
外壁の劣化状況と対処法について② l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 こんにちは🎶本日2回目の投稿、立石です🐣 今日はあいにくの雨ですね(ToT)/~~~お日様が出てないので日中でも寒い気がします😩 晩御飯は暖かいものが食べたくなってきましたが、毎日献立考えるのって本当大変ですよね(; ・`д・´)⚡この前テレビで、インスタなどで今話題の「ぐっち夫婦」のレシピが人気と紹介されていたので、さっそく見てみようかなと思っている今日この頃です(*´з`)🎶 さて❕❕前回は外壁のクラック(ひび割れ)やチョーキング現象などをご紹介しましたが、今回も引き続き、「外壁の劣化状況と対処法について」ご紹介していきたいと思います(*^-^*)❕ 前回の記事はこちらをクリック👈👈 外壁塗膜の膨れやはがれ 外壁塗膜がプクっとふくれたり剥がれたりしている場合は、塗膜が外的刺激から外壁を守る事が出来ないので、とても危険な状態です😫💦既存外壁塗装の不具合部分を綺麗にはがし、塗装を行う必要があります。 外壁全体を塗装し直すと外壁材を長持ちさせる事が出来ます🏠✨ カビやコケの繁殖 北側の外壁等、日が当たりにくく湿気が多い外壁部分にはコケやカビが生えてしまう傾向があります😩カビやコケが長期間外壁に付着していると、外壁の表面が侵されてしまい表面の水をはじく性能を発揮できなくなってしまいます💦 水を弾けなくなった外壁表面は水分を掴みやすくなってしまい、どんどんカビやコケが生えやすくなってしまうんです(´゚д゚`) 高圧洗浄などで外壁を綺麗にし、外壁塗装を行いましょう🏠✨カビやコケが生えやすい部分には、カビやコケに強い外壁塗料を使用されるといいかもしれませんね(^^♪ ススのような黒い汚れ 水廻りや排気筒がある場所は、ススのような黒い汚れを外壁に付着させてしまいます。黒いススは、放っておくと外壁に付着してしまい外壁の表面を侵してしまうので危険です⚠ 高圧洗浄などで綺麗に洗浄し、外壁塗装を行って綺麗にします😌✨汚れやすい部分の外壁塗装は、フッ素系塗料などの汚れが付着しにくく、長持ちする塗料を使用すると外壁の劣化を防ぐ事が出来ます🎶 シーリングの劣化 シーリングがヒビ割れしたり、痩せてしまっている場合は要注意です🙅❕❕ シーリングは環境によって異なりますが、紫外線の影響を受け約5年を過ぎたあたりから劣化がはじまります💦劣化が始まると、その「防水性」「伸縮性」を徐々に失い、最終的には雨漏りや外壁のひび割れの原因になります(´゚д゚`)⚡雨漏りや外壁のひび割れは建物全体の劣化速度を一気に加速させる要因となりますので早めの工事が必要です👷☝ シーリングは大体6~10年程度の寿命しかないので、外壁の改修工事の際は必ず充填し直しを行いましょう(*‘ω‘ *)✨✨ 少しでも当てはまる、当てはまっているのか分からないけど不安…(´・ω・`)などあれば、無料でご自宅の訪問診断も行っておりますのでお気軽にご相談くださいませ😊🎶 最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2020.10.22(Thu)
詳しくはこちら