
屋根補修工事について⑥ l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 こんにちは🎶立石です🐣 明日はまた寒くなるみたいですね~(ノД`)・゜・。 洗濯物は冬の方が早く乾くってアレ本当なんでしょうか('Д')❓ どう考えても夏の方が早く乾く気がするんですが。。。🙄 さて❕❕本題に入りますが、前回に引き続き屋根塗装工事の手順についてご紹介していきたいと思います(=゚ω゚)ノ🎶 前回の記事では屋根塗装工事の手順、外部枠組み足場~養生ついてご紹介しました(*^-^*) 今回は養生からの手順の流れについて解説していきます😌❕ 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈 屋根塗装工事の手順 養生をした後の手順は、以下のような流れとなります(=゚ω゚)ノ 下地処理(既存屋根不具合部分補修) 屋根の塗り替えの場合、屋根には不具合が起きている場合があります🤔 まずは屋根全体を点検し、屋根の不具合を把握します👷☝ ひび割れや欠け等の軽微な不具合は、コーキングを用いて補修します😌 補修が全て終わった後、屋根塗装へと移行します👍 既存屋根の不具合を補修しなければ、せっかくの屋根の塗り替えを行っても不具合により雨漏りを起こしてしまう事があります🏠⚡ ケレンがけ ケレンがけは、屋根が鋼製の場合に該当する工程です👷☝ ケレンにより細かく鉄板に傷をつける事で、新しい塗料が乗りやすくなります✨ また、屋根にサビが発生している場合は、錆が無くなるまで念入りにサンダーかけを行わなくてはいけません💪 金ブラシや研磨紙、サンダー等を用いて行います٩( ''ω'' )و 縁切り 縁切りは、スレート屋根(カラーベスト)のみに該当する工程です👷☝ スレート屋根の場合、スレートの重なり部分から屋根内部に侵入した雨水の逃げ道を付けるために、重なり部分に隙間が必要となります😌 そのまま塗装してしまうと、塗膜によりスレート屋根の重なり部分が埋まってしまいます🙅💦 それを避けるために行う工程が、縁切りです✨ 縁切りは、タスペーサーという専門の部品をスレート屋根の重なり部分の隙間に挟む事で、縁切りとする事が出来ます🙆✨ 業者によっては、塗装工事が全て終わってから完成した塗膜にカッターを入れて縁切りにする場合もあります🤔 しかし、それでは塗膜の余計な部分にまで傷を付けてしまい、雨漏りの原因となってしまいますので良くありません( ˘•ω•˘ ) 事前にタスペーサーを装着する事で、スムーズな縁切りとする事が出来ます😊✨ 本日はここまで…❕❕次回、引き続き屋根塗装工事の手順をご紹介します🎶 最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2021.01.28(Thu)
詳しくはこちら