屋根塗装工事の施工 l 広島の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント
皆様こんにちは☆彡
そういえば、先週の日曜日にクリーンペイントの新聞折込チラシが入っていたんですが・・ご覧いただけましたでしょうか(*ノωノ)
お問い合わせも何件かあり皆様チラシを見てくださってるんだなぁ。と嬉しかったです♪
今日は屋根の工事の流れをご紹介したいと思います(^O^)/
先日施工が完了したお家で屋根のみの塗装工事でした☆彡
ではさっそく、写真を載せながら一連の流れをご紹介致します!
① 高圧洗浄
足場を建てた後に、まずは塗装する箇所の高圧洗浄を行います☆彡
もちろん外壁の塗装工事もあれば外壁も高圧洗浄します💡
☝ そしてこの写真📷
高圧洗浄前(before)高圧洗浄後(after)です。
・・・・・・(゚д゚)!
すごくすごく汚れが付いていたことが分かりますね。
汚れが付いたままの塗装工事はできないので高圧洗浄は必ず行います!
② タスペーサー基準装着
高圧洗浄が終わったらタスペーサーを取り付けます。
クリーンペイントではタスペーサーの装着は絶対です!
タスペーサーがなぜ必要なのか・大切なのか、詳しくは☞こちら☜
③ ケレン清掃
ケレンとは:紙やすりなので錆を落とし下地を整える作業の事
タスペーサー装着後は、ケレン清掃を行います。
鉄部や木部も、高圧洗浄するとともに、必ず錆などを落としてあげなければなりません。
このケレン作業を怠ると2~3年で塗装が剥げたりしてしまう事もあります。
例えば、朝から晩までお化粧をしていた顔に、洗顔もメイク落としも何もせずに、化粧をしてるその上からまた化粧下地をして~ファンデーション塗って~と、化粧をしてもすぐに崩れてしまいますよね( ;∀;)
でもきちんと洗顔をして、綺麗になった顔の上にお化粧すればすぐにメイクが崩れたりはしませんよね☆彡
「ケレン」はそんな「洗顔」のような役割なんです(*‘∀‘)
④ 鉄部錆止め塗装
ケレン清掃が終わると、次は鉄部に錆止めを塗装します!!
鉄は特に錆びやすいので錆び止め塗装は必ずします。
⑤ 下塗り塗装
鉄部の錆止め塗装が終わると、次はいよいよ下塗り塗装をしていきます♪
むらが無いよう丁寧に塗装します。
⑥ 上塗りを2回行う
下塗りが十分乾燥したら、いよいよ上塗りです☆彡
お客様が選ばれた色を塗っていきます(´▽`)👏
上塗りは1回目を塗装後、十分に乾いてから2回目の塗装を行います。
屋根塗装工事の完了です(´▽`)👏👏
屋根塗装工事の一連の流れでした♪
明日は外壁塗装工事の一連の流れのご紹介をしていこうと思います(^O^)/
.。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。.。.
そろそろ外壁塗装・屋根塗装したほうがいいのかぁ?時期がわからないなぁ、などのお悩みをクリーンペイントが解決致します(^^)/
まずは無料診断☆
見積もりだけでもOK☆話を聞くだけでもOK☆
些細なことでもご相談下さい☆
お問い合わせはこちら ↓ ↓ ↓
.。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。.。.
施工事例は こちら ☆彡
お客様の声は こちら ☆彡