MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

クリーンペイントの現場ブログ 記事一覧

外壁塗装 広島

外壁塗装は10年ごとに必要❓

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   みなさんは外壁塗装を行う最適な時期をご存じですか   今すぐ塗装すべきか、それとももう少し待つべきか…タイミングについて悩んでいませんか❔ 外壁塗装は一般的に【塗り替え周期の目安は約10年】【工事をする時期は春か秋がよい】などと言われています💡   そこで、今日は 外壁塗装の塗り替えのタイミング についてご紹介していきたいと思います🙋‍♀️   10年ごとに外壁塗装の塗り替えが必要なの…?   確かにそれは嘘ではありませんクリーンペイントでも10年~15年での塗装を推奨しています。 しかし、全てのお家の外壁が必ずしも10年でいいとは限らないのです💦   塗り替えの周期は塗料の種類による 一口に外壁塗装といっても、アクリル塗料・ウレタン塗料・シリコン塗料・フッ素塗料など…様々な種類の塗料があります 確かに耐用年数が10年程度のものもありますが、10年より長い塗料もあれば短い塗料もあります   大体10年くらいで外壁に劣化が見られ始める その土地の環境条件にもよりますが、10年くらい経過すると何らかの劣化症状が出てくるものです😣 塗料に耐用年数には幅がありますが、外壁の劣化症状には塗料の劣化だけではなくシーリング (コーキング) の劣化などもあり、外から見ただけではわからない劣化症状もたくさんあるのです👆   そういったことからも、10年を1つの目安にして一度専門業者の目で点検しておくと安心です!   外壁塗装を10年以上しないとどうなる? ▶️ リフォーム費用がかさむ  先ほどもお伝えしたように、劣化症状のなかには外から見えないものもあります。 外壁は常に外気にさらされ、雨や風の影響を受けダメージを受けているので大なり小なり劣化していくものです 『まだ大丈夫❗』と思っているうちにどんどん時間が経ち、目に見える症状が出てきて専門業者にリフォームを頼んだら実は家の躯体まで劣化が進んでいた…など大規模工事が必要になる事例も多々あります💧   そうなると、当然費用もかさんでしまいます😱 劣化が軽症なうちに対処するためにも早めの点検が大切です💡   ▶️ 家の寿命が縮む  劣化が目に見えるまで放置していると、リフォーム費用がかさむだけではなくお家自体へのダメージも大きく寿命が短くなってしまいます❕ せっかく建てた大切なお家だからこそきれいな状態を保って長く住み続けたいですよね🏠✨ お家の為にも早め早めの点検・メンテナンスを心がけましょう   外壁塗装の推奨年数とは?   ⭐外壁塗装の塗り替えの周期は塗料の種類によって変わってきます!   アクリル塗料 4~7年 ウレタン塗料 6~10年 シリコン塗料 8~10年 ラジカル塗料 12~15年 フッ素塗料 12~14年 無機塗料 15~20年 このように耐用年数にかなり幅があることがお分かりいただけると思います。   一般住宅の外壁塗装では、ウレタン塗料かシリコン塗料がよく使われているため、5〜15年前後で塗り替えタイミングとなります! 塗装タイミングを逃して、外壁が破損したり雨漏りが発生したりすると、お家が腐食する可能性が高くなります💦 家の構造体が腐食すると、外壁塗装よりも莫大なリフォーム費用がかかることになります。そのため、外壁塗装は塗膜が機能を失う前に塗り替えることがひとつの基準になります👆   お家のことはおまかせください! 外壁塗装の塗り替えのタイミングは一概に10年ごととは言えません 耐用年数は、塗料の種類ごとに異なることがわかったかと思いますが、あくまで目安であり環境によって劣化のスピードは変わってきます。 太陽光が常に照りつけていたり、湿度が高い場所に建っていたりする家では、特に外壁の劣化が進みやすいです。 そのため、同じ塗料で塗装されていたとしても、住宅によって劣化速度が違うので、塗り替え時期が変わるケースもあります🤔     安易に『まだ大丈夫』と放置してしまうと、思わぬ劣化の進行を招き、結果として大規模な修繕が必要となることも…。   定期的に外壁のメンテナンスを行うことで、塗膜の劣化スピードを緩められて、塗り替え時期を維持しやすくなります! 外壁塗装を短い期間で何度も行うと工事費用がかさむため、日頃から点検やメンテナンスをして塗膜や外壁の耐久性を維持するようにしましょう🙆‍♀️     家の外壁や屋根は、新築から10年経つと塗り替え時期に入ります。 外壁の劣化の経過を観察しつつ、サインが出たら早めに塗り替えましょう✋   外壁塗装では、工事を完了したい2~3ヶ月前から業者探しをはじめるのがおすすめです❗業者が決まったら、打ち合わせをしたり、近所へのあいさつをしたりするのに時間が必要となります。   また、塗装工事は約2週間ほどかかるのが一般的です🔨工事を成功させるためには、スケジュールに余裕を持って動くことが大切になります。 外壁の塗り替えを決めたら、早めに業者探しをはじめましょう🎵     私たちは、皆さまの大切なお家を守るお手伝いをさせていただきます✨ どんな些細なことでもお気軽にご相談くださいね🤗   もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績     クリーンペイントは地元の会社、地域の方が安心できる塗装工事を目指しています⭐ もちろん、塗り替えのご相談はお電話HPからでも随時受け付けております❕   塗装専門店クリーンペイントのショールーム   https://ch9400.jp/blog/67715/ https://ch9400.jp/blog/67709/ https://ch9400.jp/blog/67691/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.10.20(Mon)

詳しくはこちら

塗料について

外壁塗装 広島

内装リフォームも対応しています!!

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       外壁・屋根塗装を専門にしている当社ですが、実は……\ 内装リフォームも得意なんです! / 🎉 「えっ!?塗装屋さんなのに、内装もやってるの?」 そんな驚きの声を、実はよくいただくんです!! でも当社では、外装だけでなく【おうちの中の工事】にも幅広く対応しています!この記事では、外壁塗装のプロである当社がどんな内装リフォームまで対応しているのか、そして「外+内」をまとめてリフォームすることでどんなメリットがあるのかをご紹介します🏠✨   まずは外壁・屋根塗装のプロとして 👉上記の施工事例はこちらから 当社はこれまで、地域の皆さまから信頼をいただきながらたくさんのお宅の外壁塗装や屋根塗装を手がけてきました! 「色あせてしまった外壁を新築のようにきれいにしたい」「屋根の劣化が気になる…雨漏りする前に対策したい」 そんなお悩みに、プロの技術と確かな品質でお応えしています💪 塗装の仕上がりの美しさはもちろん、耐久性・防水性・遮熱性 にもこだわり、「見た目がキレイになるだけじゃなく、家が長持ちする」そんな施工を大切にしています。 おかげさまでお客様からは 「職人さんの対応が丁寧で安心できた」「家が見違えるようにきれいになって嬉しい!」 といったお声をたくさんいただいております😊   ◎最近こんなお声が増えてきました!! 外壁や屋根の塗装を終えたお客様から、最近こんなご相談をいただくことが増えてきました👇 「外がきれいになったら、中も気になっちゃって…」「クロスの汚れもそろそろ替えたいな〜」「床のギシギシ音、何とかできる?」 外がピカピカになると、今まで気づかなかった室内の汚れや劣化が目立ってくるものなんです。 そんなとき、「どうせなら内装もお願いできたらいいのに…」と感じたことはありませんか?💨 実は当社、そんなお客様の声にお応えして、内装リフォーム工事 にもしっかり対応しています✨   ◎内装リフォーム、こんなこともお任せください! 「塗装の会社なのに、どこまでできるの?」そんな疑問を持つ方も多いかもしれません。 ここでは、当社で対応できる内装リフォームの一例をご紹介します👇 階段 👉上記のブログはこちらから 通常螺旋階段といえば 丸ですが、四角い螺旋階段を 作りました。 メリットは 小さいお子様がいても 危なくない、従来の階段よりは コンパクトになり お部屋の広さを大きくできるのです! 玄関 👉上記のブログはこちらから   最新の玄関収納は、収納力・デザイン性・清掃性 のすべてがアップ!家族の靴をすっきり収納できるだけでなく、傘やスリッパ、お出かけグッズまでまとめて整理できます👞 洗面台 👉上記のブログはこちらから 「水まわりが古くなってきたな…」と思ったらリフォームのタイミング! お手入れしやすく、収納力もアップした最新設備に入れ替えれば、毎日の家事がぐっとラクになります♪ 節水型トイレや食洗機付きキッチンなど、機能面でも大きな進化を感じられます💧 和室→洋室 👉上記のブログはこちらから 畳からフローリングへ、ふすまからドアへ。ライフスタイルに合わせたお部屋づくりも人気です。 「子ども部屋を洋室にしたい」「来客用の部屋を使いやすくしたい」など、暮らしの変化に合わせたリフォームもおまかせください。 外も中もまとめてリフォームするメリット 最近は、「せっかく工事するなら、外も中もまとめてやっちゃおう!」というお客様が増えています。 実は、外装と内装を同時に行うことで、こんなメリットがあるんです👇✨ ✅ メリット 💬 詳しい内容 ① 工事の段取りがスムーズ! 外装・内装を別々の業者に頼むとスケジュールが複雑に💦当社にまとめてお任せいただければ、工事の流れを一括管理!「今日はどこまで終わるんだっけ?」なんて混乱もなく、ワンストップで効率的に進行できます。 ② コストを抑えられるケースも! 外壁塗装で必要な足場を、他の工事にも共用できるため、足場代や諸経費を節約できることも💡「せっかく足場を組むなら、屋根と壁どっちも!」「どうせ工事の音が出るなら室内も!」という方が増えています。 ③ 同じ職人がトータル対応で安心! 外も中も対応できる職人が担当するので、家全体を見てアドバイス可能。「この壁の裏は結露しやすいので防カビクロスを」など、外装のプロならではの提案力で安心の施工を実現します。 実際の色々な施工事例紹介♪ 事例①:【駐車場】ガレージ新設工事 👉上記の施工事例はこちらから 事例②:内装改修工事 👉上記の施工事例はこちらから 事例③:【保育園新設】大規模修繕工事 👉上記の施工事例はこちらから     ご相談はお気軽にどうぞ! 「塗装の会社って、内装も頼めるんだ!」そう思っていただけたら、私たちはとても嬉しいです✨ 当社は、外装・内装を問わずお住まいの“気になる”を解決する 住まいのパートナー です。 「壁紙の一部だけ張り替えたい」「床のきしみを直したい」「外壁塗装のついでにトイレも交換できる?」そんな小さなご相談でも大歓迎! まずはお気軽にお声がけください😊 外も中もキレイに。もっと快適で、もっと好きになれるおうちへ。 「まずは相談だけでも…」という方も、ぜひお気軽にどうぞ!スタッフ一同、心よりお待ちしております🌸 https://ch9400.jp/blog/55238/ https://ch9400.jp/blog/65769/ https://ch9400.jp/blog/57599/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.10.20(Mon)

詳しくはこちら

大規模修繕工事工場塗装・改修工事

外壁塗装 広島

屋根工事はどれがいいの?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   「屋根のメンテナンスって、結局どの工事をすればいいの?」🤔 そう思ったことはありませんか? 実は屋根の工事には「塗装」「カバー工事」「葺き替え」という3つの方法があり、それぞれ“目的”も“効果”も大きく異なります! 今回は、この3つの違いをわかりやすく解説していきます🏠✨ どの工事が1番自宅に合っているのか、考えながら読んでみてください👀 屋根塗装 屋根塗装とは、「既存の屋根材の表面に新しい塗料を塗り、防水性や美観を回復させる工事」です👷 屋根の塗装には、以下の役割があります!⬇️ ✅ 美観性の向上 ✅ 防水性を高め、雨漏り防止 ✅ 紫外線による劣化を防ぐ ✅ 使用する塗料によっては、遮熱・遮断効果が得られる 耐用年数 一般的には7~15年程度と言われています! ですが、使用する塗料によって変わるのでどのくらい長持ちさせたいかを考えて使用する塗料を選びましょう🙆‍♀️ ウレタン塗料 6~8年 安価の代わりに、耐用年数は短め シリコン塗料 8~12年 コストパフォーマンスに優れている フッ素塗料 15年前後 高耐久を誇る 無機塗料 20年ほど 1番高耐久だが、その分高価 費用相場 塗装にかかる費用の相場は約30~80万円程度です💸 ただし、耐用年数と同じく使用する塗料によって変化します! メリット・デメリット メリット デメリット ・工期が短い ・下地(野地板や防水シート)が劣化している場合は効果がない ・費用が安く済む ・あくまで表面保護なので根本的な強度改善はできない ・屋根材を活かしてメンテナンスできる ・他の工事に比べて、耐用年数が短い カバー工事 カバー工事とは、「既存の屋根を撤去せずに上から新しい屋根材をかぶせる工事」です👷 カバー工事には、以下の役割があります!⬇️ ✅ 防水性・耐久性の回復 ✅ 断熱・遮音効果の向上 ✅ 見た目のリフォーム 耐用年数 一般的には20~30年程です! ですが、上に被せる屋根材によって変わります☝️ 費用相場 費用相場は約80~120万円くらいと言われています💸 これも使用する屋根材によって変化するので、注意が必要です⚠️ メリット・デメリット メリット デメリット ・廃材処分費がかからない ・重量が増す ・二重構造により断熱、遮音性が高まる ・既存屋根材の内部にある劣化を見逃してしまう ・外観が一気に変わる ・将来葺き替えをすることになった場合、撤去費用が高くなる 葺き替え工事 葺き替えとは、「古い屋根材を撤去し、下地から新しい屋根に交換する工事」です👷 葺き替え工事には、以下の役割があります!⬇️ ✅ 屋根全体を新品にリフレッシュ ✅ 下地(野地板・防水シート)まで新しくできるため長寿命 ✅ 軽量な金属屋根に替えることで耐震性アップ 耐用年数 耐用年数は約20~40年程あります! 新しく交換する屋根材によって持ちが変わり、瓦屋根はとても耐用年数が長いです💡 費用相場 約100~250万円以上と言われています💸 先程紹介したカバー工事とは違い、既存の屋根材の撤去費用がかかるので価格は1番高くなっています😣 メリット・デメリット メリット デメリット ・雨漏りや腐食などの劣化を、根本から解決 ・費用が高い ・耐震性・断熱性を高められる ・工期が長く、2〜3週間ほど必要 ・建物の寿命が延びる ・廃材処理費用がかかる   屋根工事は見た目を整えるだけでなく、「家を長持ちさせるための投資」です💪 塗装・カバー・葺き替え、それぞれの特徴を知ることで、無駄のないメンテナンスができます! 大切なのは、“今の屋根の状態”に合わせた最適な工法を選ぶことです☝️ 定期的な点検と、信頼できる業者のアドバイスを受けながら、これからも安心して暮らせる住まいを守っていきましょう🏡🌞 本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇‍♀️   https://ch9400.jp/blog/67709/ https://ch9400.jp/blog/67670/ https://ch9400.jp/blog/66869/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.10.19(Sun)

詳しくはこちら

屋根リフォーム

外壁塗装 広島

カチオンって何?💭

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   外壁塗装や下地処理の説明でよく耳にする「カチオン」という言葉。 なんとなく聞いたことはあっても、「実際にどんな役割をしているの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか💭 カチオン系塗料は、塗装の仕上がりや耐久性を大きく左右する“縁の下の力持ち”のような存在です🏠✨ 見た目には目立たない部分ですが、実は長く美しく保つためには欠かせない重要なポイント! 今回はそんなカチオンについて、わかりやすく解説していきます!💁‍♀️ カチオンとは カチオンとは、先ほども説明した通り「プラス電荷を持った陽イオン」です! ちなみに反対のマイナス電荷を持つ陰イオンは「アニオン」と呼ばれるそうです☝️ ※電荷…電磁気現象を引き起こす源となる物理的実体のこと カチオン系塗料は、劣化した下地を補修・防水性を高めるなどの効果があります💡 特徴 カチオン系塗料の特徴は高い密着性にあります! コンクリートやモルタルなど建築現場で使用されるものにはマイナス電荷を持つ陰イオン素材が多いため、カチオンを含むカチオン系塗料はよく密着し耐久力が高いという性質があります! 簡単に言うと、磁石のN極とS極はくっつき合いますよね?🧲 それと同じ原理です💡 つまり、先述したように劣化でボコボコになってしまった下地を平坦にならしていき、尚且つ防水効果もある塗料なんです👀 モルタルは表面の凹凸により普通の下塗り材では塗料があまり密着しないこともあります😣 その点カチオン系塗料では性質を生かし、しっかりと密着してくれます✨ カチオン系塗料のメリット・デメリット メリット ✅ 密着量がある   プラス電荷とマイナス電荷が引き合う性質を利用した高い密着力を誇り、下地調整での下塗り材として活躍します💪 ✅ 耐久性、耐水性が高い   その優れた密着力から高い耐久性・耐水性を発揮します!   出来るだけ長持ちさせたい方や、降水量の多い地域にお住まいの方には、ぴったりの塗料ではないでしょうか?🤔   デメリット ✅ 価格が高い   一般的な下塗り材に比べて価格は高めです💸💸   ですので、「できるだけ安く抑えたい…」と考えている方には、少し向いていないかもしれません…💦   反対に、「値段はかかってもいいから、長く持つ塗料で塗装したい!」と思われている方には、おススメです🌟 ✅ 施工に知識が必要   カチオン系塗料の性能を十分に発揮するためには外壁に対する十分な知識が必要になります☝️   アニオンの性質を持っている外壁でなければ、その高い密着力が発揮されません。   そのため下地との密着性が悪くなります🙅‍♀️   表にまとめてみました!⬇️ メリット デメリット ・密着力がある ・価格が高い ・耐久性、耐水性が高い ・施工に知識が必要   カチオン系塗料は、ただの下塗りや接着材ではなく、塗装の密着性を高め、長期的な保護性能を支える重要な役割を持つ塗料です✨ 「下地がしっかりとしているかどうか」で、塗装の持ちも見た目も大きく変わります👀 もし今現在、お住まいの外壁にチョーキングやひび割れなどの劣化サインが出ているなら、下地処理やカチオン系塗料が使用されているかどうかを、業者の方にしっかり確認してもらいましょう💡 クリーンペイントでは、素材や状況に合わせて最適な下地作りを丁寧に行っています! 仕上がりだけでなく、『長持ちする塗装』を目指したい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください📞 本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇‍♀️   https://ch9400.jp/blog/67709/ https://ch9400.jp/blog/67670/ https://ch9400.jp/blog/66134/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.10.18(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは防水について

外壁塗装 広島

外壁塗装の塗料って結局何がいいの??

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです!!       外壁塗装をする際に なんの塗料があるの?性能は?なにがいいの? など、気になる方は多いはず👆初めて塗装をする方は尚更何が何だかわからないですよね・・💧   実は塗料にはいくつか種類があり、『耐久年数・ツヤ・価格・汚れにくさ』など、それぞれに特徴があります!今回は、現在主流の5種類の塗料をわかりやすくご紹介します✨ 是非参考にしてみてくださいね🌟     ◎塗料の種類と特徴まとめ 塗料の種類 耐久年数の目安 特徴 ウレタン塗料 約7〜10年 柔軟性と密着性が高く、細かい部分にも塗りやすい。コスパ良好。 シリコン塗料 約10〜15年 耐久性・価格・見た目のバランスが良く、人気No.1。 ラジカル塗料 約12〜16年 紫外線に強く、チョーキング(白い粉)を抑える最新塗料。 フッ素塗料 約15〜20年 高耐久・高光沢!ツヤが長持ちする高級塗料。 無機塗料 約20〜25年 紫外線・雨に非常に強く、最も長持ちする最高ランクの塗料。 では、それぞれの種類を見ていきましょう!!   ウレタン塗料 「コスパが良くて万能!」と職人さんにも人気のある塗料です✨柔らかく密着性が高いため、木部や鉄部、細かいパーツにも使いやすいのが特徴。 ただし、紫外線にやや弱いため、外壁全体に使う場合は定期的なメンテナンスが必要です。「そこまで費用をかけたくないけど、見た目を整えたい」という方におすすめです😊   シリコン塗料 外壁塗装で長年人気を誇る定番の塗料です🎨耐久性・ツヤ・価格のバランスが良く、約10〜15年ほどキレイを保てることも✨ ただ、近年では“次世代タイプ”のラジカル塗料が登場したことで、「もう少し長持ちする塗料がいい」という方にはラジカル塗料を選ぶケースも増えています💡 それでも、コストと品質のバランスを重視する方には、安心しておすすめできるスタンダードな塗料です🌈   【おすすめ】ラジカル塗料 当店イチ押し✨の最新世代の高性能塗料です!紫外線によって発生する“ラジカル(劣化因子)”を制御する特殊成分が含まれており、塗膜の劣化をしっかり防いでくれます☀️ そのため、色あせやチョーキング(白い粉)の発生を大幅に軽減!シリコン塗料とほぼ同じ価格帯でありながら、より長持ち・より美しさが続くのが魅力です✨ 「せっかく塗るなら、長くキレイを保ちたい!」という方には、ラジカル塗料が断然おすすめです🙌   フッ素塗料 フッ素塗料は高級グレードの塗料で、紫外線・雨・汚れに非常に強いのが特徴です☀️ ツヤが長く続き、外壁の美しさを長期間キープ✨高層ビルや公共施設などにも採用されるほどの信頼性があります。 価格は少し高めですが、塗り替え回数を減らしたい方にはおすすめです!   無機塗料 無機塗料は、ガラスやセラミックなどの無機成分を含むことで、紫外線や雨風に非常に強い最高クラスの塗料です🌤️ カビやコケも生えにくく、汚れもつきにくいので、「とにかく長持ちさせたい!」という方にぴったりです!!費用は高めですが、20年以上キレイを保てることもあり、将来的なメンテナンスコストを抑えたい方には最適です✨ ◎お家に合った塗料を選ぼう! 塗料 向いている人のタイプ ウレタン塗料 コスパ重視・部分塗装したい人 シリコン塗料 バランス重視・初めて塗装する人 ラジカル塗料 長持ちと価格の両立を求める人 フッ素塗料 長期間ツヤを保ちたい人 無機塗料 最高品質で塗り替え回数を減らしたい人 どの塗料にも「メリット・デメリット」がありますが、お家の環境(立地・日当たり・雨の多さ)やご予算に合わせて選ぶのが大切です🏡✨ 迷ったときは、信頼できる塗装業者さんに「うちの家にはどの塗料が合いますか?」と相談してみましょう😊   https://ch9400.jp/blog/67658/ https://ch9400.jp/blog/66595/ https://ch9400.jp/blog/64408/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.10.18(Sat)

詳しくはこちら

塗料について

外壁塗装 広島

年内に施工を終わらせたい方へ✋

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     まだまだ日中は暑い日が続いていますが、朝晩はかなり涼しくなり、本格的な秋の訪れを感じはじめましたね~。     毎月のように『えっ、もう◯月⁉️』とびっくりしてしまいますよね。 夏があっという間に過ぎ去り、季節はいよいよ秋へと移り変わろうとしています🍂 秋といえば…味覚が楽しめる季節でもありますが、塗装もベストシーズンと言われています   そんなベストシーズンの秋… ご自宅を綺麗にしませんか ✅ そろそろメンテナンス時期かな…❔ ✅ 家を綺麗にしたい ❕    この時期になると「年内に工事を終えたい」というお客様からのお問い合わせやご依頼が一気に増えるんです。 最近では、秋に塗装をしたい方や年内に工事を済ませたい方からたくさんご相談を頂きます ありがたいことに、私たちのもとにも既に多くのお客様から施工のご予約をいただいており、年末まではバタバタと忙しくなりそうな予感です💨💨   でも安心してください😊 年内の施工をご希望の方… 大丈夫ですまだ間に合います   まだ10月だし…年末という言葉はあまりピンと来ないですよね~ ですが❗油断しているとあっという間に年末になってしまいます。   年内に塗装工事を終わらせたいと思う方はたくさんいらっしゃいます 塗装業者の年内の工事スケジュールもどんどん埋まってきています 弊社も同じくどんどん埋まってきております。   🎍 なぜ年内に塗装を希望される方が多いの❔ 実は秋になると【年内に工事を終わらせたい】というお客様が増えるのには理由があります👆   🔵 新しい年を綺麗なお家で迎えたい  年末は大掃除のシーズン。家の中だけでなく、外観もピカピカにして新年を迎えたいという気持ちは皆さん同じです。 🔵 お正月の来客シーズンに備えたい  年末年始はご親戚や友人が集まることも多い時期。外壁や屋根がきれいだと「素敵なお家だね」と印象もグッと良くなります。 🔵 気候的に工事しやすいのが年内最後  冬本番になると朝晩の冷え込みで施工が難しくなるケースも。快適に塗装できるのは秋〜初冬までが目安です。   こうした理由から、秋口から年末にかけては毎年お問い合わせが急増するんです📞✨   📅 スケジュールが埋まりつつあります!   …とはいえ、年末までの施工枠には限りがあります。すでに多くのお客様からご予約をいただいており、スケジュールも少しずつ埋まってきました。 『まだ10月だから大丈夫でしょ』と思っていても、この時期は塗装を考える方も多く気づいた時には希望の時期が取れなかった…ということも少なくありません💦     もし12月後半から工事が始まってしまう!となった時に… 《年末年始も工事はやるのかな?》 《ずっと家にいなきゃいけないの?》 などの疑問点も生まれてくるではないでしょうか❔    年末年始でも工事はやるの これは施工業者によって変わってくると思いますが、基本的に年末年始の工事はお休みになるかと思われます。 ただ、工事の進み具合によっては12月30日などのギリギリまで食い込んでしまう場合もあります! 年始はいいけど年末はちょっと…など事前に予定が分かっている場合はあらかじめ業者としっかりとスケジュールをすり合わせておくことでトラブルの防止に繋がります     工事期間中はずっと家にいないといけないの ずっと家にいないといけにということはありません ただ、旅行や帰省などで長期間お家にいない場合は事前に業者への相談が必要です。 (※元々工事がお休みの場合は)   年末年始もシートは張ったままなの 工事が完了するまで防音シートや飛散防止シートは張ったままです。 『年末にシートがあるなんて嫌だ』『年越しはなにもない状態で迎えたい』などなど…お考えの方は年末年始に工事が被らないようにスケージュールを計画するか、1月に入ってから工事を始めるなどをおすすめいたします   年末年始に工事が被ってしまうのを避けたいかつ年内に工事を終わらせたいという方はもうそろそろ動き出さないと遅いかもしれません💦   年内施工をご希望のお客様には、早めのご依頼をお願いしております🙇🏻‍♀️   ギリギリになってしまうと、ご希望の期間で施工ができなかったり、年内に間に合わず年明けの施工になってしまったりということも可能性として大いに出てくるのでお悩みの方は、ぜひご連絡ください📠❕ ▶ 年内施工をご希望のお客様はこちらから👌🏻     綺麗なお家で新年を迎えましょう🎍🏡✨   クリーンペイントでは、皆さまの大切なお家を丁寧に施工し、安心して新年を迎えていただけるよう全力でサポートいたします👨‍💼   現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績     クリーンペイントは地元の会社、地域の方が安心できる塗装工事を目指しています⭐ もちろん、塗り替えのご相談はお電話HPからでも随時受け付けております❕   塗装専門店クリーンペイントのショールーム   https://ch9400.jp/blog/67665/ https://ch9400.jp/blog/54017/ https://ch9400.jp/blog/67447/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.10.17(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島 廿日市市

外壁塗装の人気色TOP10の紹介🏠🎨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです!!       外壁塗装で色選びをする際に 「人気のカラーはどれ?」「汚れが目立たない、おすすめの色は?」など、気になる方は多いはず👆 塗装が終わってから「こんなはずじゃなかった……」と失敗・後悔しないためにも 『どんな色が人気なのか』についてご紹介していきます🎵 是非参考にしてみてくださいね🌟   🏆1~5位🏆   色名 イメージ・特徴 効果・印象 ホワイト 清潔感・明るさ 建物全体を引き立て、爽やかで開放的な印象を与える ブラウン 自然・温かみ 落ち着いた印象を与え、建物に温もりと深みをもたらす ベージュ 柔らか・穏やか 優しい雰囲気を醸し出し、親しみやすい印象に仕上がる グレー シック・洗練 都会的でモダンな印象を与え、上品で落ち着いた雰囲気を演出 ブラック シック・高級感 大人でモダンな雰囲気を感じさせ、重厚感・存在感を与える   🏆6~10位🏆 色名 イメージ・特徴 効果・印象 アイボリー やさしい・ナチュラル 真っ白よりも汚れが目立ちにくく、柔らかく上品な印象を与える グリーン 自然・爽やか 健康的で落ち着いた雰囲気を演出し、森林やナチュラルな印象を表現できる 🌲 ネイビー 上品・高級感 濃紺の外壁はシックでクールな印象を与え、落ち着いた大人の雰囲気を演出 ✨ ブルー 爽やか・個性的 明るく清潔感のある印象を与え、周囲と差をつけるスタイリッシュな外観に 🌊 イエロー 明るい・元気 活力を感じさせ、建物全体を華やかに。海外風の外観が好きな方におすすめ 🍋       外壁塗装で「汚れが目立たない色/目立つ色」は? 次に、汚れが目立ちにくい色・目立ちやすい色をそれぞれ確認してきましょう🔥   汚れが目立ちにくい色 汚れが目立ちにくいという点で、一番好まれているのは薄いグレーです。 次いで、アイボリー・クリーム色・ベージュ・薄目のブラウンは、長持ちさせやすい色の代表格になります。 外壁の汚れの原因となるのは、中間色のもの(カビ・コケ・砂ぼこり)などが多いため これらの汚れの色と差が少ない「淡い色」や「落ち着いた色」が好相性といえるでしょう。   汚れが目立ちやすい色 白や黒は人気の高いカラーではありますが、一方で汚れが目立ちやすい色でもあります。 手入れやメンテナンスを頻繁に行える自信がなければ、避けておくほうが安心かもしれません💦 どうしても白系の色にしたい場合は「オフホワイト」を選ぶと無難です❕     クリーンペイントでは、どちらのお客様にも👇🏻のようなカラー見本をお渡ししております✨✨ どんな色があるのかが一発でわかるのがこのカラー見本の良さなのですが、 これだけでこの色を塗ったらどうなるのかイメージするのは難しいですよね💧 👆🏻実際にお渡しするカラー見本です。     外壁で使用する色見本には他にもこんな感じの見本もあります👇🏻 これは実際に使用する塗料を壁材に塗ってみたものです。 塗料は光の当たり方でかなり色合いが変わって見えるので、この見本を室内でみたり外で見たりすることでより色がイメージしやすくなります🎈✨ 価格や塗料の質、保証条件などたくさんあるかと思いますが… 最近では【 色 】もこだわりたいというお客様も多いんですよ😝 でも…やっぱり塗った感じと見本って少し違うと思いますし、ましてやそれが自分のお家で考えると… なおさら難しいと思います😨     そ・こ・で ❕❕✨ クリーンペイントでは… 実際にお客様のお家の写真を使用させて頂き、ショールームにあるモニターを使って塗装のプロがお家の屋根・外壁に合う色をご提案しカラーシミュレーションをさせて頂いています👨🏻‍💼   👇🏻こちらのモニターを使っていきます✅ ご提案した色以外にも気になるお色があればカラーシミュレーションを作成させていただきます🏠     先ほどは外壁・屋根と言いましたが、このシミュレーションでは付帯部分(雨樋、幕板など…) や外塀など 外壁以外にも色を合わせてシミュレーションができるのでよりイメージが湧きやすいかと思います❕ 作成したシミュレーションはその場で印刷してお渡しするか、後日郵送をさせて頂きます📫     すぐ決められない…という方もご安心を🎵 こちらのカラーシミュレーションはお客様がご満足頂けるまで何度でもさせて頂きます👍🏡 また『今と印象をガラッと変えたいけどどんな色がいいか分からない…』という方には、 長年塗料の色を見てきたプロがお客様のお家のイメージに合わせた色を何パターンか提案させて頂きますので、 色が良く分からないといった方にもお力添えさせて頂きます✨     また、ご契約した後は担当者と電話やメールにてやり取りを行って頂きます📩 なのでショールームに足を運んでいただかなくても担当者に『この色が見たい‼』とメールを して頂ければ、シミュレーションを作成し郵送いたします🙆🏻‍♀️   👇🏻👇🏻こちらが実際のカラーシミュレーションのサンプルです📖   👇🏻👇🏻こちらが元のお家の色です。   👇🏻👇🏻色をつけると…こんな感じ🏡✨   今回は外壁・屋根どちらにも色をつけて、 その色にあわせて付帯部を白にしています✨ そこまで重要ではないと思われている色選びですが… 外壁塗装においてとても重要な過程となっています❕❕ 外壁や屋根の色は、一度塗ってしまうと何十年もその色のままです💨 焦って決めてしまい『想像と違った…💧』なんてことがないように 時間をかけてじっくり決めて行く事が大切です👷‍♀️     お家の見た目や第一印象は色で決まってきます❕ これからの生活を共にする大切なお家…一緒にこだわっていきましょう🤗🎵 https://ch9400.jp/blog/67658/ https://ch9400.jp/blog/66595/ https://ch9400.jp/blog/64408/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.10.17(Fri)

詳しくはこちら

色選びのコツ

外壁塗装 広島

塗料の耐用年数ってどのくらい?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   『うちでは30年持つ塗料を使用して塗装しています』 なんて言われたことはありませんか? そんなに長期間持つ塗料があるなら、メンテナンス頻度も減りますし魅力的に感じちゃいますよね👀✨ ですが、本当にそんな塗料はあるのでしょうか?🤔 本日は塗料の耐用年数についてお話していこうと思います!   そもそも、塗料に耐用年数があることをご存知でしょうか? 塗料における耐用年数とは、塗料がどのくらいの期間外壁を保護できるかというものです。 これは外壁塗装で使われる耐用年数とは意味が違うので注意が必要です また、塗料にはグレードというものがあり、塗料に含まれる樹脂の種類や性能によって分類されたもののことです。 このグレードによって耐用年数は変わってきます👆   ここで先ほどの『うちでは30年持つ塗料を使用して塗装しています』という謳い文句に戻るのですが、結論から言うと 30年もつ塗料は存在しません   外壁塗料の大手メーカーであるエスケー化研からもそのような塗料の発表はありません🙅🏻‍♀️ このようなオリジナル塗料を勧めてくるのは、訪問業者がほとんどです。 大手塗料メーカーで開発されていない塗料を、地域の塗装業者が製造することはほぼ不可能です! 冒頭のような謳い文句を言ってくる業者は、悪徳業者の可能性があるので注意が必要です⚠️ 上手い話は魅力的ですが、すべてを鵜呑みにするのではなく自身で情報を集めたり、見積りで気になる所はしっかり聞くなど騙されない努力も怠らないようにしましょう💪   「30年持つ塗料が無いなら、最長でどのくらい持つの?」と気になりますよね💭 基本的に塗料の耐用年数は約6~20年程度です。   では、たくさんの種類がある中で耐用年数20年の塗料は何になるのでしょうか❔ それはフッ素塗料と無機塗料です💨 フッ素塗料は18~20年、無機塗料は20~22年が目安といわれています   塗料は主に5種類あり、それぞれの耐用年数は以下の通りです ウレタン塗料  8~10年 シリコン塗料  12~15年 ラジカル塗料  15~18年 フッ素塗料  15~20年 無機塗料  20~22年 ※メーカーによって多少前後することがあります   この耐用年数はあくまで目安となっており、メンテナンスを怠っていなければ耐用年数より長く持つ場合もありますし、逆に怠っていれば耐用年数より早くダメになってしまうこともあります❗ さらに、雨風が強い地域や海が近いなどの立地的な問題で耐用年数が短くなってしまうこともあります☔   それぞれの塗料の特長 ✅ ウレタン塗料 :安価であるが、耐候性に劣る ✅ シリコン塗料 :価格と機能のバランスが良い ✅ ラジカル塗料 :高い耐候性と低汚染性 ✅ フッ素塗料 :耐久性、耐候性に優れる ✅ 無機塗料 :耐久性に非常に優れ、超低汚染性   外壁塗装を行う際にはこれらの特徴と耐用年数、金額を比較して検討し、ご自身に1番合った塗料を考えると良いかもしれません💡   外壁塗装を20年もしていない…大丈夫❗❓ クリーンペイントへご相談に来られるお客様の中で、ごくまれに20年以上塗装をしていない方がいらっしゃいますが、20年以上塗装をしないのは、危険です⚠️⚠️   一般的に外壁は10~15年を目安に塗装するとよいとされています🙆‍♀️ 20年は耐用年数を大幅に超えているため、塗装が機能していない可能性があります。 見た目は問題なくても、見えないところで劣化がはじまっている…なんてことも少なくありません。 最悪の場合、酷い雨漏りや内部の腐食が始まってしまい、塗装だけじゃすまないこともあります。 もし、今このブログをみて下さっている方の中で20年以上塗装をしていない方がいらっしゃいましたら、まずは専門の業者に無料診断してもらうことをおすすめします☝️ 本日は塗料の耐用年数についてお話ししましたが、いかがだったでしょうか? 現在多くのメーカーで多種多様な塗料が開発・製造されています🏭 ご自宅にはどんな性能を持つ塗料が良いのか、将来のことを踏まえるとどのくらいの耐用年数が良いのか… 色々なことを踏まえて希望にぴったり合う塗料を探してみてください🔎 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙂‍↕️   https://ch9400.jp/blog/67658/ https://ch9400.jp/blog/67647/ https://ch9400.jp/blog/67593/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.10.16(Thu)

詳しくはこちら

塗料について外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

【3大保証】保証へのこだわり

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島市・廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   本日はクリーンペイントのこだわりの1つでもある3大保証についてお話していこうと思います🙌   弊社では施工完了後もお客様との関係を大事にしております✨ 工事が終了してからも真摯な対応をし、お客様に満足していただけるよう努めております!     地域最長クラスの長期保証 専門店だからできる長期耐久性と美観 クリーンペイントでは外壁施工最長15年の長期保証をしております!※保証期間は使用する塗料によって変動いたします もちろん書面での保証書を発行いたします 施工後の気になる事・トラブルにもすぐにご対応いたしますので、ご安心ください   お客様満足度100%を保証します お客様の満足度にこだわります クリーンペイントでは、お客様の満足度にこだわっています🙂‍↕️ そのため、如何に分かりやすく伝えるかを日々考えご説明しております! また施工後お客様にご納得がいただけなければ、どの部分にお客様のイメージとの乖離があったのか問題点を探し出し、ご満足いただけるまで施工をいたします🏠   クリーンペイントでは、無料診断から施工完了まで、同じ担当者が対応させて頂きます👷 担当者を固定して行うことで、お客様のご要望を齟齬なくお伺いでき、またそれに沿った提案が可能です 営業担当と施工担当が密に連絡を取り合うことで、お客様にご満足いただける塗装が出来る体制を取っています💪   広島県広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイントのGoogleでの口コミ評価は⭐4.9 口コミ件数はなんと…230件以上も頂いているんです!!実際に口コミの一部をご紹介いたします👇👇     こんなに多くの方からお褒めのお言葉を頂き大変うれしく思います🥰 弊社が自信をもって保証が良いと言えるのは、皆様のお声があってこそです! 誠にありがとうございます🙇‍♀️ クリーンペイントはこれからもお客様の満足度を追求いたします🤝🏻✨ そこで一般的な業者と比較してみました👇 比較項目 クリーンペイント 一般的な業者 保証期間 最長15年 5〜10年程度 担当体制 診断〜完工まで同一担当者 営業・施工が別担当 定期点検 毎年無料訪問 点検なしまたは有料 口コミ評価 Google★4.9(235件) 平均★3〜4程度   安心の毎年定期訪問 お客様第一主義を貫きます クリーンペイントでは塗り替えリフォームが完成してから、担当アドバイザーが定期点検をさせていただいております これにより、万が一お客様が気づきにくいような異常が起きても早期発見・補修が可能となります   保証は各々業者で違うことが多いです 外壁塗装・屋根塗装の工事が終わった後に、万が一何か不具合が起きてしまっても、何もアフターフォローがないと不安ですよね そのため、『保証期間はどのくらいでどういった保証をしてくれるのか』ということが分かる業者に依頼をすると安心です😊 また、保証期間は塗料会社によって定められているという事ではなく、職人の腕による物ですので塗装会社によって保証期間は全く異なります! クリーンペイントでは施工精度に自信があるからこその長期保証です✨   クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗   https://ch9400.jp/blog/62085/ https://ch9400.jp/blog/44897/ https://ch9400.jp/blog/26900/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.10.16(Thu)

詳しくはこちら

塗装業者選び

外壁塗装 広島

地域や方角によって異なる劣化症状🏠🔨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   「うちの外壁、隣の家より汚れるのが早い気がする…」 そんな風に感じたことはありませんか?🤔 実は、外壁の劣化スピードは地域の環境や建物の向き (方角) によって大きく変わります☝️ 沿岸部では塩害、山間部では湿気やコケ、そして日のあたりの良い南面では紫外線による色褪せなど…💭 同じ塗料を使っても、条件によってダメージの種類や進み方は全く違うんです💡 そこで本日は、地域別・方角別にみられる外壁の劣化症状を分かりやすくご紹介していきます✅ 「うちの家はどのタイプだろう?💬」と照らし合わせながら、外壁チェックの参考にしてみてください🔎 地域別 劣化症状の違い 都市部・工場地帯付近🏭 都市部や工場付近では、車の排気ガス・大気中の化学物質による外壁の変色や腐食が発生します🚙💨 また、粉塵が表面に付着し汚れも目立ちます👀 これらのガスや化学物質、粉塵は外壁材・雨水などと化学反応を起こし、劣化の進行を早めたりシミやカビの発生リスクを高めてしまいます😣 沿岸部🌊 沿岸部では塩害が多くみられます! 沿岸とは、海水に含まれる塩分が潮風や飛沫となって住宅や設備に付着・侵入し、腐食やサビ、劣化を進行させる被害のことです☝️ 他にも塗膜の剥がれや、白い粉(塩だまり)の発生などもあります🧂 山間部 🏔 山間部では、日中と夜間の気温差によって外壁材が膨張・収縮を繰り返し、ひび割れが発生します⚒️ また、湿度が高い地域では、カビやコケが発生しやすく、外壁材の腐食や美観の低下に繋がります💦 豪雪地帯⛄ 豪雪地帯や寒冷地では凍害が発生します🌨️ 凍害とは、昼夜の激しい気温差や氷点下での水分凍結・膨張により、外壁材が内部から破壊されていく現象です! また、気温差によってひび割れやチョーキング、塗膜の剥がれ、目地の破断などの劣化も多くみられます🔎   地域 劣化症状 都市部・工場地帯 ・化学物質による変色、腐食 ・化学反応によるシミ、カビの発生 沿岸部 ・塩害 ・塗膜の剥がれ、塩だまりの発生 山間部 ・気温差によるひび割れ ・カビ、コケの発生 豪雪地帯 ・凍害 ・気温差による目地の破断 方角別 劣化症状の違い 南側 外壁の中で、1番劣化が現れやすいのが南側の面です! 特に紫外線の影響により、色褪せ・チョーキングが発生しやすいです☀️ また、サイディングではシーリングにひび割れが生じるため、注意が必要です⚠️ 北側 北側の面は南側とは打って変わり、日に当たらないためコケや藻が発生しやすいです🏠 直接的に外壁材や屋根材を傷める原因にはなりません🙅‍♀️ ですが、他の個所に比べ多くの水分を含んでいるため、塗膜が劣化しやすいといえます💧 西側・東側 西側と東側の面ですが、南側・北側の面に比べると、劣化しにくくなっています🙆‍♀️ 太陽は東から登って西に沈むため、1日中を通して日に当たる南側と、全く当たらない北側に比べて適度に太陽光に当たることが出来るからです💡   方角 劣化症状 南側 ・色褪せ ・チョーキング 北側 ・コケ、藻の発生 ・塗膜の劣化 立地や方角による劣化を防ぐには 地域や面している方角によって劣化が出てしまうことを、完全に防ぐことは出来ません🙅‍♀️ ですが、防藻性のある塗料や耐候性の高い塗料など、現在様々な性能をもつ塗料が開発されています! ですので、ご自宅の立地条件に適した塗料を使用して塗装することで、被害を抑えることが出来るのではないでしょうか? 外壁の劣化は単なる経年劣化ではなく、環境との付き合い方の結果でもあります。 ご自宅の『立地』や『方角』に合ったメンテナンスを行うことで、建物の美しさも耐久性も長く保つことが出来ます🏠✨ クリーンペイントでは広島の気候や立地条件を熟知したスタッフが、1軒1軒に最適なご提案を行っております💁‍♀️ 「うちはどんな劣化が起きやすいの?」「どんな塗料があっている?」など、気になることがあればお気軽にご相談下さい! 皆さまのお家を守るお手伝いをいたします🙂‍↕️ 本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!   https://ch9400.jp/blog/67647/ https://ch9400.jp/blog/67581/ https://ch9400.jp/blog/53959/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.10.15(Wed)

詳しくはこちら

劣化症状

外壁塗装 広島

外壁塗装、油性と水性の違いについて

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     皆さんのお家の外壁、そろそろ塗り替え時期ではありませんか?👀外壁塗装を検討するときに必ず出てくるのが、「油性塗料と水性塗料、どっちがいいの?」という疑問です。 塗料の種類によって、耐久性・におい・価格・環境への影響などが変わるため、選び方を間違えると後悔してしまうことも…。 今回は、外壁塗装のプロの視点から油性・水性それぞれの特徴やメリット・デメリット、そしてお家に合った塗料の選び方をわかりやすく解説します✨ 油性塗料とは? 油性塗料は、有機溶剤を使って塗料を薄めるタイプです。そのため、塗膜が非常に強く、密着性が高いのが特徴です💪 ✅油性塗料のメリット 耐久性が高く、汚れに強い!雨風・紫外線に強く、外壁を長期間しっかり守ります。 密着性が高いので、金属や木部にも最適!外壁以外にも、鉄部・雨戸・木製フェンスなどに使われることが多いです。 乾燥が早く、仕上がりが美しい✨塗装ムラが少なく、ツヤのある仕上がりが得られます。 ⚠️油性塗料のデメリット においが強い…💨シンナー特有の刺激臭があるため、住宅街などでは気を使う必要があります。 価格がやや高め高性能なぶん、材料費が少し高くなります。 環境への配慮が必要有機溶剤が含まれるため、VOC(揮発性有機化合物)の排出に注意が必要です。 👉 つまり、「耐久性を最優先したい方」には油性塗料が向いています! 水性塗料とは? こちらは名前の通り、水で薄めるタイプの塗料です。最近では、環境に配慮した水性塗料が主流になりつつあります🌱 ✅水性塗料のメリット においが少なく、近隣にも安心🌸シンナーを使わないので、施工中のにおいがほとんど気になりません。 環境にやさしい♻️VOCの発生が少なく、環境負荷が軽いです。 屋外・屋内どちらにも対応可能住宅街やマンションなど、においを気にする現場に最適です。 価格が比較的リーズナブル💰 ⚠️水性塗料のデメリット 湿度や気温の影響を受けやすい雨の日や寒い時期は乾きにくく、作業が制限される場合もあります。 油性に比べてやや耐久性が劣る(ただし改良進化中!)近年の高性能水性塗料は、油性並みの耐久性を誇るものもあります。 👉 つまり、「環境やにおいを重視したい方」「住宅街での塗装」にピッタリです。 油性塗料と水性塗料に違いを比較 比較項目 油性塗料 水性塗料 主な成分 有機溶剤(シンナー) 水 におい 強い 弱い 耐久性 高い 改良で高耐久タイプも登場 価格 やや高め 比較的安い 乾燥スピード 速い 天候に左右されやすい 環境への影響 VOC排出あり 環境にやさしい 向いている場所 金属部・倉庫・工場など 住宅・学校・集合住宅など どちらにも一長一短がありますが、最近は水性塗料の性能が大きく進化しており、「水性でも十分に長持ちする!」という時代になっています👏 プロが教える!塗料選びのポイント 塗料を選ぶときは、「建物の立地・素材・環境」を総合的に見て判断します。 💡たとえばこんなケース 住宅街や学校の近く🏘️ → においが少ない水性塗料が安心! 工場・倉庫など、耐久性が最優先の現場🏭 → 油性塗料で長期的に保護! 湿気の多い地域・沿岸部🌦️ → 密着性の高い油性が有利。 紫外線の強い地域🌞 → 高耐久型の水性塗料「フッ素・無機系」などがオススメ! また、塗料メーカーも「低臭タイプ」「高耐久タイプ」など多種多様なラインナップを出していますので、実際の現場を見て判断できるプロの意見を取り入れるのが一番確実です👷‍♂️ お家に合った塗料選びが大切! 油性と水性、どちらにも魅力があり、「どちらが絶対に良い」とは一概に言えません。 🌟ポイントは “お家の環境と目的に合わせて選ぶ” こと!🌟 最近では、水性塗料でも耐久性・ツヤ・防カビ性能などが油性に引けを取らない製品が増えています。 塗装業者としては、「立地・素材・周囲の環境」をしっかり見極めたうえで、最適な塗料をご提案するのが理想です🎨 クリーンペイントでは、現地調査を行いながら外壁の状態・素材・劣化状況を丁寧に確認し、お家にぴったりの塗料プランをご提案しています✨ 🌿「においが心配…」💪「できるだけ長持ちさせたい!」そんなお悩みも、お気軽にご相談くださいね! https://ch9400.jp/blog/67624/ https://ch9400.jp/blog/67581/ https://ch9400.jp/blog/67204/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.10.15(Wed)

詳しくはこちら

塗料について

外壁塗装 広島

外壁塗装は2回塗り・3回塗りどちらで行う❓

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   皆さんのお家の外壁、そろそろ塗り替え時期かも… いざ見積もりを取ってみると【2回塗り】【3回塗り】という言葉をよく目にしますよね! 『えっ❔2回と3回ってそんなに違うの❔』『3回塗りって本当に必要なの❔』と疑問に思った方も多いのではないでしょうか?🤔💭   今日は、外壁塗装の“塗り回数”の違いについて、わかりやすく解説していきたいと思います☝️   外壁塗装は【3回塗りが基本だが2回塗りになる場合もある】 外壁塗装の3回塗りが基本となっているのは、雨風や紫外線などから外壁を保護し、美しい状態をキープするためです。 ただし、全ての外壁で3回塗りを採用するのではなく、使用する塗料によっては2回塗りの場合があったり、外壁の劣化が進んでいた場合4回塗りを採用するケースもあります👷‍♂️   外壁塗装の2回塗り=手抜き工事とは限らない 外壁塗装の2回塗りを提案された場合『3回塗りが基本なのに…手抜き工事なのでは❓』と思う方もいるのではないでしょうか? 確かに外壁塗装は3回塗りが基本ですが、塗料の種類や施工条件によっては2回塗りが正しいケースもあるんです💡   ✅ クリヤー塗料を使用する場合  クリヤー塗料を使用する場合は、基本的に2回塗りで仕上げるのが一般的です。 クリヤー塗料とは…透明な塗膜を形成する塗料のことです。既存の外壁の色を残しつつ、透明な塗料を塗って美しく仕上げたいときに使用します✨ クリヤー塗料が2回塗りを推奨しているのは、性質上塗り重ねるとかえって光沢・透明感が損なわれるためです。     クリーンペイントで扱っているクリア塗料はこちら! https://www.sk-kaken.co.jp/product/overcoat-materials/premium-uv-clear-f/ ※ SK化研ホームページより引用   ✅ メーカーが2回塗りを推奨している場合  メーカーが2回塗りを推奨している場合は、指示どおり2回塗りで仕上げるケースが多いです。 最近は、下塗り・中塗りが不要な塗料も増えてきています💨 たとえば、塗料の標準施工仕様の塗装回数に【2】と記載されていれば、中塗り・上塗りをそれぞれ1回づつ行って仕上げます。   外壁塗装の耐久性・仕上がりは塗り回数によって左右する 外壁塗装の耐久性・仕上がりは、塗り回数によって大きく左右します👆 指定の塗り回数を守ることで、塗膜が適切な厚さになり、雨風や紫外線などから外壁を保護できるようになります。 塗り回数が足りないと、塗膜が薄くなって数年で塗装がはがれたり、表面に小さな穴が開いたりする可能性があるため注意しましょう❗ 正しい塗り回数で施工することで、塗膜の厚みや密着力が安定し、外壁の耐久性・美観性が高まります🏠   注意すべきなのは【メーカーは3回塗りを推奨しているのに2回塗りで行っている】といったケースです❗ このケースでは、コスト削減や工期短縮のために本来必要な工程を省いている可能性があります💦 悪徳業者に施工を依頼すると、劣化のスピードが早まってトータルコストが膨らむ場合があります。見積書で内訳や塗装工程を確認し、気になる点があれば質問して不安を解消しましょう。   まとめ 外壁塗装は、単に【回数】だけで良し悪しが決まるものではありません。 大切なのは、塗料の性能をしっかり発揮できる正しい工程で仕上げることです💪✨ 信頼できる業者に依頼し、適切な下地処理と塗り重ねを行えば、お家の美しさと耐久性はしっかり守られます🏡 これから外壁塗装を検討する方は、ぜひ“塗り回数の理由”にも注目してみてくださいね😉   屋根塗装は2回塗り・3回塗りどちらで進めますか? 屋根塗装は、基本的に3回塗りで実施します。 外壁と同様、屋根は常に雨風や紫外線の影響を受けています。屋根を長持ちさせるには、3回塗りで塗膜を厚くし、耐久性を高くすることが大切です❗ 2回塗りを提案された場合は、なぜ2回塗りなのか業者に確認しましょう🙋‍♀️     クリーンペイントでは、塗装専門のショールームを設けております! 塗装の国家資格である【一級塗装技能士】が多数在籍しており、お客さまのご希望に沿った塗装を美しく仕上げさせていただきます✨ 『他業者の見積もりで2回塗りを提案されて不安』とお悩みの方は、ぜひクリーンペイントにご相談ください。     私たちは、皆さまの大切なお家を守るお手伝いをさせていただきます✨ どんな些細なことでもお気軽にご相談くださいね🤗 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績   クリーンペイントは地元の会社、地域の方が安心できる塗装工事を目指しています⭐ もちろん、塗り替えのご相談はお電話HPからでも随時受け付けております❕   塗装専門店クリーンペイントのショールーム   https://ch9400.jp/blog/54017/ https://ch9400.jp/blog/67581/ https://ch9400.jp/blog/67558/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.10.14(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業