MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 外壁・屋根塗装のいろは 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁・屋根塗装のいろは

外壁・屋根塗装のいろはの記事一覧

お家の各部分の名称② l クリーンペイント

おはようございます(/・ω・)/   今日は昨日の続き🌠お家の各部分の名称 第二弾 👏👏   ・・・の前に、昨日の台風でお家が被害にあわれた方も少なくないかと思います😓 私のおばあちゃんちのカーポート・・前回の台風直撃でカーポート屋根が一枚飛んでいったんですが・・昨日の台風の影響で残りのカーポート屋根も全て吹き飛んだそうです😐・・。 ま、まぁ、あれだね、業者さんが撤去する手間が省けたね(;'∀') なーんて、私のおばあちゃん家だから言ってられますが、昨日の台風で飛んできた何かで外壁にヒビが・・瓦が飛んだ・・などありましたらクリーンペイントにご相談ください💪新規のお客様でも顧客様でもクリーンペイントが早急に対応いたします💪     さて、本題のお家の各部分の名称 第二弾です🌠     まずは 『破風板(はふいた)』です✎ 赤□で囲っている所が破風板になります。 「破風(はふ)」と呼ぶことの方が多いかな?と思います👀 破風は名前の通り「風を破る板」になります! 建物内部に吹き込む風を防止する役目で取り付けられるのが破風板となります。  破風板は屋根を構成する部位の一つで、耐風性能や耐火性能を高める重要な役割を持った建築構造材になります😳 この破風板、すべてのお家あるわけではなく、最近では軒の出を無くして建物をスッキリと見せるデザインのお家も多くなってきています。 軒の出がないお家はこの破風板もありません(^^)/     次は『帯(おび)』です。 上の写真の赤〇で囲ってある部分の事を帯といいます👀 帯はお家のデザイン上あるお家とないお家がおります🏠 帯も外壁と同じで劣化して割れたり塗膜が剥がれたりします。 なので外壁塗装の際は一緒に塗り替えをしましょう(^O^)/     次は『樋(とい)』です✎ 樋の役割は屋根面などを流れる雨水を地上や下水に流してくれる役割をしています🌠   最後は『雨戸(あまど)』。写真の赤□部分のことです👀 雨戸は雨や風から建物を守ってくれています❕❕ 窓から雨水の侵入を防いでくれたり台風などの時は窓ガラスを守ってくれます💡 今では木製ではなくアルミや鋼板製の雨戸が多い為放置すると錆びてきてしまいます。 外壁塗装の際は一緒に雨戸もキレイに塗り替えてあげましょう🌟 雨戸の塗り替えについて詳しくは☞こちら   以上、お家の各部分の名称でした👏👏 また『鼻隠し』などの名称もあるのでまたご紹介していきます✎       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績30年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断     施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2019.10.13(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

お家の各部分の名称① l クリーンペイント

こんにちは☀ 台風19号・・少し離れている広島ですらこの暴風🌪 凄い近い所なんてほんとに大変なことになってますね(´;ω;`) 朝ショールームに来たらクリーンペイントののぼり旗が突風により破けて全滅しておりました😨 台風から離れているからと油断していました・・😨社長ごめんなさい・・(´;ω;`) 昨日のうちにすべて撤去していればこんな事には・・(´;ω;`) でも優しいクリーンペイントの社長😳怒りもせず許してくれました😳👐   皆様、今日の夜まで強い風に注意してください(゚д゚)!     さて、今日は名前は聞くけど実際はどこの事なのかよくわからない!!「破風って何?」「軒天?」など、お客様が営業に質問しているのをよく耳にするので、お家の名称がどこのことなのかご紹介したいと思います👀   まずは『軒天(のきてん)』です。 屋根の下部分にある写真の///の部分を『軒天』といいます。 軒天はケイカル板などの不燃材で施工される事が多いです。 小さな穴が沢山開いている有孔ボードや軒天換気口などを使う場合や、火災などがあった際屋根などに炎が広がらない役割もしています💡 詳しくは軒天の役割☜をご覧ください🌠   次は『基礎(きそ)』です。 上の写真の赤□枠の事を基礎と言います。 基礎とはお家の一番下のコンクリート部分のことをいいます。 底板一面が鉄筋コンクリートになっています。 家の荷重を底板全体で受け止め、面で支えてくれています。 この基礎も汚れたりする為外壁塗装の際は一緒に基礎も塗り替えすることをおすすめ致します。     残りはまた明日ご紹介致します👀🌠     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績30年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断     施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2019.10.12(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

雨戸の塗装 l クリーンペイント

こんにちは☀   今日は雨戸塗装の施工事例です٩( ''ω'' )و     外壁塗装・屋根塗装が終わった際に足場を取り全体を見てみると👀 塗装前は気にならなかったのに雨戸だけ汚れが目立つ・・なんて事もあります⚡⚡   外壁塗装・屋根塗装の前は比較的綺麗に見えていた雨戸も外壁・屋根がピカピカに綺麗になると、どうしても汚れなどが目立ってしまいます(;'∀')   雨戸は主に夜締める方が多いので、夜になると外壁と雨戸の色の差は気になりにくいとは思いますが、せっかく足場を立てるんです💡 外壁塗装をする際は雨戸の塗装も一緒にすることをおすすめ致します🌠   ☝ 雨戸塗装のビフォーアフター写真📷 全体的に見てもやはり雨戸もキレイに塗装してあるととても綺麗な仕上がりですね👀   ここで雨戸の施工方法のご紹介です📝     ① まずはケレン清掃です。 ケレン清掃とは錆や汚れを落とす作業でこれをするかしないかで品質を左右するとても大切な作業です。 ※ ケレン清掃の前に高圧洗浄を行います   ② ケレン清掃で錆や汚れなどを落とした後は錆止めを塗っていきます。   ③ 錆止めを十分に乾かしたら上塗り1回目を塗装していきます😳 ちなみに雨戸に使う塗料はクリーンマイルドシリコンです💡 今回はクリーンマイルドシリコンのSR-423を使用☺   ④ 上塗り1回目が乾いたら最後に2回目を塗装します。 雨戸も上塗りはきちんと2回行います🌠   塗り終わった仕上がりが☝こんな感じです(^O^)/ とても綺麗ですね👏👏 やはり塗るのと塗らないのでは大きく差がでますね👀!!     自宅に雨戸がある方は、見積り書に「雨戸」の項目があるかどうかきちんと確認しておくといいと思います😳 また、「その他塗装一式」など曖昧に書いてある場合は「その他ってどの箇所?」と、その中身を必ず確認しましょう🌟     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績30年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断     施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2019.10.04(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

軒天の役割 l クリーンペイント

こんにちは☀ 今日は軒天についてのご紹介です🏠 そもそも『軒天』とはどこなのか💡     『軒天』とは上の写真の赤丸の個所になります💡 つまりは外壁より外に出ている屋根の裏部分が軒天です(^^)/   そもそも軒天の役割とは何なのか調べました(^ω^)   ☑ 美観性向上 ↳ 屋根の裏側に軒天を貼ることで実は、野地板や垂木などの屋根の構造を隠しているんです👀 見た目をよくするためにも軒天が貼られています☆彡   ☑ 雨水・紫外線による外壁の劣化防止 ↳ 軒の出が長いと、雨水の吹き込みや太陽光を遮り外壁材の劣化を防ぐ役割をしています。 軒天の無い家はスタイリッシュで人気ですが、雨水・太陽光が当たりやすく外壁材の経年劣化や雨垂れによる汚れに注意が必要となってきます⚠   ☑ 延焼防止 ↳ 隣家で火災が起きた時やご自宅の窓から火の手が上がったりした際に、軒天が無いと火がたちまち屋根裏まで廻り屋根が炎につつまれてしまい、瞬く間にお家が焼け焦げてしまいます。 そうならないようにする為、軒天には不燃材を使用し住宅の被害拡大を防ぐ役割を持っています。   ☑ 屋根裏の換気 ↳ これは付いているお家と付いていないお家があるんですが、穴が開いている軒天材や軒天ついている換気口💡 これは屋根裏に溜まる湿気を排出させ内部結露を防ぐ役割をしてくれています。     このように軒天もお家にとって重要な役割をしてくれています🌠 軒天ももちろん太陽光・雨水などで劣化するため外壁塗装・屋根塗装の際に一緒に塗り替えが必要です。 軒天に使用する塗料は防藻・防カビ・防水機能がそなわった通気性のある塗料を使用します💡   軒天の施工写真です📷         雨染みや汚れなどが無くなりとても綺麗になります👀 外壁塗装・屋根塗装の際は軒天の塗り替えも行うといいですね🌠     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績30年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断     施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2019.09.26(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

よくある質問 l クリーンペイント

おはようございます(/・ω・)/ 今日は、またまた外壁塗装・屋根塗装でよくある質問についてです💡 塗料による病気や体への心配 工事中の留守について 工事開始まえの物置や植木鉢などの移動 今日は上記の三つについてです(^O^)/     Q. 塗料による病気や体への影響が心配 ↳ 今では昔と違い環境への配慮から有毒性の強い塗料ではなく自然や体にやさしい塗料が多くなっています。 またクリーンペイントが使用する塗料はエスケー化研さんの水性塗料を使用するため低汚染の塗料となっています☺ 水性塗料は塗料に水を混ぜて使用するため、油性塗料のシンナーを混ぜて使用する塗料より臭い・体への影響はとても少ないです🌠     Q. 工事の期間中は毎日家に居ないとだめ? ↳ 工事期間の間はお家を留守にされていても問題ありません。 でも家を留守にしていたら本当に工事をしてくれているのか、今日は何をしたか、などわからないと思います。 ですがクリーンペイントでは毎日の報告を徹底しています٩( ''ω'' )و 工事に入らせて頂いているお客様には毎日担当の営業が「今日は何の工事をしたか」「明日は何の工事をするか」などの報告をメール又はお電話で連絡します(*^_^*) また、工事が全て終了したら、すべての工程を写真で撮った「工事写真台帳」というものをお渡しします♫なので工事が終わった後でも工事内容の確認ができます👀   お家を留守にされる際の注意点としては、担当の営業から前日に「明日は高圧洗浄を行いますので窓を全部閉めておいてください」などのお願いをすることがあります<m(__)m> その際は家を留守にする前に窓を閉めて家を空けてもらうなどを忘れずにして頂ければと思います🌟     Q. 家の周りにある植木鉢や物置なのどの荷物はどうすればいいの? ↳ 足場は通常、外壁から1mまでの範囲以内に組み立てられます。 植木鉢や軽い物、簡単に動かせるものは足場を立てる前の打ち合わせの際に足場を立てる前日までに移動をお願いすることがあります。 ただ、物置や重たいものの移動は当日、業者さんや営業さんが移動させますので、その際は少しでも軽くなるよう物置の中身を出しておくなどしていただければとても助かります(*^^)v     以上外壁塗装・屋根塗装のよくある質問でした👏       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績30年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺     🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断     施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/      

2019.09.16(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

外壁塗装・屋根塗装のQ&A l クリーンペイント

こんにちは😳 今日は宮島の花火大会ですね🎆 行きたい・・花火見に行きたい・・。が、一緒に行く人がいません😂(笑) 雲行きが怪しいので夜までこのままだといいのですが・・。行かれる方は是非写真を撮って頂き後日、山下に見せにクリーンペイントまでお越しください😍(笑)     今日は外壁塗装・屋根塗装のQ&Aをまとめました📝 それでは早速一つ目からいってみましょーーーう٩( ''ω'' )و     Q1.ベランダ防水工事の後はいつから使える? ↳ 通常ならベランダ防水の施工が終わった次の日は乾燥の為、使用できませんがその次の日からは使用していただいて大丈夫です🌠 つまりはベランダ防水施工の2日後からは使用していただけます(^O^)/ ただ、季節によって乾燥期間も異なる場合がある為、現場の職人さんか担当の営業さんに聞いて頂ければ正確です!!       Q2.屋根だけの塗装でも足場の金額は同じ? ↳ 屋根だけ・付帯部(樋など)だけ・外壁だけ でも足場を組むので金額はほとんど変わりません✖ なので『今回は屋根だけ。数年後外壁だけ。』というやり方ではなく計画的に外壁塗装・屋根塗装工事を一緒に工事する事をおススメ致します😓!     Q3.今は濃い色だけど次の塗り替えは薄い色にしたいけど可能? ↳ はい!もちろん可能です😳 濃い色からモノトーン系の白やグレーだったりクリーム系の淡い色で塗装できます☆彡 旧塗膜・素地に合わせた隠ぺい力のある最適な下塗り材を選ぶので、どんな色にも塗り替え可能となっています♫ 濃い色から淡い色にすると年数がたつと元の濃い色が浮き出てくるのではないかと心配される方もいらっしゃいますがそんな事はありませんのでご安心ください(*^_^*) 塗装は下塗り材が大切なんです!☜仕事のできる営業さんが良く言っています((´∀`*))     以上、外壁塗装・屋根塗装のQ&Aでした👏 外壁塗装・屋根塗装で知りたい事・わからないことなどございましたらクリーンペイントが全て解決いたしますので是非お問い合わせ下さい🌠   .。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。.。.   そろそろ外壁塗装・屋根塗装したほうがいいのかぁ?時期がわからないなぁ、などのお悩みをクリーンペイントが解決致します(^^)/ まずは無料診断☆ 見積もりだけでもOK☆話を聞くだけでもOK☆ 些細なことでもご相談下さい☆   お問い合わせはこちら ↓ ↓ ↓ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料雨漏診断 外壁塗装・屋根塗装メニュー .。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。.。. 施工事例は こちら ☆彡 お客様の声は こちら ☆彡   廿日市市の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント  

2019.08.24(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

塗装前の補修 l クリーンペイント

こんにちは(*^_^*)   今日は塗装工事を行う前にする工程のご紹介📷 まずはお掃除についてから(^^)/     クリーンペイントでは塗装前に高圧洗浄で汚れを徹底的に除去します。 高品質の塗装工事を行うために手を抜けない作業です! 汚れが残ったまま塗装してしまうと塗装がはがれる原因となってしまうんです。 なので塗装前の高圧洗浄はとても大切な作業になります☆彡     そして次はひび割れや剥がれなどの補修です(^^)/     ☝ ひび割れは専門用語で「クラック」と呼ばれているみたいです( *´艸`) 割れたままの壁の上から塗装してもまたすぐに割れてしまいます。 例えば、半分割れてしまっている爪の上からマニキュアを塗ったら、塗った直後や少しの間はそのマニキュアに保護されて割れませんが、少しの衝撃などが加わるとまたすぐに割れてしまいますよね(゚д゚)! そんなかんじです(^O^)/(笑) すみません、私一応女性なのでマニキュアで例えてみました・・・。(笑) ひび割れの補修は内部への雨水侵入などを防ぐためにも大切なんです(^_-)-☆       ☝ お次はこちら(^O^)/ なんとモルタル壁が剥げてしまっていますね( ;∀;) 剥げて凸凹になってしまっている表面を平らに補修します☆彡 そして補修した部分を吹き付けしたのち塗装します!!       ☝最後はこちらです☝ 熱などによって膨れ上がってしまった塗膜(壁)"(-""-)" もろんこれも膨れたまま塗装はできません!   まずは膨れ上がってしまっている部分をガリガリと削り落とします。 膨れ上がっていた部分を削ったら上から補修☺     今日は一部の比較的多い補修内容をご説明しましたがまだまだ沢山あります☆彡 劣化部分を綺麗にしてから塗装しないと、塗装する意味がありません(*_*; こういった塗装前の洗浄や補修工事はとても大切です٩( ''ω'' )و   外壁塗装・屋根塗装する際は塗装前にこういった事もきちんとしてくれるのかなど、確認しましょう♪   以上、塗装前の大切な工程集でした(´▽`)👏👏     .。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。.。.   そろそろ外壁塗装・屋根塗装したほうがいいのかぁ?時期がわからないなぁ、などのお悩みをクリーンペイントが解決致します(^^)/ まずは無料診断☆ 見積もりだけでもOK☆話を聞くだけでもOK☆ 些細なことでもご相談下さい☆   お問い合わせはこちら ↓ ↓ ↓ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 外壁塗装・屋根塗装メニュー

2019.06.17(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは劣化症状

屋根の種類と塗装の有無 l クリーンペイント

こんにちは。 今日は屋根の種類と塗装の有無や特徴についてご紹介☆彡   まず、屋根は大きく分けて4種類です。 カラーベスト 日本瓦 セメント・モニエル瓦 トタン屋根 今日はこの4つの特徴などのご説明をします(^^)/     トタン屋根 今ではあまり使われなくなっているトタン屋根ですが、こちらの屋根は非常に強度が弱いです。 トタン屋根は鉄でできているので、なおかつ錆びやすい!! 錆びたら一気に強度が落ちてしまいます。 メンテナンスも7年~10年程で行わないと塗り替え前にダメになってしまう事もあるそうです。 トタン屋根のお家で長く住むなら屋根の吹き替えもおススメ致します。       カラーベスト屋根 現在ではこのカラーベスト屋根のお家が一番多いと言われています。 値段も今日紹介する屋根の中で一番お値段が安いです。 ただ、上のトタン屋根よりも耐久性は高いです。 カラーベスト屋根も塗装(メンテナンス)が必要な屋根になります。 使用する塗料によって耐久年数は変動しますが大体10年~15年に一度塗り替えが必要になります。         モニエル瓦・セメント瓦 瓦屋根塗装の必要がないと言われていますがそれは粘土瓦の場合のみです。 (粘土瓦とは:粘土を成型して焼き上げた瓦) モニエル瓦・セメント瓦は粘土瓦ではありません。 なのでこの二つは塗装(塗り替え)が必要になります。 塗り替えは約15年~20年に一度といわれているみたいです。         日本瓦 日本瓦は塗装の必要がありません。 値段はどの屋根材よりも高く、厚みがあり耐久性がとても強いです。 日本瓦はメンテナンス無しでなんと50年~100年持つと言われているそうです(゚д゚)! ただ一つメンテナンスが必要といえば漆喰の部分です。 (漆喰:屋根と屋根のつなぎ目部分のところ) 瓦自体に塗り替えなどのメンテナンスは不要になります。 ただ一つでメリットを言うなら地震などに弱く落ちたら割れてしまいます。       以上、屋根の種類と特徴でした☆彡 皆様のお家の屋根はどの屋根材でしたでしょうか?(*‘∀‘) 屋根の塗装をせずに放置してしまうと劣化が進んでしまいます・・。 塗装が必要な屋根なのかしなくていい屋根かなどの診断も無料で行っています☆彡 お気軽にお問い合わせください٩( ''ω'' )و     .。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。.。.   そろそろ外壁塗装・屋根塗装したほうがいいのかぁ?時期がわからないなぁ、などのお悩みをクリーンペイントが解決致します(^^)/ まずは無料診断☆ 見積もりだけでもOK☆話を聞くだけでもOK☆ 些細なことでもご相談下さい☆   お問い合わせはこちら ↓ ↓ ↓ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 外壁塗装・屋根塗装メニュー  

2019.06.16(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは外壁・屋根材

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

外壁・屋根塗装のいろはでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業