雨漏り l 広島の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント
2019.09.14 (Sat) 更新
おはようございます(/・ω・)/
昨日SNSでふと見た動画で、台風15号の時雨漏りがすごかった という動画を見て今日は雨漏りについてブログを書こうと思いました😂!!
皆様、雨漏り=屋根からと思われがちですが実は雨漏りの原因は屋根からだけではないんです(゚д゚)!
屋根も含め雨漏りの原因となる個所を調べました📝
① まずは屋根です🏠
屋根の雨漏りの原因は、屋根自体の劣化が原因だったり、屋根自体にひび割れが起こっていたりする場合雨漏りの原因となります。また板金やルーフィングなどの防水施工が経年によって劣化・破損による雨漏りも考えられます⚡
② 外壁のひび割れ
実は外壁は屋根と同じくらい雨漏りが発生しやすい場所なんです。
壁は経年劣化により塗装の剥がれ・地震などの災害などによるヒビ割れ・膨張などにより防水機能が低下します。
そして壁に入ったひび割れから雨水が侵入し、梁や柱などを伝って部屋の中にまで浸入してしまうんです(*_*;
③ ベランダ・バルコニー
意外と雨漏りの原因として多いのがバルコニー防水の劣化による雨漏り☂
外壁部分にベランダ笠木を設置している場合は、ヒビが入ったり浮いたりなどの不具合があると雨漏りが発生してしまうこともあります。
また、2階以上にあるベランダ・バルコニーの床に破損があれば下の階に雨漏り被害が発生してしまいます。
④ 窓
窓・サッシの周りは雨漏りが発生しやすい箇所になります。
その為、窓の数が多いほど雨漏りのリスクも高まります。
サッシの歪みや外壁と内壁との隙間などが生じると、サッシの枠部分にたまった雨水が室内に浸入して雨漏りが発生するんです( ;∀;)
雨漏りを放置してはいけない理由💡
- 家へのダメージ
↳ 屋根・壁から侵入してくる雨水はお家の重要な構造部分を経由して室内まで侵入してきます。
なので室内で雨漏りを確認した時にはもぅ重要な構造部はかなりのダメージを受けていると思った方がいいでしょう(*_*;
ダメージを放置していると柱などが腐ってしまい、地震などの災害があった際簡単に崩れてしまう事も(´;ω;`)
- 白アリの発生
↳ シロアリは高温多湿の場所を好みます。
雨漏りを放置しておくと躯体内に湿気がたまってしまうのでシロアリにとって絶好の住家になってしまいます。
シロアリについて詳しくは☞こちら
万が一雨漏りした際は放置せず早急に専門業者に相談しましょう(;_;)/~~~
クリーンペイントも無料雨漏り診断を行ってますのでお気軽にお問い合わせ下さい🌠
.。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。.。.
そろそろ外壁塗装・屋根塗装したほうがいいのかぁ?時期がわからないなぁ、などのお悩みをクリーンペイントが解決致します(^^)/
まずは無料診断☆
見積もりだけでもOK☆話を聞くだけでもOK☆
些細なことでもご相談下さい☆
お問い合わせはこちら ↓ ↓ ↓
.。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。.。.
施工事例は こちら ☆彡
お客様の声は こちら ☆彡
廿日市市の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント