MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

クリーンペイントの現場ブログ 記事一覧

広島市 外壁塗装

外壁塗装の「艶あり」と「艶なし」の違いについて l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは🎶立石です🐣 先日、スタッフの先輩がコストコで北海道産のイクラを買ってきてくれましたーーヾ(≧▽≦)ノ🎶 私はコストコの会員ではないのでイクラの存在を知らなかったんですが、これがもう美味しすぎて…(ノД`)・゜・。✨✨ けっこうたくさん量が入ってましたが、海鮮丼にして旦那と一気に半分くらい食べてしまいました😍(笑) 漬け具合が最高でそのまま単体で食べても美味でした💕 今度はサーモン使ったパスタにぶっかけて食べたいと思います٩( ''ω'' )و❕❕✨   さて❕❕本題に入りますが、今回は外壁塗装の「艶あり」「艶なし」の違いについてご紹介していきたいと思います(=゚ω゚)ノ🎶     🔎外壁塗装の「艶あり」「艶なし」の違いを比較 外壁塗装で使う塗料を選ぶにあたって、「艶あり」と「艶消し」のどちらを選ぶか?というのも重要なポイントのひとつです(*‘ω‘ *)✨ 外壁は艶の有無によって見た目が大きく異なるのはもちろん、耐候性など機能面にも差が出てくるので、塗料を選ぶときは仕上がりのイメージや求める機能性なども考慮しましょう❕❕ 今回は外壁塗装の艶ありと艶消しの違い、メリット・デメリット、どちらを選ぶべきか?など気になる情報をまとめて紹介します🎶   艶あり、艶消し塗装の基礎知識 「艶あり」「艶なし」の違いは以下の様な仕上がりになります(=゚ω゚)ノ   艶ありと艶消しの上記2パターンだけでなく、艶の度合いによってさらに「艶消し」「3分艶」「5分艶」「7分艶」「艶あり」の5段階にわかれます🌟     5段階の光沢度に明確な基準はないのですが、一般的に「艶消し」の光沢度は5以下、「艶あり」の光沢度は70以上が目安となっています☝ 光の反射率でいうと、「艶消し」は5%以下、「3分艶」は10~20%以下、「5分艶」は30~40%以下、「7分艶」は55~65%以下、「艶あり」は70%以上が目安とされているようです👀 外壁塗装の塗料を選ぶときは単純に「艶消し」か「艶あり」かの2択から選択するのではなく、サンプルなどを見ながら5段階のうちいずれかをチョイスすることになります😌   外壁塗装の艶あり、艶消しの決定的な違いとは? 艶あり塗装と艶消し塗装の違いは大きく2つあります(=゚ω゚)ノ   1.外観の違い 多くの方が艶ありを選択される理由でもありますが、外壁に艶が出てピカピカした印象に仕上がります🏠✨ 陽光を反射しやすいので輝いて見え、いかにも新築らしい見た目に仕上がります(*^-^*) 反対に、ピカピカしているので、マットな外壁が好みの方には不向きです🙅   一方、艶消し塗装は光沢が少なく、陽の光を受けてもさほど輝きを見せません🏠 そのかわり落ち着いたシックな印象となり、重厚感を醸し出すことができます(*‘ω‘ *)   2.機能面の違い 艶消し塗料の中には艶消し剤という添加物が配合されています☝ そのため、添加物なしの艶あり塗料に比べると塗料としての純度が低く、耐候性も若干ですが低下する傾向にあります🤔 最近はもとから艶消し剤として開発されているものもありますが、まだまだ種類も少なく、実績も少ないので一般的に光沢度が高いほど耐候性も高くなり、陽光や雨風に強くなると考えて良いでしょう🌟     本日はここまで…❕❕次回、艶ありのメリット・デメリットについてご紹介します(=゚ω゚)ノ🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/      

2021.03.11(Thu)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

『主な塗料9種類の特徴について③-1』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、本日2回目の滝谷です✋   みなさんのお宅にはウォーターサーバーってありますか❓ うちの🏠はすでにもう何年も使用しています。 先日そのウォーターサーバーのお水が定期配送で届きました🚚 そのお水は毎月必ず届くのですが…うちの🐶はそのお水が入っているケース?(ビニールみたいなの)が大キライみたいで見るなり吠えて飛びついてきます…💦 何か月か前の時は飛びついてきたときに歯があったみたいで、ビニールが破けて床がビチャビチャ…😫 なんでそんなにキライなのかは未だに謎です…🙄❓     では…本題ですが、今日は『シリコン塗料について』書いていきますね❕     シリコン塗料の基礎知識 シリコン塗料とは? シリコン塗料とは、樹脂の主成分にシリコンを使用した塗料のことです!実際にはシリコンとアクリルの両方が主成分であるため、正確な名称は「アクシルシリコン塗料」と言います。   シリコン塗料の耐用年数は? シリコン塗料の耐用年数は、外壁塗装で10~15年、屋根塗装で8~12年と、4種類ある住宅用塗料の中では2番目に長い年数になります。 住宅用の塗料には、安価なものから順に「アクリル塗料」「ウレタン塗料」「シリコン塗料」「フッ素塗料」の4つのグレードがあります🏠 シリコン塗料は、価格・耐用年数ともに4種類中2番目に位置します。   塗料ごとの耐用年数の比較 塗料の種類 耐用年数 アクリル塗料 外壁:5~7年屋根:4~5年 ウレタン塗料 外壁:7~10年屋根:6~8年 シリコン塗料 外壁:10~15年屋根:8~12年 フッ素塗料 外壁:15年~20年屋根:12~15年 シリコン塗料の性質は? シリコン塗料は、価格に応じた耐久年数の長さのほかに、以下のような性能をもっています。 汚れが落ちやすい(低汚染性) 艶が映える(高光沢) 燃えにくい(耐火性)   🌟Point🌟 シリコン塗料は、もっとも費用と耐久年数のバランスが良い シリコン塗料にも、長持ちするもの・しないものがある。塗料名で調べるのが重要 屋根用は「遮熱塗料」、外壁用は「ラジカル制御型塗料」がオススメ   外壁塗装におすすめのシリコン塗料 【最もおすすめ】エスケー化研「プレミアムシリコン」 名称 プレミアムシリコン メーカー エスケー化研 分類 1液水性シリコン樹脂塗料 適用下地 サイディング・モルタル・コンクリート・ALC・スレート板など 光沢の種類 4種「ツヤあり」「5分ツヤ」「3分ツヤ」「ツヤ消し」 耐用年数 13~16年 汎用シリコン塗料と同等価格ながら、上のグレードであるフッ素塗料に近い耐用年数があることで人気の「ラジカル制御型塗料」のひとつです。 ラジカル塗料のなかでも「プレミアムシリコン」はコストパフォーマンスがよく、外壁用として検討したいオススメの製品です!   …っと、今日はここまでにして次回は『シリコン塗料のメリット・デメリットについて』書いていこうと思います😉   今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.10(Wed)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

スタッコ仕上げについて② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは🎶立石です🐣 昨日は朝の番組で「soso」というボイスパーカッションをしている人が今凄いと紹介されているのを見て、夜ずっとYouTubeで見てました(*ノωノ)❕❕ 200通りぐらい声の種類が出せるそうで、今まで聞いたことないような音を出してて本当に凄かったです😲❕❕❕ 才能ある人は本当にカッコいいなぁ~と改めて感動😍 この前ハモネプ見てからボイスパーカッションの動画けっこう見てる気がします🙄✨ あんな風にハモれたら気持ちいだろうねって旦那と歌ってみましたが全然ハモらず(笑) ハモリへの道は長そうです…( ˘•ω•˘ )✨   さて❕❕本題に入りますが、引き続きスタッコ仕上げについてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回はスタッコ仕上げのメリットについてご紹介しました🌟 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   今回はスタッコ仕上げのデメリットについて詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶     スタッコ仕上げのデメリットは「汚れ」 スタッコ仕上げのメリットとして前述した「石造り」のような外観は、ときにデメリットとして浮き彫りになってくることがあります🏠 というのは、その「ざらざらとした質感」のために、汚れがつきやすいという点です🤔 たとえば、窓枠の下など、雨だれが常に落ちるような箇所に茶色、あるいは黒っぽい汚れがつきやすいのが難点です☝ このため、汚れやすい点が気になるという場合には壁の塗装材の色を決定するときに、明るい色は避けるようにしましょう🌟 たとえば、明るい淡い色は避けて、汚れが目立たないような色合いにすると良いと思います(*^-^*)   デメリットは施工方法で軽減出来る スタッコ仕上げのデメリットというのは、汚れがつきやすいという点です☝ なぜ、汚れがつきやすいのかというと、スタッコ仕上げの質感がザラザラしているからです🤔 このザラザラ感をなくしていくため、どのような仕上げ方をしているのでしょうか🌟 その場合、ザラザラ感の凹凸をなくすために、微弾性フィーラーという塗料を下地として使用します👷 なぜなら、塗膜ができ、小さなクラックの表層化まで防いでくれるからです(=゚ω゚)ノ✨ この塗膜はぷくぷくとしていますが、小さいクラックも防いでくれます😌 こうしておけば、砂交じりのスタッコ材の凹凸部分もしっかりと塗装ができるようになります🙆   スタッコ仕上げは、昔から家や店舗に利用されてきた方法ですので、その汚れのつきやすさに配慮する方法が別にあります☝ それが汚れ防止の役目のある、セラタイトというものを塗ります✨ これは、低汚染性であるので、小さなお子さんがいらしても大丈夫ですね(*‘ω‘ *)🎶   最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.09(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

スタッコ仕上げについて l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは🎶立石です🐣 今日からまた新しい仲間が増えました~😍❕❕ ショールームが更に賑やかになって嬉しいです(*^-^*)💕 これからも皆で盛り上げていきますのでよろしくお願いします٩( ''ω'' )و❕❕✨   さて❕❕本題に入りますが、今回はスタッコ仕上げについてご紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ🎶       🔎スタッコ塗装仕上げのメリットとデメリット 耐久性のみならず美観も大事にしたい 一軒家の場合、約10年に一度程度のサイクルで外壁のメンテナンスが必要となってきます☝ そのとき、耐久性のみを追求した外壁塗装もリーズナブルでよいのですが、どうせならということで美観も大事にしたいということで、装飾塗装を施すお宅も少なくありません😌 装飾塗装とは、美観やデザインを大事にされたいお宅や店舗でよく用いられる塗装法となります👷   装飾塗装というのは、単なる壁を補強するだけでなく、見た目に趣きや個性、そして高級感などを醸し出し、ときに芸術性をも見出せるようなものもあります😲✨ その場合には、単に吹きつけ機材だけを使用するのではなく、刷毛、コテ、ローラーなどといった道具を使用していきます🙆 その結果、テクスチャーが様々な表情を見せてくるのです(=゚ω゚)ノ🎶 思うような高級感や意匠の溢れる外壁の家や店舗にしようと思えば、経験の豊富なプロの技術が必要であると同時に、希望のイメージを実現させるためにもっとも効果的な仕上げ方を選ぶことが大事です👍   スタッコ仕上げのメリットその1:外観の重厚感と高級感 昔から外壁塗装の仕上げ法としてよく使われてきたのが、スタッコ仕上げです✨ まず、外見のイメージです☝スタッコ仕上げの場合、リシン仕上げよりもやや厚めに仕上がります🏠 そのため、重厚感や高級感が出ます✨そのイメージは、さながら石材のようにも見えます😲 このような特徴から、石造りの家や店舗らしくするために、カラーバリエーションも石材によくあるような色合いにしてもらうと、なおさら重厚感が増し、個性的で、かつまた高級感もある外観になることでしょう😊🎶   スタッコ仕上げのメリットその2:「費用の安さ」と「耐久性」 家や店舗などの外壁塗装によく使われてきたスタッコ仕上げですが、そのメリットの二つ目としては、「価格の安さ」です✨ また、「耐久性」が高いことでも、従来からよく使われてきたなじみのある仕上げ法であることに納得できます😌 さらには、同様の仕上げ法であるリシン仕上げよりも、厚めに吹きつける方法であるため、「耐久性」が高められているといえます👏 どのくらいの厚みがあるのかというと、5〜10mmというかなりしっかりとした厚さを誇ります💪 仕上げの手順とは、5〜10mmと厚みをもたせて吹きつけたあと、こてやローラーなどで壁表面へ模様をつけていきます👷 そのため、目立つと嫌な継ぎ目もしっかりとカバーできるほか、前述のように、「石材」のような立体感もでるというわけなのです(=゚ω゚)ノ     本日はここまで…❕❕次回、スタッコ仕上げのデメリットについてご紹介します(=゚ω゚)ノ🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2021.03.08(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

ジョリパット外壁について③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 明日は久しぶりにお友達の家でランチの予定で楽しみです😍✨ 子どもが三人いる子で、コロナの事もありなかなか会えなかったのでテンション上がってます٩( ''ω'' )و💕 子供も大きくなって更に可愛くなってるんだろうなぁと今から会えるのワクワクです🤭🎶 前は長男の子におもちゃの剣で切られまくりましたが、落ち着いているだろうか…(゚∀゚)(笑)   さて❕❕本題に入りますが、引き続きジョリパット外壁についてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回はジョリパットのメンテナンスについてご紹介しました🌟 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   今回はジョリパットのデザインなどについて詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶   ジョリパットの価格帯は比較的安価・デザインもバリエ多数 塗り壁というと、価格的に高価な物が多いですが、ジョリパッド外壁なら塗り壁を含めた同じ種類の外壁仕様のなかでも、比較的安価で導入できるものとなっています😌   また、塗り壁の商品のなかでもデザイン性がとくに優れているんです☺☝ というのも、個性的な家づくり、外国のような家づくりをしたいという方にはうってつけの色やデザインが豊富に摂り揃っています🏠✨ たとえば、今までの日本の家屋にはあまり使われていなかったカラーが目白押しです😲 カーキイエロー、えんじに近い茶色、黒に近いグレー、緑色に近いグレー、オレンジ色に近いベージュなど、見ているだけで家造りがわくわくしてくると思います🎶   カラーバリエーションだけでなく、デザインも豊富です👍 レンガのようなデザイン、ストライプ、塗り痕など、どれにしようか迷ってしまうほどです(*^-^*)   通気工法で湿気を逃してくれる ジョリパットのメリットは、通気工法に対応しているという点です☝✨ 通気工法というのは、木造住宅のもちをよくするために湿気を逃がす建築方法です👷 木造住宅の場合、外壁の内側では室内からの湿気と外気からの湿気や雨にさらされ、常に通気の問題をはらんでいます🤔 このため、軸組工法、ツーバイフォー工法でも、特に寒冷地において、壁の内側でのカビや結露の発生が問題となっています⚡ この結露やカビは、いうまでもなく家自体のもちを悪くさせるほか、クロスにまで黒カビが視認できるまでに発生し、不衛生となることもあります😈 こうならないように、外壁通気工法が開発されたのです👏✨ その方法とは、使われている木材を湿気させないことを目的とした、特殊なシートを壁の内側に使用します☝ そのシートとは、透湿防水シートというもので「湿気や水蒸気を透し、雨滴は透さない」というものになります🙆 これにより、建物内部の建築材を常に乾燥させておくことが可能となり、建物の耐久性が高められるという効果が期待できるというわけです😆 ジョリパッドは、この通気工法にも対応できる外壁材ですので、外壁の耐久性と壁の内側からの通気性もあいまって、「長持ちする家づくり」の実現ができるといえますね❕❕✨   いかがでしたでしょうか(*^-^*) 通常の外壁の塗り替えでは「10年を目安に塗り替えを」と勧められますが、ジョリパッドの場合には、約15〜20年ほど経過しても、その耐久性としては変わらない品質を保てる、というのが大きなメリットになります☺✨   この様に耐久性に優れるジョリパッドではありますが、ジョリパットを選択される方の多くが、美意識が高いという傾向があるようです👀   15〜20年後の美観としての「色あせ」は否めないため、塗り替え分コストは、意識していたほうが無難でしょう☝ ※将来どんな色あせ状態になっているかは、その土地や天候の影響にもよると思います☁   是非ジョリパットも外壁候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか(゚∀゚) 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.06(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

『主な塗料9種類の特徴について②-2』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、滝谷です✋   先日はひなまつり🎎でしたね…。 ちらし寿司とか唐揚げとか…子供のころにやってもらった記憶がありません…💦 うちの母は看護師さんなので毎年ひな人形を出して終わりってな感じ…🤢 (ひな人形だけでもありがたい💕) 今は自分でなにかしたければ色々考えて作ってみたらいいんでしょうけど… ひなまつりに関してはイベントとしてカウントすることにしません! っということで、その日は超~楽ちんな✨ケンタッキー✨にしました。 楽できるしおいしいし、なんにしても最高です👍         では、本題のブログです! 今日は先日の続き…『ウレタン塗料のメリット・デメリットについて』書いていきますね😉     ★ウレタン塗装のメリット ウレタン塗装で最も多い外壁塗装を例に、ウレタン塗装のメリットとデメリットをご紹介していきます! ウレタン塗料の価格相場は1㎡あたり1,500円から2,000円で、ひとつ上のグレードのシリコン塗料よりも2割ほど安い価格になっています。 価格が安いため外壁塗装などで塗装面積が大きくなっても、比較的リーズナブルな費用で塗装できるのがメリットです。一方価格の安さ以外にも、機能面でのメリットがたくさんありますよ。 塗膜に光沢があるため高級感がある ウレタン塗料で塗装した塗膜には、美しいツヤが出ます。外壁に使用した場合には、塗膜に光沢があって、高級感のある仕上がりになります。また、シックで品のあるツヤ消し仕上げにすることも可能! ウレタン塗装の光沢があって高級感がある仕上がりは、家具やフローリングの仕上げとしても好まれるので、高級家具やフローリングなどにも数多く使用されていたりします。   塗膜に弾性があるのでひび割れしにくい ウレタン塗料の塗膜は柔らかくて弾性があるので、伸縮性に優れていてウレタン塗料で塗装した建物に外力がかかっても、ひび割れしにくい塗膜になります。モルタル塗りなどのひび割れしやすい建物の外壁に適した塗料です。   柔らかくて扱いやすい ウレタン塗料は柔らかいので、非常に扱いやすい塗料です。作業性が良いので、DIYでも簡単に使用できます。   素材に対して密着性が高い ウレタン塗料は塗膜が柔らかいために密着性にも優れているので、塗膜がはがれにくく、雨漏りを防ぐ効果が期待できます。   耐薬品性が高い ウレタン塗料は耐薬品性が高いので、工場などの汚染されやすい建物の塗装にも適しています。   メンテナンスがしやすい ウレタン塗料は密着性が高くてひび割れしにくいため、傷に強く素地が傷みにくい傾向があり、次の塗り替えの際の下地処理に手間がかからず楽に作業ができます。   種類が豊富 ウレタン塗料は一昔前までは主流だった塗料なので、国内外の多くのメーカーが製造、販売しています。国内でも日本ペイントやエスケー化研・関西ペイントなどの大手塗料メーカーは元より、ロックペイント・菊水化学工業などそれぞれのメーカーから様々な機能を付加した商品が販売されているので、自分の要望にあったものがきっと見つかると思います。 またウレタン塗料には、前回紹介したように油性や水性、一液型や二液型などの種類や色が豊富で、施工する場所や用途に合わせて様々な種類の中から選択することが可能になります。 さらに二液型では、混ぜる硬化剤の量を変えることで様々な場所への塗装が可能です。たとえば硬化剤を増やすと密着性や弾性が高まり、傷つきにくい丈夫な塗膜を作ることができます。逆に硬化剤の量を減らせば速乾性が高まり作業効率が上がるので、塗装面の剥がれなどの補修をする際に便利です。   ★ウレタン塗装のデメリット 様々なメリットがあるウレタン塗料ですが、一方ではどのようなデメリットがあるのでしょうか?ウレタン塗料のデメリットを見ていきますね。   耐久性で劣る ウレタン塗料の耐用年数は8~10年で、現在主流になっているシリコン塗料の耐用年数10~15年と比較するとどうしても見劣りしてしまいます。また耐用年数が2~5年程度の差があるにもかかわらず、価格の違いは2割程度なので、費用対効果の面でもシリコン塗料に劣ってしまいます。   紫外線に弱く、変色しやすい ウレタン塗料は紫外線に弱く、外壁や屋根などの紫外線の影響を強く受ける場所では劣化の進行が早くなります。また、紫外線の量や温度・湿度・降雨量などによって劣化の具合は異なりますが、ウレタン塗料は黄色く変色しやすいともいわれています。 ここ数年では改良型の変色しない塗料も増えてきています。   光沢保持率が低い ウレタン塗料の光沢保持率は、実験の結果シリコン塗料の8割程度といわれ、経年劣化による光沢の減少速度が速い塗料といえます。   防汚性で劣る ウレタン塗料の塗膜は本来防汚性に劣るため、汚れが付着しやすく汚れやすいという欠点があります。特にツヤ消しタイプは汚れが目立ちやすいので注意! 近年では低汚染性のウレタン塗料もあるので、数年で薄汚れてしまわないようにするためには、このような塗料を選ぶ必要があります。       …ウレタン塗料のメリット・デメリットについてご紹介しました🤭 次回は違う塗料について書いていきたいと思います!   今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.05(Fri)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

ジョリパット外壁について② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶本日二回目の投稿、立石です🐣 最近また寒くなったせいか食欲が凄いです(゚Д゚;) 旦那がなかなかの大食いなんですが、私も最近一緒になって同じくらいの量を食べている気がする…😱 おかげで二人ともお腹がポッコリで、そろそろお笑い芸人の「ゆんぼだんぷ」がしているお腹芸ができそうな感じです🤔 「まるで鏡のような水面に雨の雫が一滴落ちる音」ご存知でしょうか🤣❓ あのお腹芸が大好きなので、できそうだったらやってみます💪(笑)   …さて❕❕本題に入りますが、引き続きジョリパット外壁についてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回はジョリパットのメリット・デメリットについてご紹介しました🌟 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   今回はジョリパットのメンテナンスについて詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶   ジョリパットのメンテナンスについて。汚れはつきやすい? ジョリパッドを外壁として塗った場合、汚れやひびわれについてはどうなのでしょうか🤔❓   まず、汚れはつきやすいです( ˘•ω•˘ ) ジョリパッドを外壁に塗装する事で、壁についた汚れは雨で洗い流すことができますが、そもそもの外壁に凹凸の模様がある場合には、溝に汚れが蓄積していくのを塗料でどうにかするのは難しく、定期的な洗浄しか解決方法はありません☝   凹凸がない外壁であれば、空気中のほこりや粉塵などでついた、外壁の汚れを雨のたびに洗い流してくれるのですが、ジョリパッドの特徴はこの凹凸模様ですので、どうしても汚れはつきやすいと考えた方がよいです😖   さて、ジョリパッドのデメリットとして、ひびわれが発生するという口コミもありますが、いったいどうなのでしょうか(・・?   ひび割れは少ない! ジョリパッドの塗布液は、非常に弾性があり、ねばりも強いという特質をもちます☺☝ そのため、下地の変化に追随することができるので、ひび割れを起こしにくいのです🏠✨   さらにクラックを発生しにくくしようと思えば、無地のサイディングの上から塗るという方法で実現できます🙆 ジョリパット外壁でひび割れが起こるという事は、塗料や施工方法に問題がある事も考えられますが、そもそもクラックの発生原因である「建物の揺れ」の可能性を考えた方がよいかもしれません⚠ 元々ジョリパット外壁にはジョリパットフレッシュという塗料で塗装がおすすめですが、これでヒビ割れに対する問題解決になるかと言えば疑問は残りますので、住宅構造に詳しい塗装店に、原因も含めた納得のいく診断をしてもらいましょう☝❕❕   クラック(ひびわれ)対策   「ジョリパッドはひび割れがよく発生する」とのデメリット面も取りざたされますが、いうほどのひび割れはなく、どちらかというと全体で見れば長持ちする塗り壁だといえます☝   ただ、方向によってクラックが発生しやすい箇所としにくい箇所があるのは否めません🤔 というのも、壁の左右方向での接合部分のクラックには比較的強いのですが、縦方向の接合部分では、クラックが発生しやすいという特徴があります🏠⚡   あまりにもクラックが目立ってしまった場合には、「幕板」といわれるものを上から取り付けて、デザイン性を高めるという趣旨に転換して修理するのもひとつの手です☝   このことから、これからジョリパッドの施工を考えているのであれば、見積もりの際などに、縦方向の接合部分の塗り方についてよく質問しておくのがいいでしょう😌 つまり、クラックが発生しやすい箇所について、どのような認識で施工するつもりでいるかを確認しておくほうが、その業者に依頼するかどうかの是非を決定できます☝ そして、質問したときに、縦方向の接合部分について特に丁寧にしなければならないことを認識している業者であれば、あとあと「幕板」をはる施工を加えなくても済む可能性が高まります🙆   本日はここまで…❕❕次回、ジョリパットのデザインなどについてご紹介します🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2021.03.04(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

ジョリパット外壁について l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 今日はひな祭りですがとても良いお天気になって良かったですね~(*‘ω‘ *)❕❕✨ 皆さんお寿司やケーキなど用意してお祝いするんでしょうか😍 女の子のお子さんがいらっしゃるご家庭は今日は大忙しですね٩( ''ω'' )و✨✨ 立石家は子供はいないですが、便乗して良いもの食べようかなと思ってます🤭🎶 皆さん、素敵な一日になりますように…💕   🔎ジョリパット外壁へ塗装する3つのメリットと1つのデメリット ジョリパット外壁とは? ジョリパット外壁とは、上記の写真の様に「デザイン性と耐久性に優れた塗り壁」なんですが、アイカ工業株式会社から販売されている外壁材で、15年前程から「塗り壁といえばジョリパット」といえるほどの国内シェアを誇っています☺   現在サイディングボードの住宅が多い中、あたたかみのある塗り壁を選択される方が多い事もあり、ジョリパット外壁を選択される方も多くいらっしゃいます😌 ジョリパット外壁の特徴はどんなものか、メンテナンス時にどの様に施工すればいいか、塗り替えにはどんな塗料が最適なのか、わかりやすく解説していきたいと思います☝✨   ジョリパットのメリットとデメリット ジョリパッド外壁の最も大きいメリットは、「耐久性」です🏠✨   建物の内外どちらにも使える「ジョリパッド」ですが、こと外壁に塗ったときの耐久性に定評があります😌   外壁に使用した場合、紫外線や雨に強い「対候性」があるわけですが、ただ、デメリットとしては色あせが挙げられます🤔 というのは、同種の外壁「カルクウォール」「そとん壁」とは着色方法が違いますので、色の退行が見られるのは仕方ないといえます☝   なぜなら、ジョリパッドは顔料を混合させて着色していますので、外壁として塗ったものになりますと約15〜20年ほどで色あせてきます⚡   とはいえ、「色あせ」といっても、「汚くなる」というよりは、色合いが「薄くなる」とお考えいただければよいと思います☝   色あせを感じても耐久性には変わりはないのですが、長い目で見たとき、塗り替えの必要性が出てくる可能性がないとはいえないため、通常の外壁塗装同様、修理や塗り替えで将来的にコストがかかることは認識しておいたほうがよいでしょう☝   本日はここまで…❕❕次回、ジョリパットのメンテナンスについてご紹介していきたいと思います(=゚ω゚)ノ🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.03(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

塗装業者の違い③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀今日はひなまつりですね🎎先ほどスーパーに寄ったんですが、ケーキに桜餅、ちらしずしにてまり寿司・・・たくさん商品が並んでいましたよ~🌼娘のために仕事から帰ったら、準備に励もうと思います✌それでは本日のテーマにまいりますね。昨日は『リフォーム業者』の塗装についてご紹介しました。本日は『地域密着型』の塗装業者についてご紹介したいと思います。 〇地域密着型の塗装業者地域密着型の外壁塗装業者を選んだ場合、ハウスメーカーなどの大手業者とは違うメリットをたくさん受けることができます。 ・費用面地域密着型の業者を選ぶメリットとしてまず挙げられるのが、費用を低く抑えられることです。自社の職人を手配して塗装を行えるので、余計な費用を発生させず、お客様の負担を抑えることができます。 大手業者に依頼すると、下請けに依頼することにより中間マージン(取次料金)が発生します。そうすると必然的に、費用が高くなってしまうんです💦中間マージンが発生しない地域密着型の業者は費用面でとても優しいんです😉 会社の規模や資金などでは圧倒的に大手業者の方が強いですが、塗装の技術や経験の長さ、費用面などでは絶対にひけを取りません👌・連絡がスムーズ見積もりの依頼から契約、施工までを一貫して引き受けることができるので、打ち合わせで決まった内容がスムーズに引き継がれます。 大手業者の場合、下請け業者さんに塗装を依頼することが多いです。お客様が大手業者に伝えていたことが、下請け業者には伝わっていないなどの連絡ミスがよく発生し、トラブルの原因にもなっています。・すぐに駆け付けられる地域に密着した営業活動を行っているので、塗装業者とお客様の家との距離が近いところにあります。何かあった場合に連絡すれば、すぐに駆けつけることのできる体制を取っています。 距離の近さは、すぐに駆けつけられるだけでなく費用にも影響します。遠くから来る業者だと移動代がかかるため、その分費用が増してしまいます。地域密着型の業者であれば、距離が近いので移動費が安くなり、トータルの塗装費用を抑えることが可能になります。外壁や屋根の塗装工事を検討する際は、何か相談したい時にすぐ来てくれたり、近所にある病院のように親しみがあり、頼りやすい業者に大切なお家を預けて頂きたいです。 やはり大手業者だと規模も大きいので、知名度や企業的安心感はあると思います。 それぞれの業者により、メリット・デメリットはあると思います。一度塗装をしたら終わりではなく、その後10年は経過を見ていく必要があります。外壁や屋根の塗装にお悩みの方は一度、ご相談くださいね🎶『専門家による無料の外壁・屋根診断』をいつでも承っていますよ~❕本日もお読みいただき、ありがとうございました。 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/      

2021.03.03(Wed)

詳しくはこちら

塗装業者選び

広島市 外壁塗装

『主な塗料9種類の特徴について①』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇         こんにちは🎶本日2回目の投稿、滝谷です🐣   うちの🏠にはトイプードル2匹とチワワが1匹が同居中です! 先日その同居中のトイプードル2匹🐶をトリミング(シャンプー)に連れて行きました。 ※チワワちゃんはかなりのおばあちゃんのため体力が心配なのでいつも🏠で洗ってやります💦 2匹ともなると時間もかなり長くかかってしまうので、いない間に🏠のフローリングを床拭きしたりします。 あっという間に🏠の掃除も終わりいつもは賑やかなのに…静かなリビングで待機…🤢 (チワワちゃんは先ほどご説明した通りかなりのおばあちゃんなのでほぼ寝ています…笑) 終わったと連絡があったのは約4時間30分後… いない間、静かすぎてかなりさみしかったです😫 いつもいてくれる事でふだん気付かなくて…🐶の存在ってすごい! いつもそばにいてくれる事に感謝✨でした。       では…『主な塗料の9種類の特徴』などを書いていきたいと思います! 今日はアクリル塗料です👆   リフォーム時には、工事にかかる金額だけではなく、この先同じ家に何年住み続けるか、また何年毎に塗り直しのメンテナンスが必要になるかも考えて、コストパフォーマンスの良い塗料を選びましょう🧐 それぞれの塗料の特徴をご紹介するので、参考にしてみてください🌟   ①アクリル塗料とは アクリル塗料とは、アクリル樹脂を主成分とする塗料で、1950年頃から開発・製造が始まりました。 当時は発色の良い画期的な塗料として人気を集め普及していきましたが、その後ウレタン樹脂塗料やアクリルシリコン樹脂塗料などの高性能な塗料が次々に開発され、現在の需要は少なくなっています。しかし、安価で購入できることやカラーバリエーションが豊富なこと、扱いが容易なことなどでDIY塗料としては人気があります。 また、使用用途・使用箇所によってはアクリル塗料が適している場合もあります。   アクリル塗料のメリット・デメリット アクリル塗料のメリットとデメリットを説明していきます! ★メリット ・費用が安い 塗料の費用が安い(1,200~1,800円/㎡)ことは大きなメリットです! 店舗など数年毎に外壁のリフレッシュをしたい場合などにオススメの塗料です。 ・カラーバリエーションや種類が豊富 アクリル塗料は発色が良いため、カラーバリエーションがすごく豊富です! また、塗料としての歴史が長いため、各メーカーからもさまざまな種類の塗料が販売されています。 ・使いやすい塗料 アクリル塗料のほとんどが1液型となっており、DIYで多く使われているように素人にも使いやすい塗料です。旧塗膜がアクリル塗料の場合は、シーラーレスでも塗装できるものもあり、重ね塗りができて手間がかかりません。   ★デメリット ・紫外線に弱いため劣化が早い アクリル塗料は紫外線によってラジカル(劣化因子)が発生しやすく、塗料の組織が破壊されるため劣化が早く進みます。数年で塗膜の光沢が失われ変色や褪色が目立つようになったり、さらに劣化が進むと塗料の機能が十分に発揮されなくなってしまいます。 ・塗膜が硬くひび割れが起きやすい 一般的なアクリル樹脂は常温では硬く、柔軟性を持たせるために可塑剤が加えられています。 可塑剤は紫外線によって3~5年程度で徐々に抜けていきます。可塑剤が抜けると塗膜の柔軟性が失われひび割れが発生します。 ・塗り替えサイクルが短い アクリル塗料は他の塗料に比較して耐用年数が5年~7年程度と短いため、頻繁な塗り替えが必要になってきます。決してコストパフォーマンスが良いとはいえなくなります。       次回はウレタン塗料について書いていきたいと思います! 今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆         外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.02(Tue)

詳しくはこちら

塗料について

塗装業者の違い② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☁先日長男が「今日の給食は塩のサバ焼きだったんよ」と言ってきました😝しかも気づかずに2回も・・・。指摘をしてようやく気づいたらしいのですが、その間違いがかわいすぎてすぐに夫に報告をしました❕次の日に夫が「昨日の給食なんだったん❓」と聞いたのですが、間違えずに言えたので、夫は残念そうでした💦それでは本日のテーマにまいりますね❕前回は『ハウスメーカーなどの大手業者』について紹介しました。今日は『リフォーム業者』についてご紹介したいと思います。〇リフォーム業者リフォーム業者に依頼をする場合、屋根や外壁の塗装以外に直したい箇所があれば、一緒にリフォームしてもらえるというメリットがあります。 「せっかく外装の色を変えるから、内装も同じタイミングで変更したい」というような希望もまれにあります。リフォーム業者に頼むと塗装以外の技術も持っているので、一緒にリフォームできます。 しかし、リフォーム業者に塗装を依頼するにあたり気をつけて頂きたい点があります💦 ①リフォームを専門にやっていた業者が塗装もするようになった元々はリフォームを専門としていたが、需要が増えてきたため、外壁や屋根の塗装もするようになった業者。②逆の塗装を専門にやっていた会社がリフォームをするようになった外壁や屋根の塗装を専門的にやっていたが、お客様の要望に応えるうちにリフォームもするようになった業者。 外壁や屋根の塗装をメインに検討されているんであれば、絶対に塗装を専門にやっていたリフォーム業者を選ぶのをオススメします❕ 内装リフォームより、塗装の方が意外と簡単では❓と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 が、塗料だけでも何千種類とあります。元の外壁材や環境によって塗装方法はまったく違います☝塗装以外の補修の仕方も建物により変わってくるため、かなりの知識量とたくさんの経験が必要になる工程です。 そのため、途中から塗装もするようになったリフォーム業者と、最初から塗装を専門にしていたリフォーム業者では、塗装の技術・知識に差があると感じています。 リフォーム業者に依頼するのであれば、元々塗装を専門にやっていた業者を選ばれた方が良いと思います☝ハウスメーカーなどの大手業者ともまた違うリフォーム業者。価格はハウスメーカーより控えめだそうですが、下請けに依頼することは変わらないそうですよ~。次回は地域密着型の業者をご紹介したいと思います❕本日もお読みいただき、ありがとうございました。 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2021.03.02(Tue)

詳しくはこちら

塗装業者選び

広島市 外壁塗装

コーキング施工について③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 昨日は初めてコインランドリーに行ってお布団を洗ってきましたヾ(≧▽≦)ノ❕❕✨ スタッフの先輩からコインランドリーが今は凄く綺麗と聞いたので、 さっそく調べたらオープンして間もない店舗を発見👀❕❕✨ 旦那と毛布やら掛布団やら持ってウキウキで行ってみました🤩🎶 コインランドリーというかカフェみたいな内装で中もピッカピカでした😲❕❕ 使い方をスタッフの方に聞いていざ洗濯開始…✨ その間お買い物して戻ってきたらフカフカお布団ができてるじゃないですか(゚∀゚)❕❕❕ 柔軟剤も追加料金でいい香りのやつにして昨日は幸せ気分で寝れました💕   さて❕❕本題に入りますが、引き続きコーキング施工についてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨ 前回は外壁塗装に適したコーキングについて詳しくご紹介しました🌟 今回はコーキングに外壁塗装を行う際に気を付けてほしいポイントについて詳しくご紹介していきます(=゚ω゚)ノ🎶 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   外壁塗装の際に間違ってはいけないコーキング施工  外壁塗装の際のコーキング施工は、1歩間違ってしまうと大変な事となってしまいます😫 そこで今回はコーキングに外壁塗装を行う際に、気を付けてほしいポイントをご紹介します😌   外壁塗装が乗る種類のコーキングしか充填してはいけない。 コーキング材に様々な種類があり、外壁塗装が出来るコーキングは全ての種類ではありません🙅 塗装が乗らない素材のコーキングもありますので、必ず適した種類のコーキングを使用しなければいけません☝ 塗装が乗るコーキングは、ポリウレタン系(PU-2)のコーキングです🌟 ALC、コンクリート、サイディング、モルタル等、どの外壁の素材でも使用する事が可能です🙆 変性シリコンやポリサルファイド系は塗料が一切乗りませんので、絶対に選択してはいけません⚠   コーキングの増し打ちは絶対にしてはいけない コーキングのリフォームの際に、コーキングの増し打ちで工事を行うという話、聞いた事がある方もいらっしゃると思います🤔 コーキングの増し打ちというのは、既存の古いコーキングを撤去せずにその上から新規のコーキングを充填する方法です。 既存のコーキングの隙間や劣化部分に入り込んで硬化するので、一瞬良いように思えるかもしれません☝ しかし、古いコーキングと新規のコーキングは絶対に馴染みませんので、分離してしまい新規のコーキングが剥がれてしまう恐れがあります⚠⚠⚠ せっかく綺麗に外壁塗装を行っても、コーキングの部分が剥がれてくるようでは台無しです😫 コーキングのリフォームは、必ず既存のコーキングを綺麗に撤去します👷 綺麗に既存コーキングを撤去したのを確認した上で、新規のコーキング充填の施工に移っていきます👌 打ち増しなんて、絶対に行ってはいけません🙅❕❕ コーキングの打ち増しを進めてくる業者は、無知で知識に乏しい業者です⚡ このようにコーキングを打ち増しすると、新規のコーキングが必ず剥がれてきますので、全く意味がなくなります( ˘•ω•˘ )✖   本日はここまで…❕❕次回、コーキングの打ち直し手順についてご紹介します🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.03.01(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業