耐用年数20年の塗料は?|クリーンペイント
2024.05.15 (Wed) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントの松島です!
今日はタイトルにあるように、外壁塗装における耐用年数20年の塗料についてご紹介します✨
そもそも塗料には『耐用年数』( 耐久年数 )というものがあるのをご存知ですか?
塗料における『耐用年数』とは、塗料がどのくらいの期間外壁を保護できるかというものです!
これは外壁塗装で使われる耐用年数とは意味が違うので注意が必要です
また、塗料にはグレードというものがあり、塗料に含まれる樹脂の種類や性能によって分類されたもののことです。
このグレードによって耐用年数は変わってきます!
塗料の種類と耐用年数については下記⬇のブログをご参照ください🎵
では、たくさんの種類がある中で耐用年数20年の塗料は何になるのでしょうか?
応えはフッ素塗料と無機塗料です💨
フッ素塗料は18~20年、無機塗料は20~22年が目安といわれています😎
では、この2つだとどちらの塗料を選べばいいんだろう…❓と悩んじゃいますよね💭
そんな時は1度それぞれの塗料の特長などを調べて比べてみましょう!
まずは「フッ素塗料」から説明していきます
フッ素塗料は、蛍石を原料としたフッ素樹脂を加えた塗料のことを言います❕
外壁塗装に付着する雨水や土埃・排気ガスなどの汚れを弾き・付着しても落ちやすいなど
耐汚染性に優れています✨✨
耐久性も非常に高いため、短期間で塗り替えが難しい大型建造物などにも使用されることが多いです❕❕
以下の表にメリット・デメリットをまとめてみました
次に「無機塗料」についてお話していきます
まず“無機物”という言葉は耳にされた事があるのではないでしょうか?
無機物とは、「水・レンガ・ガラス・タイル・ダイヤモンド」などを指すそうです✏️
無機塗料はこれらの無機化合物を主材料に使われた塗料のことを言います!
無機化合物を使用していることで、耐久性に優れており【高耐久】なのが特徴です
さらに、紫外線にも強く汚れにも強いです
こちらも以下の表にメリット・デメリットをまとめてみました
基本的には同じような性能を持っていて、フッ素塗料のグレードアップしたものが無機塗料という感じですね!
そのため、どちらも価格的には決して安くはありませんが無機塗料の方がお高めではあります😥
ですので外壁塗装をする際には値段と性能の差を考えながら、どちらの塗料が最適か決めると良いかもしれません📚
外壁塗装を20年もしていない…大丈夫❗❓
クリーンペインントへご相談して頂くお客様の中で、ごくまれに20年以上塗装をしていない方がいらっしゃいます。
20年以上塗装をしないのは、危険です🙅🏻♂️🙅🏻♀️
一般的に外壁は10~15年を目安に塗装するとよいとされています。
20年は耐用年数を大幅に超えているため、塗装が機能していないおそれがあります。
見た目は問題なくても、見えないところで劣化がはじまっている可能性も少なくありません。
最悪の場合、酷い雨漏りや内部の腐食が始まってしまい、塗装だけじゃすまないこともあります。
もし、今このブログをみて下さっている方の中で20年以上塗装をしていない方がいらっしゃいましたら、
まずは専門の業者にみてもらうことをおすすめします👷🏻♂️
クリーンペイントでも無料で診断行っておりますので、お気軽にご連絡ください📞
塗装専門店クリーンペイントのショールーム
オレンジ🍊色の看板が目印✨
クリーンペイントのYouTubeアカウントでは超人気な”あの”塗料や弊社社長の塗装に対する想いなどなど…
様々コンテンツを随時更新中です🎥
外壁塗装を検討している皆様へ、きっとためになる動画ばかりですのでチャンネル登録と高評価👍をぜひぜひよろしくお願いします🏡✨
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,458件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!