来店・お電話でのお問い合わせお待ちしております🌸本日もお読み頂き、ありがとうございました。 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.06.26(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

希釈率を守らない業者もいる? l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠   こんにちは~!! 鮫島です🦈🌊   昨日の暑さとは一転して、今日は雨も降って昨日よりは少し寒いですね☂ コロコロ変わる気温の変化で、体調を崩さないように気を付けないといけないですね🤒   さて、前回のブログでは、「塗料の希釈率を守らなかったらどうなるのか」についてご紹介しました!! 今日は、塗装の仕上がりに大きく関係してくる、大切な希釈率なんですが、その希釈率を守らない業者について調べていこうと思います🔎💻   ⚠ 塗料の希釈率を守らない業者って? ⚠ もちろん、優良業者さんはきちんと塗料の希釈率を守って塗装を行うので、守らない業者は悪質な業者です!! 悪徳業者は、規定された希釈率を無視して、薄めるために規定以上に希釈剤を多く入れるパターンがほとんどです👷⚠ なぜこんなことをするのかと言うと、塗料を薄めて塗ることは、その業者にとって利益になるからです! 希釈剤は、水性塗料の場合は水、油性塗料の場合はシンナーを使うため、塗料の原液に比べると値段は安くなります!その安い希釈剤で、塗料を薄めて水増しすることで材料費を浮かせることができます⚠ また、少ない塗料で多くの面積を塗ることができ、塗料の粘度も弱くなるので、塗料を塗る時間も短縮することができます!そうなると人件費も安くできるため、業者の利益に繋がります⚠   悪質業者による被害を防ぐためには👆! 依頼主自身も、塗料の希釈率をある程度把握しておくことが大切です😌! 塗料メーカーのホームページなどを見てみると、希釈率や塗布量を調べることができます! また、どのくらいの塗料缶を使用するのか直接、施工業者に聞いてみて、適切な塗布量を守っているのか確認してみましょう!もし、塗料缶が少ない場合は、多めに薄めている可能性があるかもしれません💦 どんなに良い塗料を使ったとしても、塗装業者が希釈率や塗布量の規定を守っていなければ、塗料の本来の効果を発揮することはできなくなります😱   そのため、信頼できる優良業者さんに依頼することがとても重要になります!!優良業者さんなら、お客様のために分からないところがないように、細かいことから丁寧に説明してくれるはずです!見積もりの段階で説明に怪しいところがあったり、質問に対する受け答えが曖昧だったりする業者は注意が必要です👷💦 塗装工事は決して安い工事ではないので、優良業者さんか悪徳業者かどうか、しっかりと見極めるためにも相見積もりを取ったり、業者の対応などを比較するなど、慎重に選ぶことができると良いですね👍✨   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断     施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/            

2020.06.25(Thu)

詳しくはこちら

塗料について外壁・屋根塗装のいろは

塗料の選び方 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠     こんにちは! 中山です(*^_^*)   今日は雨だったので車で出勤してきました☔ 普段まったく車を運転しないので駐車が上手くできず… パートさんに誘導してもらいました💦(笑) いや~~心強かったです!またお願いします!←     さて 本日は塗料の選び方について調べたのでまとめてみました😄   Q どんな塗料を選べばいいの?   A お住まいによって違ってきます!   外壁塗装の塗料は、お客様がどんなお家にしたいか、 どんな外壁塗装がしたいかをよく考えて、希望に合った塗料を選んでいくことが大事です🌟   お客様のお家の外壁の種類(モルタルやサイディングなど)や、 住んでいる土地や気温の環境によっても選ぶ塗料が違ってきます! 海沿いであったり雨が多い地域だったり… それぞれのお家に合った塗料を選びましょう(^O^)/   あとは予算によっても違ってきます! 外壁塗装の塗料にはそれぞれにグレードがあり、 グレードが高いほど塗料の機能が高いものになるので 必然的に費用も高くなっていきます(`・ω・´)ゞ ここで少し、塗料の種類を上から安い順にまとめてみました(^^)/     👇 油性塗料 主に木部や鉄部に使用。いわゆる「ペンキ」と呼ばれる物。 👇 アクリル塗料 外壁を塗装する場合に用いられる最も一般的な塗料。安価な為、多くの一般住宅に使用されている。 👇 ウレタン塗料 アクリル塗料に比べ、耐久性に優れる。大手マンションの塗り替え工事では標準的に使われている。 👇 シリコン塗料 ウレタン塗料に比べ、耐久性に優れる。 👇 フッ素塗料 シリコン塗料に比べ。耐久性に優れる。高層ビルの外壁パネルなどに使用される。     と、大まかにまとめてみましたがこんな感じです✨   自分にあった外壁塗料の相談がしたい!、見積もってほしい!というお客様は ぜひクリーンペイントにご相談下さいね(*‘ω‘ *)   本日もお読み頂き有難うございました🎶   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.06.25(Thu)

詳しくはこちら

塗料について外壁・屋根塗装のいろは

塗料の希釈率を守らなかったら… l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠     こんにちは~!! 鮫島です🦈🌊   昨日も晴れてましたが、今日もよく晴れてて暑いですね~😄☀ でも天気予報を見てみたら、明日以降は雨予報が続いてました😔☔ 昨日布団とまくらを干したので今日は干さなかったんですが、しばらく雨が続くならやっぱり、今日も干してくれば良かったな~と少し後悔してます😫💦 今日も熱中症などには充分に気を付けて過ごしましょう👆✨     さて、前回のブログでは、「塗料の希釈率」についてご紹介しました!! 今日のブログでは、季節の気温によって変化する、塗料の粘度を調整する大切な役割をしているのが希釈ですが、その塗料の指定されている希釈率を守らなかったらどうなるのかを調べていこうと思います🔎💻   もしも希釈率を守らなかったら…💦 ・耐用年数が短くなってしまう 塗料の耐用年数が低下してしまいます💦 決められた希釈率より多く薄めた場合、塗膜が薄くなって剥がれやすくなります!そうなると、普通ならまだ長持ちするはずの塗料でも、本来の耐用年数に満たないまま色あせや剥がれなどが起こり、余計な塗り直しをすることになるので無駄なコストがかかってしまいます💸💸💸   ・塗料の効果を発揮できなくなる 太陽の熱を反射させて室内の温度上昇を防ぐ遮熱塗料など、特殊な性質の塗料は、塗り方が厳密に決められていることがあります! このような塗料で塗装をするときに、間違った希釈率で塗装をすると、その性能に悪影響を与えたり、塗料本来の効果を発揮できなくなってしまいます💦     ・施工不良が起こる原因になる 塗料の原液と希釈剤が混ざらず、塗りにくくなってしまったり、乾燥させるときに影響が出てしまう場合があります💦そのため、塗りムラや「ピンホール」と呼ばれる、外壁に小さな穴が見られる現象が起こるなど、施工不良の原因となります!   ・吹き付け塗装ができなくなる 「塗料の希釈って?」のブログでも希釈する理由の中に少し書いていますが、吹き付け塗装の場合は、水に近い状態まで希釈します👷!塗料の粘度が高すぎると、スプレーガンなど機械の噴出口に塗料が詰まってしまい、吹き付け作業ができなくなってしまいます💦       もし希釈率を守らなかったら、せっかく耐用年数が長くて、値段も高い塗料を選んだとしても、意味が無くなって無駄になってしまうんですね😱💦希釈率を守ることって本当に大切ですね🤔 しかし、悪徳業者の中には、希釈率を守らない業者もいるみたいです😤! 次回は、そんな希釈率を守らない業者について調べていこうと思います🔎💻   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断     施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.06.24(Wed)

詳しくはこちら

塗料について外壁・屋根塗装のいろは

塗料の希釈率って? l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠   こんにちは~!! 鮫島です🦈🌊   昨日、見ていたテレビの中で、旦那がいつも朝使っているiPhoneのアラーム音と同じ音が鳴りました⏰ そしたら、一緒にリビングにいた、ペットのワンちゃんが、そのアラーム音に反応して、旦那のiPhoneが鳴っていると思ったのか、寝室に走っていきました🐶(笑) テレビのインターホンに反応するのは、よくあることなんですが、アラーム音に反応したのは初めてで、ちゃんと音が分かるんだな~と思う反面、ワンちゃんの可愛い勘違いに、ほこっりしました😍💕     さて、前回のブログでは、塗料の原液に水やシンナーなどの希釈剤を混ぜて粘度を低下させ、塗りやすくする、「塗料の希釈」についてご紹介しました!! 今日は、その希釈する割合につて調べていこうと思います🔎💻   「梅雨の時期の塗装①」のブログにも少し書いていますが、塗料の希釈の割合を誤ったり、正しく調合された塗料に、雨水などの水分が入って薄まってしまうと、施工不良の原因となってしまいます💦 そのため、希釈する割合はとても重要になります👷!!     🌟 塗料の希釈率 🌟 塗料を希釈する割合のことを「希釈率(きしゃくりつ)」と言います!! 塗料を製造したメーカーが定めている、希釈率を守って調合することで、塗料の本来の強度を生かして適切な塗装をすることができます👍✨ 前回も少し書きましたが、水性塗料の場合は水が、油性塗料の場合はシンナーが希釈剤として使われています!   希釈率は商品ごとに異なり、「水性塗料」「油性塗料」といっても、同じ希釈率とは限りません🙅! 希釈率は、メーカーの公式サイトや、商品の塗料缶、商品のカタログに記載されています!       ❔ 希釈率に幅があるのは ❔ 希釈率を調べてみると、希釈率には「5~10%」のように幅があるかと思います🤔! この理由は、塗料は繊細で、季節によって粘度が変わってくるからです💡 夏は気温が高く、塗料がサラサラしているので、薄める割合は少なくなります🍉!反対に冬は気温が低く、粘度が高くなるため、薄める割合は多くなります⛄! このように気温や湿度などの、塗る時の環境によって希釈率を変える必要があるため、幅を持たせた記載をしています!! プロの業者さんの中には、試し塗りをして希釈率を判断する人もいるみたいです👷✨     塗料の本来の強度を発揮させる大切な希釈率ですが、守らないとどうなるでしょうか😱! なんとなく想像できるかもしれませんが、次回のブログで調べていこうと思います🔎💻(笑)   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.06.23(Tue)

詳しくはこちら

塗料について外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

塗料の希釈って? l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠   こんにちは~!! 鮫島です🦈🌊   私、先週の金曜日にお休みをいただいて検診のため歯医者さんに行ってきました🏥! 歯磨きは時間をかけて磨くタイプで朝夜はもちろんですが、出来るときは、お昼ご飯を食べた後もしていたので、自信があったのですが…😔 一番奥の歯の横に1㎜程の虫歯の前兆みたいなのがあると言われてめちゃくちゃショックでした。小さいのですぐ治せるとも言われたのですが、ショックでした😭 でも早めに気づけて本当に良かったです😌✨甘い物は大大大好きなんですが、少し控えて歯磨きも今まで以上に頑張ろうと思いました😫👍       さて!今日のブログは「塗料の希釈」について調べていこうと思います🔎💻   実は、塗料は塗料缶に入っている液をそのまま使うのではなく、別の材料を混ぜて使用するのが、一般的な使用方法なんです👷💡 塗料の原液が、水性なら水を、油性ならシンナーを、混ぜることで粘度を低下させて、塗りやすくすることを「希釈(きしゃく)」と言います👆! 原液に混ぜる材料は「希釈剤」「希釈液」「薄め液」などいくつかの呼び方があります!   すでに粘度の調整ができていて、「希釈しないでご使用ください。」などの表記がある商品もありますが、基本的には、塗料の原液をそのまま塗ることはほとんどありません🙅   では、なぜ塗料は希釈して使うのでしょうか?🤔     🌟 塗料を希釈する理由 🌟   その① 「塗料をぬりやすくするため」 先ほど粘度を低下させて塗りやすくする、と書きました! 塗料は原液のままだと粘度が高く、そのまま塗るには非常に塗りにくいものです😔 ハケやローラーの滑りが悪いので、塗装のムラやシワになりやすく、そのまま塗って綺麗に仕上げるのはベテランの職人さんでも難しいことかもしれません💦 原液のままだと、粘度が高く作業性が低下しますが、希釈することで塗りやすくなり効率良く作業することができます👌✨     その② 「環境の変化に最適な塗料にするため」 塗料の粘度はとても繊細で、気温や湿度によって変化してしまいます! 基本的には、寒いと粘度が高く、暑いと粘度は低くなると言われています🤔 そのため、塗料の原液を環境に適した、希釈率で希釈することで、塗りやすい粘度にすることができます👍✨   その③ 「施工不良防止のため」 粘度が高い塗料を無理に塗ってしまうと、「ピンホール」と言われる、塗膜に小さな穴があく現象が起こることがあります💦このピンホールは外壁の劣化の原因にもなります😫また、粘度が高いと塗りにくく、ムラの原因にもなりやすいことも、施工不良につながります💦   その④ 「工法に適した塗料にするため」 外壁塗装では、「吹き付け塗装」と言う工法を使用する場合があります! 吹き付け塗装とは、スプレーガンなどで塗料を噴出させて塗装する工法のことを言います👷 吹き付け塗装に使う塗料は、粘度が高いと塗料がスプレーガンの穴を通らず、器具に詰まってしまう可能性があるため、水に近い状態まで希釈するのが一般的とされています👆💡     他にも、一部の塗料では、希釈することで、下地への浸透力を上げる目的もあるみたいです🤔✨ 塗料は、適切な希釈をせずに塗ってしまうと、本来の性能が発揮されず、塗装後に剥がれたり変色したりする可能性があります💦 希釈すべき商品を希釈せずに使って、問題が出ることもあれば、逆に希釈剤を入れすぎて希釈しすぎた塗料を使って、問題が出ることもあるので、希釈する割合もとても重要になってきます!! 次回のブログでは、希釈する割合について調べていこうと思います🔎💻   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断     施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/              

2020.06.22(Mon)

詳しくはこちら

塗料について外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

梅雨の時期の塗装② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠   こんにちは~!! 鮫島です🦈🌊   今日は昨日よりもさらに晴れて良いお天気ですね~☀ 梅雨の時期の貴重な晴れなので、昨日は布団を干しましたが、今日はまくらとワンちゃん用のベッドを干してきました👌✨ 天気が良いのは良い事ですが、最高気温も30℃を超えているので、こまめに水分補給をするなど、熱中症対策もしっかりと行わないといけないですね😌🍹     さて、前回の「梅雨の時期の塗装①」では、雨による塗料への悪影響や塗装可能な環境についてご紹介しました!! 梅雨の時期は、塗装をしにくい時期ではありますが、まったくできないわけではありません🙅✨また、お家の状態によっては、梅雨のような雨期こそ塗装をしなければならない場合もあります🏠☔⚠   梅雨だから、と塗装しないでいると…🏠💦 梅雨の時に一番心配になるのが、雨漏りです☔ 雨の日が多くなる梅雨の時期は、今まで気づかなかった雨漏りが見つかることもあり、雨が何日も続いて、雨水によって壁にいつのまにかシミができていたり、天井から水が漏れてきたりすることもあるかもしれません💦 このような場合に、梅雨の時期の塗装は無理そうだからと梅雨明けまで、塗装をしないでいると、雨漏りなどの劣化症状がさらに進行してしまう…なんてことになってしまいます😭   塗料を塗る作業は、必ず雨が降ってない日に行う必要がありますが、塗装工事には塗料を塗る作業以外にもさまざまな工程があり、雨の日でもできる工程があります👷💡   ☔雨が降っていてもできる工程☔ 下記のような、「塗装」以外の作業を行うことができます!   〇足場の組み立て 〇塗装しない箇所を保護する養生作業 〇外壁や屋根を洗い流す高圧洗浄 〇塗装後に養生を剥がす作業 〇その他作業(掃除や片付けなど)   など、雨が降っていてもできる作業はあります👌しかし、風が強い場合など、その日の状況によっては本来なら雨の日にできる作業でもできない場合もあります💦 梅雨の時期は特に、その日の天候の状況に合わせて、スケジュールの調整が行われると思います!施工業者に工事の状況の報告をこまめにしてもらうなど、状況を把握できると安心ですね🙆✨ 実際にクリーンペイントでも、梅雨の時期に限らず、品質管理の一つとしてお客様に、工事の進捗状況を毎日、電話📞またはメール✉にてご報告しています👍✨   梅雨の時期は、天候に左右され塗装をするのに難しい時期ではありますが、梅雨の時期ならではのメリットもあるみたいなので、次回は梅雨の時期に、塗装を行うメリットについて調べていこうと思います🔎💻   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断     施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/            

2020.06.16(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

雨樋の塗装も必要なの? l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠おはようございます、上村です☀週末の雨が嘘のように、昨日今日と良い天気ですね(^^♪日曜日のあの雨の中、長男は野球の練習試合がありました⚾史上初の濡れ具合で、帰宅後は洗濯に追われました💦スパイクももちろんびしょぬれで、外で泥を落とし、浴室で洗い、そのまま浴室乾燥機で全て乾かしましたよ。雨の季節がやってきたんだな、と改めて感じた日でした☔雨といえば、みなさんのお宅にも雨樋がありますよね❔ 雨期がある日本で、雨樋が設置されていない家はほとんどないと思います。家の周囲に水の通り道を作ることで、屋根や外壁の排水に非常に役に立っている部分です。 雨樋は外壁や屋根と同じように塗装や補修が必要だと思いますか❔必要だとすれば、正しい補修方法・塗装方法はどういったものか、を説明したいと思います。その前に雨樋について、知っているようで知らないことが多いと思うので、まずはそちらから説明しますね🎶 雨樋にはいろいろな形があります。〇丸型(半丸型)昔から使用されているデザインです。価格もお手頃で、和風の建物に多く見られます。〇箱型(角型)最近の家に多い形態です。名前の通り、底が丸ではなく四角になっているので丸型よりも多くの水を流すことが出来ます。〇その他雨樋の存在感をそこまで出さないように軒先を包むように設置される一体型になったものや、雪が積もっても雨樋にダメージがないようにする雪対策型などがあります。続いては、雨樋と呼んでいますが、それぞれにも名称があるんです❕〇縦樋(たてどい)縦になっている樋の部分の事です。金具によって外壁に固定されています。〇横樋(よこどい)軒樋(のきどい)とも呼ばれています。軒下に設置する横長の樋の事です。〇集水器横樋を流れてきた水が、この集水器を通って縦樋を通り、地面に流れます。〇エルボ縦樋を外壁に合わせるために湾曲させている部分の事をエルボと言います。〇呼び樋縦樋と横樋が合流した部分の樋の事です。〇結束線雪などの重みで雨樋が外れてしまわないよう、屋根材と結束する針金の事です。〇樋持ち金具樋を外壁に取り付ける金具の事です。〇落ち葉避けカバー家の周りに高い木が生えている場合や平屋などに使用します。雨樋の上にネット型のシートをかぶせ、落ち葉などが一緒に流れてしまわないようにできます。便利なように思えますが、カバーの上に落ち葉がたまってしまう事があるので、定期的な確認が必要になります。今日は雨樋の形や名称について説明しました🌸次回は雨樋の劣化や必要性について説明しますね。雨樋がきちんと作用しているかどうか。それが、外壁や屋根の塗装にも関わってきます😵雨の季節の今、じっくり考えてみる良い機会になればと思います♪本日もお読み頂き、ありがとうございました。 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.06.16(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

梅雨の時期の塗装① l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠   こんにちは~!! 鮫島です🦈🌊   昨日は、雨がすごい降って梅雨らしい一日でしたが、今日は少し晴れてますね~☀ 午前中のブログで白石さんも書いていましたが、私の家も布団を干してきました✌✨ 少し雲もあって快晴!ってわけではないですが、帰ったら布団がフカフカになってることを期待してます😆♪♪     さて、今日のブログは、雨の日が続く、梅雨の時期の塗装、について調べていこうと思います🔎💻   梅雨の時期の塗装は、まったくできないわけではありませんが、行いにくい時期です!   ☔ 雨による塗料への悪影響 ☔   ◎ 塗装の色ムラや斑点の原因になる 外壁や屋根に塗る塗料は、もともと水分の影響を受けやすい部材です! 雨水などの水分が当たってしまうとその部分が溶け出してしまい、その部分は塗りムラや斑点になってしまうため、再塗装が必要になります💦   ◎ 塗膜の強度を低下させる ほとんどの塗料は、塗料缶の原液をそのまま使う訳ではなく、「希釈剤」と言う別の材料を混ぜて使用します👷 水性塗料の場合は、真水で薄めて使用しますが、希釈率を間違ってしまうと、仕上がりの品質が下がり、塗った見た目も悪くなってしまいます💦 間違った希釈率で調合された塗料と同じように、正しく調合された塗料に雨の水が加えられ、薄まってしまった塗料は、塗膜の本来の強度を低下させ、塗膜の剥がれ、膨れ、浮き、などの施工不良が生じてしまいます💦   ◎ 多湿な環境 湿度が85%以上の場合、塗装することはできません☔ 雨の日の湿度は、基本的に85%を上回りやすくなります💧 湿気が多いと、空気中に含まれる水分が、塗料が固まりにくかったり、施工品質が落ちるため、施工不良に繋がります💦 また、夏前の梅雨の時期とは、関係ない事になりますが、気温が5℃未満の場合も塗料が凍ってしまう可能性や、足場が凍って作業員の事故リスクが上がる可能性があるため、塗装することはできません👷⛄       上記のような悪影響があるため、今のような雨の日が多くなる梅雨の時期は、途中で塗装を中断しなければならなかったり、雨が続くとその期間は工事ができないことになります💦 また、塗料は雨で品質が低下しやすく、雨が降っているのに、塗装を行うと、耐久性を持った塗膜が形成できず、本来の塗料の力が発揮できないことになるんですね🤕     しかし、実は塗装は1年中行うことができる工事です👷✨ 湿度 85%未満 気温 5℃以上 天候 晴れor曇り 👆この環境であれば、塗装可能とされています👆💡 梅雨の時期でも今日のような晴れ間もあったりするので、上記の条件を満たし、雨の日を避けた工事スケジュールを組むことができれば、塗装することが可能です✨ 次回のブログも引き続き、梅雨の時期の塗装について調べていこうと思います🔎💻   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断     施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/                    

2020.06.15(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは雨漏り修理

お見積り書で気を付けるポイント👀・後編・ l クリーンペイント

  広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠     おはようございます、白石です(/・ω・)/ 今日もジメジメしていますね~💧   雨だと身体がダル重く感じますね💦 そしてご存じの方はご存じと思います、私はブラッククローバーというアニメが大好きです! つい先日のお休みに、子どもと一緒に一番初期のドラゴンボール(子どもセレクト)と、ブラッククローバー103話からのを1つ借りました! 新作扱いだったので高い高い💦(誰だよ昔のかもとか教えてくれたやつは…😤(笑))   借りても平日はなんだかんだバタバタで、最近は寝かしつけと一緒に寝てしまう事も多いので今日の夜は絶対に観よう!と思っています🌟とても楽しみです😄✨         それでは、前回の続きを書いていきたいと思います😄✨     ・塗装面積を比べる   複数の業者から見積もりをもらったら、塗装面積に注目してください👀 それぞれの業者から出される塗装面積には、多少なりとも違いがあるかと思います! ご自身でも「 延床面積 × 3.3 × 1.2 」と計算をして、比較をしてみて下さい!大体見積書と似たような数字になるはずです👀! もし、その中にかけ離れた外壁面積数を出してくる業者があれば、そこへは頼まないようにしましょう💦1番大事な外壁面積数に違いがあると、もうそれ以外の部分にも信用は置けないですよね💦 また、外壁や足場、養生もなにもかも同じ面積で統一して見積もりしてくる業者も避けた方が良いと思います💦普通は、足場の面積と外壁の面積が同じになることはあり得ません。 足場面積 > 外壁面積となるはずなので、すべての平米数が同じ見積書は適当に見積もられている証拠だと思います!😓💦     ・塗装箇所が全て書いてあるか   外壁塗装工事におけるトラブル相談の中でも多いのが、見積書にない項目の費用を「あとで追加請求された」という件です。 契約時の時には安かったのに、施工中に「ココもした方が良い」とだんだんと追加されてしまい、金額が跳ね上がってしまった💦という事例です。 見積書をチェックする時には、塗らなければいけない箇所の名前と金額がきちんと入っているかどうかを確認👀! 2、3社へ見積もりを頼むと、各社の違いがよく分かります! Aの業者で入っている項目が、Bの業者ではないなぁ。と言うときには必ず確認を取り、その項目は何の塗装ですか?と聞いておきましょう。 また、これ以上お金はかからないのかどうか?と言う確認も必須です!!     いかがでしたか?見極める事って外見上良くても、ウッシッシ…と悪いことを考えている人もいたりして難しいですよね…   ですが、数社へ相見積もりを依頼することで、見つけられることもあります! その他なにか分からない事や聞きたい事、知りたい事、ありましたらいつでもクリーンペイントへご連絡・ご相談くださいね😄✨           外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断     施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.06.13(Sat)

詳しくはこちら

塗装業者選び外壁・屋根塗装のいろは

広島 外壁塗装

雨漏りを発見したら… l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠     こんにちは~!! 鮫島です🦈🌊   今日は出勤途中、西広島バイパスで消防車がサイレンを鳴らしながら、走っていました🚒! バイパスは、この前みたいに渋滞はしていなかったので、消防車に気づくと、みんな左車線に避けて、消防車がスムーズに走ることができていました🚗✨ こんな雨の中でも火災が起こったり、消防士の方々は、どんな時でも連絡があってすぐに行かなければならないし、危険な仕事でもあるので大変ですよね😧! 人を助けることも大切ですが、消防士の方々も気を付けて頑張ってほしいと思いました😌     さて!前回のブログでは、シロアリの発生原因である、雨漏りを未然に防ぐ方法をご紹介しました! 今日は、もしも雨漏りが発生した場合に、雨漏りを直し、シロアリの発生を防ぐ方法を調べていこうと思います🔎💻   ☔雨漏りが発生してしまったら…☔ お家の屋根材や劣化状態によって工事方法や金額は変わってきますが、下記の方法で直すことができます👇✨   ・屋根の修理 屋根材を必要な枚数だけ交換する、屋根材のズレを直す、といった比較的簡単な工事で雨漏りを直すことができます!費用負担は大きくありませんが、モニエル瓦など、今では入手困難な屋根材もあるため、屋根材によって金額も変わってきます👷   ・屋根の塗装 スレート屋根(カラーベスト)などの屋根材の、耐久性は時間が経つにつれ弱くなってしまいます💦 耐久性が弱くなってしまうと、割れたり欠けたりする原因となり雨漏りに繋がっていきます☔ 屋根材の耐久性を維持しつつ、屋根材を保護するためにも、屋根塗装を行う必要があります!塗料によって作られた塗膜が屋根材へのダメージを軽減させるため、雨漏りが起きにくくなります👌✨ しかし!縁切りをしていないと雨漏りしてしまいます💦 屋根の塗装を行うと、屋根材と屋根材が塗料でくっついてしまう現象が起きてしまい、本来なら排出できる雨水が排出できなくなってしまいます!そのため、スレート屋根(カラーベスト)などの屋根材は表面にある溝によって雨水を排出する、本来の換気機能が機能できずに、雨水を溜めてしまい、雨漏りの原因となってしまいます☔ 縁切りは専用のカッターを使う方法と、「タスペーサー」という道具を使う方法があります👷   ・屋根のリフォーム 屋根材の耐久性が失われてしまうと、屋根材の下にあるルーフィング(防水シート)や野地板(屋根材の下に敷かれた板)などが、腐食すると雨漏りの進行が早まってしまいます💦 この場合は、屋根材を丸ごと新しいものに変える、葺き替え工事か、古い屋根の上に新しい屋根材を取り付ける重ね葺き工事が必要になってきます!他の工事方法よりも大規模な工事となるため、費用負担も大きくなる可能性があります💦         屋根は、自分自身では確認することが難しい場所です🏠! そのため、大幅な値引きをして後から高額な請求をしたり、屋根の点検と言ってわざと屋根を傷つけるなどの悪徳業者も存在します👿 もしも、悪徳業者に依頼してしまうと、雨漏りが直らない、そのうちシロアリが発生してしまう、雨漏りでなかった場所に雨漏りが発生、などのトラブルにも繋がってしまいます💦 屋根の修理は必ず、信頼できる優良業者の方に依頼しましょう👆✨   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/                            

2020.06.11(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは雨漏り修理

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

外壁・屋根塗装のいろはでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業