MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

クリーンペイントの現場ブログ 記事一覧

広島市 外壁塗装

地元業者を選ぶメリット★④ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠おはようございます、上村です☁☔年少の次男が仕事に行く夫に向かって、「お仕事楽しんできてね~」と玄関先でお見送りしていました(´▽`)私が子どもたちを見送る時に「学校楽しんできてね~」「幼稚園楽しんできてね~」と言うので、マネをしたようです💦「仕事は幼稚園みたいに楽しくはないけど、 がんばってくるよ」と夫が返していました😄朝からほのぼのしました🎶それでは前回の『地元業を選ぶデメリット』の続きをご紹介したいと思います❕今回も言います❕❕❕今からご紹介するデメリットを、クリーンペイントでは全て解消しています❕そちらを念頭に置いて、ぜひお読みくださいませ🌼〇地域密着型の塗装業者デメリット②それはアフターケアです。 施工後のアフターケアや保証制度ですが、 最近では充実した保証を設ける業者も増えています。 ただ、業者により保証内容にばらつきがあるのが現状です。 「塗装をして終わり」という姿勢ではなく、  保証制度を設けている業者には 塗装への強い責任感も見えます。 保証は万が一に備えたものです。 外壁や屋根の塗装に保証をつける業者は、 技術に自信があるという見方ができるからです❕  なぜかというと、塗装技術が劣っている業者だと すべての塗装工事に保証を付けた場合、 その対応にばかり追われ、 本来の仕事以外の作業に、 時間を費やすことになります💦  保証の対応にばかり追われている業者は、 利益が思い通りに出ないため、 会社として成り立ちません。  施工不良にならない技術力があるからこそ、 アフターフォローや保証などを設け、 お客様に安心して頂く環境が整うというわけです。  工事完了後の保証が整っている業者は 安心して外壁塗装を任せられると言えます。ただ、本当に保証制度が整っているかどうか。制度があったとしても、お客様に納得頂ける内容かどうか。地域密着型の業者では、なかなか判断がつきかねると思います💦このデメリットを、クリーンペイントでは、もちろん解消しています❕クリーンペイントでは施工後に、最長15年間の保証書を発行いたします❕保証期間内であれば、無償にて工事の保証をいたします👌保証についてご不安な方がいらっしゃれば、ぜひぜひご相談頂ければと思います(^O^)/そしてそして。安心の15年保証だけではないんです❕ご希望のお客様には、メンテナンスに毎年訪問し、対応させて頂きます❕ 外壁や屋根の塗装について、ご不安な方、お悩みがある方。【塗装の専門家による無料診断】もございます。ぜひ一度ご相談下さいませ🎶本日もお読み頂き、ありがとうございました。 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.07.28(Tue)

詳しくはこちら

塗装業者選び

広島市 外壁塗装

外壁塗装で使う道具⑩ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇🌠     こんにちは~!! 鮫島です🦈🌊   ペットのワンちゃん🐶が、来週の金曜日が誕生日🎂で、2歳になるのですが、ワンちゃんの2歳って人間だと何歳になるのかな~?と思って調べてみました🔎📱✨ すると、小型犬は約1年半で成犬になり、人間でいうと20歳になるのですが、その後は1年で4歳ずつ年齢を重ねていくみたいなので、ペットのワンちゃんは24歳になることになります😳💡 そして、実は私も来週で24歳になるので、ワンちゃんと同い年になるんです~🐶👩💕 出会ったときは、片手に乗るくらい小さくて可愛い赤ちゃんだと思っていたのに、成長が早すぎてびっくりですが、何歳になっても可愛いことには変わりないので、同い年といっても子どものように接してしまいます(笑) ワンちゃんは大切な家族なので、これからもたくさん一緒に過ごしていきたいと思います🐶👨👩💕         さて、今日のブログも「外壁塗装で使う道具」について調べていこうと思います🔎💻 前回のブログでは、平刷毛、筋交い刷毛、寸胴刷毛、など「刷毛」の種類を3つご紹介しました!! 今日のブログも、刷毛の種類の続きです😊💡     道具⑱ 塗装の時に使う刷毛   🌟 刷毛の種類 🌟   ◎ 目地刷毛 細く縦長の形の刷毛で、溝や目地などの細かいところを塗るための刷毛です。 狭い目地や溝などの塗りにくい部分もキレイに効率良く仕上げることができる便利な刷毛です。水性用、油性用があります。 ◎ 隅切り刷毛・ダメ込み刷毛 隅を塗るために使われる、端や狭いところなど、主に補修用の刷毛です。 狭い箇所の隅をそろえて塗ることを隅切りと言い、入隅、出隅部などの深みがある部分をそろえて塗ることをダメ込みと言います。   ◎ ラスター 「ダスター」とも呼ばれ、掃除するときなどに使われる刷毛です。   ◎ 鉄骨刷毛 鉄骨などの金属に使われる刷毛です。   ◎ 水性塗料用刷毛 水性塗料を塗る刷毛です。 獣毛だと刷毛の中で塗料が固まってしまうため、主にナイロンなどの化学繊維で出来ている、固まらない水性専用の刷毛が作られました。100%化学繊維でできているものもあれば、獣毛と組み合わせてできているものもあります。   ◎ 油性塗料用刷毛 ラッカー、ニス、油性ペンキなどの溶剤系に対応した、油性塗料を塗るための刷毛です。 毛を束ねる接着剤も耐溶剤系で出来ています。   などなど、「刷毛」にはとても多くの種類があります👷🖌 そして、刷毛は、使われる毛にもこだわって作られていて、溶剤系塗料には獣毛、水性塗料には化学繊維を使って作られています🖌✨ 外壁塗装でよく使われるのは平刷毛(ひらばけ)、筋交い刷毛(すじかいばけ)、寸胴刷毛(ずんどうばけ)、目地刷毛(めじばけ)、隅切り刷毛(すみきりばけ)などが使用されています🙌 このような種類の刷毛には、それぞれにさらに複数の種類があり、ベテランの職人さんはたくさんある種類の中から、使う塗料や塗装場所によって使い分け、もっとも適切な刷毛を選んで塗装工事を行っています👍✨   ショールームにも実際に使っている「刷毛」をいくつか飾ってあるので、ぜひ見に来てみてくださいね👇😊♪♪   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/      

2020.07.25(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

外壁塗装で使う道具⑨ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇🌠       おはようございま~す!! 鮫島です🦈🌊   今日はスポーツの日ですね~⚾⚽🏀 ですが、外で元気にスポーツをするような天気ではない、すごい雨ですね…☔☔☔ 現在は大雨警報も出ています☔⚠これ以上災害が起きないでほしいですね💦 特にすでに被害が出ている九州地方は、またさらに雨量が増えて被害が大きくならないか心配です😰 私の家でもワンちゃんがひとりで、お留守番中なので何か起こらないか心配です~🐶💦 ワンちゃんは自分で逃げることができないので、警報が出ている日は、本当はあまりひとりにさせたくない気持ちでいっぱいですが…😭😭😭 仕事が終わったら急いで帰ろうと思います🚗🌬     さて、今日のブログも「外壁塗装で使う道具」について調べていこうと思います🔎💻 前回までのブログで、塗装するときに使う「ローラー」についてご紹介しました!! 今回も塗装するときに使う代表的な道具のひとつです👷🔧🔨✨   道具⑱ 塗装の時に使う刷毛 刷毛はローラーでは塗れない部分を塗る時に使われている道具です! ローラーは平らな部分を含めて大部分を塗装するもので、ローラーでは難しい細かい部分を刷毛を使って塗装します👷! 刷毛歴史が長く、縄文時代から原型があったとまで言われているそうです😵 刷毛にもさまざまな種類があります🖌✨   🌟 刷毛の種類 🌟   ◎ 平刷毛(ひらばけ) 平刷毛は、毛がまっすぐ揃っている平らな刷毛で「ベタ刷毛」とも呼ばれます。 今はローラーを使うことが多くなっていますが、一度に広い面積をに塗ることができるので、昔の塗装工事では平刷毛はよく使われていました。 平刷毛は、使用する塗料や塗装する場所の面積、塗装をする下地の種類によって、適した刷毛の大きさや毛の種類が変わるため、使用する前に確認するごとが大切です。   ◎ 筋交い刷毛(すじかいばけ) 筋交い刷毛は、柄に対して、毛の生えている部分から45度の角度で曲がっている刷毛です。 筋交い刷毛は日本独特の形状で、えんぴつのように持って使うことができ、角や細かい部分を塗りやすく、繊細な塗装が可能な万能な刷毛です。   ◎ 寸胴刷毛(ずんどうばけ) 寸胴刷毛は、太い形状で平らではない寸胴のような刷毛です。 塗料の含みが良く、一度にたくさんの塗料を塗る事ができるため、広い面積を塗るときに使用します。また、粘度の高い塗料を使って塗装するときにも寸胴刷毛を使用します。 厚塗りなどに使用されることが多い刷毛ですが、最近ではローラーが使われています。     刷毛の種類は他にもあるのですが、また次回のブログでご紹介していきます🔎💻✨   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/                

2020.07.24(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

外壁塗装で使う道具⑧ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇🌠     おはようございま~す!! 鮫島です🦈🌊   今日は祝日で、「海の日」ですね~🌊🍉⛱🍧 まだ今年は海に行っていないので行きたい気持ちはあるのですが、コロナウイルスの感染拡大が、広がりつつあるので人が集まりそうなビーチなどは少し心配ですね💦 しかも、海で感染防止のために、マスク姿っていうのも何か違和感あって変な感じですね(笑) そしてそして、ちょうど一年後の今日は、東京オリンピック🏆が開催されますね🎖✨ その頃にはコロナウイルスが終息して、みんなが安心してオリンピックを楽しめていると良いですね😌!   さて、今日のブログも「外壁塗装で使う道具」について調べていこうと思います🔎💻   前回と、前々回のブログでは、 「羊毛ローラー(ウールローラー)」と「砂骨ローラー(マスチックローラー)」をご紹介しました!!      羊毛ローラー(ウールローラー)は、塗装する上でもっとも使われる道具である、ローラーの中でも、最も使用頻度が高いローラーで、幅や厚みなどを用途に合わせて使い分け、下地の模様をつぶすことなくそのままいかして塗る事ができるローラーです! 砂骨ローラー(マスチックローラー)は、デコボコした厚みのある塗膜を作りたいときに使われるローラーで、塗料を一度にたくさん吸い上げることができるため、分厚く塗りたいときや粘土が高いドロドロした塗料を塗るときに役立つローラーです!   このように、羊毛ローラー(ウールローラー)や砂骨ローラー(マスチックローラー)は塗料を塗るために使われる道具ですが、実は、ローラーは塗るためだけ!の道具ではありません🙅✨ 塗料を塗る、という作業以外にも使われる、ローラーもあります!! 「加工用ローラー」といって、模様を作るための補助ローラーです👷✨   ◎ 加工用ローラー 加工用ローラーは、吹き付け塗装をして、デコボコを作った後に、そのデコボコをあえてつぶして模様を作る、デザイン性を高めるために使われることが多いローラーです! このデコボコをつぶして模様を作る工法のときに使用するのが、 「ヘッドカットローラー」または「抑えローラー」と言われるローラーです! また、防水工事などのシートを貼り付ける場合、そのシートを密着させるために空気を抜かなければいけません!この時に使用するローラーを「脱泡ローラー」と言います!   外壁塗装では塗るだけではなく様々な用途で使うことができるため、多くの種類があり、同じローラーでも大きさや幅などさまざまなものがあります👷✨ 先ほどから何度も、登場している「ウールローラー」や「マスチックローラー」も、様々な大きさのものが、ショールームに飾ってあるので、ぜひ見に来てみてくださいね😊♪♪     次回のブログでも、外壁塗装で使う道具の紹介をしていきます🔎💻!   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/            

2020.07.23(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

外壁塗装で使う道具⑦ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇🌠     こんにちは~!! 鮫島です🦈🌊   昨日は結局、雨は降りませんでしたが、今日は雨が降っていますね~☔😶 7月も後半なので、そろそろ梅雨は明けてほしいですが、天気予報を見ると、今週は雨予報になってました😭🌧 明日からのせっかくの4連休が雨なんて…って思う方もいるかもしれませんね😔 でも今のところの天気予報だと、ちょうど来週の水曜日頃から晴れマーク☀がついていたので、今週末までの我慢で、来週から梅雨明けかもしれません😄👍✨ まだまだコロナウイルスの影響で、外出や旅行を控える方も多いかもしれませんが、しっかりと対策をしながら、梅雨が明けた後の夏を楽しめたら良いですね~🍉🌊⛱🍨     さて、今日のブログも「外壁塗装で使う道具」について調べていこうと思います🔎💻 前回のブログでは、塗装する作業で一番多く使われている「ローラー」。そのローラーの中でももっとも多く使われている、「羊毛ローラー(ウールローラー)」をご紹介しました👷✨ 今日はまた別の「ローラー」をご紹介していきます!!     道具⑰ 塗装の時に使うローラー   ◎ 砂骨ローラー(さこつローラー) 砂骨ローラーは「マスチックローラー」とも呼ばれていて、「羊毛ローラー(ウールローラー)」とよく使い分けられるローラーです!! (私の個人的な感想は、触り心地は、硬めのスポンジ!って感じでした!笑) でこぼこした厚みのある塗膜を作る場合に使われるローラーで、中に空洞があり、塗料を一度にたくさん吸い上げることが出来ます👍✨ 塗料を分厚く塗りたいときや、ドロドロの粘度が高い塗料(単層弾性塗料)を塗る時に、とっても役立つローラーです👷!しかし、サラサラした塗料を含むことができない点がデメリットかもしれません🤔 砂骨ローラー(マスチックローラー)は、ひび割れしやすい「モルタル」の外壁を塗装するときに使用されることが多く、砂骨ローラーで塗装すると、塗膜に模様をつけることができます😳💡羊毛ローラー(ウールローラー)では出せない、デコボコ模様の外壁にしたい場合にマスチックローラーを使うことはオススメです👍✨     そして、砂骨ローラーは、「マスチックローラー」とも呼ばれている、と書きましたが、実は他にも呼び方がいくつか存在するので、その呼び方についてご紹介します!👷   ◎ 砂骨ローラーの別名  🌟「砂骨ローラー」 ➡ 砂骨(細かい砂が混ざったもの)が入っている塗料を塗るために使われていたため。   🌟「マスチックローラー」 ➡「マスチック」とは大量に塗り固める、という意味があり、マスチック塗料を塗るためのローラーとして使われていたため。   🌟「多孔質ローラー」 ➡「孔」は穴のことを指していて、穴がたくさん空いているローラーだから。   🌟「パターンローラー」 ➡塗って模様をつけることができるため。塗るだけで本格的な模様を出すことができるロールスタンプのようなローラーもありますが、そのローラーは「デザインローラー」と呼ばれることがあります。   🌟「スポンジローラー」 ➡スポンジのようなローラーだから。 (私の硬いスポンジみたい!という勝手な感想も、なかなか間違ってないんですね!😝笑)     こんなにいろんな呼び方がありますが、全部同じローラーを指しているなんてびっくりですね(笑)   次回もまだまだ、外壁塗装で使う道具の紹介は続きます🔎💻!   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/      

2020.07.22(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

コロナウイルス対策 第89弾! l クリーンペイント

本日2回目の投稿です、上村です🎶ショールームでのコロナウイルス対策について、ご紹介させて頂きます❕とうとう広島市立の学生にも感染者が出たそうですね💦お子さん自身も不安でしょうし、ご家族の気持ちを考えると、とても胸が痛いです。我が家の子どもたちは、毎日検温し、体温表を持参しています。学校や幼稚園で決められていることなので、忘れることのできない大切なものです。家族の体調についての欄もあり、そちらも記載しないといけません。コロナウイルス対策においての検温は重要なんだな、と体温表に毎日サインしながら思います。ショールームでも、ご入店前に検温をお願いしております。耳の中で数秒で計測できるものなので、お時間はかかりません👌検温が終われば、オキシドールを使用して消毒作業も行っております。お手数をおかけし、大変申し訳ないのですが、ご協力のほど、よろしくお願い致します。ショールームでは、たくさんの対策を講じております。不安なことも多いとは思いますが、ぜひ安心してご来店ください🎶「やはり来店するのは不安だな」と思われる方は、お電話でのお問い合わせも大歓迎です🌼外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.07.22(Wed)

詳しくはこちら

ショールーム

広島市 外壁塗装

地元業者を選ぶメリット★③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠おはようございます、上村です☁最近、年少の次男が幼稚園の話をたくさんしてくれます💕覚えた歌や手遊びもたくさん披露してくれるので、家族全員で次男をほめまくっています😍小さい手、短い指、まだちゃんと歌詞が言えなかったりで。そんな姿に兄姉もメロメロです💕「幼稚園はいいな~、遊ぶだけでいいから」などとブツブツ言っていますが😄今日もお迎えに行って幼稚園の話を聞くのがとても楽しみです🎶昨日ご紹介したのは、【地域密着型の店舗を選ぶメリット】についてです。もちろんデメリットもあるんです💦しかし前もって言わせて下さい❕❕❕そのデメリットをクリーンペイントでは、全て解消しています❕❕❕❕❕どういった点がデメリットなのか、今からご紹介したいと思います。そしてクリーンペイントでは、デメリットをどのように解消したかも併せてご説明させて頂きます❕〇地域密着型の塗装業者デメリット①優良業者を探し当てることが難しい事です。 地域密着型の業者と簡単に言っても、 さまざまな業者が入り混じっています。 質の良い業者を見つけるためには、 ホームページ・口コミサイト、 自宅に入っている折込広告など。 情報収集するだけで、 とても労力がかかると思います。  まれにではありますが、 悪質な業者が混じっていることも事実です。 信頼できる業者かしっかり見極めたいですよね。クリーンペイントではホームページに【施工事例】や【お客様の声】を掲載しています。実際に施工させて頂いたお客様のご自宅の写真や、施工後に、アンケートにお答え頂いたお客様のお声を掲載しているんです❕業者を選ぶ際には、とても参考になる情報だと思います👌丁寧な仕事をしていることが、写真だけでなくお客様の声からも分かるからです😄ぜひ一度ご覧になってみてください。実は私も大好きで、よく読んでいます😌【施工事例】の写真にはほれぼれします💕(※自画自賛で本当に申し訳ないのですが💦💦💦)丁寧な塗装により、どのお宅も見違えるようにキレイになっているんです❕【Google検索での口コミ】もぜひ一度ご覧になってください。高評価を頂いていますよ~☆彡地域密着型の業者によくあるようなデメリットは他にもあります💦ただし、クリーンペイントではそちらも解消しています👌次回はどのようなデメリットがあり、それをクリーンペイントではどのように解消したのか、ご紹介させて頂きますね🎶本日もお読み頂き、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.07.22(Wed)

詳しくはこちら

塗装業者選び

広島市 外壁塗装

外壁塗装で使う道具⑥ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇🌠   こんにちは~!! 鮫島です🦈🌊   今日は晴れてて暑いですね~☀ でもYahoo!の天気予報を見てみたら、15時頃から16時頃が、くもり一時雨となっていました☁☂ ちょうど今頃なはずなんですが…今は全然降る気配がないです😄👍(笑) 雨が降ったら、夕方のワンちゃんの散歩に行けなくなってしまうので、どうかこのまま降らないで欲しいな~って思ってます🙇🌠(笑)     さて、今日のブログも「外壁塗装で使う道具」について調べていこうと思います🔎💻 今までのブログでは、下地処理や養生など、塗料を塗る前の段階で使用する道具を、紹介してきました👆💡 今回のブログでは、いよいよ塗料を塗る時に使う道具をご紹介していきます👏✨ 今日は、「ローラー」のご紹介です!!   塗装をするときに使用する道具は、ローラー、刷毛、スプレーガン、などいくつか種類があります!その中で、塗装全体の8割の作業はローラーを使用しています👷🔧 外壁は基本的に、平らなものなのでローラーで塗れるところはローラーを使って塗り、ローラーでは難しい細かい場所は刷毛を使って塗るのが、一般的です!   道具⑰ 塗装の時に使うローラー 外壁塗装ではもっとも多く使われているローラーですが、ローラーにもさまざまな種類があるので、塗装する場所や、使う塗料に適したローラーを使うことが重要です👷   ◎ 羊毛ローラー(ウールローラー) 羊毛ローラーとは、羊毛で作られたローラーで、ローラーの中でも一番使用頻度が多いローラーです✨「ウールローラー」「ウーローラー」とも呼ばれます! ショールームに実物が飾ってあります👇✨ (私の個人的な感想は、触り心地は、じゅうたんみたいでした!笑) 羊毛のように柔らかい繊維で出来ていて、ローラーの幅やウールの厚みなどを、塗装の用途に合わせて使い分け、下地の模様をつぶすことなく、そのままいかして塗る事ができます✨ また、均一な塗膜ができやすく、粘度の低い塗料でも使用できることも特徴のひとつです👌! 羊毛ローラーは、毛足の長さによって3種類に分けることが出来ます👇🌠   🌟 短毛ローラー 毛足の長さ=5㎜前後 平らな場所を塗りやすく、目地などのへこみ部分を塗りたくない場合に使われる。   🌟 中毛ローラー 毛足の長さ=13㎜前後 3種類の中では最もいろいろな所で使われる。   🌟 長毛ローラー 毛足の長さ=20㎜以上 表面がデコボコしている所に使用する。タイルなどを溝ごと塗る場合に使われる。     次回は、また別のローラーをご紹介していきます🙋✨   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/          

2020.07.21(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

コロナウイルス対策 第88弾! l クリーンペイント

本日2回目の投稿は、ショールームにおけるコロナウイルス対策です。上村です🎶コロナウイルス対策で、熱中症対策も併せ持つ、【3トル】を推奨するという記事を昨日読みました。①人とはなるべく2メートル以上の距離を取る②十分な距離を確保したら、マスクを外す(取る)③水分を取るの【3トル】だそうです。特に高齢者の方の場合、薬を定期的に飲むように、時間を決めて水分を取って欲しいと記載されていましたよ~❕確かに最近の湿度や温度の高さで、外でマスクをしていると息苦しく感じることもありますよね💦先日、マスクをしたまま急ぎの用事があったので走ったら、いつも以上に苦しかったです💦💦ショールーム内は冷房を入れています。暑いと感じることは全くありません👌マスクの着用をお客様だけでなく、スタッフも徹底しております。お手数をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします🌼ちなみに、今ご来店頂くと・・・。サンフレッチェとコラボした、こちらのうちわをプレゼントさせて頂きます🎶ぜひぜひ、ご来店くださいませ(^O^)/外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.07.21(Tue)

詳しくはこちら

ショールーム

広島市 外壁塗装

地元業者を選ぶメリット★② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠おはようございます、上村です☁私が作った布マスクを、5年生の長男が2枚無くしました😱どこで無くしたか、どこに入れたのか、全く覚えていないそうです💦年少の次男も、替えのマスクがたくさん必要なので、息子たちのマスクを日曜日にミシンで縫い縫いしました👌今度こそ無くさないでね👿という念を込めて縫いましたよ~。ちなみに娘は一度も無くしたことはありません👌それでは本日のテーマにまいります❕前回は『地元業者を選ぶメリット①』についてご紹介しました。本日はメリット②についてご紹介しますね🎶〇地域密着型の塗装業者メリット②見積もりの依頼   ⇩  契約   ⇩  施工と、地域密着型の店舗では一貫して引き受けることができるので、商談などでお話した内容をスムーズに引き継ぐことができます。「あれ、一度話したことが伝わっていないな」などと、不安に思う事が無いのもメリットの一つだと思います。 大手のリフォーム業者の場合、下請け業者に塗装を依頼する場合がほとんどです。大手業者に伝えていたことが、下請け業者の方に伝わっていないというような伝達漏れが発生し、トラブルの原因になることも多々あるようです。③地域密着型の塗装業者は、みなさんのご自宅との距離が近いため、何かあった場合は、すぐに駆けつけることができます。 ④地域密着型の塗装業者は、その地域で生まれ育った方も多く、地域の気候などに詳しいので、最適な塗料選び・塗装をすることができます。 地域性を理解していない塗装業者だと、地域に合わない塗装をしてしまう可能性もあります。そうすると、1〜2年ですぐに塗装が剥がれるということも起こりえるようです。 クリーンペイントは広島市・廿日市市に根付いて31年になります❕また、高い技術を持った自社職人が多数在籍しています👌そのため高い施工品質を実現することができています。そして一貫して施工を承らせて頂くので、担当が途中で変わるということもありません❕❕❕ですので、お客様のご希望が伝わっていないという事も絶対に起こりません❕安心してお任せ頂けることと思います♫塗装をお考えの方、大手業者に依頼したけど、費用面や今後の施工などで不安がある方。ぜひ一度お問い合わせ頂ければと思います。お電話・ご来店ともにお待ちしております🌼本日もお読み頂き、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.07.21(Tue)

詳しくはこちら

塗装業者選び

広島市 外壁塗装

コロナウイルス対策 第87弾! l クリーンペイント

  こんにちは~!! 本日2回目の鮫島です🦈🌊   今日もクリーンペイントで行っているコロナウイルス対策をご紹介します!!   感染拡大を防ぐために、3密を避けましょう!!と言われていますよね😌 その3つの密の、一つである「密閉」についての対策ですが、クリーンペイントでは出入口のドアを常に開けっ放しにしています🚪!   ショールームは道路沿いにあり、車やバイクなどの音が聞こえますので、お客様がご来店された際には、閉めることもありますが、それ以外は常に写真のような状態です😄👍   もちろん最近は暑くなってきているので、ドアは開けたままですが冷房もつけています!   出入口には、手を触れずに、かざすだけで消毒液が出てくるタイプの、アルコール消毒も置いてありますので、ご来店時にはぜひご利用くださいね👐✨     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断     施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.07.20(Mon)

詳しくはこちら

ショールーム

広島市 外壁塗装

外壁塗装で使う道具⑤ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇🌠   おはようございま~す!! 鮫島です🦈🌊   私はお寿司🍣が大大大好きで、昨日、夜ごはんにお寿司🍣を食べに行きました! たまたま前回、同じお店に行ったときに、そのときのお会計の半額分の割引券がもらえる、というキャンペーンをしていて、その割引券を持っていたので、「今日はいつもよりたくさん食べよ~😝💖」という気持ちで行きました(笑) 普通なら、少し控える一貫が高めのネタでも「割引券あるし~♪♪」と思って、調子乗ってバンバン頼んでいたら、お会計のときに…「え、二人でこの金額?😶」ってなりました💸💸💸(笑) でも、とっても美味しくて幸せでした~😍🍣✨     さて、今日のブログも「外壁塗装で使う道具」について調べていこうと思います🔎💻     道具⑬ 縁切りに使うタスペーサー 前回のブログで、皮スキのご紹介の中に「塗料でくっついてしまった部分を皮スキで剥がす作業(縁切り作業)」について、書きましたが、タスペーサーはその縁切り作業をもっと簡単にするための便利な道具です✨✌👷 カッターや皮スキなどの道具を使用した縁切りの場合は、実はせっかくキレイに塗装した屋根を傷つけてしまう可能性があること、職人が塗装後に手作業で行うため、手間と時間がかかってしまい、その分コストも上がること、などさまざまなデメリットがあります💦 しかし、このタスペーサーという道具を使用すれば、上記のようなデメリットを解消しつつ、効率的に縁切り作業をすることができます😳✨ ショールームに実物が置いてあるので、ご来店の際は、ぜひ手に取ってみてくださいね👆✨ ちなみに、ショールームにはお家の模型が置いてあるのですが、その模型の屋根にも、このタスペーサーがちゃんと埋め込まれていますので、ぜひぜひ確認してみて下さい🙋♪♪     道具⑭ 下地処理に使うスクレーパー 皮スキと同様に高圧洗浄で落としきれなかった汚れや、旧塗膜やサビなどを皮スキを使って削りとる、ケレン作業をするときに使われる道具です!皮スキよりも先端の刃が鋭利なのが特徴です⚔   道具⑮ 下地処理に使うワイヤーブラシ これもケレン作業で使われている道具の一つで、錆びや張り付いた頑固なコケ、カビなどを落とすときにも使用します! !     道具⑯ 塗装の時に使うローラーバスケット ローラーバケットは、ローラーで塗料を塗る場合に、塗料を入れるための道具です! ローラーに塗料を含ませるための幅広いバケツのような入れ物で、塗料を適量に調整するための専用の網とセットで使用します💡     続きはまた次回のブログで、調べていこうと思います🔎💻   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/          

2020.07.20(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業