MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 外壁・屋根塗装のいろは 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁・屋根塗装のいろは

外壁・屋根塗装のいろはの記事一覧

外壁塗装 広島

梅雨の時期の塗装について🌧️

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   今日は朝少し雨が降ってジメジメしてますね☔ 家にいるときに降る雨は好きですが、外に出かける用事がある時に降られると少し気分が落ち込んじゃいます…😣 今から春が終わって梅雨の時期に入っていきますが皆さんこんな疑問はありませんか? 『梅雨でも塗装できるの?』 今日はそんな疑問にお答えしていこうと思います!   梅雨でも塗装できるの? 「梅雨って雨ばっかりだし、塗装なんて無理じゃないの?」 そう思われている方も多いかもしれません ですが、実は梅雨時期でも塗装は可能なんです🙆‍♀️   塗装は1年間を通して行うことが可能ですが、やはり雨の日の塗装は難しいです ですのでスケジュール管理と現場判断がすごく大切になってきます 信頼できる業者を見極めて依頼することがポイントです   梅雨に塗装するメリット・デメリット 【メリット】  人気の春・秋シーズンに比べて、予約が取りやすい 業者の方も柔軟に対応してくれるので、相談しやすい  場合によってはキャンペーン価格などお得なことも!   【デメリット】  工事が雨でストップする可能性が高い  乾燥に時間がかかるため、通常より工期が長くなる場合も  日程がずれ込むため、スケジュールに余裕が必要   できる工程・できない工程 ☔雨の日にできる工程 足場の組み立て 塗装しない部分をナイロンなどでかぶせる養生作業 塗装前の壁を洗い流す高圧洗浄 塗装後に養生を剥がす作業 その他(掃除や片付け)   ☔雨の日にできない工程 塗料を塗る作業です。外壁塗装では 下塗り・中塗り・上塗り と3回塗っていきます。 もし雨の日に外壁の塗装工程をしてしまうと以下のような問題が起きてしまいます 塗料が雨で流れる 塗料が剥がれたり、ひび割れなどの劣化が起きる可能性がある 塗料に雨が落ちてしまい、きれいな仕上がりにならない 光沢が出ない 梅雨の塗装で気を付けるポイント ・天気をしっかり確認しながら工事すること 業者さんは天気予報を常にチェックしつつ、晴れ間を狙って施工してくれます ・湿気に強い塗料を選ぶ  即効性の高い塗料や、湿度にある程度強い塗料を使用することで安心 ・無理に工事を進めないこと 雨が降っている中で無理に塗装すると、仕上がりにムラ・剥がれが出る原因になります     しっかり現場判断してくれる業者を選びましょう!   梅雨の時期でも塗装を行うことは可能ですが、ほかの季節に比べてやはり時間がかかってしまいますし、気にするべき点も増えてしまいます ですが、長期工事になっても大丈夫という方に対しては、施工をすぐに始めることができる可能性が高いのでおススメです☝️ 自分が何をこだわりたいのか考えて、塗装の依頼をしましょう! https://ch9400.jp/blog/52680/ https://ch9400.jp/blog/53234/ https://ch9400.jp/blog/23497/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.28(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

こんなNG行動してませんか?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   「最近なんだか外壁傷んできたかも…?」 そう感じている方はいませんか その傷み、もしかすると日常の“何気ない行動”が原因かもしれません   今日は実は多くの人がやりがちな【外壁の劣化を進めるNG習慣】をいくつか紹介していきます! もちろん対策法も併せて説明していきます   やりがちなNG行動 高圧洗浄機で外壁を洗う 高圧洗浄機を使用して掃除すると汚れが一気に落ちてあっという間に綺麗になりますよね✨ だからついつい使ってしまいたくなる気持ちは分かるのですが、塗膜を痛めてしまう恐れがあります😣 特に古くなった外壁や、前回の塗装から期間が空いているものは要注意です!    対策ポイント ・どうしても使用する場合は水圧弱め&遠目から ・ホース+柔らかいブラシでやさしく洗浄 ・業者によるソフト洗浄を検討してみる   植物を外壁にくっつけて育てている ツタ植物や壁際に並んだ鉢植えなどは実は外壁の大敵なんです…! 壁面との距離が近いと湿気がこもりやすくなり、カビやコケが発生してしまいます さらに根が隙間に入り込んで、ひび割れや剥がれを悪化させるなんてことも    対策ポイント ・壁から距離を空ける (30㎝以上が目安) ・定期的に鉢植えなどの裏側の湿気・汚れチェック✅ ・ツタ系植物はなるべく壁から離して、支柱に這わせる   雨樋や排水溝の掃除を放置 雨樋には風で舞った砂や落ち葉などがどんどん溜まっていきます それを放置してしまうと雨水が溢れて外壁に水が直撃する状態に💧 そうなると外壁の汚れ・シミなどの原因になってしまいます⚠️   対策ポイント ・年に1~2回、特に秋~冬にチェックする⛄ ・葉よけネットを設置する ・詰まりが酷い時はプロに相談を   小さなヒビや剥がれを放置する 外壁にヒビや剥がれが生じても小さければ「このくらいならいいかな…」と思っちゃいますよね🙂‍↕️ ですがヒビや塗膜の剥がれは、外壁がSOSを出しているサイン☝️ その小さな隙間から水が侵入すると、内部劣化・サイディングの浮き・シロアリ被害に繋がってしまいます 劣化の大小に関わらずしっかり対処しましょう👷    対策ポイント ・見つけたら1度業者に相談 (写真を撮っておくと) ・気になる箇所は早めの補修・塗り替え検討を ・10年目以降は定期点検がおすすめ   物を立てかける・長時間くっつける 脚立や物干し竿など壁に立てかけたまま放置していませんか? 一見何も変化が無いように見えても外壁には圧がずっとかかっている状態で、塗膜が剥がれてしまうことがあります また、物を置くことによって空気が通りにくくなり、湿気・カビ・色ムラが発生する原因にも😥    対策ポイント ・外壁に何かを当てたままにしない習慣作りを ・地震対策でも「立てかけ癖」は要注意   まとめ 今日は【外壁の劣化を進めるNG習慣】についてお話ししましたが、皆さんやってしまっているものはありませんでしたか? 外壁は天気や経年によって劣化してしまうことはもちろん、私たちの日々の何気ない行動でも劣化してしまいます 少しでも劣化を抑えれるように自分たちで対策できることはしていきたいですね💪 本日も最後までお読みいただきありがとうございました~!     https://ch9400.jp/blog/62658/ https://ch9400.jp/blog/62545/ https://ch9400.jp/blog/15123/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.27(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

花粉や黄砂にも要注意⚠️

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   暖かくなってきてもう上着要らずの気温になってきましたね! 快適に過ごせるようになって嬉しい反面、花粉や黄砂が舞って人によっては辛いですよね🤧 実はこの2つ人に対してはもちろん、お住まいにも影響を与え、放っておくと劣化を早める原因にもなってしまいます 今回は『花粉・黄砂が外壁に与える影響』についてお話していきます! 対策法なども併せてご説明しますので是非最後まで読んでみてください🙇‍♀️ 花粉・黄砂の正体と外壁に与える影響 そもそも花粉や黄砂とは何かその正体はご存じですか? 1つずつ解説しますね💡 花粉の特徴と外壁への影響 花粉は植物の繁殖に欠かせないもので、植物から排出されている微細な粒子です🌷 表面がベタついているため外壁に付着しやすく、固着すると黒ずみの発生に繋がってしまいます 特に影響を受けやすいのが以下のものになります  凹凸のあるサイディング 親水性の低い (汚れが落ちにくい) 塗料  日当たりの悪い壁面   放置すると変色、カビ・コケの発生に繋がり、塗膜の劣化を早めてしまう恐れがあります   黄砂の特徴と外壁への影響 黄砂は中国の砂漠地帯から飛んでくる超微粒子の砂です 砂・土壌成分の他に大気中の化学物質も含んでいるため、外壁に付着してしまうと酸化による変色や塗膜劣化のリスクが高まります 特に影響を受けやすいのが以下のものになります  白系や淡色系の外壁 長期間塗装を行っていない外壁 (塗膜の防水機能が低下している)   黄砂は雨と一緒に流れず残ってしまうことで、黒いスジ汚れ・ザラつきなどが目立つようになります👀   他にもこんな影響が…!! 花粉や黄砂が与える影響は他にもいろいろあります ・コーキング部分のひび割れ促進 ・金属部分のサビや腐食 ・屋根や雨樋の詰まり ・室外機や換気口への付着によるアレルギーの発症   外壁に汚れが目立ち始めたら付帯部分も一緒にチェックしておきましょう🔎   対策法 花粉や黄砂の影響を少しでも減らすためには日頃のお手入れも大切ですが、先に対策をしておくことも大事になってきます☝️ 外壁のお手入れ方法については依然お話ししたので、今回は『対策法』について説明していきます! 外壁のお手入れ方法についてはこちら!   ① 防汚・低汚染塗料を選ぶ ↳ 花粉や黄砂が付着しにくく、雨で自然に汚れが落ちるセルフクリーニング効果が期待できます!     例)フッ素塗料、無機塗料、光触媒塗料など   ② 定期的な点検・洗浄サービスの活用 ↳ 自分では落としきれない汚れも、プロに依頼することで綺麗に落とすことができます    年に1回のペースで行うと美観を保てます   ③ 窓や換気口フィルター設置 ↳ 花粉や黄砂の侵入を防ぎ、室内環境のアレルギー対策にも   ④ 外壁周辺の清掃 ↳ 土や砂が溜まっていると、黄砂と合わさり汚れが増える原因に…!    敷地周辺の清掃も外壁保護に繋がります✨   それでも汚れが目立ってきたら… 対策をしたからといって受ける影響をゼロにできる訳ではないので、だんだん付着量が多くなっていき劣化が現れ始めます😣   ・塗装から10年以上経過している場合   → 塗膜自体の防水機能が低下している可能性が高いため、早目に塗り替えの検討をしましょう! ・汚れが落ちない、ひび割れがある場合   → 花粉や黄砂汚れの奥に「劣化サイン」が隠れていることも…!     プロに現地調査を依頼してしっかりチェックしてもらいましょう⚠️ 春は塗装シーズンと言われており塗装を行うには最適な時期です! ですがその反対に外壁に見えない汚れが付きやすくもあります🏠 汚れを放置せずに影響を知り、予防を行い、必要なタイミングでメンテナンスを行うことで大切なお住まいを長く・美しく守ることができます! もしもご自宅の外壁の劣化が気になる場合はぜひお気軽にご相談ください📞 皆様からのご依頼お待ちしております! https://ch9400.jp/blog/29746/ https://ch9400.jp/blog/61601/ https://ch9400.jp/blog/61703/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.26(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装のQ&A👆

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   今日は、外壁塗装に関するよくある質問に  形式 でお伝えしていきたいと思います💁‍♀️   Q1 外壁塗装はどのくらいの費用がかかるの? A:外壁塗装の費用は、足場の設置解体費用・養生費・高圧洗浄費などの付帯費用も含まれます。 平均的に築10年ほどの30坪2階建て一戸建ての場合、中間グレードの塗料でおおよそ100万円から200万円ほどですが、建物の大きさや劣化状況、塗料のグレードによって金額はかなり変わってきます。 外壁塗装の工事費用については各業者ごとに異なりますが、正確な工事費用を知るためには、業者による現場調査が必ず必要となります。   Q2 助成金や補助金を使用して外壁塗装できますか? A:各自治体が実施している助成金・補助金制度を利用すれば、自己負担額を抑えることが可能なので、リフォームに関する助成金・補助金について詳しく知りたい方は、ご自身がお住まいの自治体や地域のHPをご確認、お問い合わせをしてみてください。    広島市公式ホームページ ▪️https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/jyuutaku/6321.html ▪️http://www.hiro-ken.com/dldata/2018-juutakurifoumu-hojo.pdf 廿日市市公式ホームページ▪️https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/life/sub/10/16/   Q3 外壁塗装で火災保険は使えますか? A:使えます。 ただし、外壁塗装に火災保険が使えるのは、災害によって外壁・屋根に被害を受けたことで修繕や補修が必要になった場合のみとなります。 経年劣化により外壁が破損した場合は適用できず、台風や豪雨などの災害が修繕の原因となる必要があります。   Q4 相見積もりは取った方がいいですか? A:はい。 お見積りを取ることをお勧めいたします。 費用も安くはなく何回も行うものではない外壁塗装だからこそ、提案内容・塗料のグレード・金額・技術などを比較して、納得のいく業者さんをお選びください。 塗ったばかりの建物は、どの業者さんに頼んでもキレイですが、何年後かにもキレイな状態を保っていられるように業者さん選びは重要です👆   Q5 外壁塗装と屋根塗装は一緒にした方がお得ですか? A:外壁・屋根塗装は一緒にした方が長い目で見てお得です。 外壁塗装・屋根塗装どちらも足場が必要になるので、別々で施工を行うと足場代金が2度かかってしまうことになります。   Q6 リフォームの支払いはいつ頃いくら支払うのですか? A:基本的には、着工時と完工後の2回に分けて半金ずつお振込みをいただいております。 ※ローンのご相談も受け付けています。   Q7 現場調査のときには立ち合いは必要ですか? A:強制ではございませんが、基本的には訪問時にお立ち合いいただいております。 ご自宅が別で離れてるなどでお立合いが難しい場合などは、敷地内立ち入りの許可をいただき、現場調査させて頂く場合もございますので、ご相談ください。   Q8 アパートやマンションの工事も可能ですか? A:もちろん可能です。 アパート・マンション・集合住宅・店舗などの施工実績も多数ございますので、どうぞ安心してお任せください。     クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績     塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨   https://ch9400.jp/blog/62609/ https://ch9400.jp/blog/60755/ https://ch9400.jp/blog/62473/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.24(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

塗装後のお手入れはしてますか?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   みなさま塗装を終えてお家が綺麗になって満足していませんか この綺麗さを保つためには今からしっかりお手入れをしていかないといけません! でも何をすればいいか分からない…と思いますよね ですので今日は簡単に行えるお手入れ法やチェックポイントをご紹介していきます お手入れ前に確認すること 外壁の劣化は突然起こるものではなく、蓄積ダメージによりだんだん進行していきます ですので【月に1度のペース】で劣化の確認をしておくと安心です✨   チェックポイント ひび割れ・塗膜の剥がれがないか → 建物の構造に影響する場合もあるので注意!  チョーキング(白い粉が手につく現象)が起きていないか → 紫外線で塗料が分解されてきたサイン! 雨だれ・汚れ・カビの付着が目立たないか → 放置すると美観だけでなく耐久性にも悪影響 どれか一つでも気になる変化があれば、専門業者に相談するタイミングです お手入れ方法 外壁の洗浄 見た目の清潔感だけでなく、塗装の寿命にも影響するのが外壁の洗浄 ただし注意したいのが、やり方を間違えると逆に傷めてしまうこともあるという点! おすすめの洗浄方法は… ・柔らかいスポンジ+中性洗剤を薄めて使う ・強くこすらず、優しく表面をなでるように洗う ・水圧の強い高圧洗浄機はなるべく使用しない  ↳ 塗膜が剥がれる危険性あり 👉 洗浄のタイミングは【春と秋】の年2回くらいが理想的です🌸 コケ・カビの除去 日当たりの悪い壁面にはどうしてもコケやカビが発生してしまいますよね もし発生していたら以下のお手入れ方法を試してみてください ・市販の外壁用クリーナーや希釈した漂白剤で軽くふき取る ・こまめな清掃をしても再発するようなら『防カビ性のある塗料』を検討する 👉 放置していると外壁内部に根が入り込んで、次の塗装の時に追加の補修費がかかる場合も   劣化が酷い時は迷わずプロに相談を ここまでセルフメンテナンス法をご紹介しましたが、やはり1番は塗装業者にお願いして点検してもらう事だと思います! ・素人では気づきにくい細かい劣化サインを見逃さない ・必要に応じて簡単な補修や洗浄も依頼できる ・「保証期間内の点検」は無料になる場合も  ↳ クリーンペイントでは年に1度定期点検を行っております💪   本日は外壁のお手入れ法についてお話ししました! これからも住んでいく家、できるだけ綺麗な状態を保たせたいですよね 長持ちさせれるよう定期的な点検を心がけていきましょう🍀   https://ch9400.jp/blog/61505/ https://ch9400.jp/blog/60585/ https://ch9400.jp/blog/59725/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.24(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

「縁切り」って知ってますか?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   みなさまスレート瓦の塗装工事を行う際に必要な「縁切り」という工程があるのですがご存じでしょうか? 「縁切り」という言葉自体は聞いたことがあると思います ですが、塗装工事における縁切りが何を指すかはあまり分からないですよね🤔 今日はそんな【縁切り】についてご説明していこうと思います!   縁切りとは 縁切りとは、スレート瓦の塗装をする際、屋根と屋根の間に隙間を作る工程を指します! 隙間を作ることによって排水を促し、屋根材内部に雨水が侵入し腐食するといったことを防ぎます💧 また、腐食してしまうと雨漏りを起こす原因にもなるのでそれも未然に防ぐことができます! 屋根の劣化を止めるためにもとても大事な工程なのです💡   タスペーサー 屋根塗装をすると、塗料により水の排水的役割をする隙間が塞がれてしまいます😣 そういった場合に活躍するのが「タスペーサー」です! タスペーサーは屋根材の裏側に水が溜まらないよう隙間を作るのに使用される道具です この道具が無かった時代は、手作業で1枚1枚くっついた屋根をカッターを使用して切っていたみたいです… すごく大変そうですね💦   タスペーサーを使用した縁切り方法は下塗りをした後にタスペーサーを差し込んでいくという順で行われます! 上塗りをする前に行うので、塗装後の屋根に上らなくて良いため傷をつけてしまう心配がありません またカッターによる縁切り作業に比べて、時間短縮・人件費削減にも繋がるので良いことしかありませんね✨   上記の画像が実際にタスペーサーを取り付けた写真になります 少し黒いものがはみ出ているのが分かりますね👀 画像の屋根は1枚の面積範囲が少ないので間隔が違いますが、タスペーサーは基本1枚の屋根材につき2枚のタスペーサーを挿入します これは「ダブル工法」と呼ばれ、タスペーサーを製造している会社が推奨している設置法です💡   この作業スレート瓦の塗装をする際にとても大切な作業ではあるのですが、実は行わなくてもいい場合があるのです!    屋根に4㎜以上の隙間がある場合 上記の場合はタスペーサーを取り付ける必要はありません🙅‍♀️ 仮に設置しようとしても十分な隙間があるため固定されずに落ちてきてしまいます また、同じ物件でも紫外線の当たる箇所は自然と屋根が反っていくため隙間ができますが、反対に日陰になる箇所は隙間ができにくいという事があります その場合は日陰になる所だけタスペーサーを取り付けることになります☝️   屋根に隙間を作ることの大切さを知っていただけたでしょうか 屋根塗装を行う上で大事な作業ですので、工程表の中に含まれているか、また無い場合はどんな理由で含まれていないのか1度業者の方に確認すると良いかもしれません! 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️   https://ch9400.jp/blog/62380/ https://ch9400.jp/blog/17842/ https://ch9400.jp/blog/47403/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.23(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

付帯部の塗装🎨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   今日は付帯部の塗装についてお話していこうと思います   そもそも【付帯部】とは何かご存じでしょうか 付帯部とは、お家の外壁・屋根以外の部分のことです! よく聞くもので言えば雨どいや雨戸、軒天などがあります   この付帯部ですが、実は塗装可能なんです みなさま塗装を検討される時は外壁、もしくは屋根に劣化がみられてからだと思います ですが付帯部も劣化していき、お住まいに色々な被害を及ぼします😥 それらを防ぐためにも付帯部の塗装は必要です   外壁とともに塗装されることの多い付帯部をご紹介いたします!  雨どい 雨樋は、屋根の先端の方に取り付けられたパイプのようなもので、屋根から降ってきた雨水を地面に流す役割を持っています 雨樋は外壁を縦横しているため、外壁だけ塗装すると劣化が目立ってしまうので同じタイミングで塗装することがほとんどです! 特に塩ビ製など塗膜で保護されている部材は塗装する事で耐候性を向上させ雨樋を長持ちさせる事ができます!    幕板 幕板は、外壁に取り付けられた横長の板で、境界線としての役割を持ちます 幕板も雨樋同様、外壁を横断しているので綺麗に塗装することで美観性を向上させることができます!    軒天 軒天は、外壁より手前に出ている軒先の天井部分のことです 日当たりが悪く、コケやカビが生えやすいですので定期的に塗装して綺麗な状態を保てるようにしましょう もしも『シミ』ができていたらそれは雨漏りしているサインかもしれません! その場合は業者に依頼して劣化状況を見てもらうことをおススメします☝️    破風・鼻隠し 破風は、屋根の先端についた三角形の部分、またその斜め部分に取り付けられている板のことです 先述した通り屋根の先端についているため、外部環境の影響を1番受けます 劣化が進むと雨漏りが発生する可能性があるので、早目に塗装して保護しましょう🙂‍↕️   庇 (ひさし) 庇(ひさし)は、窓や玄関などの上に取り付けられた小さい屋根で、雨や日差しを防ぐ役割があります 庇の表面はスチール(鉄)製がほとんどなので、放置していると錆びてしまいます 劣化を放置して剥がれが始まってしまうとカバーや交換などの工事をしないといけなくなり、塗装に比べて費用が高くなってしまいます 金銭面を抑えるためにも塗装することをおススメします✨    笠木 笠木は、お家の外壁や屋根、ベランダの上部などに取り付けられる仕上げ材です 笠木を塗装することで外観を良くすることはもちろん、防水機能も向上させることができます🔧   ~こんなところまでまだまだあります!塗装可能な付帯部~ 雨戸、シャッター エアコンのダクトカバー 水切り   今回ご紹介したもの以外にもまだ細かい付帯部はあります! 塗装する際気になる箇所がある時は、ぜひ1度業者の方に塗装可能かどうか聞いてみましょう🙆‍♀️   https://ch9400.jp/blog/61458/ https://ch9400.jp/blog/59336/ https://ch9400.jp/blog/58563/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.14(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

太陽光パネルを設置したままでも塗装はできる…?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   突然ですが、みなさまのご自宅の屋根には『太陽光パネル』が設置されていますか 外を歩いているとたまに設置されているお家を見かけます👀 この『太陽光パネル』ですが、設置されてるお家の屋根塗装は可能なのでしょうか…? また、塗装する際に気を付けなければいけないことは何なのか 今日はそんな疑問についてお話していこうと思います   まず、結論からお伝えすると太陽光パネルが設置されたお家でも屋根塗装は可能です! 屋根に架台を取り付け設置するタイプ・屋根と一体化した太陽光パネルのタイプなどがありますが、塗装方法はお住いの状態によって変わってきます👍   塗装方法 太陽光パネルの設置された屋根の塗装方法には3種類あります!    太陽光パネル以外の部分を塗装 まず1目は「太陽光パネルがのっていない部分のみを塗装する」パターンです この方法では太陽光パネルを外す作業がいらず、また塗装面積も最小限に抑えることができます しかし、太陽光パネルを外した際に色の差ができてしまいます また太陽光パネルに対する知識を持つ業者でないと、故障や不具合を起こしてしまう可能性もあります😢    太陽光パネルを外して塗装 2つ目は「太陽光パネルを外して塗装する」パターンです この方法では屋根全体を塗装することができるので、仮にパネルの下が劣化していたとしても綺麗にすることが可能です ですが、パネルを外すにはプラスで費用がかかってしまいます さらにこの作業はパネルを設置した専門店に依頼しないといけません 他にも太陽光パネルの保証期間が切れたり、再設置する際にパネルを固定している金具や配線・下地を交換するとなるとさらに費用がかかる可能性があります🙅‍♀️    太陽光パネルを完全に撤去して塗装 最後の3つ目は「太陽光パネルを完全に撤去して塗装する」パターンです もしも太陽光パネルの寿命が近いのであれば、完全に撤去したのちに塗装を行うのをおススメします✨ この方法は2つ目同様パネルを外して塗装するので屋根全体を塗装することができます さらに先ほどと違う点として再設置の手間がありません! ですが、脱着代はかかってしまうので注意です   最後に 太陽光パネルを設置したまま塗装をする場合気を付けてほしいことがあります! それは、『塗装する周期』です! 前述した3つ目の方法で行おうと思った方は特に注意してほしいのですが、パネルが寿命を迎えるのを待ってから屋根塗装を行うのでは遅いのです 太陽光パネルの耐用年数が20~30年なのに対し、屋根塗装のメンテナンス周期は約8~15年とその半分くらいです ですので、パネルを撤去するまで塗装を行わないでいると劣化がどんどん進んでいってしまいます もしも太陽光パネルを設置している屋根を塗装したいのであれば、1度1つ目か2つ目のどちらかの方法で塗装しないといけません🙆‍♀️   お住まいで1番天気や気温などの影響を受けている屋根は、その分劣化も進行してしまいます 屋根の定期的なメンテナンスをすることはお家を守るうえでとても大切です! 費用や時間はかかってしまいますが、長く快適に暮らすためにも屋根の塗装は行いましょう     https://ch9400.jp/blog/54961/ https://ch9400.jp/blog/55488/ https://ch9400.jp/blog/51195/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.13(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

屋根と天気☀️

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島市・廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   本日は『天気による屋根への影響』についてお話していこうと思います   天候別【屋根への影響】   晴れの場合 晴れている時は特に何の被害も無いと思われている方が多いのではないでしょうか? 実はそんなことはなくて、晴れの時には紫外線によって屋根材が傷んでしまいます! 具体的には、屋根材の割れ・色褪せなどがあります 紫外線は常に降り注いでおり、なかなか防ぎようがないので難しいですよね😟   雨の場合 雨が降っている時にはやはり屋根材の腐食が進んでしまいます また、防水・保護性能の低下なども引き起こしてしまいます💧 これらを放置してしまうと雨漏りの原因になり家全体に被害が出てしまいます🏠 もちろん『ゲリラ豪雨』の場合はもっと注意が必要です 短時間に大量の雨が降るので、屋根の排水が間に合わず上記の症状が現れる可能性があります   台風の場合 台風(強風)の際には屋根材の剥がれが起きてしまいます🌀 屋根材が剝がれてしまうと、そこから雨水が侵入し雨漏りを引き起こしてしまいます さらに剥がれた屋根材が風で飛ばされて、人に当たってしまうということもあり得ます! 飛来物には気を付けていても避けられないことが多いと思うので、とても危険です   雪の場合 雪が降ったり積もったりした時には雪の重さにより変形したり、最悪の場合崩壊してしまうことがあります 屋根は雪の重みに耐えられるよう設計されていますが、既に劣化していたりすると本来の力が発揮されず壊れてしまいます さらに、雪が凍解と溶解いを繰り返すことで屋根に水分がしみこみ、雨漏りのリスクを高めてしまいます   天候別の屋根への影響について簡単に纏めましたが、すべてに共通して言えることが1つあります それは、【屋根の機能の低下】です! 屋根が劣化してしまうと雨漏りが起きてしまうのはもちろん、元々備わっている性能が低下してしまいます 例えば『断熱性能』が低下してしまうと、暖かい空気が室内から逃げ、部屋が温まりにくくなってしまいます それにより、暖房を使用することが増え費用がかかってしまうという悪循環に陥ってしまいます🙅‍♀️   対策 天候による影響はどうやっても全てを防ぐことはできません ですが、定期的なメンテナンスを行うことで受ける影響を少なくすることができます また、紫外線に対しては『遮熱塗料』を使用して防ぐなどそれぞれの条件に合った塗料・屋根材を選ぶことでさらに強度を増すことができます! 屋根は1番天気の影響を受けやすいですが、実際に見ることが少なく劣化に気づきにくい箇所でもあります ですので築年数が長い方は1度セルフでも業者に依頼するでも良いので、屋根の現状を確認してみることをお勧めします   https://ch9400.jp/blog/60623/ https://ch9400.jp/blog/53245/ https://ch9400.jp/blog/56334/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.08(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装には艶ありと艶なしがある❕❔

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは… 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     今日は、外壁塗装の『 艶あり 』『 艶消し 』についてご紹介したいと思います🙋🏻‍♀️💨     『 艶あり 』『 艶消し 』って一体なに…🤔❔と思われる方もいらっしゃるかと思います❕❕   と聞くと… なんとなく『塗り替えたらツヤツヤ光って見える😫💦』というイメージがありませんか 「塗装した後ってテカテカしそうで…」「艶っぽいのが苦手」など…クリーンペイントへ来られるお客様からも外壁の艶について、色々なご意見をお聞きすることがあります👂 実は…そんなお客様にも対応した『 艶消し 』仕上げがあるんです👀✨   こちらは、クリーンペイントのショールームにある『 艶あり 』『 艶消し 』が比較できるサンプルになります❕ 下が『 艶あり 』上が『 艶消し 』となっています❕   少し斜めから見ると『 艶あり 』と『 艶消し 』の違いがよく分かります😊 単体だと分かりにくいですが、比較すると一目瞭然ですね💨   艶あり・艶なしでお悩みの方は、ぜひショールームでこちらのサンプルをご覧になってみてください🔍   ちなみに… 艶ありと艶消しは上記2パターンだけでなく、艶の度合いによってさらに「艶消し」「3分艶」「5分艶」「7分艶」「艶あり」の5段階にわかれます🌟   ※ 艶消し・艶あり どちらでも耐久年数や性能に違いはありませんのでご安心ください。   『 艶あり 』は、外壁に艶が出てピカピカした印象に仕上がります🏠陽光を反射しやすいので輝いて見えて、いかにも新築らしい見た目に仕上がります✨ ピカピカしているので、マットな外壁が好みの方には不向きです🙅   一方、『 艶消し 』は光沢が少なくて、陽の光を受けてもさほど輝きを見せません🏠そのかわり落ち着いたシックな印象となり、重厚感が出て高級感を演出することができます❕     『 艶あり 』と『 艶消し 』はそれぞれに特徴があるため、一概にどちらがいいとは言い切れません😌 最終的にはお客様の好みによって判断することになりますが、周辺環境との親和性や機能面なども考慮して選ばなければいけません💨   クリーンペイントでは、お客様の好みやニーズ・周辺環境など総合的に判断しておすすめの塗料をご提案させていただいております🧑🏻‍💼   質感や光沢の度合いをしっかり比較検討して、後悔しない外壁塗装を行うようにしましょう🏡✨     クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ https://ch9400.jp/blog/62024/ https://ch9400.jp/blog/61920/ https://ch9400.jp/blog/61867/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.05(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

⭐屋根塗装・屋根工事をご検討中の方へ⭐ l クリーンペイント

  屋根 のお悩み、抱えていませんか🤔❔   🟠 見た目が気になる 🟡 雨漏りが心配 🟠 瓦が割れている 🟡 屋根リフォームに適切な時期 🟠 業者選びの基準   不安・悩み…ずっと抱えているよりも 『 クリーンペイント 』で解決しませんか❓   はじめまして。クリーンペイント代表取締役の猪上です。   クリーンペイントは、創業から 38年 の歴史がある 外壁塗装・屋根塗装の専門店 です。累計の施工実績は「7,500件」と、数多くの外壁塗装・屋根塗装工事の施工を承って参りました。     ✅ 普段見えない屋根をたまたま見たら苔のようなものが生えていてビックリした ✅ 強風が吹いた翌日からバタバタと音がする ✅ 豪雨中、急に雨漏りがはじまった ✅ 屋根の隅にある瓦が傾いていて今にも落ちてきそう などなど…   『 屋根工事・屋根リフォームは初めてなので、お家の状態をどう伝えたらいいか分からない 』というお客様の声をよく聞きます😩   「 屋根の状態が悪いことは分かっているけど、悪くなっていそうな部分の名前がよく分からないし、専門的な知識もないから、話をうまく伝えられないかも…」 屋根工事や屋根リフォームが初めての場合、このような事でお悩みになっている方も多いと思います❕     クリーンペイントでは、『 屋根工事 』『 屋根修理 』『 屋根リフォーム 』…経験豊富な専門家がお客様のご自宅の用途に合わせて施工方法をご提案させて頂けます📄 お電話して頂き、おおよその状況をお伝えくだされば、現在の状態を推察することができ対処法や今後のメンテナンスも正確にご解答できます❕❕ 雨漏りの場合  棟板金の飛散、落下 瓦屋根の漆喰のずれ、剥がれ 雨樋のつまり、外れ     普段はなかなか見ることのできない屋根の上は、想像以上に劣化が進んでいることもあります😣   普段から屋根のメンテナンスやリフォームを意識して生活している方はほとんどいらっしゃらないと思います💨また新築を建てる際、デザインや内装にこだわる方は多くても、メンテナンス性を重視して屋根材を吟味される方は少ないと思います👆   いろいろな例がありますが、一つの不具合がまた次の不具合を生み、大きな不具合に発展していくのが屋根の特徴です💦だからこそトラブルは未然に、それが難しかったとしてもできる限り早急に対応する必要があると言えます👆 つまり…トラブルが発生してからの工事だと、どうしても補修しなければならない箇所が複数に渡るため、金額も余計にかかることになるのです💴💨 金額も余計にかかる…これは本当に厄介なことです😱😱   不具合を見つけたら被害が大きくなる前に対処しましょう   屋根リフォームが初めてのお客様は、次のような事にも悩んでいます😩 近所の工務店に電話したら『 屋根は専門外 』と断られてしまったり、家を建てた業者に電話をしたら電話番号が使われておらず倒産していたなど、どこに電話をしていいのか分からない…という声も多く聞きます💨 屋根工事が初めてという方の場合、それぞれの専門店があることを知りませんよね~💧「どこに頼んでいいのか分からない」と迷子になってしまうことも多いみたいです。   『 屋根は専門外と断られた 』『 新築時にお世話になった会社がない 』このようなことでお悩みの方…初めての屋根工事で不安な方…ぜひ、クリーンペイントにご相談ください   1度、電話するとしつこく営業されそう…って思ってしまいますよね~  携帯電話などで現在はどこでも連絡ができる時代になりました📲便利な世の中になった反面、場所を問わずにしつこく連絡されるといった事態も起こっています❕ クリーンペイントでは絶対にしつこい営業はいたしません💨💨それでも不安だという方は、電話番号の前に【 184 】をつけて非通知でおかけになってください😊🎵 電話番号が伝わらない非通知なら安心できるのでないでしょうか❔ご不安な方は非通知でも大丈夫です🙆🏻‍♀️⭕   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら     その他には…業者選びでも… ✅ 業者選びで大事なポイントは? ✅ どう選べばよいかわからない ✅ 業者選びに不安を感じる ✅ どのような業者を選ぶべき?   屋根の修理は、高額な費用が発生することも多いため、失敗したくないと考えている方が大半だと思います❕❕納得がいく価格で正しく修理してもらうには、業者選びがとても重要です👆   屋根修理・屋根リフォームなどをご検討している方の中には『 トラブルに巻き込まれないかな… 』という不安を抱えていらっしゃる方もたくさんいると思います💨 年々増加傾向にある屋根工事などのトラブル…💦とくに訪問販売です😖 ※ 国民生活センター調べ   家に知らない業者が訪ねて来て『 今すぐ屋根を直さないと雨漏りして家がダメになってしまう 』『 瓦がズレていてすぐ工事をしない大変だ 』などと言われたり… 納得できないまま契約をしてしまった…という相談が多いようです😩😩   トラブルを避け、安心して作業を任せるためにはトラブルを回避するための知識を身につけ、優良業者かどうか判断しなければなりません❕❕   業者選び のポイント  地域密着型の屋根工事・外壁塗装専門店を選ぶ 屋根材・塗料の種類が豊富かつ、適正価格 ✕ 高品質施工な業者を選ぶ ショールームを構える業者を選ぶ 資格保有者が多数在籍している業者を選ぶ   まずは、気になっている業者のホームページで… 📍 実績 📍 サポート内容 📍 保有している資格や許可 …などを細かく確認してみてください💻   このように👆クリーンペイントではお客様に安心して工事をお任せして頂けるように万全の態勢でサポートを行っております✨ もちろん❕こちらのサポートだけでなく、お客様にご信頼・ご満足して頂けるサービスを提供できるように日々努めております👷‍♂️🏡     屋根リフォームの適切な時期とは…   屋根リフォームを考えているけど、屋根リフォームに適した時期はあるの❔そんなお悩みをもつ方もいらっしゃるかもしれません。屋根リフォームは一年を通して行うことが可能です😊   屋根リフォームが必要になってくる時期の目安は、築15年~30年です🏡しかし、屋根の耐用年数は使用する屋根材や住宅環境によって異なってきます。同じ時期に塗装をしたお家でも、それぞれの条件によって劣化に差が出る場合もあります💦不具合が起こる前に、しっかりと専門業者さんにみてもらい、メンテナンス時期の目安を把握しておきましょう💁🏻‍♀️   お客様によっては様々な事情があって、メンテナンスを先延ばしにしてしまったという方も多いと思います💨 ただ屋根の不具合で共通することは、不具合が勝手に直ることはないということです❕❕人間と違って自然治癒力はありませんので、誰かが心を配ってあげる必要があります。 新築時、どんなに綺麗であっても、どんなに頑丈な屋根材を使っていたとしても絶対に傷まない、壊れないといったものはありません❕ 屋根に関する知識を学ぶことに加えて、私たち人間同様定期的な点検をして、定期的に屋根の健康に心を配る必要性があることをご理解いただけたら幸いです😌   【 快適なお住まいを維持するため、定期的なメンテナンスを行う 】これが鉄則です❕ 「 定期的な点検とメンテナンスを考えているけど、何から手をつけていいか分からない 」という方はクリーンペイントにご相談ください🤗✨建物全体の無料点検を行った上で、屋根を含めてトータルでの定期的なメンテナンス計画等をご提案いたします📄   屋根工事に関してのお悩み・メンテナンス時期の目安などについてまとめてみました🙋🏻‍♀️屋根リフォームなどのご参考にしてみてください🎵     お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績

2025.04.03(Thu)

詳しくはこちら

塗装業者選び外壁・屋根塗装のいろは劣化症状雨漏り修理

下塗り塗料 ~バインダー・プライマー編~

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントの松島です!   今日は以前に続き、下塗り塗料である「バインダー・プライマー」のこの2種類についてお話していこうと思います! 下塗りの重要性     下塗り塗料「シーラー編」   バインダー バインダーは下塗り塗料の種類の1つで、主に以下の役割を持っています! 『バインダー』は少しマイナーな塗料であまり耳にしたことが無いかもしれません この塗料は後術するプライマーや以前挙げたブログで書いたシーラーと似ています この塗料は上記以外にも、「塗装下地に上塗り塗料が吸い込まれるのを防ぐ・塗装下地と上塗り塗料の密着性を高める」この2つも重視して作られています💡 ですので下地と上塗り塗料の色ムラ防止・目止めを気にされている方にはオススメの塗料です! しかし、塗料の吸い込みを抑える効果は他の下塗り塗料に比べてあまりありません🙅🏻‍♀️ そのため下地の劣化が少ない物件や新築工事で使用されることが多いです   プライマー プライマーは下塗り塗料の種類の1つで、役割は以下のものを担っています! このプライマー実は、以前説明させていただいた『シーラー』とほぼ同義なんです👀 ですので塗料メーカーによっては全く同じ意味で使用している場合もあります! しかしプライマーの中には『錆止めプライマー』(錆止め効果を持つプライマー)があり、下地が金属の場合はプライマーを使用することが多いです   プライマーの種類 よく使用されるプライマーは2種類あります!    防さび用プライマー 金属などに塗装する場合によく使用されるのが、防サビ用のプライマーで、プライマーに防サビの顔料を混ぜたものです! この塗料は上塗り塗料との密着を強くする役割を持ちつつ、サビを防ぐことが可能です✨ 外壁のサビを取り除くためには、壁の表面を削らなければなりません! ですが、防サビプライマーの場合は塗るだけでも効果があるので、コスト削減にも繋がります🙌🏻    浸透性プライマー 浸透性プライマーは、外壁により浸透しやすいプライマーで、主にコンクリートなどの素材を塗装するときに使用されます! 雨や凍結によって劣化している表面へ浸透させ、耐久性を高める効果があります💪🏻     今回は『バインダー・プライマー』についてお話させていただきました! どちらも下塗り塗料であるので基本的な役割・効果は以前説明した「シーラー」と似てましたね その中でも金属に向いていたりと違いがあるのでその少しの違いを調べてどの塗料、どの種類が1番適しているのか検討しましょう 次回はまた別の下塗り塗料についてまとめていこうと思います📕 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇🏻‍♀️   https://ch9400.jp/blog/15278/ https://ch9400.jp/blog/14927/ https://ch9400.jp/blog/18079/ クリーンペイントは、皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールームはココ! 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.03.30(Sun)

詳しくはこちら

塗料について外壁・屋根塗装のいろは

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

外壁・屋根塗装のいろはでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業