
水性塗料と油性塗料の違いについて l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 こんにちは🎶立石です🐣 今日は姪っ子ちゃんの5歳の誕生日なんです😍❕❕✨仕事が終わったら実家に行ってお祝いパーティーなので今から楽しみすぎてワクワクしてますヾ(≧▽≦)ノ💕💕 プレゼントは写真が好きな子なので子供用のカメラにしたんですが、今の子供用のカメラって凄いですね😲❕❕ムービーも取れてゲームもできて取った写真とかにスタンプとかもつけれるようになってました('Д')✨✨喜んでくれるといいなと思ってます😍🎶 さて❕❕本題に入りますが、今回は水性塗料と油性塗料の違いについてご紹介したいと思います❕❕✨ 🔎水性塗料と油性塗料の違いとは? 一般的に6,7年前までは水性塗料よりも油性塗料の方が塗膜としては強いと言われていましたが、最近では「水性」「油性」と考え無くても良い程に塗料が進化してきました(*^-^*)✨ 🔎水性塗料と油性塗料の大きな特徴の違い 1・塗膜の強さ(耐久性)の違いはほとんど無くなったので、大きな違いといえば水性塗料は水で希釈(薄める)のに対し、油性塗料はシンナーで希釈するという違いです。 2・次に大きな違いは、油性塗料よりも水性塗料の方が、一般的には「透湿性(通気性)」が高い事です。 3・あとは、水性塗料の方が環境に優しい事です。 水で希釈する水性塗料と、シンナーで希釈する油性塗料とでは、塗膜が乾いていく状況の中で、水が大気中に放出されるのか、シンナーが大気中に放散するのかだけを見ても水のほうが優しいですし、臭いもやはり水性塗料の匂いの方が穏やかです😊☝ こういった状況から見ても、塗料業界が「水性化」しているは誰もが納得する状況ですね(^^♪✨ 自動車塗装の現場でも、近年では水性化が進んでいるんですよ😆🎶 また、水性塗料の方がサイディングボードやモルタル下地に馴染みやすいという事もあります😌 ただ、外壁塗装の際に破風板・雨樋・軒天・水切り等の部位を塗装するのですが、これらの部位には水性塗料では不向きの部位もありますので、そういった部位には油性塗料を選択しますし、その部位に一番適切な塗料選択をすることが大事です(*^-^*)✨ 費用も「水性」や「油性」で大きな違いはありません🙆 ここまで水性塗料と油性塗料の違いについてご紹介しましたが、最終的にはそれぞれの外壁に最適な塗料を選択する必要がありますので、「水性」か「油性」かという事ではなく、きちんと現場調査して「外壁に合う塗料」を選択する必要があります(*‘ω‘ *)❕❕✨ クリーンペイントでは、経験豊富な外壁・屋根診断の専門家がお客様の大切なご自宅を細かな部分までしっかり診断いたします❕❕✨ どんな塗料を使い、どんな効果があるのかまで詳しくご説明もさせていただいております😊✨ お話だけ聞きたい…という方も大丈夫ですので、お気軽にご相談くださいね☺🎶 最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2020.11.08(Sun)
詳しくはこちら