みなさんのお家の外壁材は? l 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
こんにちは、大田です🐬
今年最後のキャンペーンとなっております🎵
今年一年の感謝を込めて…歳末感謝セール開催しております❕😚✊🌟
今年も広島の皆様にたくさんご愛顧いただき誠にありがとうございます🧡👍
感謝の想いを込めて歳末感謝セールを開催中です✨ このお得な機会に是非🖐もちろんご相談だけでも⭕
既にたくさんの方からのお問い合わせを頂いております📞
歳末感謝セールのお問い合わせ期限は12/20(月)まで❕
キャンペーンの詳細はこちらをご覧ください😉✅👇
では、本日もブログに入っていこうと思います🌟
前回、前々回のブログでモルタルやそれぞれのサイディングの種類についてご紹介致しました❕
ですが、外壁材にはまだ種類があります^_^
よくお客様から『タイル?レンガ?なんですけど塗れるんですか❓』というお話をきくのですが、本日はそちらも踏まえてお話ししていこうと思います😌
📍タイル貼り
タイルは家の中や外など様々な箇所に使われていますよね💭
タイルとは主に粘土で構成してある原料を板状にして焼き固めたものになります。
見た目はレンガのようになっていて種類にもよりますが一つ一つのブロックで色が違います。
👆こんな感じです
タイル外壁の最大のメリットは耐久性に優れていることです👨🏫
元々タイル自体、とても硬く傷や摩耗(※他の物とこすれて、すりへること)が付きにくいのですが紫外線による変色や色褪せといった経年劣化もほとんど見られない事から耐久性に繋がっています。
そしてタイル外壁は水をほとんど吸収しません。
そのため汚れにくく、雨の影響を受けにくい素材でもあります。
サイディングやモルタルなどの外壁材と比べても優秀だといえます。
また、正しい施工法で施工されていてば耐久性は20~30年以上となっています。
タイル外壁って悪いところがないじゃん!となると思いますが…
デメリットもあるんです💦
タイル外壁は、表面まで埋めている「目地」と少しくぼみを残した「深目地」と呼ばれる2つの目地があります。
この2つの目地のうち「深目地」部分がタイルにとって大きなデメリットとなっています😢
深目地の特徴は、雨水が滞留しやすいので外壁の下地に湿気を帯びてしまうことです。
湿気を帯びてしまうと劣化が早くなってしまうんです😞
また、タイルで最も注意しなければならないのは「浮き」や「剝がれ」です。
主な原因は施工不良による、コーキングの劣化です。
冒頭でタイルは水を吸収しにくいというお話しをしましたがタイルの裏側に水が浸入すると発生してしまう劣化となっています。
いくらタイル自体の耐久性が高くても、定期的な点検やメンテナンスを欠かすと、「浮き」や「剥がれ」などの症状が出てきてしまいます💦
タイル自体は優れていても施工方法やその後のメンテナンスなどで耐久性が変わってきます💦
みなさんのご自宅がタイル外壁の場合はぜひチェックしてみてくださいね🎶
ご不安な場合はぜひお気軽にご相談ください^o^
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました👍
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!