
フッ素塗料とは? l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ こんにちは🌼大田です🎵 これまでのブログで、ウレタン、シリコン、ラジカルとご紹介してきましたがいよいよ終盤ですね>︿< 今回からは『フッ素塗料』についてご紹介して行こうと思います👨🏻🏫 フッ素塗料とは? フッ素塗料とは、蛍石を原料とした塗料の主成分の樹脂がフッ素系の塗料のことをいいます。 価格としてはとても高価ですが、耐久性に優れ、また候性もあるので大型建造物で使われます。 一般住宅においても紫外線による劣化が多くみられる屋根や外壁、シャッターなどに使われます。 また身近なものでいうと焦げの付かないフライパンなどがあります。これらはフッ素加工というものを施されており塗料について良くわからない方でも一度は聞いたことがあるんじゃないかと思います。 実際にフッ素塗料が使用されている大型建造物や使用シーンなど 大型建造物 六本木ヒルズ、東京スカイツリー、横浜レインボーブリッジ、国立劇場など 一般住宅 シャッター、屋根など 住宅、建造物以外 フッ素加工フライパンなど フッ素塗料の大きな特徴の一つは耐久性の高さです。耐久性が高いため、塗り替え頻度を少なくでき手間が省けるため建造物のライフサイクルに貢献することができるのです💡 使用されている建造物を見る限りフッ素塗料がいかに耐久性を信頼されているかがわかると思います 価格が以前ご紹介したシリコン塗料やラジカル塗料に比べて高価なため一般住宅で採用されることが多くはないですが機能性は抜群なのでぜひ検討して頂きたい塗料のひとつとなっています🙋🏻♂️ フッ素塗料の仕組み フッ素塗料には「3フッ化型フッ素樹脂」と「4フッ化型フッ素樹脂」があります。 3フッ化型は紫外線に弱いので現段階で合成樹脂を主成分としてるものでは「4フッ化型フッ素塗料」が最もグレードの高い塗料となっています。 ここからは科学のお話になるので少し難しいとは思いますが… 3フッ化型フッ素樹脂塗料は、炭素2つとフッ素が3つ、塩素1つとの合計6つのエネルギーが結び付く構造で出来ています👨🏻🏫 それに比べて4フッ化型フッ素樹脂塗料は、炭素2つとフッ素が4つの合計6つのエネルギーが結び付く構造で出来ています。 3フッ化フッ素塗料の場合、炭素と塩素との結び付きによって紫外線に弱くなるのですが、4フッ化フッ素塗料は炭素と結び付きの弱い塩素ではなくフッ素にすることで更に強い耐候性の実現に成功しました。 F=フッ素 C=炭素 Ci=塩素 今日はここまで! 最後は少し難しかったと思いますが今回も最後までお読みいただきありがとうございました🌼 次回は主な特長についてお話いたしますので次も宜しくお願いいたします(^^ゞ♪ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2021.07.11(Sun)
詳しくはこちら