
シリコン塗料の機能性 l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 こんにちは!大田です!👩 昨日は友人と出かけたのですがまたまたクレーンゲームをやりすぎてしまい...(笑) でも合計5つほど景品をとることができました! 前回のブログで言っていた友人も無事景品ゲットできていたので良かったです! 取れた瞬間叫んじゃいましたね...^_^; もう今月は我慢したいと思います(笑) ✋さて、今日は前回に引き続き塗料について詳しくご説明していければなと思います。 この前はウレタン塗料でしたが今回はシリコン塗料についてです。 シリコン系塗料とは主成分である合成樹脂がシリコン樹脂でできた塗料のことを言います。 中には樹脂や顔料(着色剤)が含まれていて、希釈剤(水やシンナー)を混ぜて使います。 この「樹脂」の主成分がアクリル・シリコンなので、シリコン塗料と呼ばれているのです。厳密には「アクリルシリコン塗料」ですが、アクリルの部分は省略されて呼ばれているそうです。 シリコン塗料は主に2種類に分けられ ・水性 ・油性 この2つを用途に応じて使い分けます。 主に戸建て住宅の塗り替え(モルタル・サイディングの外壁)・シーリング材・建設用保護材などにシリコン樹脂が使われていますが、医療用カテーテルのような特殊用途、身近なところでいうとシャンプーやファンデーションにも使われているそうですよ!日頃から使っているものがあると一気に親近感がわきますよね!🎶 簡単にいうと水性と油性の違いは含まれている成分が異なっており、水性は文字通り『水』、油性は『シンナー』が主成分となっています。 少し前までは油性がよく使われていましたが最近では匂いや環境面での安全性も改善されてきており全国的にも水性塗料での塗装が主流となってきています。 水性塗料は外壁、油性塗料は屋根への塗装が一般的となっています。 この二つは価格もさほど変わらないのでどこを塗装したいかで決めるとわかりやすいのかなと思います! シリコン塗料は価格もお手頃なうえ汚れも付着しにくい性質を持っており品質もばっちりです◎ フッ素系塗料のような高級感のある仕上がりとはいかないですが、防汚性に関してはフッ素系塗料と比べても引けを取りません。 シリコン系塗料の耐久年数は12~15年とされており、ほかの塗料の平均的な耐用年数より長く、塗装後のきれいな外観も長持ちします。 アクリルやウレタン系塗料に比べて価格は高いですが、耐久性も優れており品質を考えればどことなくお値打ち感がありますよね! なので、断熱性や光触媒のような特別な機能を求めない方には適した塗料かな?と思います😙 いかがでしたか? 以上がシリコン塗料についてになります! クリーンペイントでもシリコン塗料はもちろん扱っておりますで気になる方はまずショールームに足を運んでみてください(^^♪ お待ちしております💛 本日も最後まで読んでいただきありがとうございました! 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2021.03.13(Sat)
詳しくはこちら