MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

クリーンペイントの現場ブログ 記事一覧

外壁塗装 広島

お客様からの口コミをご紹介✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   突然ですが、皆さまはご飯を食べに行くときや、美容院に行くときなど… 新しい場所へ出かける時何を基準に選びますか🤔 いろいろな理由があると思いますが『口コミ』で選ぶ方は多くいるのではないでしょうか? 実際に行った方の意見を見れるというのは嬉しい制度ですよね~🙂‍↕️ そこで今日は「外壁塗装をしたいけどどこの業者に頼むといいか分からない…」とお悩みの方に向けて、弊社の『Googleの口コミ』についてお話ししていきたいと思います🙌   広島県広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイントのGoogleでの口コミ評価は…⭐4.9 口コミ件数は…228件も頂いているんです❗❗     クリーンペイントで工事をさせて頂いたお客様から、沢山の評価・口コミを頂いています📣✨ 口コミをご投稿して頂いた皆様、本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️   お客様から頂いた口コミを1部ご紹介いたします📢 広島県内多くの地域の方から素敵なコメントを頂いておりますので、気になった方は是非他の口コミも覗いてみてください👀             クリーンペイントでは豊富な知識や施工実績も、もちろん強みではありますが、 以下のような品質管理にも力を入れています💪   📌 営業担当と工務施工管理  ➡ 営業担当者と工務が最後まで責任をもって施工・管理をさせていただきます   『丸投げ』など絶対にしません!! 📌 職人のマナー  ➡ 近隣の挨拶・毎日の整理整頓や清掃・現場で私語は厳禁!マナー面も徹底しています✋🏻 📌 毎日の報告  ➡ お客様に毎日の施工進歩状況を電話またはメールにてお知らせいたします📤 📌 写真管理  ➡ 全工程写真管理を行い写真台帳としてお渡しいたします📸 📌 社長のチェック  ➡ 職人歴35年の社長自らが全件完了検査を行います。 📌 毎年訪問点検  ➡ 毎年訪問してご挨拶と定期点検を行います。 📌 保証内の補修は無料  ➡  万が一のことがあっても安心   お客様に無駄な出費をさせません❕❕   今後もお客様に『 クリーンペイントに塗装を頼んでよかった 』…と心からご満足いただけるお客様対応と工事品質を実現したいと考えています👨🏻‍💼   口コミだけでなく、工事をさせて頂いたお客様からのお声や、今までに手掛けた外壁塗装・屋根塗装など自慢の施工事例もHPにてご紹介しております💁‍♀️ 業者選びで悩まれている方はぜひ1度下記のリンクから見てみて、クリーンペイントについて知っていただければな、と思います🤗 ⇒【お客様から頂いた評判の声】はこちらから👈🏻 ⇒【施工事例】はこちらから👈🏻🏡   https://ch9400.jp/blog/64352/ https://ch9400.jp/blog/42552/ https://ch9400.jp/blog/54017/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.21(Sat)

詳しくはこちら

塗装業者選び

外壁塗装 広島

クリーンペイントのSDGs宣言⭐

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     今日は、過去に広島銀行のホームページにクリーンハウス工業のSDGs宣言が掲載されたのでそちらのご紹介をしたいと思います✨⛄   広島銀行のホームページ掲載記事は👇以下リンクからご覧いただけます👀 https://www.hirogin.co.jp/ir/news/paper/news210120-3.pdf     ✅ SDGs宣言とは… 企業や学校などの団体が【持続可能な開発目標】に取り組むことを誓い、社内や社外に公表する宣言書の事をSDGs宣言というみたいです🌠     「誰一人として取り残さない持続可能な社会の実現」を目指して2015年9月の国連サミットで世界が抱える問題を17のゴールと169のターゲットに整理し2030年に向けての目標として設定されたのがSDGsでとなっています🙋🏻‍♀️今では全世界がSDGs宣言に積極的に取り組んでいて日本でも徐々に活動の輪が広がっているんです💡     『17のゴール』というのが下の17個になっています✨     この17個の目標の中から会社によって貢献内容が違ってくるんです👐   クリーンハウス工業(クリーンペイント)は以下のSDGsへの貢献を宣言しています❗❗     📌品質…『地域社会の住宅資産の価値を守る』をモットーに、地域密着の塗装会社としてサービスの品質の向上に努め、すべてのお客様に信頼されご満足いただける会社を目指します。(📷SDGs:9・11・12)   📌人権… 人格の尊重とハラスメント禁止、労働安全衛生の徹底のもと誰もが働きやすく活躍できる会社づくりを実践します。(📷SDGs:3・4・5・8・10)   📌公正な事業慣行… コンプライアンスの徹底と個人情報の保護・管理の徹底を通じて公正かつ誠実な事業活動を実践してまいります。(📷SDGs:10・12・16)   📌地域貢献… 地元広島密着の企業として地域活性化に繋がる取り組みを実践して地域の持続的な発展に貢献してまいります。(📷SDGs:8・9・11・12・17)   👆が当社のSDGs宣言になります😆✨   SDGs宣言と聞くと大企業が取り組む目標と思ってしまいますが、近年ではSDGs宣言を公表する企業は大企業よりも中小企業の方が断然に多いのです🏢 中小企業は、地方経済を支える存在でもあります✨ SDGsへの感度が高い中小企業は、SDGs宣言を公表し、積極的にSDGsへの取り組みを実施しています。 クリーンハウス工業(クリーンペイント)もその1つになります🏢🎵     SDGs宣言の証にクリーンハウス工業(クリーンペイント)の社員はこのSDGsバッチを付けています😎👆   これからもクリーンハウス工業(クリーンペイント)は地元広島密着の企業として地域活性化にさまざまな繋がる取り組みを実践してまいります😌 今後ともクリーンハウス工業(クリーンペイント)を何卒よろしくお願い致します🙇‍♀️     クリーンペイントでは、お客様に【安心】と【納得】をご提供することを1番に考えています❕   外壁塗装を検討されているなら、ぜひお気軽にご相談ください。「失敗しない塗装工事」のお手伝いを、私たちが全力でサポートします✊ 現場調査〜お見積り提出までです✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績     https://ch9400.jp/blog/64509/ https://ch9400.jp/blog/64511/ https://ch9400.jp/blog/64359/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.20(Fri)

詳しくはこちら

塗装業者選び

外壁塗装 広島

地震や台風に備える!💡外壁塗装で“災害に強い家”をつくろう!

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     最近は日本各地で大きな地震や台風が増えており、ニュースを見るたびに「うちの家は大丈夫かな…」と不安になる方も多いのではないでしょうか?💦そんな中で、実は「外壁塗装」も住まいの防災対策のひとつとして、とても重要な役割を果たしているんです‼️ 🌪️ 外壁って災害に関係あるの? 「外壁塗装って、見た目をキレイにするためだけじゃないの?」実はそれ、半分だけ正解で半分は大間違いなんです🙅‍♀️💥 外壁の塗膜は、雨・風・紫外線などの自然のダメージから家を守る“バリア”のような存在です🛡️✨その塗膜が劣化していると、外壁のヒビ割れや剥がれ、雨水の侵入などのリスクが高まってしまいます😱 特に地震のような揺れが起きたとき、すでにひび割れが入っている外壁は、そこから一気に割れてしまったり、崩れ落ちる危険性もあるんです💣⚠️また、台風のような強風や豪雨では、塗膜が剥がれている箇所から雨水が浸入し、壁の中が腐食してしまうことも……😨 日頃から外壁をメンテナンスしておくことで、こうしたリスクを大きく減らすことができます🌤️つまり、「外壁塗装=家族と暮らしを守る災害対策」というわけなんです✨ 🧱 災害に強い外壁塗装のポイント! では、どんな塗装をすれば「災害に強い家」になるのでしょうか?🤔以下のポイントがとても大切です🔍✨ ✅ クラック(ひび割れ)を補修してから塗装すること!➡ ひびを埋めずに塗るだけでは意味がありません🙅‍♂️ 弾性塗料や専用補修材を使って、しっかり下地処理を行います💪 ✅ 耐久性・耐候性の高い塗料を選ぶこと!➡ 紫外線や豪雨に強い「フッ素系塗料」や「無機塗料」がオススメです🌞☔少し初期費用は高めでも、長い目で見るとコスパ◎✨ ✅ 屋根・雨樋・ベランダ防水も同時にチェック!➡ 外壁だけキレイにしても、他の部分が劣化していては意味がありません💦足場を組んだこのタイミングで、家全体をメンテナンスするのがベストです🔧 🛠️ クリーンペイントの防災サポート クリーンペイントでは、ただ塗るだけでなく「お客様の家を長く、強く守る」ことを大切にしています🌈 📌 無料診断では、髪の毛ほどの細かなひび割れも見逃しません👀📌 地域の気候に合わせた塗料選びや、📌 家の状況に合わせた施工プランをご提案いたします📋✨ また、塗装後も「定期点検」「保証制度」で安心がずっと続くのも当店の強みです🔁💖 📝 まとめ:外壁塗装で「安心・安全な暮らし」を 「うちはまだ大丈夫かな?」と思っていても、外から見えない劣化が進んでいることもあります💦いざという時に後悔しないために、今のうちに住まいの健康診断をしてみませんか?🏥🏠 塗装は家の見た目を美しくするだけでなく、**“家族を守る防災の第一歩”**でもあります🌈💡 広島市・廿日市市で外壁塗装をお考えの方は、ぜひ【クリーンペイント】にご相談ください😊✨ https://ch9400.jp/blog/63186/ https://ch9400.jp/blog/62701/ https://ch9400.jp/blog/62473/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/ あなたのお家を、10年先も安心して暮らせる場所にしていきましょう🏡🌿

2025.06.20(Fri)

詳しくはこちら

外壁リフォーム

外壁塗装 広島

外壁塗装ってどんな流れ?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   「外壁塗装って、どんな順番で作業するの?🤔」 普段あまり目にすることのない工事だけに、いまいちイメージが湧きづらいですよね。 「ペンキで塗るんだろうな〜」と想像はできても、実はその前にも後にも、たくさんの工程があります!💡 そこで今回は、実際の外壁塗装の流れをわかりやすくご紹介します💨 🛠️ 外壁塗装の流れをご紹介! ① 足場の組み立て + メッシュシートの設置 まずは足場の組み立てからスタート!🔧 2階部分や屋根の塗装を安全に行うためには、しっかりとした足場が必要です。 作業時間は半日〜1日ほど⏰ 足場を組んだあとは、塗料が周囲に飛ばないように「メッシュシート」でお家全体をぐるっと覆います🏠 👉足場についてはこちらをチェック ② 既存シーリングの撤去 次は、古くなったシーリング材を取り除く作業です🔨 これは、外壁材のつなぎ目などに使われるゴムのような部分を新しくするために行います✨ ※サイディングなどの外壁には必要な工程ですが、モルタル壁では不要なこともあります! 👉「シーリングって何?」と思った方はこちらもチェック! ③ プライマーの塗布 続いて、下地にプライマー(接着剤のような役割)を塗ります🖌️ これを塗ることで、シーリング材や塗料の密着力がグッと高まります👍 先ほど撤去したシーリングの部分に丁寧に塗っていきます! ④ 新しいシーリング材の打ち込み 下準備が整ったら、いよいよ新しいシーリング材を打ち込んでいきます!💪 充填したあとは表面をきれいにならして、シーリング工事は完了✨ ⑤ 高圧洗浄で外壁をキレイに! 塗装前には必ず高圧洗浄を行います💦 ホコリやカビ、汚れをしっかり落とすことで、塗料の密着力を高めて美しい仕上がりに!🌟 汚れが残ったままだと、塗装後すぐに剥がれてしまうリスクも…😱 状況によっては洗剤を使うこともあります! 👉高圧洗浄について詳しく知りたい方はこちら! ⑥ 鉄部・木部のケレン清掃 次に、鉄部や木部の表面をヤスリなどで磨いていきます🪵🧽 これを「ケレン作業」と呼び、表面のサビや汚れをしっかり落とすことで、塗装のノリを良くします! この作業も丁寧さがカギ🔑 高圧洗浄と同じく、とっても大切な工程なんです! 👉ケレン清掃についてもこちらでご紹介中! ⑦ 鉄部のサビ止め塗装 鉄部分には、最後にサビ止め塗料を塗って仕上げます🛡️ 塗料には「油性系」と「エポキシ樹脂系」がありますが、最近は防錆力の高いエポキシ樹脂系が主流✨ カラーバリエーションも豊富なので、外壁とのコーディネートも楽しめますよ🎨 👉錆止めについてはこちらのブログでご紹介! ⑧ 軒天の塗装(1回目) まずは「軒天(のきてん)」の塗装からスタート!🖌️ 軒天とは屋根の裏側部分で、家を見上げたときに見える部分です。 外壁材がサイディングの場合、軒天とは素材が異なるため、外壁とは別に塗装する必要があります🙅🏻‍♀️ 一方、モルタル外壁では外壁と軒天の素材が同じことが多く、個別の塗装が不要な場合もあります。 👉軒天塗装のポイントを解説してます! ⑨ 軒天の塗装(2回目) 続いて、軒天の2回目の塗装を行います🎨 2度塗りすることでムラや塗り残しを防ぎ、しっかりとした塗膜が完成します!✨ これで軒天の塗装は完了です👏 ⑩ 外壁の下塗り ついに外壁の塗装作業に入っていきます!💪🏻 外壁材に合わせた下塗り材を使用し、塗料の密着性を高めていきます🧴 サイディングには「SDサーフエポ」 モルタルには「弾性プレミアムフィラー」 下塗りを行うことで、上塗り塗料のノリを良くし、色ムラも防止できます🙌🏻 👉外壁の下塗りについて詳しく知りたい方はこちらをチェック ⑪ 外壁の上塗り(1回目) 次に外壁の上塗り1回目を行います🎨 この工程では、ついに最終的な仕上がりの色が塗られていきます!✨ 完成のイメージが形になってきて、ワクワクしますよね🤭 👉外壁材別の塗装のポイントはこちらから ⑫ 外壁の上塗り(2回目) さらに、外壁の2回目の上塗りを重ねます!🖌️ 2度塗りすることで塗り残しを防ぎ、塗膜の厚みもアップ!💪🏻 これによって、耐久性や防水性がしっかり確保されるんです✨ これで外壁の塗装は完了!🏠✨ ⑬ 鉄部・木部の塗装(1回目) 次は鉄部や木部の塗装に入ります🔩🌳 外壁とは異なる素材なので、専用の塗料で丁寧に仕上げていきます。 鉄のサビ防止や、木部の劣化防止・美観維持のためにも欠かせない工程です🙆🏻‍♀️ 👉付帯部の塗装についてはこちらから ⑭ 鉄部・木部の塗装(2回目) 仕上げに、鉄部・木部の2回目の塗装を行います!🎨 お気づきの方も多いかもしれませんが、基本的に上塗りは2回行うのが基本です📝 その理由は… 塗り残しの防止 塗膜の厚みアップ 耐久性の向上 しっかり2回塗ることで、仕上がりも美しく長持ちします😊 ⑮ 足場の撤去 そして最後は、足場の撤去作業です🔧 この作業では工具や足場材の落下リスクもあるため、慎重かつ丁寧に進めます⚠️ 平均で3〜4時間ほどかかりますが、無事に撤去が終われば… 全ての外壁塗装工程が完了です🎉 外壁塗装は意外と工程が多い!でも、それが仕上がりの鍵🔑 「外壁塗装=ペンキを塗るだけ」ではないということ、お分かりいただけたかと思います😊 全体の作業期間はおおよそ7〜10日間 ただし、季節や天候によって延びることもあります。 「できるだけスムーズに終わらせたい!」という方には、春や秋の穏やかな季節での施工がおすすめです! 外壁のメンテナンスをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談くださいませ🙇🏻‍♀️✨ https://ch9400.jp/blog/64161/ https://ch9400.jp/blog/64459/ https://ch9400.jp/blog/64359/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.19(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

ハウスメーカー住宅の資産価値を守る塗装の話✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     「うちはハウスメーカーで建てたから、資産価値は高いはず!」……そう思っていませんか?🤔 確かに、大手ハウスメーカーの住宅は構造や耐震性、断熱性能などがしっかりしており、中古市場でも人気があります🙌でも、実は外壁や屋根の見た目が悪いだけで、評価がガクンと落ちることがあるんです💦 将来、住み替えや売却を考えるなら、「外壁塗装」は資産価値を守るための超・重要ポイントになります🏠💰 📉「見た目」で損する!?塗装の劣化が査定に与える影響 不動産のプロによる査定では、“第一印象”がとても大切です👀外壁が色あせていたり、コーキングにヒビが入っていたり、屋根がボロボロだったりすると… 👉「この家、手入れされてないな…」👉「修繕費がかかりそう…」 という印象を与え、大きなマイナスポイントになることがあります⚠️ せっかく中身がしっかりした家でも、見た目で損するのはもったいないですよね😢 🧾メンテ記録が信頼に変わる✨ 反対に、定期的に塗装や点検をしている家には「信頼感」があります✨ たとえば…📌〇年に塗装済み📌〇〇の塗料を使用📌業者の施工保証あり などの情報があると、購入希望者は「この家はきちんと管理されてる!」と安心してくれます😊最近では、中古住宅の購入者が「どんなメンテナンス履歴があるか」を重視するケースが増えているんです📊 🎯ベストタイミングは「10年目前後」 外壁塗装は、築10年を過ぎたあたりが一つの目安です📅この時期になると、塗膜の劣化やコーキングの硬化、屋根の色あせなどが目立ち始めることが多く、早めの対応が効果的です💡 しかも、売却の2〜3年前に塗装しておけば「見た目もキレイ✨」「購入者の印象も◎」「値下げ交渉も減る👍」とメリットだらけ! 💬まとめ:塗装は“見た目”だけじゃない!未来への投資🪙 ハウスメーカーで建てた大切なマイホーム🏡せっかくなら、「将来も価値のある家」として大事にしていきたいですよね😊 外壁や屋根の塗装は、ただの“お化粧直し”ではありません✋それは「家の健康診断」であり、「未来への資産価値維持」でもあるのです✨ 「そろそろ塗装が必要かな…?」「売る予定はないけど、将来のために備えたい!」 そんな方は、ぜひお気軽にご相談くださいね📞📸お家の今と未来を、私たちがしっかりサポートします💪🎨 https://ch9400.jp/blog/64352/ https://ch9400.jp/blog/64203/ https://ch9400.jp/blog/63992/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.19(Thu)

詳しくはこちら

塗装業者選び

セメント瓦について徹底解説💡

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   🌟 セメント瓦ってどんな屋根? 🌟 セメント瓦は、セメントと砂を混ぜて型に入れ、成形してから塗装された屋根材のこと🏠✨ 「厚形スレート」とも呼ばれていて、昔はとってもポピュラーな屋根材でした! 扱いやすくて施工もかんたんなため、多くの工務店さんが取り扱っていたんです🔧😊 さらに、施工費用もお手頃だったので、たくさんのお家で使われていました💰🏡 近年では軽量な「スレート屋根」や「金属屋根」が主流になってきているため、セメント瓦の需要は少しづつ減少しています😥 🔍 セメント瓦とモニエル瓦の見分け方って? 実はセメント瓦とよく似た「モニエル瓦」という屋根材もあって、見た目がそっくりなんです😳 でも、よ~く見ると「小口(こぐち)」と呼ばれる瓦の端っこの形に違いがあります! ・小口がつるっと平ら ➡ セメント瓦・小口がでこぼこ ➡ モニエル瓦 屋根の専門業者さんたちも、このポイントで見分けていることが多いそうですよ👀✨ ちなみにモニエル瓦はすでに生産が終了していて、今では手に入りにくい状態💦 一方、セメント瓦は少なくなってきたものの、まだ製造・販売しているところもあるみたいです!   🛠 セメント瓦とモニエル瓦の共通点は? どちらも素材が同じなので、メンテナンス方法も似ています! つまり…定期的な塗装が必要なんです🎨✨ 実は、セメント瓦そのものには防水性がないので、塗装によって防水性能をキープする必要があります☔🔧 長く安心して暮らすためにも、しっかりと塗装メンテナンスをしてあげましょうね! 🌟 セメント瓦の種類と形状 🌟 セメント瓦にも、じつはいくつかの種類や形があるって知ってましたか?👀 選ぶ種類やデザインによって、お家の雰囲気もガラッと変わるので、ぜひチェックしてみてくださいね~!🏡 🔸【セメント瓦の種類】🔸 ■ 厚型スレート(あつがたスレート) 厚型スレートは、セメントとモルタルを混ぜて、圧力をかけて脱水成形された瓦です✨ スレート瓦と比べると厚みがあるため、「厚型」と呼ばれています😊 かつては多く使われていましたが、現在はほとんど製造されていないいため、今ではちょっぴりレアな屋根材になっています! ■ コンクリート瓦 コンクリート瓦も、厚型スレートと同じくセメントが原料の瓦ですが、こちらはセメントの割合が少なめなのが特徴です👆 性能や特徴は「厚型スレート」とほとんど同じです! 🔸【セメント瓦の形状】🔸 セメント瓦には、形のバリエーションもいろいろあります🌈 選ぶ形によって、お家の印象やデザイン性がぐっと変わりますよ〜🏠✨ 主にこの3タイプがあります👇 🏯 J型(和型) 名前の通り、和風のお家にぴったりの瓦です🍵 曲線が特徴的で、伝統的な日本家屋にも使用されています 🏠 F型(平型) フラットでシンプルな形が特徴のF型は、モダンな外観と相性抜群✨ すっきりとした印象に仕上がるので、スタイリッシュにしたい方に人気です! 🏰 S型(スパニッシュ型) 波のような曲線が特徴的で、南欧風のデザインによく合う瓦です🇪🇸☀️ 可愛らしくて、温かみのある雰囲気が演出できます! 🌟 セメント瓦のうれしいメリットって? 🌟 セメント瓦には、たくさんの魅力があります🏠✨ その中でも代表的なメリットを3つご紹介します! ① 形や色がとっても豊富🎨🌈 セメント瓦は、セメントを材料にしているから加工がしやすく、さまざまな形やデザインが作れるんです! 洋風や和風のデザイン、フラットな形など、おうちの雰囲気に合わせて選べるのが嬉しいポイント✨ さらに、色のバリエーションもたっぷり! 塗装仕上げや、セメントに顔料を混ぜて色をつけるタイプもあるので、外壁や全体の雰囲気に合わせたオリジナルの屋根を作ることが出来ます😊 ② 耐用年数が長くて安心⏳🏡 セメント瓦は、約10年ごとのメンテナンスは必要ですが、全体としての耐用年数は30年以上といわれていて、屋根材の中でも長持ちタイプ👏✨ メンテナンスや葺き替えの回数が少なく済むので、トータルでのコストも抑えやすいのが魅力です💰💡 さらに暑さ・寒さなどの気温の変化にも強く、耐火性にも優れているので、日本の気候にぴったりの屋根材なんです🔥⛄ ③ 施工しやすくてコスパも◎👷‍♂️✨ セメント瓦は板状のパーツをつなぎ合わせて屋根を作っていくため、施工の難易度は高くなく、扱いやすい屋根材とされています👍 その分、職人さんの人数が少なくても施工可能なので、施工費用も抑えられるんです!これはうれしいポイントですよね😊💰 また、多くの工務店が取り扱っているため、施工をお願いする業者の選択肢が広いのも魅力✨ 自分に合った工務店を選べるのは、大事なポイントですよね🔎 🌟 セメント瓦の気になるデメリットって? 🌟 セメント瓦はデザインも豊富で丈夫な屋根材ですが、もちろん良いところばかりではありません⚠ お次に、セメント瓦のデメリットについてもお伝えします✍️💬 ① 定期的な塗装が必要 セメント瓦には防水性がないため、表面の塗膜で水をはじく仕組みになっています☔ つまり、塗膜が劣化すると防水性能が落ちてしまうんです💦 そのため、約10年に一度の塗装メンテナンスが必須! 定期的に塗り替えることで、雨漏りやひび割れを防ぐことができます👷✨ 放置してしまうと修理費がかさんでしまうので、注意が必要です⚠️   ② 瓦が重たい💥 セメント瓦は、スレート系の屋根材の中では比較的重たい部類に入ります⚖️ そのため、屋根にかかる重量が大きくなり、地震の揺れを受けやすくなる可能性もあるんです😣💦 とくに、耐震性を重視するお家では、軽量屋根材の方が好まれる傾向があります。 ただし、建物の構造や補強の状態によっても変わってくるので、専門家に相談するのが安心です😌 ③ 衝撃に弱い場合も⚠ セメント瓦は硬くてしっかりした印象ですが、実は強い衝撃が加わると割れてしまうことがあります💥 たとえば、台風で飛来物が当たったり、人がうっかり屋根に乗ったときなど…😣🌪️ 割れてしまうと雨水が侵入する可能性があるので、ひび割れや欠けは早めの補修が大切です🔨 ④ 生産数が減ってきている💧 最近では、セメント瓦の需要が少なくなってきており、取り扱っているメーカーや工務店が減ってきています😢 特に、セメント瓦の中でも「モニエル瓦」はすでに生産中止となっていて、交換や補修が難しいケースも。 「セメント瓦でまた屋根を葺きたい!」と思っても、選べる種類が限られている可能性があるので、事前の確認が大切です☝️ メント瓦は魅力もたくさんある反面、塗装メンテナンスの必要性や重さ、衝撃への弱さといったデメリットもあります😌 🌟 セメント瓦のこんな症状、見逃してない?劣化サインまとめ! 🌟 セメント瓦はきちんとメンテナンスすれば長持ちしますが、劣化が進んでしまうと屋根全体のトラブルに繋がることも…😱⚠ ここでは、よく見られる4つの劣化サインをご紹介します! ぜひご自宅の屋根をチェックしてみてくださいね🔎✨ 🔸 その① 色あせ(塗膜の劣化) セメント瓦は塗料で表面が保護されていますが、時間とともにその塗膜が劣化すると、色が薄くなってきます🎨💦 見た目の問題だけであれば急ぐ必要はありませんが、塗膜の劣化が進んでいるサインでもあります! さらに、「チョーキング現象」といって、手で触ると白っぽい粉がつくようになっていたら、塗り替えのタイミングが近いかも🤚🧼 早めに業者さんに相談しておくと安心です🍀 🔸 その② 塗膜のふくれ 劣化が進むと、塗膜の一部がぷくっとふくらんでくることがあります😟 この状態を放っておくと、ふくらんだ部分から塗装がペリペリと剥がれてしまう可能性が…! 見つけたらなるべく早く塗り替えを検討しましょう👷💨 他にも劣化個所が無いか一緒に点検してもらうのがおすすめです! 🔸 その③ 塗膜の剥がれ 色あせやふくれに気づかずそのままにしてしまうと、塗膜が剥がれてしまうことがあります⚠💦 塗膜が剥がれると、防水性を失ったセメント瓦がむき出しに…☔😢 このままだと瓦本体がどんどん劣化してしまうんです! さらに、内部の建材まで傷んでいる可能性もあります 塗り替えの時は内部も状態も一緒にチェックしてもらいましょう👀 🔸 その④ 瓦のひび割れ ここまでの劣化症状を放置すると、ついに瓦そのものがひび割れてしまうことも😱💥 こうなると雨水が屋根の内部に入り込み、雨漏りや内部構造の劣化に直結してしまいます☔⚠⚠ この場合、状況によっては補修だけで済むこともありますが、瓦の交換が必要なこともあります。 ひび割れを見つけたときは、専門業者さんにしっかり確認してもらいましょう💪 💡 まとめ セメント瓦は丈夫で長持ちする屋根材ですが、劣化のサインを見逃さず、早めの対応がとっても大切です💪🏠 大切なお家を守るためにも、定期的に屋根の状態をチェックしてみてくださいね! https://ch9400.jp/blog/63244/ https://ch9400.jp/blog/63174/ https://ch9400.jp/blog/62589/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.18(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

外壁塗装 広島

外壁塗装でよくある失敗例とその対策👆

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     外壁塗装は住まいの印象を左右し、家の寿命を延ばす大切な工事です❗ しかし、実際には『せっかく塗り替えたのに失敗だった…』という声も多く聞かれます。   今日は外壁塗装でよくある失敗例とその対策を、現場での実体験も交えながらご紹介していきます🙋‍♀️   外壁塗装でよくある失敗例 外壁塗装は10年に1度の大きな工事🏠 だからこそ、後悔はしたくないものです❕ しかし、実際には「思っていた色と違う」「安く済ませたけど、すぐに剥がれてきた」など、さまざまな失敗をしてしまう方も多くいらっしゃいます💧 特に多い2つの失敗例をご紹介します✋   色選びで後悔する   外壁の色は家の印象を大きく左右する要素です。 しかし、実際に塗ってみると「思ったよりも明るすぎた」「周囲の家と調和しない」といった理由で後悔するケースが後を絶ちません。なぜなら、カタログやサンプルで見た色と、実際に壁に塗ったときの色は、日光や陰影の影響で大きく違って見えるからです💨 外壁の色選びは、必ず実際の外壁に近い大きな面積で試し塗りをしたり、過去の施工例を見せてもらうことで、後悔を防ぐことができます。   安さ重視で質が低い施工を選ぶ  外壁塗装には、足場の設置・高圧洗浄・下塗り・中塗り・上塗りなど、手間と技術が必要な工程があります。 しかし、極端に安い業者は工程を省略したり、質の低い塗料を使ったりするケースがあります。一見安く済んだようでも、数年後に剥がれやひび割れが起こり、再塗装が必要になってしまうのです。 過去に「格安業者で済ませたが、2年で塗膜が浮いてきた」というお客様が相談に来られたことがあります。結果的に、再度足場を組んで塗装をやり直すことになり、初回よりも余計なコストがかかってしまいました😱 安さだけに惑わされず、見積書の内容が明確で、実績や保証がしっかりしている業者を選ぶことが、長期的に見てもっとも「コスパが良い」選択になります。   外壁塗装の失敗を防ぐための対策 外壁塗装で失敗しないためには、工事が始まる前の【準備】が何よりも重要です❗ 外壁や屋根の塗装は、塗ってから「やっぱりやめたい」と思っても簡単には戻せません。後悔のない塗装工事をするために、事前にやっておくべき2つの準備をご紹介します✋   カラーシミュレーションで完成後を想定  外壁塗装は面積が広いため、選んだ色が「思っていたのと違った」と感じやすい工事です。 そのため、事前に自宅の写真を使ったカラーシミュレーションを行うことで、完成後のイメージが具体的になります。特に日当たりや周囲の景観が多様な地域では、同じ色でも印象が変わることがあります👀  色選びに迷ったときこそ、カラーシミュレーションの力を借りることで、塗装後の後悔を防げます。   適正価格と実績のある業者を選ぶ  見積書には、塗料の種類・塗る回数・作業日数・足場代など、細かな内訳が記載されているはずです。 これをしっかり読み解くことで、同じ「外壁塗装50万円」という金額でも、工事内容の違いが見えてきます。「一式」とだけ書かれた見積書は要注意❗比較するには、項目ごとの詳細がしっかり書かれた見積書を複数取り寄せることが重要です👆  見積書は金額だけでなく「内容」を比べることが、後悔しない外壁塗装への第一歩です。   このように、色選びと業者選びの段階からしっかりと準備することで、「こんなはずじゃなかった……」という失敗をしっかり防ぐことができます。   外壁塗装に関する実体験談 外壁塗装は数十万円〜百万円単位の大きな工事です💦 だからこそ、「こんなことになるなんて…」と後悔しないためにも、実際にあったトラブル例やお客様の体験談を知っておくことがとても参考になります。   ご近所トラブルに発展した例  工事中は足場の組み立て・解体や高圧洗浄、塗装時の臭いなどで、どうしても周囲に多少なりともご迷惑がかかってしまいます。特に住宅が密集している地域では、少しの配慮の有無がご近所関係を大きく左右します。事前に工事内容やスケジュールを伝えておくことで、「知らされていなかった!」というクレームを防げます。 依頼した塗装業者が近隣挨拶を一切していなかったため、工事中に隣家の車に塗料が飛散しトラブルになってしまったケースも…😣隣人との関係が悪化し、修理費用の負担や謝罪対応に時間も心労もかかってしまったそうです。塗装工事が終わっても、ご近所との関係修復はすぐには戻らず「最初から業者選びをもっと慎重にすべきだった」と後悔されたとのこと。  ご近所トラブルを避けるためにも、事前の挨拶や飛散防止対策がきちんとできる業者を選ぶことが大切です。   足場解体後にわかった施工ミス  外壁塗装は、足場があるうちは確認できない場所も多く、施工の甘さが足場解体後に初めて見えてくることがあります。特に屋根周りや2階の窓まわりなどは、住んでいる方が直接確認するのが難しい部分。そうした場所でも責任を持って対応してくれるかどうかは、業者選びの大きなポイントです❕  足場を外す前の最終確認をしっかり行ってくれる業者、施工後のアフターフォロー体制が整った会社を選ぶことが、安心につながります。   このような実体験から学べるのは【価格】や【見た目】だけで判断せず、信頼できる業者かどうか、施工後も安心できる対応をしてくれるかがとても重要ということです❗   まとめ 外壁塗装で失敗しないためには… ✅ 色選びを慎重に。大きなサンプルや施工例の確認を ✅ 「安さ重視」だけで選ばず、施工内容や保証をチェック ✅ ご近所への配慮・マナーも対応してくれる業者を ✅ 工事後の保証やアフターフォローがあるか確認する この4つを意識することで、「やってよかった!」と心から思える外壁塗装になります。   クリーンペイントでは、お客様に【安心】と【納得】をご提供することを1番に考えています❕色選びのサポートからご近所様の対応、保証体制まで、地域密着だからこそできる丁寧なサポートを心がけています。 外壁塗装を検討されているなら、ぜひお気軽にご相談ください。「失敗しない塗装工事」のお手伝いを、私たちが全力でサポートします✊   現場調査〜お見積り提出までです✨   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績     塗装専門店クリーンペイントのショールーム   https://ch9400.jp/blog/64359/ https://ch9400.jp/blog/64352/ https://ch9400.jp/blog/42552/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.17(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

白い外壁を選ぶ前に知ってほしいこと ☁️🏠

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     「おうちの外壁、どんな色にしようかな~?」と迷っている方、白ってやっぱり魅力的ですよね 🤍✨明るくて爽やか、清潔感があっておしゃれで、「新築みたいにしたい!」って思う方には大人気の色です。 でも、実は…白い外壁って、“ちょっとした後悔ポイント”もあるんです💦 今回は、そんな「白い外壁、選ぶ前に知っておきたいこと」をわかりやすくお伝えしますね 🧑‍🏫💡 🏠 白い外壁のいいところ! まずはメリットから🌟 ✅ とにかく明るく見える!✅ 清潔感・高級感がある✨✅ どんな家の形にも似合う◎✅ 屋根や玄関の色とも合わせやすい♪ 「白=キレイ」というイメージもあるので、訪問者にも良い印象を与えやすいんですよ~😊 😳 でも…実は汚れが目立ちやすい! はい、ここが白の最大の弱点…!⚠️ 白い外壁は、ちょっとした汚れでもすぐに見えちゃうんです👀💦 たとえば… 🌀 雨のあとにできる“黒いスジ”(雨だれ)🌿 北側に出る“緑っぽいコケ”や“カビ”🌬️ 風で飛んでくる砂ぼこりや黄砂🚗 車の通りが多い道路沿いの排気ガス 特に湿気の多いエリアや、山・川が近い場所は要注意!雨が多い地域では壁が乾きにくくて、気づいたら下のほうがうっすら緑…なんてことも😱💧 「3年くらいで白だったのがグレーっぽくなっちゃった…」という方も実際いらっしゃいます。 🌤️ 気候や立地も考えよう! 外壁の色って、気候との相性もとっても大事なんです❗ ☔ 雨が多い地域🌫️ 湿度が高く、風通しが悪い場所🌊 海の近くで潮風が吹くエリア こういった環境だと、白い壁はどうしても汚れやすい傾向があります🥺せっかくキレイに塗ったのに、数年で劣化が目立つのはもったいないですよね💔 🧡 どうしても白が好き!という方へ 「それでも、白っぽい外壁がいいんだ!」という方、大丈夫です🙆‍♀️ちょっと工夫すれば、白系でも長持ち&キレイに保てますよ✨ 🎨 少しだけベージュやグレーを混ぜた“オフホワイト”を選ぶ→ 汚れが目立ちにくくなります! 🧴 防カビ・防汚機能のある塗料を使う→ プロに相談して、長持ち塗料を選びましょう! 🔲 下の方や日影だけ違う色で塗る“ツートンカラー”にする→ 見た目もオシャレ&実用的👏 ✨ まとめ:見た目だけじゃなく「暮らしやすさ」も大切に 白い外壁は本当に素敵です🤍でも、「住んでからのお手入れ」や「周りの環境」とのバランスも、選ぶうえでとても大事! 色は見た目だけじゃなく、暮らしやすさにもつながる要素です。 悩んでいる方は、ぜひお気軽にご相談くださいね😊🏠あなたのお家にぴったりな色選びを、一緒に考えさせていただきます🎨💬 この記事が、あなたの外壁リフォームに少しでも役立ちますように🌈✨ https://ch9400.jp/blog/64390/ https://ch9400.jp/blog/63739/ https://ch9400.jp/blog/63571/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.17(Tue)

詳しくはこちら

色選びのコツ外壁・屋根塗装のいろは

🎨塗装は“塗る前”が9割⁉ 下地処理の重要性を解説✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   「せっかく塗装したのに、数年で剥がれてきた…」 そんな経験、ありませんか?💦 実はその原因、塗料や天候だけではなく“下地処理”にあるかもしれません。 塗装工事というと「塗る工程」ばかりが注目されがちですが、実際にはその前の「下地処理」がとても重要です🛠️ 今回は、塗装の寿命を大きく左右する「高圧洗浄・ケレン清掃・補修」といった、下地処理について詳しく解説していきます✨ 🔍下地処理とは?なぜ重要? 下地処理とは、塗装前に「塗る面の状態を整える」作業のことです。 どんなに高性能な塗料を使っても、下地に汚れや傷みが残っていては、すぐに剥がれたり浮いてしまいます⚠️ つまり、下地処理は【塗料を長持ちさせるための土台作り】🏠✨ 見えない工程こそ、塗装工事の要と言っても過言ではありません 💦高圧洗浄:汚れを落として密着性UP まず最初に高圧洗浄について解説していきます🧼 屋根や外壁にこびりついた苔・カビ・排気ガスの汚れ・チョーキング(粉化)した塗膜などを、高圧の水でしっかり洗い流します🚿 この工程が不十分だと、塗料が下地に密着せず、塗膜が早期に剥がれるリスクが高まります😣 見た目では分かりずらいですが、洗浄の丁寧さがその後の持ちに直結する重要な工程です☝️ 🔧ケレン作業:サビや旧塗膜を除去する職人技 金属部分(鉄部やトタン屋根など)の塗装では、「ケレン作業」も欠かせません🪓 これは、サビや古い塗膜を削り落とし、塗料の密着を良くする工程です。 ケレンには1種~4種までの種類があり、用途や劣化の度合いに応じて使い分けます🎯 たとえば雨戸や鉄骨など、サビが進行している部分は電動工具でしっかりと削り落とす必要があります。 ケレンが不十分だと、どんなに良い塗料でも錆を防ぐことはできません🙅‍♀️ 🧱補修作業:ひび割れ・浮き・穴などの事前修復 モルタル壁やALC外壁などでは、ひび割れ(クラック)や塗膜の浮き、穴の補修も重要です👀 補修には、シーリングの打ち直しやパテ処理、場合によっては左官補修も行います。 ここを省略すると、塗装後に内部に水が回り込んで膨れたり、ひびが再発することも💧 耐久性はもちろん、見た目の美しさを長持ちさせるためにも欠かせない工程です ⚠️手抜きされた下地処理の末路とは… 下地処理は、工事後には見えなくなってしまう工程だからこそ、手抜きされやすい部分でもあります🫣 特に、極端に安い見積もりの場合「洗浄が雑」「ケレン無し」「補修は最小限」といったケースも…。 そうした施工では、せっかく塗装しても3〜5年で劣化が目立ち始めてしまうことも😱 長く家を守るためには、見えない工程こそしっかりと行ってくれる業者選びが大切です🙂‍↕️ 🏡まとめ:信頼できる業者かどうかは、下地処理で見抜ける 塗装工事の良し悪しは、「塗料のグレード」だけでは判断できません🙅‍♂️ むしろ、「下地処理をどこまで丁寧にやるか?」が、塗装の寿命を大きく左右します。 見積書の中に「高圧洗浄」「ケレン」「補修」が具体的に記載されているか、確認してみましょう🔍 手間を惜しまない業者こそ、あなたの家を本気で守ってくれるパートナーです🤝 https://ch9400.jp/blog/64399/ https://ch9400.jp/blog/64186/ https://ch9400.jp/blog/63678/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.16(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

【外壁】ツートンカラーでおしゃれに🎨✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     「せっかく外壁塗装するなら、他とちょっと違うオシャレな仕上がりにしたい🥺✨」そんな方におすすめなのが…そう!ツートンカラーです🎨🧱✨ 最近では、グレーやベージュ、アイボリーなどの落ち着いた色が人気ですが…正直なところ、「あれ?この家、どこかで見たような…🤔」って思うこと、ありませんか? 実は外壁塗装の色って、地域によっても「流行」や「よくある組み合わせ」があって、意外と“色かぶり”してるおうち、多いんです😳🏘️ そんな中、ツートンカラーなら✨✅ センス良く見える💡✅ 周りとかぶらない🌈✅ おうちに立体感が出る🏠💫と、メリットた〜っぷりなんです🙌💕 🎯ツートンカラーが人気な理由3選💬 🌟 1. おしゃれに見える!→ 色に変化をつけることで、グッと洗練された印象に🧑‍🎨💫 🌟 2. 他の家と被りにくい!→ 単色より配色の幅が広いから、自分だけの“オリジナル感”が出せます😊✨ 🌟 3. おうちの印象が引き締まる!→ 玄関・ベランダ・2階部分などに差し色を入れることで、のっぺりせず立体的に見えるんです👀✨ 🌈人気のツートン配色組み合わせ例🎨 🧱 アイボリー × モスグリーン→ ナチュラルでやさしい印象🌿🌞 🏙️ グレージュ × ネイビー→ 上品でモダン✨人と被りにくい! 🏡 チャコール × 木目調サイディング→ 高級感ばつぐん!落ち着いた印象💎 💡ちょっとした工夫で、まるで注文住宅のような見た目にもなりますよ〜✨✨ 📷カラーシミュレーションで事前にチェック💻 「いいなと思ったけど、実際うちに合うのかなぁ…🤔」という方もご安心を🙌!弊社では、お客様のご自宅の写真に色を当てはめて比較できるカラーシミュレーション🖼️✨を無料でご案内中! 「思ったより暗かった💦」「アクセントはこっちの方が映える!」などなど、実際のイメージが見られるから失敗ナシ👍💯 🧑‍🏭仕上がりだけじゃない!ツートンの“隠れた効果”とは? 実は、ツートンカラーってオシャレなだけじゃないんです❗ 🌧️ 下部分を濃い色にすることで汚れが目立ちにくくなる🏠 上と下で色を分けると“引き締まって見える”効果も✨ だから、機能性+デザイン性を両立したい方には、めちゃくちゃおすすめなんです👏💕 🛠️施工はすべて自社職人✊✨ そして忘れてはいけないポイント…!どんなにいい色を選んでも、仕上がりは“職人の腕”次第なんです😤🔥 弊社では、下請け業者に丸投げせず、すべて自社の職人が対応✨経験豊富なスタッフが、下地処理から仕上げまでキッチリ丁寧に施工します💪🎨 📞ご相談・カラー提案はお気軽に🌸 「ツートンにしたいけど、どう選んでいいかわからない…💦」そんな方も、お気軽にご相談くださいね📩📞 プロがあなたのおうちにぴったりの配色をご提案します✨カタログだけじゃわからない色の“映え”も、実例と一緒にしっかりお伝えします📷🌟 🌈世界にひとつだけの、あなたらしいおうちをツートンカラーで叶えてみませんか?😊🏡🎨✨ https://ch9400.jp/blog/42552/ https://ch9400.jp/blog/64203/ https://ch9400.jp/blog/63722/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.16(Mon)

詳しくはこちら

塗料について外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

🏠知らないと損!?シーリングの役割とメンテナンスの重要性

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   外壁塗装や屋根リフォームをお考えの方にとって、「シーリング」という言葉は耳慣れないかもしれません。 でも実は、お住まいを守る上でとても大切な存在なんです✨ 今回は「そもそもシーリングって何?」「放っておくとどうなるの?」「メンテナンスのタイミングは?」といった疑問にもお答えしていきます!   🛠️シーリングって何? シーリング(またはコーキング)は、外壁材と外壁材のすき間を埋めるゴム状の材料のこと。 たとえば、サイディング外壁の目地(つなぎ目)や、窓サッシのまわりなどに使われています🏠 このシーリング、単なる“すき間埋め”ではなく、次のような大切な役割を担っています🛠️ 雨水の侵入を防ぐ防水性 地震や風などによる揺れの吸収 外壁の劣化を防ぐクッション性 つまり、家の防水・耐久性を陰で支えている名脇役なんですね✨   ⚠️劣化するとどうなるの? シーリングは紫外線や雨風にさらされて、約10年ほどで劣化していきます。 劣化が進むと、以下のような症状が出てきます ひび割れや肉やせ 硬くなって弾力がなくなる 隙間ができる 剥がれ落ちてくる こうなると、すき間から雨水が侵入し、外壁内部の腐食や雨漏りの原因に…💧 見た目には分かりにくい部分ですが、放置すると修繕費が高額になることもあるため、早めの対応が鍵になります🔑 🕐シーリングのメンテナンス時期と方法 一般的にシーリングは10年前後で打ち替えや補修が必要です。 外壁塗装と同時に行うケースが多く、劣化のサインが出ていたら塗装だけでなくシーリングの状態もチェックしましょう! シーリングの補修には主に以下の2種類があります 打ち替え工法 古いシーリングをすべて撤去して、新しいものに入れ替える方法。劣化が進んでいる場合はこちらが基本。 増し打ち工法 既存の上から新しいシーリングを重ねる方法。窓周りなど撤去が難しい箇所に使われます。 ※どちらが適切かは現場の状況によって変わるため、専門業者の診断が必要です👷   ✅まとめ:シーリングは“家の健康診断”のポイント! シーリングは普段目立ちにくい場所ですが、家の寿命や快適さに直結する大切な部分です☝️ 「築10年以上経っている」「外壁にひび割れが見える」「前回の塗装から時間が経っている」 そんな方は、ぜひシーリングのチェックも忘れずに! 当店では、外壁塗装・屋根工事の際にシーリングの状態もしっかり点検し、必要に応じた最適なご提案を行っています。 ご相談・お見積もりは無料ですので、どうぞお気軽にご連絡ください🙇‍♀️ https://ch9400.jp/blog/62870/ https://ch9400.jp/blog/61458/ https://ch9400.jp/blog/56551/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.15(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

🏠外壁塗装は“誰が塗るか”が大事✨自社職人施工の安心感とは🎨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       外壁塗装や屋根塗装をご検討中の皆さまへ👷‍♂️🌈「塗料の種類?金額?どこで比べたらいいの?」と悩んでいませんか? もちろん、塗料や費用もとても大事ですが…実はもっと大切なのが、“誰が実際に塗るのか”なんです💡 今回は、私たちがこだわる【下請け業者を一切使わない、自社職人による施工】についてお話します🛠️✨ ❗塗装トラブルの多くは“人”の問題😢 「頼んだ内容と仕上がりが違う」「現場の人に話が通じていない…」「すぐ不具合が出たのに、誰が責任者か分からない…」 こんな声、実はよく耳にします👂💦 その原因のひとつが、「営業だけが自社で、施工は下請けに丸投げ」というケース🏢➡️👷‍♂️説明と現場の認識がズレてしまい、お客様にストレスを与えてしまうことも…。 💪当社は【自社施工100%】!その理由とは? 私たちクリーンペイントは、下請けゼロ!すべて自社の職人で対応しています✨ その理由はとってもシンプル👇 🔹 お客様と打ち合わせした内容を、職人がそのまま理解している🔹 外注に頼らず、責任を持って丁寧に仕上げる🔹 現場での急なご相談にも柔軟に対応できる つまり、「伝わってない」「頼んだのにやってくれない」がありません🙅‍♂️“顔の見える仕事”を大切にしています😊 🏷️安さの裏に潜むリスク…⚠️ 一見すると「他社の方が安いかも?」と思われるかもしれません💸でも、安さにはカラクリがあることも😥 🔍 外注に出すことで、中間マージンが発生🔍 手抜き工事や工程の省略が起こりやすい🔍 担当がいないので、アフター対応があいまいに 塗装は見えない部分も多く、信頼できる職人に任せることが一番の安心材料なんです💯✨ 🧡お客様の声が、私たちの原動力です📣 🌟「最初から最後まで同じ職人さんで、安心でした!」🌟「毎日しっかり説明してくれて、納得して進められました」🌟「ちょっとしたお願いも快く対応してくれて感動!」 こんなお声をいただくたびに、「下請けなしでやっていてよかった」と心から感じます🥹🧡 🧭これからも、“顔の見える塗装”を大切に🎯 私たちは塗装を単なる作業とは思っていません🎨 お客様の大切なお住まいに手を加えること。それは信頼の上に成り立つ責任ある仕事だと考えています🏡🤝 「下請けがいないからこそ、お客様とちゃんと向き合える」そんな誇りを胸に、今日も1件1件、丁寧に塗らせていただいています💪🌟 📞お見積り・ご相談は無料です✨「話だけ聞いてみたい」という方も、お気軽にどうぞ😊📩塗装で迷ったら、“誰が塗るのか”をぜひ大事にしてくださいね! クリーンペイントでは、点検・お見積りはにて承っております📄 屋根材に関して不安を感じられていらっしゃる方、屋根塗装を検討しているが塗装だけに捉われず雨漏りを起こさないようにしっかり補修してほしいと考えられていらっしゃる方はぜひ無料点検をご依頼ください👨🏻‍💼 経験豊富なプロが用途に合わせて施工方法をご提案させて頂きます❕どんなお悩みでもお気軽にご相談ください🎵 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 塗装専門店クリーンペイントのショールーム https://ch9400.jp/blog/42552/ https://ch9400.jp/blog/64203/   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.14(Sat)

詳しくはこちら

塗装業者選び

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業