MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

クリーンペイントの現場ブログ 記事一覧

広島市 外壁塗装

スタッコ仕上げって? l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇🌠   こんにちは~!! 鮫島です🦈🌊   お盆休みが終わり、今日から仕事が始まる!という方が多いと思います😌! 私も1週間ほどお休みをいただいていたので、ブログを書くのが久しぶりです(笑) 学生さん達の夏休みも、今年はコロナウイルスの影響で、少し短い夏休みだったところもあるようですが、終わりが近づいているのか、それとももう終わったところもあるかもしれませんね🤔 8月の後半になってくると、今までしてなかった宿題を急いでしているイメージがあります📜✍(笑) お休みの日は、不思議と時間があっとゆうまに感じてしまうものなので、夏休みは長いから大丈夫と思っていて、ついつい後回しにしてしまう…なんてパターンになってしまうのは、仕方ないのかもしれませんね🤣(笑) 今まさにそのパターンになっている、という学生さん!頑張ってくださいね👊🔥     さてさて、今日のブログは、なんとなく聞いたことがあるような、ないような… 「スタッコ仕上げ」について調べていこうと思います🔎💻   ❔スタッコ仕上げとは・・・❔ スタッコ(stucco)とは、日本語で「化粧漆喰」のことです。 スタッコ仕上げは、モルタルの外壁などの表面に模様をつける方法のことで、外壁に模様づけをするための方法としてはオーソドックスな手法です。外壁の寿命を長持ちさせてくれる、デザイン性が豊か、などさまざまなメリットがあります👷👍 また、外壁以外にも、外観の向上のため、天井などにスタッコ仕上げが採用されることもあります!コンクリートのように無機質なものにスタッコ仕上げを施すことで、凹凸感のある模様がプラスされます😌 しかし、近年はサイディングの外壁が一般的になったことや、モルタルの壁でも「ジョリパット」という材料の人気が高まり、スタッコ仕上げは減少傾向にあります。 👷スタッコ仕上げの特徴 以前は、スタッコ仕上げに使用する塗材は、石灰をベースに作られていましたが、近年ではセメントや砂などの骨材を混ぜて作られています! 塗膜に厚みがあり、耐用年数が長いのが特徴的で、粘り気のある塗材を外壁に塗り、ローラーやコテを使って模様をつけることで重圧感や独自のデザイン性のある外壁に仕上げることができます✨ また、塗材が乾燥することで硬度を増すため、耐久性を高める効果があることから古くから重宝されています😌   👷「スタッコ仕上げ」と「リシン仕上げ」 また後日、更新するブログで調べて行こうと思っていますが、スタッコ仕上げとよく似た、「リシン仕上げ」があります。 スタッコ仕上げは、塗膜に厚みがあり、耐用年数が長いのが特徴で、厚みのある塗膜は剥げたり損傷したりしにくく、外壁を雨水や紫外線からしっかりと守ることができます! リシン仕上げは、塗膜が薄く、耐用年数も短くなり、耐久性やメンテナンスの頻度、コスト面を考えると、リシン仕上げよりもスタッコ仕上げのほうがオススメです🤔 デザインの違いで見てみると、よく似ていますが、リシン仕上げに比べてスタッコ仕上げのほうが凹凸感が少なく、模様が大きいという違いがあります!   次回は、スタッコ仕上げのメリット、デメリットについて調べていこうと思います🔎💻 最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/                    

2020.08.17(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島 外壁塗装

コロナウイルス対策 第94弾! l クリーンペイント

  おはようございま~す!! 鮫島です🦈🌊   今日もクリーンペイントで行っている、コロナウイルス対策についてご紹介していきます!!     ショールーム内の各テーブルには「クレベリン」を設置しています👇✨ クレベリンは、物にくっついたり、空間に浮遊している目には見えない菌やウイルスを99.9%除去してくれる製品なんです😳👏✨     クレベリンは最近テレビのCMなどでも流れていますよね😄👍 小さくて可愛らしい見た目によらず、除菌力は99.9%なのですごいですよね👌✨   他にもさまざまな対策を行い、お客様に安心してご来店いただけるように努めて参りますので、よろしくお願いいたします🙇   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/    

2020.08.17(Mon)

詳しくはこちら

ショールーム

広島市 外壁塗装

モルタル壁⑤~ヒビの直し方1~ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠   おはようございます🌞上岡です!   「あ~休みが終わってしまう~🙄」と思っている方が多いのではないでしょうか…💦サザエさんを見ると特にそう思ってしまうと言われることがあるそうですね!サザエさん症候群と呼ばれているそうです😲病名?のように扱われているサザエさんがなんだかかわいそうな気持ちになりました…サザエさんは悪くないのに… 皆さんが明日からまた新しい1週間が始まることを楽しみに元気に過ごせるよう願っています🌠   それでは本日のテーマに入っていきます☝   モルタル壁⑤~ヒビの直し方1~ 外壁塗装をする際にはただ単に塗装をするだけでなく、ヒビ割れを直す補修作業も大切な工事の一つになります!ヒビ割れを丁寧に補修することで仕上がりもきれいになり、お家の長寿命にも繋がるからです。 ヒビ割れの補修の仕方では一般的に2種類の方法があったので今日はその1つをしっかりとまとめていきたいと思います✊✨   コーキング補修 ヒビに直接コーキング剤を塗っていく方法です。コーキングは防水性を高めてくれる材料で建築業界ではよく使われています。ホームセンターやネットショッピングでも購入可能なので最近流行りのDIYとしてご自分で補修される方も多いみたいです!比較的安価に済ませることができ、このコーキング補修はよく使われいます。ですがいくつか注意点もあります⚠   注意点その1:コーキング剤選びに気を付けましょう! コーキングにも耐久年数によって種類があります。 アクリル樹脂系(約2~5年) ウレタン樹脂系(約5~7年) シリコン樹脂系(約7年~10年)と言われています。 コーキング補修をする際にはアクリル樹脂系のものは耐久性が劣るため、ウレタン樹脂系以上のものを使用することをおすすめします!   しかし!耐久年数も高く、防水性にも優れるシリコン樹脂系のコーキング剤は、密着性が低いというデメリットがあります。もし、一度手直しをされていて再度上から補修をするとすぐに剥がれてしまうため、初めて補修する部分に使用することが向いているようです。 注意点その2:プライマー(のり)を使用 コーキング剤をいきなりヒビに注入するのではなく、専用のプライマー(接着を目的としたのりのようなものです)を使用しないとコーキング剤と壁が上手く密着しません🙅せっかく補修したのにすぐ剥がれてしまってはやり直しになってしまうのでプライマーも忘れないようにしていきましょう!   注意点その3:天気の良い日に補修をしましょう! 前日に雨が降ったり湿度が高い日はコーキングが湿ってしまい効力が弱まります😖もちろん雨が降っている時は雨水が入ってしまうことがあるので作業はおすすめできません💦   ご自分でされたり業者さんにお願いをされたり…様々だと思います!どちらにせよ注意点がありますのでコーキング補修でのお手直しをお考えの方に少しでも参考になるといいなと思っています😌✨   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/        

2020.08.16(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

モルタル壁④~ヒビの種類~ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠   おはようございます🌞上岡です!   8月15日午後12時:00分  終戦記念日ですね。昔から「記念日」と表現されることになんだか違和感がありました…戦争が終わったことは良い事であり喜ぶべきなのですがたくさんの命が奪われ、今でも影響を受けている人がいると思うと「記念日」と表現されることはなんだか複雑な気持ちになります。 調べてみるとNHKなどのメディアでは「終戦の日」と伝えることが多いそうです。小学生の頃は終戦記念日として教わりましたがこれからは終戦の日という表現にし、平和に過ごせていることを噛み締めたいと思います。     それでは本日のテーマモルタル壁④~ヒビの種類~です! モルタル壁に起こるヒビは大きく分けて2種類の呼び方があります。ヒビの幅や深さで呼び方が分けられているそうです。   ①ヘアクラック 幅0.3mm以下、深さ4mm以下のヒビ割れのことを指します。髪の毛ほどのヒビという意味も込めて呼ばれています。メンテナンスの緊急性は高くないですが放置してしまうと幅は広がり深さもどんどん…😥小さなヒビだから大丈夫!とは言い切れないことがあるのでヘアクラックが見られるようになったらお家への傷みが出始めていると思いましょう⚠   ②クラック 幅0.3mm以上、深さ4mm以上のヒビ割れのことを指します。ヘアクラックよりも大きくなるため、雨水の浸入を許してしまいます💦放置をすると内部の腐食や鉄部のサビなどを引き起こし、お家に様々な劣化現象をもたらしてしまう可能性が高くなってしまいます。 このクラックにも種類がありました! ●構造クラック お家の構造自体に衝撃が加わったことによって割れてしまったり歪んでしまったりすることで発生します。構造自体にということで外壁内部からの割れであることがいえ、大きなヒビになることが特徴です。   ●開口クラック モルタル壁③で触れていますが窓・サッシまわりはヒビが起こりやすいです。そこの部分で起きたヒビを開口クラックと言います。窓などの開口部分は雨水の通り道になり、他の場所よりも多く流れるため雨水の入る量が増えてしまいます。内部に侵入してしまうことを避けるためにメンテナンスを考える必要があります⚠   ヒビは縦横斜めと様々な方向に気が付いたら発生していますよね😟どのヒビも放置をすることは良くないことですが特に気を付けて頂きたいヒビがあります!   それは横ヒビです。なぜかというと横ヒビは雨水の入る範囲が広いこと、ポケット式のように水分を溜めてしまうこと、地震や地盤による影響のため構造クラックであることが多いからです💦   モルタル壁では防水性を持たせるための外壁塗装も大切ですが、ヒビ割れも丁寧に直していかなければなりません😖   次回はモルタル壁⑤~ヒビの直し方~について調べていきます💻   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.08.15(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

モルタル壁③~ヒビが起きやすい場所~ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠   おはようございます🌞上岡です!   お盆休みはみなさんいかがお過ごしでしょうか😌❓ お盆といえば毎年、お墓参りをしますがスーパーやコンビニなどでこの時期に見られる「盆灯籠」 大学生の時に、県外出身の友達から「あれなに??」と聞かれ知らないことに驚いたのを思い出しました😲てっきり全国共通で毎年使われているものだと思っていましたが広島ならではのもので「広島お盆の風物詩」なんだそうです! 学生時代も今もですが…まだまだ知らない事がたくさんあるので色んなことをこれからも知っていきたいな思いました🤔知らないことと言えば…外壁・屋根塗装についても未熟者なのでしっかりと勉強していきたいと思います✍✨   それでは本日のテーマ~モルタル壁③~ヒビの起きやすい場所~に移ります!   ①窓(サッシ)まわり サッシの重さや窓の開け閉めなどによって外壁に負担・衝撃が加わるためです。サッシの下や上・ななめ方向によく入ります。また、地震の揺れや車の振動はサッシ部分に負担が掛かるためヒビが入りやすい場所となります😰   ②壁の中央 中央にヒビが入りやすい原因としていわれいるのがモルタルが薄く塗られていることが挙げられます。職人さんの手作業になるので多少の差はあるとは思いますが…😥万遍なく中央にヒビが入っている場合にはどこから雨水が入ってもおかしくことがいえます⚠   ③2階ベランダ部分 ベランダが作られる場所は日当たりが良い場所のため、紫外線が強く当たってしまいます😫紫外線が多くあたり続けると表面塗膜が劣化し、雨水を吸収しやすくります。すると膨張・収縮をくり返すためにヒビがおきやすい場所となってしまうのです💦 また2階部分となると、あまり目を向けず気付かずに悪化してしまった😲なんてこともあるので注意が必要です!   ④増改築のつなぎめ部分 部分的に増改築をする際には、モルタル壁は外壁をつなぎやすいというメリットがあります!しかし…つないだ部分に揺れなどの負荷がかかりやすく、ヒビが入りやすくなる場所を作ってしまうことにもなってしまいます😟   ふと気が付くといつのまにかヒビが入ってた‼なんてこともあるかと思います。お家周りを普段から見る機会もあまりないかと思いますが…ヒビを放置してしまうと後々、外壁塗装だけでは収まらないことも出てきてしまいます😫 今日は、ヒビは起きやすい場所があるということを知ってもらい、お家の様子を見るきっかけやメンテナンス工事に繋げてもらえたらなと思いながらブログを書きました💻   次回はモルタル壁④~ヒビの種類~について調べていこうと思います🔎 最後まで読んでいただきありがとうございました🙇✨   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.08.14(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

モルタル壁②~ヒビはどうして起こる?~ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠     おはようごいます🌞上岡です!! 朝からクリーンペイントの前の木にいるセミ達が元気に鳴いています🎶 今日は出勤途中にひっくり返っているセミを見つけました💦「あ・・・もしかして・・・😖」と思いせめて端っこに移動させてあげようと手を伸ばしたその瞬間❕❕ 「ジリリリリリリ!!!!」とバタつくセミ。 てっきりお星さま🌟になったと思い込んでいたのでわたしも思わず大きな声が出てしまい、お散歩中の方までも驚かせてしまいました😥ごめんなさい…🙇     さて気を取り直して本日のブログ内容に入っていきたいと思います!     モルタル壁②~ヒビはどうしておこる?~ モルタル壁①の内容で触れていますがモルタル壁の気を付けたいこととして、ヒビが発生しやすいことを頭に入れ、外壁塗装をする際にはヒビ割れも注意して直していかなければなりません⚠   なので今日からはモルタル壁のヒビ割れにスポットライトを当て数回に分けてブログを更新していきます!!   ヒビ割れが発生する理由として主に4つのことが分かりました📝✨   ①雨・紫外線による経年劣化 モルタル自体には防水機能がないため表面に仕上げ材をして防水性能を持たせています!雨・紫外線には仕上げ材の塗装の膜を劣化させる力があり、防水性を低下させ、雨水を吸収しやすいようになると吸水と乾燥をくり返して壁に膨張・収縮の負荷がかかってしまいヒビが発生します⚡   ②地震などの自然災害が原因 やはり自然の力にはどうしてもかなわないですよね…😩地震に限らず、常にお家は揺れている状態ですが大きな揺れが加わると、お家が耐え切れずにヒビが入ってしまいます💦横に入るヒビは地震の影響であることが多いそうです。   ③気温の寒暖差による影響 なんとモルタル壁は暑い日は膨張をし、寒い日は収縮をしているようです。普段はほとんど影響がない範囲内だそうですが気温差が激しいとモルタルが耐え切れなくなってしまい、ヒビ割れが発生してしまいます⚡人間でいう気温差で体調を崩すのと同じで壁も影響を受けちゃうのかな?とふと思いました🤔   ④施工不良による影響 モルタルを作る際(セメント・砂・水を混ぜ合わせます)の配合や練り混ぜ・下地処理が丁寧に行われていないとヒビ割れの原因になることがあるそうです😲施工不良であることは少ないそうですが、原因の1つとして頭にいれておきたいと思います!     次回はモルタル壁③~ヒビが起きやすい場所~についてブログを書いていきます💻 本日も最後まで読んでいただきありがとうございました😌✨   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.08.13(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

塗装の疑問を解消します!⑤ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠おはようございます、上村です☀今年は絶対に、日焼けには気を付けようと思っていました❕ですが、ひじから指先まで、みごとに日焼けしてしまいました💦日曜日に長男の野球の試合があったのですが、日陰で見ることができたので、油断しました😱審判の方へのお茶出しや、テント設営の際に、焼けてしまったようです。しかも、赤くなり今もヒリヒリしています😥今後は絶対に日焼け止めをたっぷり塗ろうと決意しています❕❕❕それでは『前回の続き』にまいります🎶塗装の疑問についていろいろと解消してきましたが、クリーンペイントのアレコレについても説明していきたいと思います(^O^)/⑧塗装は下請けに任せますか❔ハウスメーカーやリフォーム専門の会社などは、下請けの会社に塗装を任せることがほとんどのようです。しかし、下請け会社に任せると、お客様のご希望を生かせなかったり、担当者と下請け会社との間のやりとりがスムーズにいかないこともあるようです。そしてなにより、下請け会社に依頼することで、費用が高くなってしまうことがデメリットです💦クリーンペイントは、こだわりの自社職人が多数在籍しています❕しかも、高い技術を持っているので高い施工品質を実現することが出来ますよ🌼塗り残しがないか、その他の不備がないか、など入念に検査もいたします👌しかもしかも❕❕❕❕塗装などの工程が全て完了した際は、社長自らが完了検査を行わせて頂きます😄もちろん全件です❕クリーンペイントは、下請けの会社に任せないですし、地域に根差した会社ですので、営業担当者と工務担当者が変わるという事もありません👌責任を持って施工と管理をさせていただきます。最後まで同じ担当者が対応しますので、お客様も安心してお任せできるのではないでしょうか❔外壁塗装というのは、実際にはどこも下請けがやっているものだと、ずっと思っていました。我が家はハウスメーカーで家を建てましたが、外構工事や点検などをお願いする時には、ハウスメーカーの担当者と下請けの会社の方が来られます。それが普通だと思っていました。でもクリーンペイントでは全く違っていて、本当に驚きましたよ~❕社長が全件最終点検に行くの?!と心の中で叫びました💦それがあることによって、全社員が常に緊張感を持って仕事ができますし、お客様への安心感にもつながると思うんです。塗装についてお悩みの方。塗装会社選びをどうしようか迷われている方。お気軽にお問い合わせくださいませ🎶いつでもお待ちしています(*^_^*)本日もお読み頂き、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.08.12(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

コロナウイルス対策 第93弾! l クリーンペイント

  こんにちは~!! 本日2回目の鮫島です🦈🌊   今日もクリーンペイントで行っている、コロナウイルス対策についてご紹介していきます!!   最近、ショッピングセンターだったり、飲食店だったり、いろんなところで「間隔をあけましょう」「ソーシャルディスタンス」と呼びかけられていて、食事をする席などに、✖がついて座れないようになっている席などを見かけますよね😌 今朝のニュースで、ある動物園では、座らないで欲しい席に動物のぬいぐるみを座らせて置いてあって、動物園ならではの可愛い、ソーシャルディスタンスの取り方をしているのを見ました🐵🐰🦁(笑)   ここクリーンペイントのショールームでも、ソーシャルディスタンスの対策を行っています🙇!   テーブルとテーブルの間はパーテーションで仕切っています👇✨     通り道が塞がれ、少し邪魔になってしまう、パーテーションを置けない席は、充分に間隔をあけています😌!   また、ドアは常に開放して換気を行い、密閉空間になることも防いでいます👍!   クリーンペイントでは、これからもお客様に安心してご来店いただくために、引き続き、さまざまなコロナウイルス対策を行っていきます🙇     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/      

2020.08.10(Mon)

詳しくはこちら

ショールーム

広島市 外壁塗装

安さ重視で外壁塗装をすると… l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇🌠   こんにちは~!! 鮫島です🦈🌊   お盆休みに入っている方は休日を楽しんでいますか?😳✨ 私も明日からお休みをいただいていて、今日1日お仕事頑張れば、明日から連休なのでワクワクです~😍 ちなみに、今日は仕事が終わったら焼き肉🍖を食べに行く予定なので、それがまず最初の楽しみです😋🍖💕     さて、今日のブログは、安さ重視で外壁塗装をするとどうなるのか、について調べていこうと思います🔎💻 外壁や屋根の塗装は、建物の状態や使う塗料によって、もちろん異なりますが、決して安いものではありません🤔 そのため、多くのお客様が少しでも安いところでしたい、と考えるのは当たり前のことだと思います😌! (私も塗装を依頼する立場なら絶対に安いほうが良い!と思っていました😅笑) しかし、安さ重視で決めた外壁塗装は、安さの代償と言える、手抜き工事が発生してしまう可能性が極めて高くなります😱💦     安さ重視の外壁塗装🏠💦 手抜き工事をされる原因とは・・・   外壁塗装を初めてする、という方は特に金額の安さを重視して業者を決めてしまう傾向にあります💦しかし、安さ重視で選んでしまうと、90%の確率で手抜き工事が発生してしまうのが現実です😱😱😱 クリーンペイントでも、見積もり依頼の問い合わせをいただく際に、「以前に訪問販売で塗装をしてもらったらすぐ劣化症状が発生した」という、ご相談がお客様から何度かあるみたいです🤔 訪問販売の業者の場合は、「今契約していただくとこんなに安くなります」とか「今ならこのようなサービスがありますので~」など、異常に安い金額で見積もりを出してくるケースが多く、安さ重視で依頼したら10年以上持つ塗料が、2、3年でダメになってしまう、なんてことになってしまう可能性があります💦   外壁や屋根の塗装の相場は、だいたい80~120万程度ですが、外壁のみか屋根も塗装するのか、お住まいの建坪や、壁面積、塗装するための素材などによって値段は変動します! 決して安い金額でないことは確かなので、相見積もりをとった時にどうしても金額の安さばかりを比較して検討してしまう、という状況となり、安い塗装ばかりが、注目されることに比例して、手抜き工事が多くなってしまっています💦   👷下請け業者と中間マージンの問題 外壁塗装を行う業者は、大きく分けて4種類の業者がいます! 自社ですべて施工する業者もいれば、大手の会社(ハウスメーカー、大型工務店など)から仕事をもらって、代わりに仕事を行う「下請け業者」が存在します! 下請け業者が施工をする場合は、仕事を発注する側「元請け」と仕事を受ける側「下請け」の関係が生まれ、「中間マージン」という仲介料が発生します。そして、お客様から受け取ったお金の中から、仲介料が抜かれるため、適正な工事分が確保できなくなり、足りないお金の分をなんとかしようとして、手抜き工事の原因も一緒に発生してしまいます💦   手抜き工事の例 ・塗料を必要以上に薄めて使い材料費を削る(希釈・希釈率) ・本来3回塗るところを2回しか塗らない(三度塗り) ・経験豊富な職人ではなく、素人で人件費を削減する ・指定された塗料より安い塗料を使う   このような手抜き工事は、「元請け」「下請け」という関係性もかなり関係しています💦 塗装工事はだいたい10年に一度行うものですが、手抜き工事が行われた場合、ほぼ100%の確率ですぐに劣化症状がでてしまい、何十万もかけて行った塗装が、たった数年でダメになってしまいます💦   外壁や屋根の塗装は、安さばかりを見てしまうと、その時の工事費用は安く抑えることができても、劣化してまたすぐ塗り直しが必要になり、結果、高くなってしまう…ということになってしまう…😱 金額の安さだけに目を奪われず、次の塗装も任せたい!と思えるぐらいの優良業者さんに出会うことがとても大切ですね🙆✨ 大切なお住まいのためにも、安いという金額面だけで塗装を依頼せず、その業者が本当に信頼できる業者なのかしっかり見極めて決めましょう!!   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/                        

2020.08.10(Mon)

詳しくはこちら

塗装業者選び

広島市 外壁塗装

モルタル壁① l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇🌠     こんにちは☀今日のブログ担当は上岡です! 1945年 8月9日 午前11時02分  この日も絶対に忘れてはいけない1日です。小学生の時に毎年夏休みには登校日として平和学習をしていたのを思いだします。普段何気なく日々を過ごしていますが、今こうやって平和な暮らしが出来ていることは当たり前ではないことを気づかせてくれる日だと感じています平和が1番であり、日々の暮らしに感謝することを再度心に留めておこうと思いました。       それでは本日のブログの内容にはいっていきたいと思います! 今日から数回に分けて外壁・屋根の種類やその材質のメリット・デメリット・塗装する際の注意点などについて調べたことをまとめてブログにアップしていきたいと思っています✨ 今回は「モルタル壁①」についてです!  内容としては構造とメリット・デメリットをまとめていきます!   1.モルタル壁の構造 ショールームにとってもわかりやすい模型があったので写真を載せますね📸                                   モルタル壁はラス板→防水紙→ラス網→ステープル→モルタルの順番となっています。 (ステープルは防止紙とラス網をとめているホッチキスのようなものです。) モルタルは砂と水を混ぜて作られたものでモルタル自体の防水機能は低く表面に塗装で防水性を持たせてあげることが必要だそうです⚠この表面の塗装が劣化をしてくると、お家に様々な傷みを発生させていきます。                写真にもあるようにモルタルの上に何層か見えるのは防水性を持たせるための表面の仕上げ材です。この仕上げ材にも種類があるので今後ブログにしたいと思います。   2.モルタル壁のメリット ●職人さんが手作業で行うため、温かみのあるデザインになる ●自由なデザインにすることが可能 ●意匠性に優れる ●窯業系サイディングのように目地部分がないため低コストの補修可能   3.モルタル壁のデメリット ○ヒビが発生しやすい ○表面の仕上げ(防水性を保たせるための塗装)に凸凹が多いと汚れが溜まりやすい ○壁自体の防水性が低い モノである以上はメリットデメリットがあるのは仕方ないですね💦 モルタル壁で気にしておくこととしてヒビが発生しやすいということを覚えておくことが重要なポイントになりそうです🙋 次回はモルタル壁②としましてヒビの劣化現象について詳しく書いていこう思います!                 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.08.09(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

ケレンに関する注意点! l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇🌠   おはようございま~す!! 鮫島です🦈🌊   今日からお盆休みで9連休!という方も多いかもしれません😌✨ お盆休みが始まるので、通勤するとき混んでるかな~とも思ったのですが、あまり混んでいませんでした😂👍 今年はコロナウイルスの影響でお盆休みに旅行だったり、帰省したくてもできない、という状況なので、高速道路等もあまり渋滞しないかもしれませんね!🤔🚗 でもせっかくの連休なら、少しぐらいはお出かけしたいですよね😄🎶私もお盆休みは、県外は行きませんが、広島県内で感染対策はしっかりして、お出かけしようと思ってます😊✌(笑)     前回までのブログ(ケレンの種類①、ケレンの種類②)で、2回に分けてケレンの種類についてご紹介しました!! 今日は「ケレン作業に関する注意点」について調べていこうと思います🔎💻     ⚠ケレン作業に関する注意点⚠   ケレン作業は、1種ケレン~4種ケレンというように、4段階でレベル分け(種類分け)されていて、数字が小さいほど、作業の規模が大きくなります🤔💰 同じケレン作業と言っても、種類によって、作業時間や作業方法などが異なり、金額も変わってきます👷 そのため、住宅におけるケレンというのは、建物の状態によって、行うケレンが異なるため、不正が行われやすいのが現状です⚠ 一般住宅では、3種ケレンか4種ケレンがもっとも多く行われます! 本来4種ケレンで済むはずが3種ケレンで見積もられるなどの不正をする悪徳業者もいます👿   ケレン作業を省く悪徳業者には要注意…👿 外壁塗装といえば、塗料を塗る作業がメインに思われがちですが、工程全体の中で仕上がりの品質を左右する、非常に重要なのがケレン作業です! しかし、上から塗料を塗ってしまえば、ケレン作業が行われたかどうか、塗装後すぐには、まったく分からないため、ケレンそのものを省かれていたり、手抜き作業が行われる可能性が高い工程でもあります💦   そのような業者に依頼してしまわないためにも、必ず見積書にケレン作業が記載されてあるか確認しましょう👷!   もしも、ケレン作業自体が見積書に記載されていない場合、手抜き工事をするいい加減な業者、悪徳業者の可能性があります。 事前にお客様のお家を確認する現場調査をしているなら、お家の状態を把握し、塗料やケレンを選定しているはずですが、見積書に載せていないというのは、現場調査をした意味がありません🙅 必ず、ケレン作業をするのか確認してください! また、何種のケレンか分からないまま、値段だけの記載の場合にも要注意です⚠ 種類によっても値段が変わってくるため、お家の劣化状態がどの程度なのか、何種のケレンを行う必要があるのか、説明を受けたうえで依頼しましょう!!   ケレン作業を「ケレンはサービスでやります」という業者の場合も悪徳業者の危険があります⚠ ケレン作業は職人の手作業で行うため、劣化状態にもよりますが、半日から1日はかかる作業になります。これだけ人件費がかかる作業をサービスでするということは、見積書に記載している塗料よりも、安い塗料を使ったり、希釈率を守らずに塗料を薄めて使用して、材料費を削るなど、他の工程で経費を削減している可能性があります💦     必要な工程を適切な価格で工事してくれる業者こそ、長持ちする塗装を実現できる業者です👷✨ 今回ご紹介した、見積書に「ケレンが含まれているか」は悪徳業者を見抜くポイントにもなります👆💡 これから塗装を依頼する際は、悪徳業者に依頼しないようにするためにも、「ケレン」について必ず確認することを覚えておきましょう👷!!   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/                

2020.08.08(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

ケレンの種類② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇🌠     こんにちは~!! 鮫島です🦈🌊   いつもワンちゃんには、ほっこりさせられっぱなしなのですが、今日もほっこりするエピソードがありました🐶💞 今日は出勤前に、軽く夜ご飯の準備をしていたのですが、キッチンに立っているとペットのワンちゃんが同じようにキッチンに来て、私の足元でおすわりしてくれていました😳💕 もう本当に可愛すぎて、夜ご飯の準備どころじゃなかったです(笑) でももしも、油が散ったりしてはしてはいけないので、危なくない程度のキッチン横に移動させてあげたら、そこでもまたおすわりしてくれて、「早く一緒に遊んでほしくて待ってる」みたいな感じでとても癒されました😍       さて、前回のブログでは、ケレンには4段階でレベル分けされている種類があって、その中の1種ケレンと2種ケレンについて、ご紹介しました!!   前回の内容を簡単にまとめると・・・ 1種ケレンは、4種類の中でもっとも強力なケレンで、腐食が激しい道路橋などの公共道路で行われる、一般住宅では使うことのないケレンです! 2種ケレンは、外壁全体に浅く発生しているサビの場合に使われるケレンで、錆びていない塗装も落とします。時間や手間がかかるため、1種ケレン同様、住宅にはあまり使うことのないケレンです!   前回ご紹介した、2種類のケレンはどちらも住宅には使われることが少ないケレンでしたね! 今日は、住宅にも多く使われる、残りの2種類のケレンについて、調べていこうと思います🔎💻   👷ケレンの種類   ・3種ケレン 3種ケレンは、一般住宅の外壁・屋根塗装では多く行われています! サビが比較的に少なく、「活膜」という既存の塗膜の、剥がれや浮きが発生していない部分が残っている外壁で使われるケレン作業です! もともと塗ってある古い塗料で、しっかり密着している部分は残し、サビが発生したり、剥がれやひび割れがある、劣化している塗料面はしっかり除去します。 スクレーパーでサビや劣化している塗膜のみを落とし、最後に表面をサンドペーパーで磨いて仕上げます👷 1種ケレン、2種ケレンとの大きな違いは、1種と2種はサビが発生している箇所、汚れている箇所だけではなく、塗ってあった古い塗料、すべてを取り除くのに対して、3種ケレンは、まだ使用できる塗料面は残して作業を進めていく、という点です👆💡     ・4種ケレン 4種ケレンも、3種ケレン同様に一般住宅の外壁・屋根塗装では多く行われています! 外壁や屋根の表面に、ほとんどサビが見られないような、状態の良い場合に行われるケレンです✨ 4種ケレンは「素地調整」が中心的で、汚れを落とすこと、塗布面をザラザラに調整することが目的です👷 サンドペーパーやブラシ、水洗浄のみで汚れを落とすため本格的な工具はあまり使わず、作業のほとんどが清掃に近い内容となっており、外壁素地への負荷も少なく済ませることができます! 3種ケレン同様、もともと塗ってある古い塗料で、しっかり密着している部分は残し、サビが発生したり、剥がれやひび割れがある、劣化している塗料面はしっかり除去します。 3種ケレンとの違いは、全体的なダメージが少なく、サビもあまりなく、劣化している塗布面が約5%以下であるという点です🤔💡     同じケレン作業でも、外壁や屋根の状態によって変わってくるんですね~! 当然1種ケレンから4種ケレンでは、作業時間や作業の大変さも違うので、値段も変わってきますね🏠💰! しかし種類によって値段が違うことを説明しなかったり、この重要なケレン作業を省く悪徳業者も存在します👿   次回のブログでは、ケレン作業と業者に関する注意点について調べていこうと思います🔎💻   最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.08.07(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業