屋根の葺き替え工事ご紹介🙋 l クリーンペイント
2021.09.13 (Mon) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
こんにちは🎶立石です🐣
只今🍁秋の塗装感謝祭🍁開催中です❕❕❕
今回はなんと『🎁ガラガラ抽選会🎁』をご用意しております😍❕❕
キャンペーン期間は9月20日(月)までとなっております(=゚ω゚)ノ
残り期間わずかとなってまいりました😲💦💦
皆さまお急ぎくださ~~い🏃🏃🏃❕❕
その他大変お得なプランもございますので是非チェックしてくださいね😄🎶
見積もり無料❕❕
もちろんご相談だけでも大丈夫ですので、お気軽にお電話くださいね😙📞
さて…❕それではいつものブログに戻ります٩( ”ω” )و
今日は「モニエル瓦からカラーベスト屋根へ葺き替え工事をしたお家の施工事例」をご紹介いたします(=゚ω゚)ノ❕✨
👆 年数が経ち、劣化してしまったモニエル瓦です( ˘•ω•˘ )💦
こちらを比較的メンテナンスの行いやすいカラーベスト屋根へ葺き替えます💪❕❕
👆 まずは既存の瓦を撤去していきます。
👆 瓦を撤去し、既存の屋根土なども丁寧に撤去します。
📷:瓦・屋根土を撤去した後の写真
👆 先ほどの既存の瓦・屋根土を撤去した所に野地板を貼り付けていきます👀
※ 野地板とは ➡ 屋根材の下地材の事
👆 先ほどの野地板の上にルーフィングを貼り付けます。
ルーフィングを敷くことで雨水の侵入を防ぎ家を守ってくれます。
台風などの強い雨で屋根の下に侵入してしまった雨水はこのルーフィングシートの上を流れ排出してくれます。
※ ルーフィングとは ➡ 屋根材の下に敷く防水シートの事
👆 ルーフィングを貼り付けた上にいよいよカラーベスト施工です🙋❕
一つ一つ丁寧に取り付けていきます😌
👆 カラーベストを付け終えたら最後に棟板金を取り付ける作業をします💡
※ 棟板金とは ➡ 屋根の一番尖った部分に被せる金属の山形の板のこと。
屋根のてっぺんなので一番雨水の当たる場所になります⛆
なのでそこから水が入ってしまわないよう、板金を被せます🙆
イメージは傘のような役割です☔
👆 まずは棟下地をとりつけ、その上に棟板金を取り付ければ完成です❕❕✨
👆 こちらがビフォーアフターです❕❕✨
とてもスタイリッシュで素敵ですね😍💕
👆 ちなみに❕❕すべての施工が完了したお家の屋根を真っ二つにして横から見たらこんな風になっています👀
お家の築年数や屋根の劣化状況などをみながら塗り替えも大切ですが、
葺き替え工事をした方がいい場合もあります🏠
お家を診断した担当者とよくお話をして検討するのもいいかなと思います😌✨
屋根の葺き替え工事をお考えのお客様、
「屋根は自分では見れないしよくわからない…」という方は、クリーンペイントへお問合せ下さい❕❕
経験豊富な外壁診断士が建物診断に伺います٩( ”ω” )و✨
もちろんご相談だけでも大歓迎ですのでぜひ一度足を運んでみてくださいね😍
本日もブログをご覧いただき、ありがとうございました🎶
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!