広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇

いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵
クリーンペイントは広島県広島市・廿日市市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根塗装をご提供する専門店です✨
広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
~広島の方~
只今クリーンペイントではお得なキャンペーンを行っています❕❕❕
次回の来場イベントは21・22・23日❕❕
来場特典やご成約特典は豪華3種類から好きなものをお選びいただけます❕❕
その他にも足場代半額やお得な外壁塗装・屋根塗装パックなどなど…
様々な特典をご用意❕❕
ぜひショールームへご来場ください❕❕
広島県広島市地域密着して創業36年外壁塗装・屋根塗装専門店
クリーンペイントの上見です。
いつも現場ブログをご覧いただき😄ありがとうございます💁🏻♀️
昨日は屋根の必要性をご紹介させていただきましたが、
今回より、屋根の種類について様々、触れてみたいと思います。
まずは、屋根と言えばまず代表的なところからということで、
「瓦」を取り上げてみたいと思います。
昔の日本の家屋は、屋根と言えば瓦が一般的でした。
現代では、瓦屋根で新築を建てることはあまりないのではないでしょうか?
田畑の広がる田舎の地域でも、街中と同じような洋風の家も
一般的になりつつあります😊
洋風ですから、瓦屋根ではないのですが、
(中には、瓦っぽく見えないような瓦もあります😅ネ😅😅)
それだけに、田園風景🏕の中に
瓦屋根の家を見ると、田舎らしいホッとする情景🏕だなと思ったりします。
・・・そこで、「ふ」と疑問に思うのですが、
何故、現代の日本家屋🗾の屋根は、瓦ではない屋根が多く普及してきているのでしょうか?
古くからの伝統の瓦に取って代わるというのは、やっぱりそれだけの理由があるのでしょうか?
それとも単なる、流行り・ブームなのでしょうか?
❓❓❓❓
・・・ということで、早速、調べてみました❣❣
ということで、本日は、まず瓦屋根のメリット・デメリットを取り上げてみようと思います。
ご紹介の前に、貴方は、瓦屋根のメリットとしてどんなことが思い当たりますか?
何個くらい挙げられるか、ちょっとだけ考えてみてください。
実は、瓦屋根のメリットは、たくさんあるのです👀
ご紹介しますと、大まかに5つに分類してみました。
メリット①耐久性やデザイン性に優れている😊
瓦屋根は耐用年数が非常に長く、一般的に50〜60年ほどもつと言われています。
長期間にわたって色あせにくいのも特徴です。
メリット②割れたりヒビが入ったとき、部分的な葺き替え工事が可能😊
ひび割れや瓦のズレなどが起こってしまった場合は、その都度部分的に補修してもらう必要があ りますが、他の屋根材と比較すると非常に耐久性が高い点がメリットです👀
メリット③粘土系の瓦は、工法や自然素材なので、断熱性が高く夏は涼しく冬は暖かい😊
瓦屋根は、防水💧・遮熱🔥🔥・遮音などの機能性に優れています。
特に粘土系の瓦は自然素材のため、断熱性が高いことから夏💦は涼しく冬は暖かい快適な住環境を
作ることができます。
さらに1度焼いてあるので、スレートよりも燃えにくい点もあり断熱性💥に繋がります。

➡➡➡➡

メリット④遮音性が高い😊
瓦屋根の下に空気層が多くなることで、遮音性が高まります 🎧
防音性🔉にも優れているため、雨音💧が気になる人にもおすすめです。
メリット⑤防水性が高い😊
屋根のの構造上、防水性にも優れています。🏠
・・・瓦屋根は、やはりメリットが沢山ありますね。
メリットの他に、デメリットはどんなものがあるのでしょうか?
こちらも調べてみました。ご紹介します 😊
デメリット①デメリット重量があるので、台風や地震などの自然災害に弱い😊
数々の震災の影響から、「瓦屋根は地震に弱い」というイメージを持っている方も
いらっしゃるでしょう。屋根が重いということは、耐震性も弱くなると言われています。
人間で例えると、頭にたくさん物を乗せて重くなると
バランスが保てなくなるように、屋根も衝撃に対して安定感が失われやすくなります。
デメリット②台風や地震のときに、瓦が落ちて割れるなどの危険性がある😊
瓦屋根の最大のデメリットは、地震や強風で崩れやすい⚡⚡、飛ばされやすいという点です。
地震が多い日本🗾では、対策として軽量防災瓦の開発が進んでいます。🎊
デメリット③初期費用が高い(工事や修理の値段が高め)😣
耐久性が高くメンテナンスに手間がかからない一方で、初期費用が高いのがデメリットの
一つです。
ストレート、トタン屋根など定番の屋根素材と比較すると、1.5〜2倍ほど費用は高くなります。
施工に専門的な技術や職人👷🏻♂️👷🏻♂️の手間が大きいのでコストがかかり🔨⚒⛏ 部材そのものの値段も
高いことから、価格が高くなってしまいます。 
以上、瓦について、まず、メリット・デメリットを取り上げてみました。
それぞれの瓦屋根の特徴を知ったうえで、定期的な点検とメンテナンスをすることで、
美しい💎状態で屋根を長持ちさせられます。
知って良かったと思えていただけたら、とても嬉しいです。😄😄💦⭕
良い事ばかり、悪い事ばかりというわけではないのですね😄
私自身もとても勉強になりました😅👍🏻
最後まで読んでいただきありがとうございました。😊💡
また一緒に家のことについてお勉強していきましょう☕

クリーンペイントのYouTube公式アカウントができました~❕👏
超人気な”あの”塗料や弊社社長の塗装に対する想いなどなど…随時更新中です🎥
外壁塗装を検討している皆様へ、きっとためになる動画ばかりですのでチャンネル登録と高評価👍をぜひぜひよろしくお願いします🏡✨


☑ 話しを聞く
だけでもOK👌
☑ お見積もりだけでもOK👌
まずは無料診断から☺
