MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

クリーンペイントの現場ブログ 記事一覧

広島 外壁塗装

雨戸の塗装について④ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   昨日は日本で24年ぶりの「スーパームーンの皆既月食」…🌙 曇りで全く見えなかったです😭 旦那と外に出て見に行きましたが全く見えず…😭 次は12年後らしいですが、その時に一緒に見れたらいいなぁと思います😎✨     さて❕❕本題に入りますが、今回も引き続き「雨戸塗装」についてご紹介します🎵 前回は「雨戸、シャッター塗装の疑問」などについてご紹介しました(*‘ω‘ *) 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   今回は「最重要ポイントの下地処理」についてご紹介していきます(=゚ω゚)ノ     最重要ポイントの下地処理について 外壁塗装も雨戸シャッター塗装も、下地処理が最も重要と言えます☝ 下地処理は下記順番で行います😌 1・ケレン処理(雨戸表面をサンドペーパーで「目荒し」する)。   2・雨戸が錆びている場合 ⇒ 錆止め、サビ落としの意味合いの下処理後上塗り。 雨戸が錆びていない場合 ⇒ 密着性向上プライマーを塗って上塗り。   大抵の雨戸は錆びてはいませんので、密着性向上プライマー後に上塗りという流れになります👷 プライマーも錆止めも両方に言える事ですが、塗料の吸い付きが良くなります👌 吸い付きが良いという事は、塗料が剥がれにくいという事で、長持ちに繋がるのです🙆 ケレン処理も手作業で行いますのでかなりの手間になります🙏   外壁塗装も雨戸シャッター塗装も腕の良い職人を見極めて、依頼する事が最も重要です🌟 シャッターや雨戸が汚れていたり錆びた状態になっていると、 いくら外壁や屋根を綺麗にしていても、家の印象を損ねてしまいますよね😔💦 外壁塗装をする予定がある、こういった場合には、雨戸(シャッター)塗装をする良いチャンスという事なんですね👍✨   もし外壁塗装や屋根塗装と一緒に雨戸やシャッターの塗装をするか悩まれていらっしゃいましたら、 お見積りを一度確認してみると良いと思います(*^-^*) 外壁、屋根と一緒に綺麗になれば「やってよかった❕❕」と思っていただけると思います😊✨ 新築のように綺麗になったら嬉しいですよね🎶   本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌷   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖   クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2021.05.27(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

それぞれの屋根について③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   私は漫画やアニメが好きなので声優さんも好きなんですけど最近色んな方のメディア出演が多くてとても嬉しいです😙💖特に『古川慎』さんという方が好きなのですが声がめちゃくちゃ良いのです…😭曲も出しているんですけど曲調も歌声も最高に素晴らしんですよ…❕ぜひ聴いてみてください💕   さて本題に入りますが今回も前回とスレート屋根の種類とその特徴についてお話していこうと思います❕❕ 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   ➰波型スレート 波形スレートとは、セメントと補強繊維を加圧成形した屋根材のことです 波の凹凸のサイズによって、大波板、中波板、小波板があります。波型スレートは耐久性が良く長持ちするのが特徴です。また、雨や火災にも強く建築基準法で不燃性を持つ材料として定められています🚩 そして波形スレートは遮音性が非常に高いため、内部に伝わる音や外部に漏れる音が少ないというのも一つの特徴となっています。 波形スレート自体は非常に頑丈で、強引な使いかたをしなければ壊れる心配はないと思いますが定期的なメンテナンスが必要です👨🏼‍🏫✔ 波形スレートを固定しているボルトが錆びや、ボルト周りのシーリング材の劣化は防げません。 劣化部分から水が入ると雨漏りしてしまうため、定期的に業者に見てもらう必要があります。傷んだ部分だけを張 り替えることも可能なので破損や穴を見つけたら放置せず業者に見てもらいましょう。また、波形スレートは表面がツルツルしてないため、汚れが付着しやすいというデメリットがあります。 ツルツルしている材料とは異なり雨風でも汚れが流れにくいので、汚れが目立つ前にメンテナンスを行いましょう。 気にされている方も多いかと思いますが、現在発売されている波形スレートには入っていないので、安心して使用 しましょう。波形スレートに含まれているアスベストは、砕けない限りは飛散する危険性はほとんどありません。 また、老朽化などによって自然に飛散することもないです。建物の解体などの工事を行わない限り人体に害を及ぼ すことはほとんどないため、過度に心配しなくても問題ありません💡 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(≧∇≦)ノ💖 続きは次回のブログでお伝えしようと思います❕❕❕✨   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.27(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島 外壁塗装

雨戸の塗装について③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   今日は日本で24年ぶりに「スーパームーンの皆既月食」ですね😆❕❕❕✨ あいにくの曇りですが何とか見れたらいいなぁと祈っています🤗 これを逃すと次は令和15年まで見れないらしいですよ👀💦 少しでもいいので見れますように…(*´ω`*)💕     さて❕❕本題に入りますが、今回も引き続き「雨戸塗装」についてご紹介します🎵 前回は「雨戸の塗装時期」などについてご紹介しました(*‘ω‘ *) 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   今回は「雨戸、シャッター塗装の疑問」についてご紹介していきます(=゚ω゚)ノ     雨戸、シャッター塗装の3つの疑問 刷毛塗りと吹き付け塗装はどちらが良い? どちらにも言える事ですが、塗着量が多ければそれだけもちますので、 刷毛で塗るのと、吹き付け塗装とで塗着量を考えて塗装すればそれ程違いはありません☝   塗着量が薄いと塗装としてのもちがよくありませんので、吹き付け塗装の際に注意しなければいけません🙅 塗料はアクリル、ウレタン、シリコン等たくさんありますが、雨戸に塗るのは一般的にウレタン塗料になります🌟 ウレタン塗料でも金属部や木部専用の塗料を使用します👷   外壁に塗る塗料は、「ドロっ」としていますが、雨戸に塗るウレタン塗料は「サラサラ」しています(/・ω・)/ サラサラしている塗料じゃないと、金属には馴染みませんのでウレタン塗料が雨戸(シャッター)に最適な塗料になります🙆   防カビ性塗料を使用した方が良い? 雨戸は大体南側、東、西側にしか設置してありません🙌 苔やカビが生えるのは圧倒的に北側が多いです☝ こういった事から、雨戸に対して防カビ性塗料は必要ないと言えます🙋   シャッタータイプの雨戸は塗装しないほうが良い ガラガラっと上に仕舞い込むシャッタータイプの雨戸には塗装はしない方が良いです☝ 擦れて折角塗った塗料が剥げてしまいます😰 横にスライドして仕舞い込むタイプの雨戸は擦れる事も少ない場合が多いので、塗装をオススメします🤗     本日はここまで…❕❕次回、「最重要ポイントの下地処理」についてご紹介します(=゚ω゚)ノ🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌷       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/    

2021.05.26(Wed)

詳しくはこちら

その他リフォーム外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

『外壁塗装の業者を失敗せずに選ぶ方法①』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   ところで…外壁塗装って… いろいろなきっかけで検討されますよね~🤔   でも、いろんな疑問や不安が出てくると思います❕ たとえば…『今の費用は適正価格なの❓』『この塗料で家の外壁は、本当に大丈夫❓』『この塗装業者さんは信頼出来るの❓』 などなど… 結論からいうと…❕ 外壁塗装の成功のカギは、【業者選び】が握っていると言っても過言ではありません👆 なぜなら、自分に合った優良業者さんを選ぶことが出来れば、費用・塗料・施工品質のいずれに関しても、騙されることはないからです✨ そこで…❕今日は【塗装業者の選び方】をご紹介していきます🙋塗装業者さん選びの参考になれば幸いです🌷   Point ・費用、アフターフォローを加味すると塗装は地域密着の業者さんがオススメ❕ ・見積もりは複数の業者さんから『相見積もり』を取りましょう❕   外壁塗装を依頼できる業者別特徴!   外壁塗装を依頼できる業者には、どのような種類があるかをご紹介します❕業者は大きく分けると3種類あります🔧外壁塗装を依頼する場合どこが良いのか判断できるように、それぞれの特徴やポイントをお伝えしていきますね🌟   ① ➡ 大手ハウスメーカー ハウスメーカーでお家を建てられた方は、何年かに1度点検がある際に、一緒に塗装を勧められたという経験がありませんか~❓ 『家を実際に建てた会社さんだから安心かな~』と、ハウスメーカーと契約すると良いのではないかと考える方が多いと思います🏡 しかし、実際に塗装を行うのは、下請け業者さんであることが多いので、ハウスメーカーの会社が塗装を行うわけではありません😲💦 また、同じハウスメーカーの下請け業者さんでも様々いるので、品質にばらつきが出る可能性があることは、前もって理解しておいた方が良いかもしれませんね…💧   📍 特徴1. 長期間の保証などアフターフォローが充実している 大手ハウスメーカーで契約すると、保証に関しては安心です✨家を建てたあとの保証期間が終わってから、ハウスメーカーの勧める外壁の有償メンテナンスを行うことで、保証期間が更に5~10年伸びるという仕組みを採用している会社も多いようです🏡   📍 特徴2. 地元業者さんに直接頼むより費用が高くなる 先ほどご紹介した通り、下請け業者さんに流しているので、中間手数料が発生します💴直接、地域の業者さんに依頼するより、1.4倍くらいの費用がかかってしまいます💦   📍 こんな方におすすめ! 大手ならではの保証やアフターフォローで、安心感を得るためなら、多少費用がかかっても大丈夫❕…と考えている方😄     まだまだ塗装を依頼できる業者さんはあります❕次回もこのつづきをご紹介していきます🤗   今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆         外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.25(Tue)

詳しくはこちら

塗装業者選び

それぞれの屋根について② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは、大田です🎵 最近ほぼ毎晩友人6人で通話してるんですけどついこの前7時間半くらい通話しててさすがにびっくり😲しました (笑)時刻としては朝の6時までですね…💧しょうもない話しかしてないんですけどそれがめちゃくちゃ楽しいん です☝🏼😚早くコロナが収まって集まれることを願ってます🌟   前回のブログでは瓦屋根についてご紹介しましたが今回はスレート屋根についてご紹介しようと思います❕ 前回のブログはこちらをクリック👈🏼🌻   スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)とは、強力なセメントと粘土を固めて作った屋根材となっており、 1枚あたりタタミ1畳ほどの大きさで、住宅の屋根には敷き詰めたあと釘や接着剤で固定されて使われます。   スレート屋根は、日本の住宅の屋根材としてはもっとも普及しており、修理やリフォーム工事に対応している業者も数多くいます。   瓦屋根と同様にスレート屋根といっても種類があり、一般住宅でよく使われるのが「平板スレート」というものです。   その他にも『厚型スレート』『波型スレート』『石綿スレート』の計4種類ほどあります。 平板、厚型、波型スレートは【化粧スレート】とも呼ばれています🏡   ではそれぞれの特長をご説明いたします❕❕✨   ➰平板スレート 平く薄い板状の化粧スレートを平板スレートと呼びます。中には薄板スレート、薄型スレートと呼ぶこともありま す。平板スレートは主に戸建て住宅で使用されることが多く、一番馴染みのあるスレート屋根になります。カラー ベストやコロニアル、パミールなどが商品として挙げられます。   ➰厚型スレート 厚みを持たせて瓦形状にした化粧スレートをもしくは「セメント瓦」ともよびます。 陶器製の瓦よりも安いため、昔は市場で受け入れられました。 1980年代は「モニエル瓦」とよばれる洋式の「コンクリート瓦」が世界的に流行しました。 1990年代は軽量化に成功した「セキスイUかわら」「ニューウェーブ」などの商品が人気でした。 しかし、瓦ほどの耐久性がなく、平板スレートに比べて高価であるため、現在では厚型スレートは製造されていま せん。もし厚型スレート瓦をお使いなら、リフォームをおすすめします。     少し長くなってしまったので残りは次回のブログでお伝えしようと思います❗❗🙋🏼‍♀️ 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました🌷       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.24(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島 外壁塗装

コロナウイルス対策 第175弾! l クリーンペイント

こんにちは🎶本日2回目の投稿、立石です🐣 ショールームでのコロナウイルス対策をご紹介します(=゚ω゚)ノ❕❕   ダスキンさんの『吸塵・吸水マット』です👏❕✨✨ なんと…【抗ウイルス加工】が追加され新しくなりました😲✨     こちらのマットはホコリに含まれる見えない細菌やウイルスを、靴裏を拭くだけで取り除いてくれるとっても優れたマットなんです😊   取った汚れの中の細菌の増殖を抑制できるんですよ🎶 外からウイルスを持ち込まないようにできるなんて素晴らしいですね😆❕❕✨✨   皆さまに安心してご来店頂けるよう、スタッフ一同対策バッチリ❕❕でお待ちしております😊🎶 もちろん、お電話にてご相談も承っております! ご気軽にご相談下さいね(*‘∀‘)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖   クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.24(Mon)

詳しくはこちら

ショールーム

広島 外壁塗装

雨戸の塗装について② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 昨日は約束のネバーランドという漫画を全巻買って、ひたすら旦那と読んでました(/・ω・)/ そして面白い👀❕❕✨ アニメでシーズン1までは見ていたんですが、そこからの展開がまた面白いんです😍 全巻はさすがに読めてないので、今日帰ってから続きを読むのが楽しみです💕     さて❕❕本題に入りますが、今回も引き続き「雨戸塗装」についてご紹介します🎵 前回は「雨戸塗装の流れ」などについてご紹介しました(*‘ω‘ *) 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   今回は「雨戸の塗装時期」についてもっと詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ       雨戸の塗装時期 雨戸に赤いサビが出てきたり、表面がくすんできている様であれば、塗装時期と言えます☝   ですが、あまり汚れていないように見えても、塗装するとピカピカになって綺麗になり、きっとご満足頂けるはずです🤗   キッカケとしては、外壁塗装をするタイミングで「ついでに」やってもらうのが価格的にも良いと思います👍 もちろんシャッターだけの塗装でも、かなり低料金で受ける業者もたくさんいると思いますので、是非プロの職人に任せた方がいいと思います😌 雨戸塗装の耐久性について 雨戸塗装の耐用年数としては、金属に塗装する為それ程長くはもちません🤔 しっかりとした錆止めや下処理をする事によって長持ちします🙆   それでも大体5年程です🏡   外壁塗装の耐用年数は10年15年と言われている中、雨戸塗装の塗り替えサイクルは早いと言えます☝ 「えっ…🥺けっこう短いんだ…」と私も初めは思いました(´・ω・`) ただし、耐用年数が5年といっても10年もっている雨戸もありますし、 環境にもよりますし下処理によっても大きく違ってくるので必ずしも5年で塗り替えないといけない… という事はないです😌 定期的にメンテナンスを行うと良いと思います(*^-^*)✨     本日はここまで…❕❕次回、「雨戸、シャッター塗装の疑問・最重要ポイントの下地処理」についてご紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ✨   最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌷     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖   クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2021.05.24(Mon)

詳しくはこちら

その他リフォーム外壁・屋根塗装のいろは

それぞれの屋根について① l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは、大田ですヾ(≧▽≦*)o 最近『Among us』という宇宙人狼ゲームにハマっています🐺 海外から来たゲームなんですけど簡単そうに見えて結構頭を使うんですよ…😵💦キャラクターもシンプルで可愛 いしなによりめちゃくちゃ面白い❕友達ともオンラインでもできるのでぜひやってみてください❕🌟きっとハマりま すよ🤭     それでは本題に入っていきたいと思います( •̀ ω •́ )✧ これまで色々と屋根塗装などについてお話してきましたが、ただ屋根と言っても種類や特長も様々ですよね!なので本日からはそれぞれの屋根について特徴などをお話していこうと思います✨   「いろいろな屋根材があって、迷ってしまう…」と思う方も多いと思いますが、選び方の基準の1つに耐久性があります。というのも、屋根は毎日のように風や雨にさらされるので、家の中でも劣化もしやすいパーツのひとつなんですよね☔   まず、屋根材を選ぶ際に見るべき基準は『価格』『デザイン』『耐久年数』の主に3つとなっています💡 一般的な住宅で使われる屋根材は、次の3種類あります。   ①瓦屋根 瓦屋根は、日本の伝統的な屋根材です。一般住宅で使われるのは「陶器瓦」「セメント瓦」という屋根材で、寺社仏閣で使われるのが「本瓦」という高級屋根材です。   最近の新築ではスレート屋根やガルバリウム屋根のお家が増えましたが、50年以上長持ちするうえ、火や水に強い瓦屋根はまだまだ人気の高い屋根材です。   【瓦屋根の特徴】昔は「粘土瓦」と呼ばれる焼きものの一種が主流だった。今では粘土ではなく、より軽量化された瓦も多く出ている。   【瓦屋根のメリット】気温の変化に強いので、夏はすずしく冬は暖か。施工費用は高いが、その分長持ちするのでランニングコストが安い。耐火性・耐水性に優れ、家を守ってくれる   【瓦屋根のデメリット】 台風や突風などの自然災害で瓦が飛びやすい凍結でヒビ割れることがある瓦だけでなく漆喰の点検も必要修理費が高額になりがち   耐久年数は陶器瓦だと約50~60年も持ち、そのほかの瓦でも30~40年だったりと長くもってくれます👏   ですが耐久年数が長いということは費用も少し高めになっており、一般的な戸建ての屋根面積は、80~120㎡ほどです。高級な瓦を採用すると、まるごと葺き替える場合の費用が100万円近くにのぼることもありますので気になられている方はぜひお近くの業者さんへご相談してみてください🎶     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.23(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島 外壁塗装

雨戸の塗装について l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 こんにちは🎶立石です🐣 それではいつものブログに戻ります٩( ''ω'' )و 鬼滅の刃の全巻を読み終えたので、今度は約束のネバーランドを全巻揃えることにしました😙 明日はお休みなのでさっそく旦那と買いに行く予定です😎✨ まだ完結してないのかと思っていましたが、いつの間にか完結していたのでタイミングが良かったです😍 一回漫画にハマると次は別のも読みたくなるタイプなので、この症状しばらく続きそうです…🙄     さて❕❕本題に入りますが、今回は「雨戸塗装」についてご紹介していきたいと思います(=゚ω゚)ノ     🔎雨戸(シャッター)塗装とは?塗り替え時期は? 外壁塗装をする際、「雨戸(シャッター)も一緒に塗装してもらった方が良いのか❓」とお悩みの方も多くいらっしゃると思います☝ 雨戸の塗り替え時期を見極めるポイントなどを解説いたします😌   シャッター塗装の価格は? シャッターだけを塗装する場合、塗装業者によって随分価格差があります💰 外壁塗装や屋根塗装をお願いした時にサービスで塗装する業者もいます👷 シャッター塗装だけを依頼する場合、足場を建てなくて良い1階部分であれば足場代はかかりませんが、 もちろん住宅の場合2階もありますので、足場を組んで塗装する場合が多いです🏠 そうなると、足場費用がかかってきますので、10万円から20万円余計にかかってしまいます💦 (これも業者によって価格差があります。) ですので、外壁塗装や屋根塗装を依頼した場合は、シャッターも一緒に塗装してもらった方が良いです🙆   シャッター塗装のDIY(自前工事)はもちろん可能ですが、当然出来栄えはプロとの差が大きく出ます😔 出来ればプロの職人に任せたほうが、後で手直しする事などを考えても安いと思います☝     雨戸塗装の流れ  雨戸には、スライドして仕舞い込むタイプが一般的ですが、シャッタータイプもあります😌 雨戸(シャッター)は大体スチールで外側はアルミです☝ 基本的に雨戸(シャッター)への塗装は、金属ですので塗装しづらく、とても時間と手間がかかります🌟   通常刷毛で塗装しますが、雨戸の溝の一本一本を塗り込んで行きます🙋 端の方を最初に仕上げて、それから真中を塗装していきます。 一枚づつ塗っていきますので、下塗りの錆止めだけでも一枚20分程かかります。   下塗りの錆止めは3時間ほどで乾きますので、それから中塗り上塗りを行っていきます👷 ですので、刷毛で塗るよりも吹き付けた方が早いので、 雨戸の枚数が10枚以上ある場合は、吹き付け塗装を行います٩( ''ω'' )و     本日はここまで…❕❕次回、「雨戸の塗装時期」についてご紹介します🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌷     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2021.05.22(Sat)

詳しくはこちら

その他リフォーム外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

『外壁塗装に高圧洗浄は必要?③』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     では…ブログ書いていきますね❕今日も前回に引き続き『高圧洗浄について』で~す🎈       📌外壁の高圧洗浄の主な工程 外壁の高圧洗浄をする主な工程は基本的には……足場組み立て後の汚水の飛散防止シートの設置➡洗浄用の水の確保、洗浄機の準備➡高圧洗浄となります❕   【 高圧洗浄の主な工程 】   ① ⇒ 水の飛散防止シートの設置 外壁の高圧洗浄をおこなった場合、壁面についた汚れを水で洗い流します❕ その際に汚水が足場の外に飛んでしまい近隣の家に飛散しないように注意しなくてはなりません👆 そのようなことにならないよう飛散防止シートを足場まわりに張り、汚水が飛び散るのを防ぎます💦   ② ⇒  洗浄用の水、洗浄機の準備 外壁の高圧洗浄のための水を準備します🌊基本的には依頼主さまの水道をお借りし業者さんが大きなタンクを持参してからその中に水をためていきます🧺 洗浄作業は大量の水を高圧で噴射するため、タンクに水をためずに作業をおこなうことができません😖 洗浄機の準備もして、ホースなどを家の周りに設置していきます🏡   ③ ⇒ 高圧洗浄 飛散防止シート・水・洗浄機の準備が整ったら…外壁の高圧洗浄に入っていきます✨ 基本的に洗浄中に水が滴り汚水が流れて壁面を汚さないように屋根から洗浄をおこなっていき、その後に壁面の洗浄をしていきます🚪 徐々に上から下へ汚水を流していき、最後に駐車場などのコケや汚れを落として完了となります❕高圧洗浄は半日から~1日で終了して、完了後はしっかりと外壁を乾燥させます🌞 乾燥までしっかりとできていないと壁面が濡れた状態のままになってしまいますので、基本的には1日乾燥時間を設ける必要があります👆   📌外壁の高圧洗浄の注意点 外壁の高圧洗浄を業者さんに依頼する際は、次のポイントに注意して洗浄を行いましょう❕ ご自身の家をメンテナンスする大事な作業になりますので、いい加減な業者さんに依頼してトラブルなどが起きないように注意することが大切です😄   外壁の高圧洗浄の注意点 近隣の方に事前にあいさつをしておきましょう🌷 外壁の高圧洗浄をする際は、業者さんにしっかりと近隣へのあいさつをしてもらうようにしましょう❕高圧洗浄をおこなった場合は、洗浄水が飛散する可能性があります💦近隣に車が止まっている場合や、洗濯物を干している場合など、思わぬトラブルの原因になってしまうことがあります😩高圧洗浄をおこなっている最中も、洗浄機の騒音などが発生します🔊しっかりと事前に了解を得て近所の方にご迷惑にならないように気を付けましょう👆     今回は、外壁の高圧洗浄の必要性と注意点を簡単にご紹介しました🌟これから工事を検討される方はぜひご参考にしていただき、高圧洗浄の必要性をしっかりと認識したうえで工事に取り掛かっていただければ…と思います🙋外壁や屋根を新たに塗装する際は、しっかりと高圧洗浄で家にこびりついている汚れを落として塗装に備えましょう❕❕   今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.22(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

タスペーサーって❓④ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは、大田です❗ 昨日の夜オンラインで友人6人と【人狼ゲーム】をしました🐺 あんまりルールを知らなかったんですけど楽しむことが出来ました👏👏実は人狼には苦い思い出があって…💧一度オンラインで知らない人とやったのですが間違えて自分が人狼ってことを公表しちゃって大ブーイング されたんですよ…(笑)そこからあんまりやってなかったんですけど昨日はすごく楽しかったですね🤗💖   前回、タスペーサーのデメリットについてお伝えし適切な使用方法を守らなければ屋根が割れてしまう可能性があるとお伝えしましたが、では適切な使用方法とはどのようなものなのでしょうか❓ よって本日はタスペーサーの設置方法についてお伝えしようと思います👏👏 最後までよろしくお願いします🎶 前回のブログはこちらから👈👈     最初の方にもいったようにタスペーサーは屋根に取り付ける物となっています。   従来の縁切り工法と比較すると、タスペーサー工法は屋根材の隙間に手差しをするだけで良いので、作業にかかる時間が大幅に短縮できます。   タスペーサーには、屋根材の劣化進行度にあわせてそれぞれ型の異なるものが存在していますが、劣化度がどの程度のものであってもタスペーサーを挿入する前にはまず下地の調整が必要になります。   具体的に言うと、これは「ひび割れたり欠けたりした部分を埋める」「下地への吸い込みを抑えるなどの処置をする」ことです。   こうして下塗りを施したら、十分に乾燥させます。それからタスペーサーを挿入していくのです。   挿入方法ですが、屋根材同士の合わせ目から、水平方向に約15㎝離れた左右に手で差し込んでいきます。(屋根材1枚あたり2箇所が目安です。)   一般的な二階建ての住宅で、平均1000個前後のタスペーサーが使用されるということです。   なお、手で挿入が困難な箇所(屋根材同士の重なっている部分の密着度が高い、など)には、エスパッターと呼ばれる補助工具を使う場合もあります。     作業にかかる時間は約2時間~3時間。従来の縁切り方法では、平均して職人2人で作業しても、約丸1日はかかってしまいます💦   タスペーサー挿入作業が終わったら、次は塗料の中塗り、最後に上塗りとなります。   タスペーサーの強度については、様々な実験結果が出ており、強風や上から重さがかかった場合にも耐久性があることが証明されています。ただし、十分な性能が発揮されるためには、野地板(屋根を支えるための下地の板 のこと)がしっかりしていることが前提となります。     いかがでしょうか❔ タスペーサーの取り付け方法はこのようになっておりこれらを正しく行うことによってタスペーサー本来の効果が発揮されるんですね❕❕✨   今回も最後まで読んで頂きありがとうございましたq(≧▽≦q)       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.21(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

コロナウイルス対策 第174弾! l クリーンペイント

こんにちは、本日2回目の投稿大田です🙋🏼‍♀️ 今日もクリーンペイントショールームで行っているコロナウイルス対策についてご紹介しようと思います❗❗   ショールームに設置してありますテーブルとイスはそれぞれこのように間隔をあける+パーテーションでソーシャルディスタンス徹底しております✨   またお客様が帰られた後も毎回各テーブルとイスの消毒も行っております❗❗🙋🏼‍♀️   この他にも皆様に安心してお越しいただけるようスタッフ一同感染対策バッチリでお待ちしております💁🏼‍♀️❗ もちろんお電話でもご相談承っております🌼 お気軽にご相談くださいね( •̀ ω •́ )✧         外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.20(Thu)

詳しくはこちら

ショールーム

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業