MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

クリーンペイントの現場ブログ 記事一覧

【屋根】屋根材の種類② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは❕平田です😁😁     今日は屋根(屋根材)の種類や特徴について説明していこうと思います❕❕それでは!入っていきます😆🙌🙌   屋根材の種類 屋根には主に8種類の素材があります👀👀 1.粘土瓦 2.セメント・コンクリート瓦 3.化粧スレート 4.天然スレート 5.トタン 6.ガルバリウム鋼板 7.銅板 8.アスファルトシングル と、8種類ありますがそれぞれの素材のメリットやデメリット、価格、耐用年数などを紹介していきます😎😎   粘土瓦 粘土瓦とは、粘土を焼いて作る瓦素材です。 「陶器瓦」や「いぶし瓦」などとも呼ばれます。 メリットは6つあります。 1.耐用年数が長い 2.デザイン性が高い 3.断熱性が高い 4.防音性が高い 5.結露しにくい 6.塗装が不要 デメリットは以下の2つです。 1.工事費用が高い 2.重いため耐震性が低下する 工事価格は1平方メートルあたり9,000〜12,000円と非常に高額です💦💦 耐用年数は50年以上あります❕❕❕ セメント・コンクリート瓦 セメント・コンクリート瓦とは、セメントやコンクリートを材料にして作る瓦素材です。 「モニエル瓦」とも呼びます。 デメリットが多いため近年では利用する住宅が減っています😢😢 メリットは3つあります。 1.粘土瓦より安い価格で瓦のデザインを取り入れられる 2.断熱性が高い 3.防音性が高い デメリットは以下の4つです。 1.粘土瓦よりも耐用年数が短い 2.重いため耐震性が低下する 3.塗装が必要 4.現在ではほとんど生産されていない 工事価格は1平方メートルあたり6,000〜8,000円です。 耐用年数は30年程度です。 セメント・コンクリート瓦は、粘土瓦のメリットと価格の安さをバランスよく取り入れる場合に適しています。 化粧スレート 化粧スレートとは、セメントなどを材料として作る板状の屋根材です。 「人工スレート」や「コロニアル」「カラーベスト」とも呼ばれます。 日本の住宅では特に人気がある屋根材です❕❕ メリットは3つあります。 1.工事価格が安い 2.瓦よりも軽くて耐震性が高い 3.工事できる業者が多い デメリットは以下の3つです。 1.割れやすい 2.塗装が必要 3.2004年以前の商品はアスベストを含むおそれがある 工事価格は1平方メートルあたり4,500〜8,000円です。 耐用年数は20〜25年程度です。 😄 化粧スレートは、耐用年数と価格のコストパフォーマンスに優れた屋根材を使いたい方に向いています❕ 天然スレート 天然スレートとは、岩石を材料とした薄い板状の屋根材です✨ メリットは、化粧スレートに比べると天然石にしかない美しさがあることです。 デメリットは、化粧スレートに比べると価格が高いことと、重いために耐震性が低下する点です。 工事価格は1平方メートルあたり10,000円以上です。 耐用年数は20年以上です。基本的に化粧スレートよりも耐用年数は長いです。 天然スレートは、化粧スレートよりもデザイン性が高いスレート屋根にしたい場合に適しています。 今日はこの4種類を紹介しました❕次号ではさらに種類があるのでそちらを紹介していきます😄😄❕よろしくお願いします❕ なにか気になる事があればいつでもご相談下さい😊HPからでもお電話からでもお待ちしております❕❕   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen🏡 エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.12.17(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

外壁塗装で使える火災保険とは l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、大田です🤘     みなさんは塗装に火災保険が使える場合があるというのをご存知でしたか? お家の状況によっては火災保険が使えることもあり、お得に外壁塗装ができちゃうかもしれないんです😳 そんな火災保険について本日はご紹介していこうと思います。今日も最後までよろしくお願い致します🍒   🏠そもそも火災保険ってなに❓ 火災保険とはその名の通り、住まいが火災の被害に遭った際の損害を補償する保険です。多くの場合、火災に加えて「落雷」「破裂・爆発」による損害も補償されます。 火災保険の保険料は、保険の種類と保険を付ける対象、つまり保険の対象の所在地や建物の構造、用途、そこで行われる職業・作業の内容によって異なります。 ちなみに…火災保険とよく似た「地震保険」というものがありますが、保証内容や保険金の支払い方法が違うので間違えないように気を付けましょう👀       🏠火災保険の種類 火災保険には種類があり、その中でも戸建住宅向けの火災保険には3種類の火災保険があります。 ・住宅火災保険 ・住宅総合保険 ・従来の住宅総合保険より補償の範囲を拡大したり、実際の損害額が補償されたりする新タイプの保険   名前が似ている住宅火災保険と住宅総合保険の違いですが… 保証される範囲が違ってくるんです😨 範囲としては住宅総合保険の方が保証範囲は手厚くなっており、住宅火災保険では保証されない洪水・床上浸水や物体の落下や飛来、衝突についても保証されます。 また家財契約のみ盗難も保証の対象になります。   🏠火災保険が適用される条件 ①外壁や屋根の破損原因が自然災害によるもの ②被災してから申請までが3年以内であること ③破損の補修にかかる費用が火災保険の免責金額以上であること   👆の3つが火災保険が適用される条件となっています。   ①外壁や屋根の破損原因が自然災害によるもの こちらについては大丈夫だと思いますが…火災保険の適用には破損の原因が自然災害によるものでなければなりません🖐 また、破損個所や破損内容が同じであっても原因が火災や自然災害、またはそれ以外ということによって大きく変わってくるんです😲   ②被災してから申請までが3年以内であること 火災保険が適用できるのは被災してから補修工事までが3年以内であることが条件となってきます。 3年以内であれば仮にでリフォームや補修を行っていたとしても工事の請求書があれば保険金の申請が可能になります。 また、内容よっては追加の工事も認められる場合もあるそうです💡👀   ③破損の補修にかかる費用が火災保険の免責金額以上であること 火災保険には、免責金額といい金額が自己負担になるか保険金での補修になるかという基準の金額があります。 免責金額とは分かりやすく言えば自己負担額のことをいいます。 保険会社や内容などにもよってきますが20万円前後が一般的な金額となっています💸 この金額を下回ってしまった場合は火災保険が適用されないので要注意です🚫     本日はここまで❕次回のブログでは火災保険の申請方法についてご説召していこうと思います🎵 長くなってしまいましたが本日も最後まで読んで頂きありがとうございました✨🍒     クリーンペイントでは、無料診断から施工完了まで、同じ担当者が対応させて頂くので、お客様のご要望に沿った提案が可能です👨🏻‍💼 営業担当と施工担当が密に連絡を取り合うことで、お客様にご満足いただける塗装が出来る体制を取っています❕   クリーンペイントはお客様満足度No.1を目指し、自社施工・自社管理ならではの丁寧なサービスやサポート体制を徹底しております。外注に丸投げで施工品質を管理しない、お客様への施工状況を報告しないなどただ塗っておしまいのような粗末な工事は絶対にしません❕❕   『外壁塗装が必要か分からない…』という広島にお住まいの方はまずは無料診断をぜひご活用下さい✋もちろんお電話でも📞❕ご連絡お待ちしております🙋🏻‍♀️🎵   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績36年・施工実績6800件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 19年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.12.17(Fri)

詳しくはこちら

価格・費用

広島市 外壁塗装

【外壁】外壁の種類② l クリーンペイント

  広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは❕平田です😁😁     今日は、昨日の続きの外壁の種類について説明していこうと思います❕❕まずはタイルの方からご紹介します🎨👨   タイルのメリット・デメリット 外壁タイルといえば、やはり他の建材には出せない「高級感」があります✨✨他の建材とは違い、タイルが1枚ずつ重なっているので、重厚感を感じます📎📎 また、「耐久性」に優れています🌟劣化しにくいのはもちろんですが、高温で焼き固めたタイルはその硬さも特徴のひとつで、キズがつきにくく丈夫です❕ タイルは、土や石を約1300℃の高温で焼き固めたものです。元の素材の「土」「石」は、全く劣化せず永久的に残る材料ですので、タイル自体も耐久性に優れ、強い日差しや風や雨にさらされても変色や劣化がしにくいという特徴があるのです❕❕ また、吸水率が約1%と大変低く、外壁にとって大敵な「雨」から建物を守ることができます✔✔また、寒冷地区では外壁材に染み込んだ水分が凍結して膨張し、外壁にひび割れや破損が生じることがありますが、吸水性の低いタイルではこのような被害の心配はほとんどありません⭕ 素材自体が耐久性に優れたものなので、建物自体も耐久性が非常に高くなります👏 デメリットはやはり初期費用です😥耐久性が高い建材なので、やはり初期費用も高くなります。新築時、一般的なタイルを採用しても、1物件あたり約300万円以上の費用がかかります💦外装材として一般的なサイディングを採用すると150万円程度ですので、サイディングと比べると施工2回分の費用がかかり、金額が大きいといえます😖😖 外壁タイルはメンテナンスが不要と思われてる方もいるかもしれませんが、メンテナンスは必要です❕ タイル自体の耐久性は高くメンテナンスは基本的に必要ありませんが、タイル以外(付帯部や目地など)のメンテナンス費用としておよそ50万円程度必要です。   ALC外壁のメリット・デメリット ALC外壁とは、Autoclaved Light weight aerated Concreteの頭文字で、日本語では「軽量気泡コンクリート」と言われています❕❕耐火性・耐震性・断熱性・遮音性等、建物に求められる様々な性能を高レベルで満たす外壁材です。 メリット デメリット ・耐久性が優れている ・耐火性が優れている ・耐震性が優れている ・断熱性が優れている  ・防水性が無い ・吸水性が高い ・表面強度が低い   ALC外壁の一番の強みは耐火性です🔥ALC外壁は過酷な耐火試験をクリアした、国土交通大臣認定の耐火構造部材で優れた耐火性能を有しています。また、耐震性も優れています。その名の通り「地震に強い・揺れに強い」ということです。「建物そのものの強さ」や「軽さ」も耐震性に含まれます。ALC外壁は水に浮くほど軽いコンクリートなのです😄特にこの2点が他の外壁材より優れており、一般住宅以外にも高層ビルや新幹線等、公共施設や文化財保存施設といった様々な建物にも採用されています。 デメリットとしては、ALC外壁自体に防水機能が無いため、塗装による防水が必要ということです。ALC外壁は小さな気泡が多くあり、イメージとしてはスポンジのようなもので、吸水性が高いです!そのため一度水が入ってしまうと、ひび割れや欠けといった劣化が生じてしまいます💦💦 ALC外壁   サイディングの種類について 一般的には窯業系サイディングが主流ですがその他にも木質系サイディング、金属系サイディング、樹脂系サイディング等があります❕先日のブログでは窯業系サイディングを紹介したのですが、今日は木質系、金属系、樹脂系サイディングも紹介していきますね😆😆   金属系サイディング   金属系サイディングは、新築で人気のある外壁材です❕❕ 軽くて耐震性が良いことや、重厚感ある見た目のおしゃれさが人気です📎📎 金属系サイディングにも種類が幾つかあるのですが、主流なのがアルミ(基本塗装不要)、ガルバリウム鋼板、ステンレス等があります💭   樹脂系サイディング   樹脂系サイディングは、欧米では50年以上前から使用されてきた外壁材です✔✔ 色あせしにくく、凍害にも強いため、寒い地域で好まれています🥶🥶 ですが施工できる職人が限られているため、初期費用も比較的高額になりがちです💦💦   木質系サイディング   木質系サイディングは、サイディングの強さも持ちながら、木目の温かい風合いを兼ね備えた外壁材です❕❕ メンテナンスをこまめにしないと木目の良さを維持できないので見た目にこだわりを持つ方が選ぶことが多いです。断熱性能が良いのも人気の一つです😆 皆さんも外壁を選ぶときは今後のことも考え、慎重に選んでくださいね🙌🙌🙌次号では屋根の種類について詳しく説明していきます❕❕   なにか気になる事があればいつでもご相談下さい😊HPからでもお電話からでもお待ちしております❕❕       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen🏡 エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.12.16(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島 外壁塗装

空家・外壁塗装の必要性③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは🎶立石です🐣     今日は前回の続き『空家の外壁塗装の必要性について』ご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回は「空家の外壁塗装をしなければどうなってしまうのか」という事について詳しくご紹介しました🌟 今回は『空家におすすめな塗料』について詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶 前回のブログについてはこちらをクリック👈👈     空き家におすすめな塗料 空き家は住んでいない建物ですので、手間がかかりにくくメンテナンスフリー的な外壁塗装でコートする事がオススメです☺☝ 外壁というのは、紫外線や雨風などの外的刺激を直に受けてしまう大変負担が激しい部分です🏠⚡そのため、それらのダメージから外壁や建物を守る事が出来る頼れる塗料が理想となります😌✨ そこでオススメなのが、機能的塗装です🌟 空き家の外壁塗装には、以下の機能的塗装を採用しましょう☝✨✨   フッ素塗料 フライパンのフッ素コーティングのような効果を塗膜に発揮し、汚れが付きにくい塗膜にする事が出来る塗料です😆 汚れにくく耐久年数が高い部分が、大きなオススメです☺☝ 耐用年数は18~20年と長く、長期に空き家を守ってくれるので最適です🎶   遮熱塗料 紫外線を跳ね除ける効果を発揮する塗膜で、塗膜の劣化と外壁材の劣化を軽減し建物を守る塗料です🏠✨ 建物内部の寒暖の差を最小限に留める事が出来るので、余計な湿気の排除にも役立ちます🙆 空き家ならではの不具合を解決できる、理想的な塗料です☺☝ 耐用年数も15~20年と長く持つ塗料ですので、長い間空き家を守ってくれます🎶   ラジカル塗料 塗膜を劣化に導く成分ラジカルを発しない塗料であり、劣化しにくい塗膜を作る事が出凝る塗料です😌✨ 1番の魅力は、シリコン塗料と同等の単価という事です❕❕ お安い費用で劣化しにくい塗膜を作れると、大変注目されております☺☝ 耐用年数も15~18年と価格と対比すると大変長く持つ塗料ですので、コスパが高い塗料です👏✨ お安い費用で、長い期間空き家を守る事が出来ます🎶   弾性塗料 ゴムのように伸びる塗膜であり、建物にヒビなどのクラックが入っても塗膜が追従するのでヒビなどのクラックを表に出しません☝ 窒素系サイディングとは相性が悪いので、モルタルやコンクリートの外壁に適しています😌✨ 素材が柔らかいので汚れが付きやすいのが難点ですので、クラック防止を優先するのかセルフクリーニング効果を優先するのかで選択すると良いでしょう🌟 耐用年数は8~15年ほどで、選ぶ弾性塗料の種類によってマチマチです😌 本日はここまで…❕❕次回、『空家の外壁塗装のタイミング』についてご紹介します🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   クリーンペイントでは、無料診断から施工完了まで、同じ担当者が対応させて頂くので、お客様のご要望に沿った提案が可能です👨🏻‍💼 営業担当と施工担当が密に連絡を取り合うことで、お客様にご満足いただける塗装が出来る体制を取っています❕   クリーンペイントはお客様満足度No.1を目指し、自社施工・自社管理ならではの丁寧なサービスやサポート体制を徹底しております。外注に丸投げで施工品質を管理しない、お客様への施工状況を報告しないなどただ塗っておしまいのような粗末な工事は絶対にしません❕❕   『外壁塗装が必要か分からない…』という広島にお住まいの方はまずは無料診断をぜひご活用下さい✋もちろんお電話でも📞❕ご連絡お待ちしております🙋🏻‍♀️🎵   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.12.16(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

【外壁】外壁の種類① l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは❕平田です😆😆     今日は外壁の種類や特徴について説明していこうと思います❕❕❕ 外壁(外壁材)の種類は色々な物がありますが大きく分けると4種類あります💭💭『サイディング』『モルタル』『タイル』『ALC』が主な種類です❕サイディングは窯業系サイディング、金属系サイディング、木質系サイディング等その中でも種類がありますが主要の3つを紹介します✨ それでは一つずつ特徴、メリット・デメリットを紹介していきます👀👀   サイディングのメリット・デメリット 窯業系サイディングとは、何かご存知でしょうか⁉窯業系サイディングとは、板状の外壁材で内容成分の80%がセメントで残りの20%が繊維質、増量材で構成されているものです⭕窯業系サイディングは現在、日本の住宅の外壁材の約80%を占めていると言われているのです❕   窯業系サイディングの主なメリット・デメリットは以下の通りです👇 メリット デメリット ・バリエーションが多い ・コストパフォーマンスが良い ・防火性が優れている ・工期が短い ・防水機能が無い ・蓄熱性が高い ・シーリングのメンテナンスが必要     窯業系サイディングの1番のメリットは「バリエーションの多さ」・「コストパフォーマンスの良さ」です⭕外壁材は家の外観を決める大きなポイントになります❕❕「綺麗に見せたい」、「落ち着いた感じが良い」、「珍しい模様が良い」などなど、人によって理想の外観イメージは異なります💭 そういった様々なニーズに応えるためのバリエーションが窯業系サイディングの最大のポイントです!もちろん、性能的にも防火性・遮音性といった優れた部分もありますが、やはり「理想の外観にしたい」という方からの人気が絶大です👍👍 また、価格は性能を高めた高価な商品もありますが、総合的に他の外壁材と比べて安価で施工費も安く、選択の幅が広いことで、様々なニーズに応えることができるのです👀 デメリットとしては「吸水性が高い」ということが上げられます。窯業系サイディングボード自体には防水機能が無く、表面を塗装することで防水機能を持たせています。そのため、表面の塗膜が劣化してしまうと、水がボード内に浸入し、夏の暑さや冬の凍結による膨張等で変形や反り、ひび割れを起こしてしまう可能性があります。 また、ボードとボードをつなぐ「シーリング」というゴムのようなものがありますが、それが劣化してしまうと、同じくそこから水が浸入し、変形や反り、ひび割れを引き起こしてしまう可能性があります😥😥 窯業系サイディング シーリングの劣化   モルタル外壁のメリット・デメリット モルタル外壁とは、ラス(網状の金物)などの上からモルタル(水・細骨材・セメントを調合したもの)を左官で塗って、その上から塗装して仕上げるケースが一般的な施工です❕サイディングが普及する前までは、日本の木造住宅の大半がモルタル外壁でした💭   メリット デメリット ・デザイン性が優れている ・耐久性が優れている ・シーリング劣化の心配が無い ・防水機能が無い ・ひび割れが起こりやすい ・汚れが目立ちやすい   モルタルはサイディングとは違い、デザインを作ることができます✨✨波模様をつけたり、型をくり抜いたり、タイルを貼り付ける等々、外壁そのものをデザインすることはモルタルにしかできないことです❕❕サイディングは種類が豊富ではありますが、あくまで工場製品であり、「選ぶ」という作業になります。それに対してモルタルは「作る」という作業が可能なのです😆また、サイディングボードのようにつなぎ目が無いため、シーリングの劣化を気にする必要がありません。 デメリットとしては、モルタル外壁も防水機能を持たないため、塗装で防水機能を持たせる必要があります。また、モルタルは必ずひび割れを起こすと考えておいた方が良いでしょう。モルタルは乾燥収縮を起こすため、ひび割れが起こります。小さなひび割れであれば、心配はありませんが、大きなひび割れになるとメンテナンスが必要となってきます。。。 モルタル外壁(リシン) ひび割れ   後の二つとサイディングの種類は次号にて説明していこうと思います😊😊😊よろしくお願いします!!!   なぬか気になる事があればいつでもご相談下さい😊HPからでもお電話からでもお待ちしております❕❕   次は外壁の種類等について更新していきます❕今後ともよろしくお願いいたします😄😄     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen🏡 エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/    

2021.12.15(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

✨🎄歳末感謝セール開催中❕❕🎄✨ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、滝谷です✋   現在クリーンペイントでは…今年最後のイベントキャンペーン…✨🎁🎄歳末感謝セール❕❕🎄🎁開催中で~~す❕❕👏✨パチパチ   今年も大変お世話になりました❕❕✨広島の皆様、いつもご愛顧ありがとうございます(*´ω`*)クリーンペイントは地域の皆様から大変多くのご依頼をいただいており、地域への還元の想いを込めて歳末感謝セールを開催します🤗この機会に是非ご相談ください📞❕❕     チラシを見てくださったお客様から、とてもたくさんのお問い合わせを頂いております😲❕❕ 電話やホームページからのお問い合わせ、来店のご予約などなど……スタッフ一同、とても喜んでいます🎵誠にありがとうございます🤗💕   今回のセール期間は12/20(月)までとなっております👌🏻   塗装をするかどうかお悩みの方は今が大チャンスです😲🔥この機会に外壁はもちろん、屋根の塗装もお得にしちゃいましょ~👍🎶   そして今回大注目なのがこ・ち・ら👀❕❕❕✨ 必ず当たる❕✋ジャンケン大会✊です🎵   ※予算が無くなり次第終了。 ※見積金額110万円(税込)以上。 ※同時適用できません。     またクリーンペイントでは、広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店 Googleでの口コミ評価…⭐4.9❕✨口コミ件数は…119件も頂いています🌼     Googleの口コミは管理がとても厳しくて、同一人物が名前を変更して何個も口コミを投稿するということができなくなっています💦 なので…Googleのアカウントはお客様一人ひとりがGoogleアカウントから口コミを投稿してくれているので不正は全くなくて本当の評価になるんです👌✨   クリーンペイントのお客様の評価などが気になる方はぜひ、Googleで『クリーンペイント 広島』と検索して頂き口コミをご覧になってみてください👀👍     さらにさらに…❗🖐 事前にWEBから予約&見積もり依頼をしてくださったお客様には…QUOカード2000円分をプレゼント😲❗ QUOカードはコンビニはもちろんドラッグストアや書店などたくさんのお店でお会計の際に、QUOカードをレジに出していただくだけでお支払いができちゃうのでこちらもぜひGETしましょう❕ QUOカードも期間限定で来店時にチラシをご持参された方限定ですので忘れずチラシをご持参ください🎵 👇下のQR条件コードから読み取り可能です     クリーンペイントのショールームではコロナウイルス対策もバッチリです🙆 ≪クリーンペイントのコロナウイルス対策≫   来店はまだ少し心配という方は、前もってお電話を頂ければ他の方と重ならないようにすることも可能ですのでお気軽にお申し付けください👨‍🏫 もちろんお電話でのご相談だけでも可能です❕お電話だけでもしてみませんか❓   スタッフ一同皆様のご来店心よりお待ちしております👩‍🦰❕❕✨                                 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖   クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.12.15(Wed)

詳しくはこちら

イベント・キャンペーン

広島 外壁塗装

【塗料】シリコン塗料とは l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは❕平田です😀😀     それでは❕今日はシリコン塗料について説明していこうと思います❕❕❕   シリコン塗料とは? シリコン塗料とは、主成分である合成樹脂がシリコン樹脂でできた塗料のことを言うんです❕❕ シリコン樹脂とは、ケイ素(Si)を核としたシロキサン結合を持つ無機化合物で、非常に安定した性質が特徴です🎨🎨僕たちの周りにもシリコン樹脂を含んだものが多くあるのはご存知でしょうか❓❓建築やリフォームの世界では、戸建て住宅の塗り替え(モルタル・サイディングの外壁)・シーリング材・建設用保護材などに使われていますが、身近なところでは医療用カテーテルのような特殊用途、シャンプーやファンデーションなどにも使われているんです❕❕   シリコン塗料の種類 • 水性(水性1液型)• 水性(水性2液型)• 油性(溶剤1液型)• 油性(溶剤2液型) シリコン系塗料は、上記のように主に4種類に分けられます🎨用途に応じて使い分けることが可能です。 一般的に外壁塗料は、グレード(品質)に比例して価格が高くなり、安価なアクリル系塗料やウレタン系塗料、ハイグレードなフッ素系塗料・遮熱塗料・光触媒塗料などがあります。 その中で、価格や性能など総合的に優れているのがシリコン系塗料です😎 それでは❕水性と油性、そして1液型、2液型などの違いについて説明します❕ 水性と油性の違い 外壁塗装用の塗料は、塗料缶を買ったとしても、そのままでは塗ることができません🤦‍♂️🤦‍♂️ これはシリコン系塗料も同じです❕ シリコン系塗料を塗るためには基本的に、塗料を液体(水やシンナー)で薄める(または溶かす)工程が必要になります。 溶かして使える状態にした後に、シリコン系塗料を壁面に塗って乾かし、溶かした液体を蒸発させることで壁面と塗料を密着させるのです🎨 このときに、水で塗料を溶かすのが水性塗料、シンナーなどの溶剤で溶かすのが油性塗料(溶剤塗料)となります。 一般的に油性塗料は、溶剤で溶かしているので正確には溶剤塗料のことを指し、水性の反対という意味で、油性塗料と呼ばれることが多いようです💭💭 1液型と2液型の違い シリコン系の塗料は「1液型」と「2液型」といった種類に分けられます😶この2つを簡単に表現してみると、 1液型 → 金額:安い 耐久性:普通2液型 → 金額:高い 耐久性:高い このような違いとなるでしょう。 1液型に比べ2液型は、少しコストが高くなる傾向がありますが、その分耐久性に優れ、広い範囲で使うことが可能です❕   弾性タイプと非弾性タイプがある 弾性とは、ゴムやバネが持つ、伸び縮みする性質のことです⭕ シリコン系塗料の中には、この弾性の性質を持った塗料があります❕ 例えばモルタル壁やサイディング壁ではひび割れがよく発生するのですが、弾性タイプのシリコン系塗料を使うと伸縮性があるので、ちょっとのひびであれば追従し、見た目の上でのひび割れを防ぐことができるのです😉 この説明を聞くと「弾性塗料っていいね!」と思われるかもしれませんが、不具合を起こす原因になってしまう場合があります。。 弾性で引き起こされる不具合とは? サイディングボードのような蓄熱性が高い外壁に対して弾性塗料を塗ってしまうと、塗膜が膨張し、汚い外壁塗装になってしまうことも考えられます。 理由は、サイディングボードに断熱材が使われていること、そして弾性塗料の通気性の低さから、湿気の影響を受ける恐れがあるからです。 なお、サイディングボードとは、パネル型外壁材のことで、塗装面に汚れ・手アカ・塗装のカス・空気・水分などの異物が残っていると、その部分も膨らみやすくなります😥😥 サイディングボードによって引き起こさせる事が多い不具合のため、基本的にサイディングボードには弾性塗料ではなく、非弾性塗料を使う必要があると覚えておくとよいでしょう。 耐久性(耐用年数) 塗料の種類 耐久性(耐用年数) 塗り替え目安 シリコン塗料 8~15年 7~12年 シリコン系塗料は撥水性が高く、塗料を弾く性質があるため、重ね塗りをするときに密着しづらいのです💦 シリコン系塗料は時間が経つと塗膜が硬くなるため、ひび割れを起こしやすい傾向があるのです、 ちょっとした衝撃や地震でもひび割れする可能性があるので、心配な方は弾性塗料を選びましょう😥 今日は以上になります❕❕ 気になる事があればいつでもご相談下さい😊HPからでもお電話からでもお待ちしております❕❕   次は外壁の種類等について更新していきます❕今後ともよろしくお願いいたします😄😄       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen🏡 エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2021.12.14(Tue)

詳しくはこちら

塗料について

広島 外壁塗装

空家・外壁塗装の必要性② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは🎶立石です🐣     今回も引き続き『空家の外壁塗装の必要性』についてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回は「空家は一気に劣化してしまう厄介な建物」という事について詳しくご紹介しました🌟 今回は『空家の外壁塗装をしなければどうなってしまうのか』について詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶 前回のブログについてはこちらをクリック👈👈   空き家の外壁塗装をしなければどうなってしまうのか 空き家の外壁塗装を行わなければ、以下のような弊害を受けてしまいます🏠⚡ ◆ 外壁の症状 1.外壁の美しさが無くなる 2.外壁にカビや藻が発生し不衛生になってしまう 3.外壁の塗膜が剥がれたり不具合を起こし雨漏りを発生させる 4.雨漏りに気づかずに建物の中で劣化が始まり構造体に大きな影響を与えてしまう   このように、外壁塗装をせず放っておく事で様々な弊害を受けてしまいます😫 ただ外壁の美観が損ねる程度なら我慢も出来ますが、それを超えてしまうと建物自体に弊害が起きてしまいます🏠⚡ 空き家として維持していきたいのであれば、このような状態になってしまったら困りますよね(>_<)💦 いつまでも使える空き家として維持させる為に、外壁塗装のメンテナンスを都度行っていくようにしましょう☝✨   空き家の劣化による大きな負担「空き家対策特別措置法」 空き家を劣化したまま放置すると受けてしまう1番の大打撃は「空き家対策特別措置法」に該当してしまう事です⚠ 空き家対策特別措置法で「特定空き家」に該当されてしまうと、大変大きな負担を強いられてしまいます💦 特定空き家とは、建物の劣化が激しすぎる空き家の建物に対して該当する規約であり、国に特定空き家と該当されてしまうと、固定資産税の軽減を受ける事が出来なくなってしまいます😖 土地は建物がある事で固定資産税の軽減を受ける事ができ、200㎡まで1/6の固定資産税に該当します☝ 特定空き家に該当してしまうと固定資産税の軽減を受ける事が出来なくなるので、固定資産税が6倍に跳ね上がってしまいます⚠ 建っている空き家の劣化次第で固定資産税が6倍に跳ね上がってしまうなんて、こんな大きな損はありません😫💦 外壁塗装を維持せずに建物がどんどん劣化に進み、挙句の果てには特定空き家に該当になっている建物はたくさんあります( ˘•ω•˘ ) このような大きな負担を受けない為にも、空き家の外壁塗装はとても必要だという事が理解できます😌✨ 本日はここまで…❕❕次回、『空家におすすめな塗料』についてご紹介します🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   クリーンペイントでは、無料診断から施工完了まで、同じ担当者が対応させて頂くので、お客様のご要望に沿った提案が可能です👨🏻‍💼 営業担当と施工担当が密に連絡を取り合うことで、お客様にご満足いただける塗装が出来る体制を取っています❕   クリーンペイントはお客様満足度No.1を目指し、自社施工・自社管理ならではの丁寧なサービスやサポート体制を徹底しております。外注に丸投げで施工品質を管理しない、お客様への施工状況を報告しないなどただ塗っておしまいのような粗末な工事は絶対にしません❕❕   『外壁塗装が必要か分からない…』という広島にお住まいの方はまずは無料診断をぜひご活用下さい✋もちろんお電話でも📞❕ご連絡お待ちしております🙋🏻‍♀️🎵   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.12.13(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

100%自社職人です❗👷‍♂️ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、大田です🤘     突然ですが…塗装業者には「自社職人」と「下請け職人」があるという事をご存知ですか? 下請職人とは、元請けから仕事を貰って元請けの代わりに塗装を行う職人のことを指します👆✅ 反対に自社職人とは名前の通り下請けではなくその会社の独自の職人のことを指します。   自社職人が在籍していない会社では下請けの職人が塗装をすることがほとんどとなっていますが… なんと❕ クリーンペイントでは100%自社職人が塗装を行います👷‍♂️👍 下請けが悪い、良くない、という訳ではありませんが下請けの職人さんに依頼するとお客様にどのようなデメリットが起こるか、本日はご紹介していこうと思います📢   📍費用に差が 先ほども少しだけお話ししたように下請け業者とは元請け(親会社)から仕事を貰っている業者のことを言います。 そして下請け業者は元請けの会社からマージンを差し引いた金額で塗装をやりくりを行っています💴   ですが自社職人だとそのマージンが必要ないのでマージンのかからない塗装だけの適正価格で塗装をする事ができるのです✨   📍仕上がりに差が 中間マージンやバックマージンを差し引いた、安価の中でさらに多くの利益を残すようにするには下請け業者も考えてやりくりしていかなくてはいけません💦 下請け業者は、指示された期間と費用の中で仕事を進めていきます。下請け業者のすべてがそうというわけではありませんが、手抜き工事が行われる可能性も少なくありません。 実際に少ない塗料缶で賄う為に基準より塗料を薄めていたり、本来は3度塗りしないといけないところを2度塗りで済ませたり、などを多くの利益を生もうとする悪徳な下請け業者もいます💦 『そんなことってあるの?』と思われるかもしれませんが実際にそういった被害にあった方もいらっしゃいます😢 どんなに手抜きを行っても塗装後は綺麗です。 ですが、年数が経つと仕上がりに大きな差が出てきたり、劣化が起こってきます😱   📍サポート体制に差が これもよく聞く話なのですが…『営業の〇〇さんに言っていた件はどうなりましたか?』と職人に尋ねると、「親会社からは何も聞いてないので分かりません」 などと返事されることもあるそうです😨 こういった場合は業者間での連絡が上手く行き届いておらず、施工トラブルに繋がる可能性があります。   その点クリーンペイントでは、営業担当者と工務担当者が最後まで施工・管理をするので、 お客様からの連絡などはすべて、工事に関わる全ての人間が把握できています✨   費用面はもちろんのことですが…仕上がりやサポート面においても差が出るのが 「自社職人」と「下請け職人」の違いです。   見積書を貰ってあまりにも『高いな』と感じたら、下請け業者が入っているかもしれません💦   ご不安な方がいらっしゃいましたら是非一度クリーンペイントにご相談ください🎵 ご来店はもちろんお電話でも大歓迎です📞 本日も最後まで読みいただきありがとうございました🍒   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖   クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.12.12(Sun)

詳しくはこちら

塗装業者選び

広島市 外壁塗装

塗装専門店のショールームをご紹介🎵 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、滝谷です✋   今日はクリーンペイントのショールームをご紹介したいと思います😉📷✨     外壁塗装をご検討中、まずどんなことで悩まれますか…❓ 『何色にしようかな…🤔』 『施工期間はどれくらいかかるのかな…』 色々と疑問はありますよね👆   やはり初めに悩まれるのは…『どこの会社にお願いしようかな❓』…ということだと思います❕ お家を建ててくれたハウスメーカーさんやリフォーム会社・塗装専門店…など外壁や屋根の塗装は色々な会社が対応しています💨 それに金額や施工方法、使用している塗料も様々です🔨 塗装で悩まれているみなさま❕❕そんな時はぜひ塗装専門店のショールームへご来店頂きたいです🙋 クリーンペイントは、塗装専門店ならではのショールームを構えています🏡 塗料の種類や色が分かるのはもちろん、塗装についてのアレコレや疑問を解決できる場所になっています✨ そこで…クリーンペイントのショールーム内を、少しだけご紹介したいと思います🌼     まず…扉を開けると中はこのようになっています💡     店内には、お客様とゆっくりお話ができるように席がいくつか設けられています💺コロナウイルス対策で各テーブルには仕切りを置いているので、ご安心してご来店頂けます❕ まずご紹介したいのはこちら👇 下塗り材・付帯部に塗る塗料・基礎の塗る塗料・屋根の塗料・外壁の塗料と順番に並んでいます😄   実際にお客様のお家に使用する塗料の缶とカタログが置いてあります📕 『塗料の缶が置いてあってもよく分からない…😩』と思われる方もいらっしゃると思いますが…❕ どの工程で使用して、どんな効果があるものか説明を詳しく聞くとご納得頂けると思いますよ✨ 大切な🏡に使用する塗料を何も知らずに、業者さんに全部任せてしまうのはもったいないです💦 クリーンペイントでは、お客様がご納得頂けるまで詳しく丁寧にご説明致します✋ また、こちらのモニターにお客様のお家の写真を使用して『カラーシミュレーション』を行うこともできます👌 ご希望のお色が今の🏡にどれだけ合っているか…どんな色にしたら良いのかよく分からない😫というお客様はとても多いので、ぜひこちらをご利用頂ければと思います🎵   クリーンペイントのショールームには、塗料の工程が【見て・触れる】本物の瓦や外壁もご用意しています❕遮熱塗料を塗装しているものを実際に触って温度を体感頂けるキットもあるんですよ💨 どこの会社に任せるかまだ決めかねているみなさん❕❕❕ぜひぜひ、クリーンペイントのショールームへご来店ください🙌     場所は…🚗 〒731-5128広島県広島市佐伯区五日市中央7-22-16   良く目立つオレンジの看板が目印です👀❕     クリーンペイントの社長がお客様に…  📍  悪徳業者に騙されない工事を  📍 お家をより長持ちする工事を  📍 クリーンペイントに工事を任せてよかったと思ってもらえるように  📍 外壁塗装・屋根塗装の事を知ってもらって工事してほしい   …という思いで作られたショールームになります✨   そんな思いを引き継いだ私たちがお客様の外壁塗装・屋根塗装工事のサポートを全力でサポートさせていただきます✊❕❕   クリーンペイントショールームではコロナウイルス対策もバッチリです⭕ ≪クリーンペイントのコロナウイルス対策≫ 来店はまだ少し心配という方は、前もってお電話を頂ければ他の方と重ならないようにすることも可能ですのでお気軽にお申し付けください👨‍🏫 もちろんお電話でのご相談だけでも可能です❕お電話だけでもしてみませんか❓ スタッフ一同皆様のご来店心よりお待ちしております👩‍🦰     今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました🌼                             外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖   クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.12.11(Sat)

詳しくはこちら

ショールーム

外壁塗装 広島

【塗料】ウレタン塗料とは l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは!平田です😉     今日はウレタン塗料について説明していこうと思います❕❕ 新人なので私もまだまだ未熟ですが頑張っていきます🙏🙏   【ウレタン塗料とは】   ウレタン塗料とは、 ウレタン系樹脂を主成分とした塗料 です❕ 樹脂の中でも柔軟性があり、光沢があるのが特徴で、建築外壁や家具などの塗装として広く用いられています。 近年はシリコン系樹脂塗料のシェアが増えていますが、ウレタン塗料は上に挙げたような特性により、 木部、塩ビ製樹脂素材、鉄部など 、さまざまな箇所へ塗装する塗料として多く使用されています🎨   ウレタン塗装の水性・油性は何が違う?   ウレタン塗料には複数の種類があり、大まかに水性と油性に分けられます❕油性塗料は、さらに溶剤1液型と溶剤2液型に分ける事が出来ます🎨 大前提として、塗料を直接使用することはできません✖まずは溶剤で塗料を溶かす必要があります。そのときに、シンナーなどの溶剤が指定されているものを油性塗料、水が指定されているものを水性塗料と呼びます。ちなみに、油性塗料を水で溶かしたり、水性塗料を溶剤で溶かしたりすると塗料として使い物にならなくなってします💦 油性の方が低コストで作業が早く簡潔します。一方で、水性の塗料は水で溶かしているだけで化学物質を使っていません。そのため、油性のものに比べて健康的で、下地と密着しやすいという特徴があります。   ウレタン塗装の価格相場 「外壁の塗装をしたいけどなるべく費用を安くしたい」と思う方はたくさんいらっしゃると思います❕ ウレタン塗装の価格相場は、1平方メートルあたり1,500円~2,000円です😶業者によっても異なってはくるのですが、耐久年数はおよそ10年です。業界的に安いのか高いのかわからないと思いますが、ウレタンはかなり安い部類にははいるとおもいます🎨   外壁塗装にウレタン塗料を採用するメリット ウレタン塗料の弾性はメリットのひとつと言えます❕弾性とは、衝撃が加わった際に戻ろうとする力のことで、スポンジやゴムといった素材を想像するとわかりやすいと思います!!通常、塗料を塗装すると、どうしても経年劣化でひび割れが起きてしまいます💦しかし、ウレタン塗料には特に強い弾性もあるので、こうしたひび割れや変形に対して強いと言えます。シリコンやフッ素塗料とは違い、施工場所や建材を選ばずに利用できる柔軟性の高さが魅力です。 コストパフォーマンスが良いのもメリットの一つです❕ その上他の塗料に比べて扱いやすく、メンテナンス性もかなり良いです❕     ウレタン塗料のデメリット 近年ではウレタン塗料はあまり採用はされていません😥その大きな理由のひとつは耐久性が低い点です。劣化しやすいウレタン塗料の耐久年数は長くても10年ほどで、シリコン塗料やフッ素塗料と比べると劣ります。長期的なコストパフォーマンスが高くない点もデメリットと言えます💦また、ウレタン塗料は紫外線の影響を受けやすい塗料です。外壁塗装で主に使われますが、紫外線の影響から黄色く変色してしまうことも珍しくありません。湿気の影響も受けやすく、光沢感が失われたり変色したりといった劣化が起きてしまいます。。。 以上になります❕気になる事があればいつでもご相談下さい😊HPからでもお電話からでもお待ちしております❕❕ これからも塗料の事について更新していこうと思うので、よろしくお願いします😆😆         外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen🏡 エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2021.12.10(Fri)

詳しくはこちら

塗料について

写真台帳って❓ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、大田です🤘     最近冷えてきましたけどいい天気が続いてて気持ちがいいですね🍃   では早速本日もブログに入っていこうと思います❗前回のブログで、【外壁塗装における手抜き工事】についてお話しさせて頂きました📢 その際にチラっと👀、クリーンペイントでは写真台帳といい工事前、工事中、工事完了後の写真を冊子状にしてお客様にお渡ししています。というお話しをさせていただきました。 今日はその「写真台帳」についてご紹介しようと思います👩‍💼✅   📸写真台帳って? 先ほどもお話ししたように、施工前、施工中、施工完了の写真をそれぞれ20~30枚ほどを冊子のようにし、最後に保証書をつけお渡しいたします🎗 ※👆実際にお渡しするものはカラーとなっています。 表紙はこんな感じとなっています🎵 表紙にはお客様のご住所、工事名(外壁塗装工事や屋根塗装工事、両方の方は外壁・屋根塗装工事など)、施工期間、が記載されています。   ※👆実際にお渡しするものはカラーとなっています。   中身はこんな感じです✨ 施工前の写真は主にお家の全体写真や、劣化箇所を写したものです。例えば壁がサイディングだとシーリングの剥がれや痩せ、モルタルだとひび割れなど… お家によって劣化の具合は様々なのでそれに合わせて写真に撮っていきます📸   ※👆こちらも実際お渡しするものはカラーとなっています。   施工前のゾーンが終わると施工中になります。 高圧洗浄や鉄分木部への錆止め、下塗り、上塗りなど… 施行中は実際に行う工程と同じ手順で並べています🏠  もちろん使った塗料名や上塗り何回目かなども分かりやすく記載しております👷‍♂️❗   ※👆実際にお渡しするものはカラーとなっています。   施行中が終わると、施工完了に入っていきます。施工完了では施工前で写真に撮った劣化箇所がどうなったかも含めて写真に写していきます📸 外壁と違い普段の生活ではあまり目にする機会がない屋根の状態も写していきます👷‍♂️👍   全ての工程の写真が終わると最後に保証書をつけてお渡しいたします✊📞   ⭕写真台帳のメリットって? ✔ 塗装前のお家の状態の写真も残せるので、次回の工事で同じ箇所が劣化を起こしていないかなどの確認ができる。 ✔ 実際に塗っている写真をまとめているため、3度塗りしなければならないところがきちんとできているか確認ができる。 ✔  使用した塗料の名前も記載されているので次回の工事のときにどの塗料を使ったかどうかの確認ができる。 ✔ 写真台帳として残るので手抜き工事をされていないかなどの心配がない   大きく分けてこちらが写真台帳のメリットになります✨ 悪徳業者の手抜き工事の被害が増えてはいますが、クリーンペイントではこのように工程写真をまとめているので安心していただけるかと思います👏   気になることがあればいつでもご相談ください✨HPからでもお電話からでもお待ちしております。   本日も最後まで読んで頂きありがとうございました🍒     クリーンペイントでは、無料診断から施工完了まで、同じ担当者が対応させて頂くので、お客様のご要望に沿った提案が可能です👨🏻‍💼 営業担当と施工担当が密に連絡を取り合うことで、お客様にご満足いただける塗装が出来る体制を取っています❕   クリーンペイントはお客様満足度No.1を目指し、自社施工・自社管理ならではの丁寧なサービスやサポート体制を徹底しております。外注に丸投げで施工品質を管理しない、お客様への施工状況を報告しないなどただ塗っておしまいのような粗末な工事は絶対にしません❕❕   『外壁塗装が必要か分からない…』という広島にお住まいの方はまずは無料診断をぜひご活用下さい✋もちろんお電話でも📞❕ご連絡お待ちしております🙋🏻‍♀️🎵   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ無料屋根外壁診断無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.12.10(Fri)

詳しくはこちら

塗装業者選び

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業