
外壁塗料の耐用年数について③ l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ こんにちは🎶立石です🐣 それではいつものブログに戻ります٩( ”ω” )و 今回も引き続き「外壁塗料の耐用年数」についてご紹介していきたいと思います(=゚ω゚)ノ🌟 前回は「下地処理と耐用年数」という事についてご紹介しました(*‘ω‘ *) 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈 今回は「外壁塗装の耐用年数を考える基準」についてご紹介していきます(=゚ω゚)ノ 外壁塗装の耐用年数を考える基準とは? 塗料の耐用年数を選ぶ際に、考えなければいけないのが「お客様の生活」です🏡 皆さん生活があって、今住んでいる家を長く守っていきたいという想いがあると思います😌 ですので、家を長持ちさせる為にどれ位の予算をかける事が出来るか決める事が大事だと思います☝ どんなに高価で良い塗料であっても、ご自身の生活を圧迫する訳にはいきませんので、 「この位の費用ならかけれるな」というラインをお決め頂く事が大事だと思います📝 外壁塗装会社は見積書を見ただけでは分からない! 「良い会社」「悪い会社」は見積書を見ただけではわかりません🙅 所詮は「紙」なのです🤔 よく聞く話ですが、お客様が見積もりを依頼すると、 「外から勝手に見ていいですから」という事で、寸法を取って帰ってしまう業者さんもいます🤔 「坪数に対してこの位だから、見積もりはこんな感じかな」という様に適当に見積もりを出して持ってくる業者も多いんです😔 本来、お客様が外壁のどこか気にされている部分がある訳ですから、どの部分とどこをどんな風に直したいのかをお聞きした上で、同じ様な現象が起きない様にする為の工事をご提案するのが普通だと思います☝ 住宅周りの塗り面積を測っている時も、採寸している業者と一緒に周った方が良いと思います👷 「窓の平米数はちゃんと減らしているのか?」「この塗らない部分はちゃんと削ってくれているのか?」 「ちゃんと屋根までの高さを測っているのか?」「コーキングまで見ているか?」 こういった部分から、見積もりは変わってきていますので📝 こういった寸法を測ると、シンプルな構造の家であれば20分程で終わりますが、通常は1時間ぐらいはかかります⌚ こういった事もせず、お客様のお話も聞きもせず、5分10分で帰っていったというのは、やはり問題ありだと思います🙅 こういった事が「見積書」という書式に反映される訳です☝ ですので、書類だけ見ても分からないという事なんです⚠ 大事なのは、業者が見積もりを取りに来る日は必ず在宅される事です🏡 そして、業者さんのお話を全て聞いて、不安点も全てお話して納得された方がいいと思います😌 見積書を見る時、「見積額をどの様に算出したか」「解決したい部分はしっかり解決出来るのか」を確認して、 しっかり聞かないと、後で後悔してしまいます😔 一生暮らしていく大切な住まいですから、本音で話せる信頼できる業者をみつけましょう🤗❕❕✨ 本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌷 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2021.06.03(Thu)
詳しくはこちら