
ノキフレッシュ施工写真 l クリーンペイント
皆様おはようございます(^^)/ クリーンペイントは火曜日・水曜日が定休日なんですが毎回あっという間に休みが終わってしまいました(*_*; 先月のGWがまたやってこないかな、と秘かに思ってます・・。(笑) さてさて、このブログを始めて一番最初に、調べに調べてご紹介したノキフレッシュを皆様覚えてますか?? 施工事例などで写真の見方などを学ぶうちに今まで紹介してきた塗料の実際の施工写真などが沢山あったので山下、知ったげに皆様にご紹介しようと思います(*ノωノ) まずはノキフレッシュはどの箇所に塗る塗料なのか☆彡皆様覚えていますか?(´▽`) 山下は覚えています( ´ ▽ ` )ノそうです!軒天の所に使用する塗料です☆彡 軒天ってどこの事だっけ?という方に ↓↓↓ ☝ ココ のところです! 軒天は、屋根が外壁よりもせり出している「軒」の裏側部分のこと。 軒天は建物の外見の中でも印象に残りにくく、多くのお宅でメンテナンスの優先順位が下位になりがちになってしまっているとか・・。 ですが、もちろん軒天も劣化します(゚д゚)! 軒天の劣化事例 色あせ…軒天は直接日の当たらない場所なので大丈夫と思われがちですが、アスファルトなどの地面の照り返しなのにより徐々に色あせしていきます。 剥がれ…軒天に合板・化粧板が使用されている場合多くみられる劣化現象です。 シミ…雨水をしっかり排水する機能が整ってない場合にシミとなって症状が現れます。 カビや藻…意外にも軒天は湿気が溜まりやすい場所です(直接日の当たる個所ではないので)。湿気対策がきちんとできてなかったりするとカビや藻が発生します。 ☝ この写真は実際の軒天劣化写真です。 カビや藻、剥がれなどが起き、塗り替えだけでは修正できない為、軒天の張り替えになってしまった事例です(;_;)/ 張り替えになると費用も高くなり時間もかかってしまいます。 そうならない為にも軒天の塗装もきちんとしてあげましょう☆彡 では、軒天の塗り替え工程を写真でご説明いたします٩( ''ω'' )و ☝ 塗装前の写真です。色あせやシミ・汚れなどが付いてしまっています。 ☝ 高圧洗浄したのち、さっそくノキフレッシュ上塗り一回目です。 ☝ ノキフレッシュ上塗り二回目です。 もう一回塗っただけでもきれいになってますね(*ノωノ) ちなみに軒天は、下塗りなどが不要でノキフレッシュを二度塗りだけでOKみたいです(´▽`) ☝ ビフォーアフターです。 とても綺麗になりました(´▽`)👏👏👏 私たちを外から守ってくれるお家は劣化しない箇所なんて無い!ということですね"(-""-)" 外壁塗装・屋根塗装の際は軒天も一緒に塗装することをおススメします♪♪ 以上軒天の施工事例でした(^O^)/ .。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。.。. そろそろ外壁塗装・屋根塗装したほうがいいのかぁ?時期がわからないなぁ、などのお悩みをクリーンペイントが解決致します(^^)/ まずは無料診断☆ 見積もりだけでもOK☆話を聞くだけでもOK☆ 些細なことでもご相談下さい☆ お問い合わせはこちら ↓ ↓ ↓ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 外壁塗装・屋根塗装メニュー
2019.06.13(Thu)
詳しくはこちら

























広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント
