MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 外壁・屋根材 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁・屋根材

外壁・屋根材の記事一覧

広島市 外壁塗装

コーキング施工について l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 今日は雨ですね~😫☔ 洗濯したかったですが明日が一日晴れっぽいので明日にしようと思います٩( ''ω'' )و 明後日からずっと雲行きが怪しいお天気なのでしばらくは室内干しになりそうです( ˘•ω•˘ ) 旦那が一人暮らしの時に使っていた洗濯機を勿体ないので今も使ってますが、 こうゆう時はやっぱり乾燥機が付いた洗濯機がほしいですね…(ノД`)・゜・。   さて❕❕本題に入りますが、今回はコーキング施工についてご紹介していきたいと思います(=゚ω゚)ノ✨   🔎コーキング施工は外壁塗装の際に併用して行うべき!! サイディングやALC、目地入りのモルタル外壁のお宅の外壁塗装のリフォームを行う場合、必要となってくるのがコーキングの打ち直しです☝   外壁塗装の下処理がコーキングとなるので、本来必要不可欠な項目となります😌 外壁塗装だけ行っても、下地のコーキングが劣化したままでは意味がありません🙅   コーキングの必要性と、コーキングの間違った施工方法など詳しくご紹介します(=゚ω゚)ノ🎶   外壁塗装と同様に大切なコーキング コーキングは材料や建物の向きにもよりますが、7年目位から徐々に劣化し始め、10年目位には目に付くような劣化が出てきてしまいます🏠⚡ コーキングは、建物を守るために非常に大切な役目を担っています😌 それは、次の3つのポイントです☺☝   外壁の材料のジョイント部分の防水性を高める サイディングやALC等の板状の外壁材の最大の長さは3m程であり、3m程のジョイントで貼り付けを行っていきます👷 その際のジョインと部分にコーキングを充填する事で、防水性を高めて建物内部に雨水や湿気等が浸透しないようにさせ建物を守ってくれています🏠✨   外壁材料の劣化を防ぐ 外壁材のジョイント部分をコーキングで蓋をしているようなものですので、外壁の端から水分が浸透する事での外壁材劣化を防ぐ事が出来ます🙆 コーキングが劣化していくと外壁の端に雨水等が浸透していくので、外壁材の劣化が始まってしまいます💦 古いお宅で外壁材に著しい劣化が出ているのは、コーキングのメンテナンスをきちんと行っていない証拠です🤔 コーキングのメンテナンスをきちんと行うだけで外壁材の劣化も防ぐ事が出来るので、外壁材のメンテナンスの費用軽減にもつなげる事が出来ます☝   建物の追従性を受け止める場所を作る事が出来る 地震等の建物に何らかの動きがあった場合に、コーキングの柔らかい目地が衝撃を吸収し力を逃がして他の部位にクラックを作らない役目を担ってくれます👌 この場合は、サイディングやALC外壁だけではなく、モルタルやコンクリートの外壁にも3m毎等に目地を設けコーキングを充填する事で、余計な部分にクラックを設けることなく快適な外壁を維持する事へと繋げる事が出来ます☺☝ サッシの四隅等に出来るカッコ悪いクラックを、外壁の他の場所にコーキングのジョイント部分の中に発生させるので、目立つ場所にクラックを作らず済みます✨   外壁塗装の劣化とコーキングの劣化の寿命は似たようなタイミングですので、外壁塗装工事を行う際はコーキングも一緒にやり直しを行うようにしましょう(=゚ω゚)ノ✨   本日はここまで…❕❕次回、引き続きコーキング施工についてご紹介します🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/    

2021.02.26(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

縁切り、タスペーサーとは??② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 最近出かけることもなくなって運動不足気味になってます…🤔 お家で運動できるように旦那がフィットネスバイクを買ってくれたんですが、在庫の関係で届くのを待ってる状態です👀✨✨ テレビ見ながらとかでもできそうなので早くやってみたくてワクワクしてます(*‘ω‘ *)🎶 ダイエットにもなればいいなぁ~~と期待大('Д')✨ 結果はまたご報告します❕❕(笑)   さて❕❕本題に入りますが、今回は前回の引き続きで「縁切り」「タスペーサー」についてご紹介していきたいと思います(*^-^*)🎶 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   🔎カッターによる縁切りの問題点 前回は縁切りがとても大事な作業である事をご紹介しましたが、実は行われていないことがかなり存在します🤔 理由は地道で手間がかかる作業であり、足場を解体したらわからなくなってしまうからです😫 その他にも従来のカッターでの縁切りの問題点をあげると次のようになります。   ☑ 屋根塗装の際にせっかく仕上げた塗装を傷つけ、屋根を汚してしまう可能性がある ☑ 何百枚もの屋根材に作業をするので手間も時間もかかる ☑ 時間と手間がかかる=お客様にとってもコストが上がることにつながる   つまり縁切りとは簡単な作業ではないのにリスクがあるということです☝ ですから大事な作業であるにもかかわらず、見た目の変化がわからないため省略する業者が存在するのです⚡   🔎カッターでの縁切りの問題点を解消したのが「タスペーサー」 このカッターでの縁切りにおける従来からの問題点を解消したのが「タスペーサー」です😊!! タスペーサーとはセイム社から販売されている商品の名前です☝   ▲このような形状をしています٩( ''ω'' )و ※スレート屋根(カラーベスト)を塗る時に使うものです。   タスペーサーは下塗りが完了した時点で屋根と屋根の間に入れることで隙間を作ります✨   ▲これがタスペーサーの施工画像です😊 一枚の屋根剤につき2枚のタスペーサーを挿入します☝これはタスペーサー製造メーカーセイム社もそう推奨しており「ダブル工法」と呼ばれています✨   タスペーサーを挿入することで屋根と屋根のとの間に隙間が確保されるため、カッターによる縁切り作業をする必要がなくなります🙆✨加えて ☑ カッターによる縁切りよりもタスペーサーを挿入する方が時間がかからない ☑ 時間短縮=人件費という一番のコストも抑えられる ☑ 綺麗に塗装した上を汚すこともない いいことずくめですね(=゚ω゚)ノ🎶 ですので従来のカッターの縁切りではなく、タスペーサーの挿入で縁切りの工程を行う場合が多いです😊🎶   いかがでしたでしょうか(*^-^*) 少しでも皆さんのお役に立てればと思います😌✨   最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.01.14(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

軒天塗装について l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 新年あけましておめでとうございます😌🎍 本年もよろしくお願い致します😊❕❕   今日は雪が降っている影響で、気温が下がってまた一段と寒くなりましたね。。。('Д')⛄ 外に出たら手が赤くなるようになったので、タンスの中の手袋を捜索しようと思っている今日この頃です( ˘•ω•˘ )✨   さて❕❕本題に入りますが、今回は軒天塗装の方法についてご紹介していきたいと思います😊   🔎軒天塗装の方法 外壁リフォームの際に、ついつい盲点になってしまうのが軒天塗装です🤔 軒天は、その形状と環境の影響により塗膜が劣化しやすい部位です⚡ 軒天塗装の塗膜の寿命を放っておくと、非常に面倒な状態へと導いてしまいます😖 軒天塗装に注目し、建物の寿命を維持しましょう🏠✨   軒天はどのような部位? 軒天と一言で言っても、解らない方もいらっしゃると思います。 「軒」とは、屋根が外壁より出ているひさしの部分を指し、その裏側にある軒の天井部分を「軒天」と言います😌   軒天の劣化を甘く見てはいけない 軒天は、軒をのぞかないと確認できない部位です☝ 普段外観を眺めても目につかない盲点な部分ですので、あまり気にならなくメンテナンスをおこたってしまうお宅も少なくないようです。 しかし、軒天は、その形状と環境により劣化が起きやすい部位です🤔 少しの負担で、軒天の塗膜を簡単に劣化させてしまいます💦 軒天塗装が劣化してしまうと、下記の様な状態に陥ってしまいます。   軒天塗装の劣化により見苦しい軒天に 軒天塗装が劣化してしまう事で、汚く見苦しい軒天としてしまいます。 外壁や屋根のメンテナンスをきちんと行っていても、軒天がみすぼらしいようでは建物の価値が低くなってしまいます。   軒天の素材の劣化 軒天ボード等の軒天の素材を傷めてしまい、軒天自体が劣化してしまいます。 塗膜は素材を守るためのコーティングの役目を担っており、塗膜が劣化してしまうと軒天自体がダメになってしまい軒天の素材全ての取り換えとなってしまいます。   すがもりの原因に 軒天の素材が劣化してしまったまま放っておくと、軒天に湿気や雨水により水分が溜まりやすくなり、すがもりの原因となってしまいます。 1度すがもりが起きてしまうと、野地垂木や野地板、破風板、構造材等も傷めてしまう場合があり建物に致命的な影響を与えてしまいます。 軒天塗装で数万程度で終わるメンテナンスが、20万も30万も補修費用に掛かってしまう事があります。 たかが軒天と思われるかもしれませんが、軒天の劣化は建物自体に大きな影響を与えてしまう大切な部分です。 そんな軒天を守ってくれているのが、軒天塗装です。 軒天は、その形状と部位から塗装の必要性は小さいと言われがちな部分ですが、それは大きな間違いです。 軒天塗装により軒天をいかに良い状態で保つかにより、建物の寿命を大きく左右させます。   いかがでしたでしょうか(*^-^*) 本日はここまで…❕❕次回、引き続きご紹介していきます🎶 最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.01.07(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

シーリングって? l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 2回目の更新です、上村です☀本日よりショールームは、通常営業を始めています。2021年もスタッフ一同、お客様にご満足いただく外壁塗装・屋根塗装工事を行ってまいります。本年も広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントをよろしくお願い致します。みなさん冬休みはどのように過ごされましたか❓コロナウイルスの事もあるので、どちらの実家にも帰省せず、我が家はずっと家にいました。長男は大晦日・元旦関係なく、毎日友達と遊びまわってました。元旦には雪もたくさん積もったので、朝8時から家族で雪遊びをしましたよ~⛄家族だけで過ごすお正月もなかなか楽しかったです🎶それでは本日のテーマにまいります❕みなさん『シーリング』をご存知ですか❓名前だけ聞いたことがあるという方。まったく知らないという方。色々といらっしゃると思います。ちなみに私、入社するまで全く知りませんでした💦我が家にもあるのに、です💦💦『シーリング』ですが、とても大切な役割を持っているんです❕詳しくご紹介していきたいと思います。板状の外壁材を貼り合わせてあるサイディングボードの外壁で、『シーリング』は必ず使用されています。どの部分かというと・・・。黒い矢印がある所に、白い線のようなものがあります。その白い線部分が『シーリング』です。外壁パネル同士のつなぎ目の役割をしているのが、分かるかと思います。 サイディングボードの外壁は薄くて硬いので、気温変化により膨張したり、地震などの衝撃で負荷がかかると、ひび割れが起きて破損に繋がってしまいます。そういった負担を少なくする為に、サイディングボードのつなぎ目にシーリングを打つ必要があるんです。シーリングが衝撃を吸収する、クッションの役割を果たしているということなんですね☝そのシーリングが劣化するとどうなるかというと・・・。固くなりやせ細ってボロボロになってしまうんです(;´Д`)このような状態になってしまうと、シーリングのクッション的な役割は果たせなくなるので、打ち替える必要が出てきます。どのような工程で打ち替えていくかというと。①このようにシーリングを全て切り取って。②下塗り用の接着剤を塗布します。③シーリング材を打ちます。④最後に、プロの技術で表面を平らにすれば終了です。サイディングボードの外壁を使用していると思われる方は、ぜひ外に出てチェックしてみてください❕この部分が上記の写真のように劣化していたら、シーリングの役割を果たしていないことになるので、すぐに工事が必要になります❕❕❕ご自分の家にシーリングが使用されているかご不安な方は、専門家による『無料診断』をオススメします❕そしてそして❕前回塗装したことがある建物や新築で住み始めた建物は、シーリングと共に、屋根や外壁も劣化しているということになります。一番分かりやすい劣化のサインでもある『シーリング』。塗装に詳しくない方でもチェックしやすい部分です。お心当たりのある方は、ぜひお気軽にお問合せくださいね。いつでもお待ちしております🌼本日もお読みいただき、ありがとうございました。本年も、みなさまの塗装に役立つ情報や知識を、一生懸命勉強して掲載してまいりたいと思います。よろしくお願い致します。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/    

2021.01.06(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

モルタル塗装について l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶本日2回目の投稿、立石です🐣 昨日は本当にあった怖い話の2時間スペシャルがあったのでつい見ちゃいました🙄✨怖い話とか映画は聞くのも見るのも好きなんですが、後で後悔するんですよね~( ˘•ω•˘ )(笑) トイレとかお風呂が無駄に怖くなるのはなんでなんだろう…|ω・)(笑)   さて❕❕本題に入りますが、今回はモルタル壁の塗装についてご紹介していきたいと思います❕✨   🔎モルタル塗装について☝✨ モルタル壁は古くから日本にある外壁で、「セメント・砂・水」を練り合わせ、やわらかくした建築材料「モルタル」を使用した外壁です(*^-^*)✨ 「うちの家ってモルタル壁??見ても分からない…」と思った方は、以下の仕上げパターンの一覧を参考にしてみてください(*^-^*)ご自宅の外壁が以下のどれかの仕上げの場合、モルタル壁となります😊🎶 ※ジョリパット ⇒ 混ぜる骨材の量、大きさで仕上がりが異なる、無限のデザインがある ※リシン ⇒ 表面が細かい砂のようにザラザラしている、1970~80年代にかけて頻繁に使用された ※タイル ⇒ ランダムな凸凹がある陶磁器調の仕上げになる、タイルのような光沢がある ※スタッコ ⇒ 高級感と重厚感がある、凸凹が激しいので汚れやすい   モルタル塗装手順のおさらい! 1・まずはモルタル外壁を高圧洗浄します👌 外壁などに付着している汚れを綺麗に洗い流します(*^-^*)❕❕ 2・一回目の下塗りには厚膜が出来る様に、微弾性の下塗り材を塗ります👌 モルタル壁専用の下塗り材で下塗りを行います(^^♪✨ 3・2回目、3回目の塗装は、お客様と決めた塗料を上塗りしていく流れです👌 塗り残しなどがないか丁寧に確認しながら外壁上塗りを2回行って完成です👏✨✨   モルタル壁の塗り替え時期の見極め方! モルタル外壁は、サイディングボードと同様、塗膜が劣化してくるとチョーキング現象という、白い粉が吹いてくるので、わかりやすいです🤔💡 この他に、モルタル壁独自の塗り替え時期の見極めポイントとして、ヒビが入っている箇所がある場合は、間違いなく塗り替え時期です🙆❕❕ ひび割れは雨水が浸入し、構造部分の腐食や雨漏りを引き起こす危険性があります😫💦   劣化サインを見逃さず、適切な時期に塗装をすることが住宅の機能・美観を維持していくためにとても大切です🏠✨✨ クリーンペイントでは、無料訪問診断もさせて頂いております(*‘ω‘ *)✨✨ぜひお気軽にご相談くださいね😊🎶   最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.11.01(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

パミール屋根について② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは🌼上岡です!   昨日のブログの続きといたしましてパミール屋根について②パミール屋根の見分け方・メンテナンス方法についてのブログを書いていきたいと思います💻✨昨日のブログをまだご覧になっていない方はぜひ、こちらからお読み頂けると嬉しいです😆【パミール屋根の見分け方】カラーベストと呼ばれるスレート瓦とよく似ているためしっかりと見分けないと間違ったメンテナンス方法になってしまうので要注意です。大きく分けて4つの見分けるポイントがあったのでご紹介していきます! ◎見分けポイント1◎ミルフィーユ状に剥がれが起きてくる1番の分かりやすい見分けポイントかもしれません🤔先端部分が何層にも剥がれ始めている場合はパミール屋根の可能性大です⚠ ◎見分けポイント2◎屋根の先端が白く変色しているかどうかこれはミルフィーユ状に剥がれる手前の症状です。カラーベストなどは表面の色褪せなどから劣化が始まることが多いですがパミール屋根だと先端部分から始まってくることが多いです!   ◎見分けポイント3◎屋根の模様の注目パミール屋根が縦に線が入っています。赤丸で囲ってあるところがパミール屋根の模様である線です。屋根とのつなぎ目ではなく表面に線が入っています。◎見分けポイント4◎先端の凸凹が等間隔になっている青印とオレンジ印のとろになります。編集下手っぴで申し訳ないです😢等間隔に並んでいるだけでは判断が難しいと思うので見分けポイント1~3もしっかりと合わせて見分けることが必要です!見分けポイント1・2が分かりやすい見分け方だと思いますのでもし、スレート瓦を使用されている方は見られてみてください👀【パミール屋根のメンテナンス方法】◇カバー工法パミール屋根の上に新しい屋根材を付けていく方法です。塗装ができないのでなるべく安価に手を入れていかれたい方向けです。ただ重量が増えてしまうので耐震性への影響も考えなくてはいけません💦パミール屋根自体そして下地の劣化が激しいと耐久性の補強が難しいためカバー工法ができない場合もあります😵◇葺き替えパミール屋根を全て新しい屋根材に変える方法です。同じスレート式の屋根や洋瓦などに変えていきます。スレート式にするのであれば今後、塗装が必要になってくることや洋瓦にすれば塗装のメンテナンスはいらないなど…先々のこともよく考えて費用との相談が必要になってくるかと思います。パミール屋根に限らず、屋根の状態を見る事は中々難しいため状況が分からいのが一番怖いことですよね😢💦屋根塗装をする際には必ず、今どういうものを使用していてどんな状態なのかをしっかりと説明をしてくれる業者選びが大切だと思います。そしてスレート瓦ではカラーベストなのかパミールなのかをしっかりと見分けられる業者がいいですよね😌クリーンペイントではパミール屋根の施工実績がもちろんあるため見分けも・屋根施工もばっちりです👌✨屋根塗装をお考えの方のお家にはしごを使用し、登ってお写真に納めています。(いつも高い所に登るスタッフさんほんとにすごいです…)そろそろメンテナンスの時期だけど家の屋根は屋根塗装で大丈夫なのかな?どんなメンテナンス方法がいいのか分からない…😵とお困りの方ぜひ、クリーンペイントお越しください! 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.10.30(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

パミール屋根について① l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     おはようございます🌞上岡です!外壁塗装・屋根塗装についていろいろなことを学ぼうと調べていると気になる屋根材に辿り付きました🔎👀「パミール」と呼ばれる屋根材です。一見、最近、新築戸建てなどでよく使われるカラーベスト(スレート)と呼ばれる屋根材に似ているな…と思ったのですが…パミール屋根とカラーベストでは大きな違いがあったのです…😲💦カラーベストの写真もここに貼っておきますね📸写真だけを比べると劣化の度合いが違うだけ??と思われたかたもいらっしゃるかと思います💦今日は何がどう違うのかパミール屋根についてのご紹介をしていきます!【パミール屋根について】ニチハと呼ばれる外装建材メーカーが製造をしていた屋根材です。パミールとうのはメーカーが付けた商品名になります。1996年(H8)~2008年(H20)まで製造されていました。現在は製造はされていません🙅この当時、屋根材への「アスベスト(石綿)」の使用が禁止をされたため、建材メーカーはノンアスベストのスレート屋根の製造と販売を始めました。やはりアスベストと聞くとやはり人体への影響を思い浮かべますよね💦アスベストの代わりに人体に害のない材料を使用したものが現在主流のカラーベストと呼ばれるスレート瓦です。パミール屋根はちょうど、ノンアスベストに切り替えた時期の商品になります。ただこのパミール屋根の大きな欠点・現在のカラーベストと大きな違いとして塗装ができない屋根なんです!!カラーベストは屋根塗装のメンテナンスが可能です。パミール屋根は屋根塗装のメンテナンスが不可能です。スレート式の屋根材でも屋根塗装ができないのはなぜか…それはパミール屋根の劣化症状・不具合が原因だからです。このお写真は先ほどのパミール屋根の断面をアップで撮ったものです。ペリペリと剥がれ、めくれてしまい白い素地が見えているのがよくお分かりいただけると思います😢💦パミール屋根は劣化をするとこのように剥がれてきます。そのため高圧洗浄などをすると余計に剥がれてしまいますし屋根塗装をしても屋根本体ごとまた剥がれてくるため塗装をしても意味がない、できないと言われているのです…屋根塗装が必要のない屋根材(和瓦・洋瓦)などもありますが塗装ができない屋根材があるとはびっくりです…メーカーの対応としては残念ながらリコール(無償修理・返金)などは行われていません😫不具合を経年劣化のためとしているからです…💦ではどのようにしてメンテナンス工事をしていくのかまたカラーベストとパミールを見分けるポイントは?と様々な疑問点が出てきます。次回のブログではパミール屋根のメンテナンス方法や見分け方など引き続きブログにしていこうと思います💻本日も最後までお読み頂きありがとうございました🙇🌼 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.10.29(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

外壁材にはいろいろあります!⑥ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀今朝は小学校の旗当番の日でした❕小学校前の横断歩道が担当なので、末っ子の次男を自転車に乗せて行ってきましたよ~。わが子が通る道路の向かい側が担当なのですが、「〇〇ちゃん(長女の名前)のお母さ~ん❕」「おい〇〇(次男の名前)もがんばれよ~」と、子どもの友達から声をかけてもらって、うれしかったです🎶知らない子にも「おはよ~、いってらっしゃい」と声をかけると、みんなあいさつを返してくれたので、朝から気持ち良かったです。旗当番が好きなので来年も楽しみにしています😊それでは本日のテーマにまいります❕『タイルを使った外壁材』を前回はご紹介しました❕一般的な外壁材で残るものはあとひとつあるんです。そちらをご紹介しますね。◎ALCケイ酸質・石灰質・アルミニウム粉末を主な原料で構成され、高温、高圧で蒸気養生された軽量気泡のコンクリートパネルのことをALCと呼びます。 一番の特徴としてあげられることは、水に浮くほど軽く、建物に負担を与えないということです👌また、断熱性・耐火性に優れているという、非常に優秀な外壁材なんです。 ただ、ALCそのものは多孔構造(細かいあなが無数に空いている構造)のため、防水性がほとんどないんです💦そのため、防水性の機能は仕上げの塗料に託しています。 もし塗装の仕上げに使用する塗料に防水機能がなければ、ALCは水を吸水してしまいます。そのため、内部から外壁が崩れる可能性もあるんです💦ALCを使用している外壁の塗装をする際は、防水性・耐久性の高い塗料を必ず使用することが大切です❕また、ALCにはサイディングの外壁と同様に、パネル同士の間には継ぎ目があります。継ぎ目のコーキングが劣化してしまうと、防水性が低下してしまいます。そうすると、雨漏りの原因にも繋がってしまうんです😢 定期的なメンテナンスは必要なんですが、外壁の塗膜をチェックするだけでなく、コーキングが硬くなったり、はがれたりしていないかなどの劣化もあわせて確認することが大切です❕❕❕ 外壁材を決めるとき、デザイン性や価格などでご自分の希望に沿った外壁材をみなさん選ばれていることと思います。デザインや価格が違っても、どの外壁材にも共通することがあるんです❕それは・・・外壁材はすべて、メンテナンスが必要となってくるということです💦自然環境にさらされている外壁材は、時期がくれば必ず劣化してしまうんです(>_<)ですが、各外壁材に合った塗料で塗装をすれば、新築の時のような見た目・耐久性が必ず戻ってきます❕❕❕外壁が劣化していて塗装を検討したいけど、自分の家の外壁がなんなのか分からないから相談しにくい💦という方もいらっしゃると思います('Д')ご心配いりませんよ~❕クリーンペイントでは専門家による無料診断を行っております👌ぜひぜひお気軽にご相談くださいね🎶いつでもお待ちしております❕本日もお読みいただき、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/          

2020.10.23(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

外壁材にはいろいろあります!③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀今日は朝ごはんにパンを用意していました。最近はごはんが続いていたので、子供たちは大喜びでした🎶そんなに?!というくらい喜んでくれて・・・私もおかずの準備をしなくて良いので楽でしたよ(*^-^*)一日を気分良くスタートして欲しいので、これからも飽きのこないよう、朝ごはんのメニューは気をつけてあげたいなと思った朝でした。それでは本日のテーマにまいります❕『様々なサイディングの種類』について前回はご紹介しました😌今回はその他の外壁材についてご紹介したいと思います。前回までのご紹介で、ご自分のお宅の外壁材に思い当たるものが無かった場合、今日ご紹介する外壁材の可能性もあるのではないかと思います❕◎モルタル砂・セメント・水を混ぜ合わせた材料で出来ている外壁材をモルタルと呼びます。 モルタルが選ばれる理由として、十分な防火性や、サイディングのような継ぎ目(シーリング部分)がないので、どんなデザインにも対応できるという、自由度の高さなどがあります☝そして、仕上げの塗装方法によってたくさんの表情を演出できます🎶他の外壁材では出来ないデザインが叶えられるんです☆彡 ただ、サイディングなどの外壁材とは違って、職人の手作業による現場での施工になります。職人の実力や経験・仕上げを行なう塗装工の力、現場においての品質管理によって、仕上げや耐久性に大きな差が出てくるんです💦モルタルの最大の弱点は「ひび割れ」です。ひび割れが少しでも発生すれば、雨水が浸入し構造部分の腐食・雨漏りを引き起こす危険性があります。そうなると補修が必ず必要になります。 他にも、チョーキング(塗膜が粉状になること)や剥がれなどもあげられます。モルタルで注意すべき劣化のサインは多くあるんです。仕上げの塗装方法が十分でなかったり、使用される塗料のグレードがあまり良くない物を使用した場合、カビや汚れがつきやすくなり、外観の美観性だけではなく耐久性も失ってしまうんです((+_+))こういった症状を起こさないためには、定期的なメンテナンスを行い、塗膜の耐久性を保つこが大事なんです❕モルタル壁の表面にチョーキング・亀裂・剥がれ・コケ・藻などの症状が出ていたら、今すぐにでも専門家に診断してもらうことをオススメします❕ちなみに私の実家はモルタル壁です。実家付近の家はほとんどがモルタルなので、昔は選ばれる方が多かったんだと思います。そしてそして。今私が住んでいる団地はほとんどの家がサイディングを使用しています。新しい住宅にはやはりサイディングが多く使われているんでしょうね☝どちらの外壁にしても、年数が経過すれば必ず塗装は必要になります。何か気になる症状があれば、お気軽にご相談くださいね🌼モルタル壁には装飾方法がいくつかあります。そちらは次回にご紹介したいと思います❕本日もお読みいただき、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/    

2020.10.16(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

外壁材にはいろいろあります!② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀今週の土曜日は小学校の運動会です。Yahoo!には晴れマークがついていますが、ウェザーニュースでは雨マークになっています💦もちろん晴れが良いので、Yahoo!の方を信じたいと思います❕それでは本日のテーマにまいります❕『窯業系サイディング』について昨日ご紹介しました。サイディングには他にも種類があります❕そちらをご紹介したいと思います🎶◎金属系サイディング金属板を成形し加工したものを柄付けし、断熱材で裏打ちした外壁のことを金属系サイディングと呼びます。金属板の表面には、・溶融亜鉛メッキ鋼板・ガルバリウム鋼板・アルミニウム合金・ステンレス鋼板などが使用されています。難しそうな金属の名前が並びますね💦耐久性やコストについては、金属の種類により大きな差が出ます。外壁材としては軽量なので、モルタル外壁の重ね貼り(カバー工法)にも使用されます。水が浸み込まない・ひび割れない・凍害の心配がない、という点でメンテナンス周期はどれも長めです。ただ、こちらも窯業系サイディング同様、シーリングの劣化症状が見られたら、メンテナンス時期と思ってくださいね((+_+))◎樹脂系サイディング塩化ビニル樹脂が使用されたサイディングです。重さは窯業系サイディングの約1/10と、かなり軽い外壁材です。 耐久性や耐候性にとても優れています。寒さや酸性雨に強く、ひび割れしにくいのが樹脂系サイディングのメリットです。また、表面塗装ではなく顔料が練り込んであるので基本的に再塗装は不要といわれています。 樹脂系サイディングには、継ぎ目であるシーリングも不要なので、メンテナンスが楽という最大のメリットがあります👌 ただし、耐火性がないんです😫しかも、単色でカラーバリエーションが少ないので国内ではほとんど普及していないそうです。ですがなんと❕北米では約50%ものシェア率を、樹脂系サイディングが占めているそうですよ~(´゚д゚`)◎木質系サイディング素材に無垢の木材を使用しているものを木質系サイディングと呼びます。ほとんどの木質系サイディングは、表面に塗装を施してあります。 木材を使用しているサイディングのため、火災や強度に不安を抱かれる方が多いと思います。しかし現在では、無垢の木材に不燃処理を施すことができるので、防火性・耐火性・耐久性を兼ねそろえているものがほとんどです。 木質系サイディングの一番のメリットは断熱性に優れていることです。自然とも調和しやすいので、木の温もりを感じて暮らせることと思います。水分を含んだまま長い時間が経過すると、木材は腐食や変色しやすいという点に要注意です。 塗膜に劣化症状が出て塗り替えるのではなく、定期的に塗り替えることで塗膜を劣化させないことが大切です。定期的な塗り替えを行うのはもちろんですが、軒を深くして庇を付けるといった雨対策も、木質系サイディングを長持ちさせるポイントです☝ サイディングと言っても種類はたくさんあります😊各ご家庭にオススメの外壁塗装をご提案いたします❕いつでもお気軽にご相談くださいね🎶お待ちしております(*^-^*)サイディング以外の外壁材もたくさんあるんですよ~。次回ご紹介したいと思います❕本日もお読みいただき、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/    

2020.10.14(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

外壁材にはいろいろあります! l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀野球をしている長男の練習用・試合用ズボンのひざあてが1週間のうちで3本も破れてしまいました💦ズボンのサイズがまだ小さいため、ミシンで縫うことができず・・・手縫いでがんばりました((+_+))ひざあてのパッドは分厚く、縫いにくいので何度も指先を針で刺してしまいましたよ~😢「打てますように」「エラーしませんように」息子にとってはプレッシャーでしかない呪文を唱えながら縫い終えました(笑)呪文のことは息子には内緒です🤫それでは本日のテーマにまいります❕外壁塗装と一言でまとめても、いろいろな種類があるのをご存知ですか❓ちなみに私は入社するまで、全く知りませんでした💦意識したこともなかったので、実家と我が家の壁の違いにも気づいていませんでした😫外壁の汚れや色落ちが気になってきた方❕外壁になにかトラブルをお抱えの方❕でも、外壁の種類や塗装のことは全く分からないという方は、ぜひご参考になさってくださいね🎶一般的によく使われている外壁材が以下のものです。⇊ ⇊ ⇊ ⇊ ⇊ ⇊◎窯業系サイディング◎金属系サイディング◎樹脂系サイディング◎木質系サイディング◎モルタル◎タイル◎ALC※サイディングとは、板状の外壁材の総称です。工場生産なので品質が安定しています。各外壁の性質やメリット・デメリットをご紹介したいと思います❕◎窯業系サイディングサイディングとは、上記で紹介したように板状の外壁材です。その中でも、窯業系サイディングは、セメント質・繊維質などの原料を板状に形成しているので、近年の住宅でのシェア率は70~80%です😃驚きの数字ですよね❕コスト・機能性・デザイン性など、他の外壁材と比べても総合的に優れています。色や柄も豊富で、施工も他の外壁材に比べて、簡単なのが人気の理由です。サイディングには必ずシーリングという部分があります。サイディングボードを何枚か合わせて外壁が完成しますが、そのつなぎ合わせる部分にシーリング材を入れます。外壁にゴム状の感触の継ぎ目があれば、サイディングの可能性が高いです。 ※写真(外壁の間に細い継ぎ目があるのが分かりますか?その部分がシーリングです)目立たない存在のように思いますが、住宅を守り長持ちさせるうえで、非常に大切な役割を果たしている部分なんです❕ シーリングは塗料と違って、メーカーの推奨する塗装基準がないんです。施工する業者の技術や、長年の経験に左右される可能性が高い部分です。・剥がれている・変色や褪色している・表面がひび割れしているなどの症状は劣化のサインです💦サイディングの外壁は外壁材だけでは成り立ちません(-_-;)まだ他にもサイディングの外壁はあるので、そちらはまた次回にご紹介したいと思います❕本日もお読みいただき、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.10.13(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島市 外壁塗装

ケラバの役割って? l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは~!! 鮫島です🦈🌊   今日は連休最終日ですね!😌連休中は天気も良くて気温も暑すぎず寒すぎずで、とっても過ごしやすい日が続いてますね👌✨ 私は昨日、新居に置くための家具を見に、いろんなインテリアのお店を回っていました🚗♪♪ ソファーだったり、カーテンレールだったり、リビングの照明だったり…1日中いろいろな家具をたくさん見てみましたが、良いものが多くてめちゃくちゃ悩んでいて、まだ決めてないんです(笑) 唯一、ソファーだけは決めたのでまた今週のお休みの日に注文してくる予定で、今から届くのが楽しみです~🙌♪♪     さてさて、前回のブログでは、「ケラバ」が何のことなのかについてご紹介しました!! 「ケラバ」は屋根にあるパーツのことで、画像のように、屋根の「雨樋が付いていない側」の部分のことを指していましたね🏠👌   今日のブログでは、ケラバはどんな役割をしているのか、について調べていこうと思います🔎💻   👷ケラバの役割って❓   ・紫外線によるダメージの緩和 屋根にケラバを設置することで、屋根の面積が大きくなるため、壁や窓への直射日光の当たり具合が変わります!紫外線や太陽光を遮ることができ、日焼けが原因で起こる、フローリングの色褪せや外壁の劣化を防ぐことにつながります👌✨ ケラバがなければ、お家の外壁の大部分が強い紫外線にさらされることになり、紫外線によるダメージを受けやすくなってしまいます🏠💦   ・雨水による劣化の防止 ケラバは紫外線だけに限らず、外壁に雨水が直接当たる部分を減らす役割も持っています! 塗装に使う塗料によっては耐久性が高く、雨水によって表面の汚れを落とすことができる効果のある塗料も存在しますが、一般的な塗料の場合は、長年雨水にさらされることで耐久性が低下し、剥がれが起こったり、カビやコケが発生してしまったり、腐食してしまったり、といった劣化症状が起きてしまうものです💦 そのため、ケラバによって雨水が当たる部分を少しでも減らすことは、外壁の寿命を延ばすことに繋がります🏠✨   ・室温の調整 ケラバがあることで、夏場は日差しを遮って、冬場は日射角度が低いので日を取り込む、など四季に合わせて日当たりの調整をする役割をしています!!特に夏場は、お家の2階部分はかなり室温が上がってしまうため、日が当たりにくくなることで、室温の上昇を抑える効果があるので、暑い夏場も快適に過ごすことができます👍! お家の立地が、西日が強くあたる場所にある住宅や、夏場に高温になる地域に住んでいる場合には、ケラバによる室温調整機能はとても大切になります🤔! ケラバには過度な日当たりを防ぐ機能がありますが、日当たりが悪くなるというわけではないので、安心です🙆✨   「ケラバ」って聞き慣れない言葉だし、屋根のパーツのことと知っていたとしてもどんな役割かなんて、あまり気にしないことですが、けっこういろんな役割を果たしているんですね~😵✨ 特に、私はもう少しで引っ越しをする家の床は色が白なので、ケラバがあることによって日焼けによるフローリングの色褪せを防ぐことにつながる、というのはすごくありがたいな~と思いました😄✨(笑)     最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.09.22(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

外壁・屋根材での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業