漆喰ってなに? l 広島の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント
皆様こんにちは(*^_^*)
今朝から、またすごい大雨で☔ついに梅雨入りが発表されましたね( ;∀;)
最も遅い梅雨入りだったそうですよ☂
そんなことより、令和初の台風が発生ですって?(*_*;
夜ぐらいに一番近づくみたいなので皆様もお気を付けください(´;ω;`)
今日は漆喰について調べました☆彡
そもそも「漆喰」とはなにか!?
漆喰とは屋根と屋根のつなぎ目部分のところになります(写真の赤い〇のところ)。
漆喰は瓦屋根に使われているんですが、塗装の必要がない(一部瓦を除く)は漆喰のメンテナンスを見落としてしまうケースが多く雨漏りの原因に(゚д゚)!
日本瓦などの屋根はメンテナンス不要で瓦自体に色がついているので塗り替えの必要がありません☆彡
また、瓦だけを考えれば50年~100年程放っておいても大丈夫と言われています。
で・す・が!!!それは瓦だけです!
瓦以外の部分のメンテナンスを50年~100年も放っていたら、もう大変なことに・・・。
その中の「漆喰」部分はとても大切な場所です!
漆喰は、直射日光や雨風によって劣化してしまいます。
また、強風・台風などにより瓦がずれてしまった際漆喰が剥がれてしまう事も。
これらの劣化を放っておくと雨漏りの原因になってしまいます。
漆喰の補修にはあまりにも劣化が進んでない限り「詰めなおし」の工事が行われます☆彡
☝ こんな感じで詰め直しの工事をします☆彡
それでは、漆喰部分の詰め直し工事のビフォーアフターをご紹介📷
漆喰部分の劣化を放っていて、詰め直しだけでは修繕できなくなった場合、とても大掛かりな工事になり費用も莫大になってしまうので、屋根塗装が無くても漆喰やその他メンテナンスを15年~20年に一度は必ず行うようにしましょう”(-“”-)”
数年に一度、業者さんに劣化がないかなども無料診断してもらうのもお勧めします☆彡
メンテナンスフリーの瓦屋根でも、瓦以外の部分のメンテナンスをきちんとしないと屋根がだめになってしまうので気を付けましょう٩( ”ω” )و
.。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。.。.
そろそろ外壁塗装・屋根塗装したほうがいいのかぁ?時期がわからないなぁ、などのお悩みをクリーンペイントが解決致します(^^)/
まずは無料診断☆
見積もりだけでもOK☆話を聞くだけでもOK☆
些細なことでもご相談下さい☆
お問い合わせはこちら ↓ ↓ ↓
.。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。.。.
施工事例は こちら ☆彡
お客様の声は こちら ☆彡