MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 塗料について 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗料について

塗料についての記事一覧

塗料のご紹介👨🏻‍🏫 水性セラミシリコン l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   こんにちは🌼大田です🎵   前回のブログではエスケー化研さんの「セラミクリーン」というシリコン塗料をご紹介しましたが、実はクリーンペイントで使用しているシリコン塗料はもう一つあります。 なので今回はそちらの塗料をご紹介しようと思います(^^ゞ   水性セラミシリコン 水性セラミシリコンとは、超耐久性コーティング材として注目されているシリコン系樹脂にセラミック成分を複合化したセラミックシリコン樹脂をバインダーとしているため、シロキサン結合による強靱な架橋塗膜を形成します。従来の水性塗料と比べて格段に優れた耐久性と低汚染機能により、長期に亘って美しい外壁を維持することができます。弾性タイプには水性弾性セラミシリコンというものがあります。   一般名称 超耐久低汚染型一液水性セラミックシリコン樹脂塗料 主要構成成分 セラミックシリコン樹脂 適用下地 コンクリート、セメントモルタル、スレート板、ALCパネル、アルミ等の金属、各種乾式ボード、各種旧塗膜など 期待耐用年数 12~15年 ↑エスケー化研公式HPより   特長 超耐久性シロキサン結合を持つ架橋塗膜は、紫外線、湿気などのポリマー劣化要因に対し、優れた抵抗性を示し、建物を長期に亘り保護します 防カビ・防藻性特殊設計により、長期に亘ってかびや藻類などの微生物汚染を防ぎ、衛生的な環境を維持することができます 優れた低汚染性緻密な架橋塗膜は、大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、優れた低汚染性を発揮します。 資産価値の向上従来のアクリル樹脂系塗料や、ポリウレタン樹脂系塗料に比べて耐久性が高いため、長期メンテナンスサイクルを含めたライフサイクルコストが低く、資産価値の向上と大きなコストメリットを生みます。 安全設計水性であるため、溶剤中毒や火災の心配もなく、作業環境の向上に役立ちます。     前回のブログで『セラミクリーン』というシリコン塗料をご紹介しましたが同じシリコン塗料でも耐久年数が違うのは気づきましたでしょうか❓ セラミクリーン 約8~10年 水性セラミシリコン 約12~15年 このように一番長い年数で考えると約5年も違います。 セラミクリーンは単層弾性塗料といい塗膜がゴムのように柔らかくなっており、そのゴムのような塗膜が年数が経過すると固くなってしまい伸縮率が悪くなります。 そのことからこのように約5年ほど耐久年数が違ってくるということです。   水性セラミシリコンは艶有り、半艶、艶無しともう一つ3分艶というものがあります。 3分艶とは艶なしの1つでほんの少し艶が掛かった仕上がりの事をいいます。「艶も苦手だけどマットすぎるのもちょっと…」という方にオススメです👍   お色は同じく46色です❕ パンフレットやカタログが気になる方はこちらから👇 水性セラミシリコンパンフレット 水性セラミシリコンカタログ   今回も最後まで読んで頂きありがとうございましたヾ(•ω•`)o   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.07.04(Sun)

詳しくはこちら

塗料について

塗料のご紹介👨🏻‍🏫 セラミクリーン l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   こんにちは🌼大田です🎵   これまでウレタン塗料、シリコン塗料について特徴やメリット・デメリットについてお話してきました❕ でも中には『それだけじゃわからない🤨』『でも塗料によって違うんじゃないの❓』と思われる方がいらっしゃるのではないかと思います😐 なので今回は実際に私達クリーンペイントで使用している塗料をご紹介していこうと思います(^^ゞ     セラミクリーン/ニュートップレスクリーン   一般名称 高耐久・低汚染型水性セラミックシリコン単層弾性塗材 主要構成成分 弾性セラミックシリコン系樹脂 適用下地 コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、スレート板、各種旧塗膜(活膜)など 期待耐用年数  8~10年 ↑ エスケー化研公式より     特長 低汚染性表面は緻密な塗膜構造を持ち優れた低汚染性を発揮 優れた耐久性特殊弾性セラミックシリコン樹脂を結合材とすることで。従来の単層弾性塗材と比べ、飛躍的に耐久性を向上 透湿性透湿性に富む塗膜を形成し、塗膜の膨れ、剥がれ、建物の内部結露を防止 経済性従来の汎用単層弾性塗材に比べて耐久性能が高く、長期に亘って美しい外観を維持することが出来るためライフサイクル(生活周期)が長くなり、結果的にコストメリットに繋がります 防カビ・防藻性特殊設計により、長期に亘りカビや藻などの微生物汚染を防止し衛生的な環境を維持 安全設計水性で構成されているため、溶剤などにみられる中毒や火災の心配がなく安全で環境に優しいです     『ツヤ感が欲しい!』『マットな仕上げにしたい』という方もご安心を セラミクリーンは『艶有り』『艶無し』『半艶』と3種類の艶があります。 また仕上がりパターンも3種類あり、『ゆず肌状ローラー』『SPタイル』『スチップル』の3つです。 1つずつ簡単に説明していくと… ゆず肌仕上げ→名前の通りゆずの皮にある凹凸模様を外壁に施す仕上げとなっています。 SPタイル→SPローラー(マスチックローラー細目)というローラーを使用して行う仕上げで、ゆず肌仕上げより凹凸が細かくなっています。 スチップル→表面に小さな波型模様をつける仕上げ方法になっています。 似ているようで凹凸の幅や細かさが違うように見えると思います😉     そしてそして女性の方は気にするであろうお色はなんと…46色❕❕❕ ホワイト     ベージュ     グレー      ブラウン 女性に人気のホワイトやベージュなどいったお色ももちろんございます🌼 『他の色も気になる❕』といった方はエスケー化研さんの公式をご覧ください…✨ エスケー化研/セラミクリーン   次回のブログでも違う塗料をご紹介しようと思っております( •̀ ω •́ )✧ 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました❧     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.07.03(Sat)

詳しくはこちら

塗料について

ウレタン塗料とは?① l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     こんにちは🎶大田です🏃🏻‍♀️ 今日は少し残念な天気ですね💦   皆さんは塗料が何種類あるのかご存じですか❓ 大きく分けると現在5種類の塗料があります。なので今回からはその初心に戻って5種類の塗料についてお話致します❕   先ほども言った通り塗料は5種類あり、ウレタン、シリコン、ラジカル、フッ素、無機に分けられます。 それぞれ特徴や耐久年数が異なり、左から右(低→高)の順番でランクが上がっていきます。 それぞれメリット、デメリットも含めてお話していこうと思います。     ①ウレタン塗料 ウレタン塗料はこの5つの中では一番ランクは低くなっていますが、外壁塗装の費用を抑えたい場合には有効な塗料になります。ツヤがあるウレタン塗料であれば光沢があり、高級感のある仕上がりになるでしょう。 名前の通りウレタン系樹脂が主成分の塗料のことで、柔軟性や密着度が高い塗料です。弾性があり伸縮性に優れているため、外壁の他にも雨樋や塩化ビニール製品、木材などの細かい部分の塗装にも向いておりフローリングや木材建具の塗装の際にもよく用いられます。     ウレタン塗料の種類 📍ウレタン塗料には油性(溶剤系)と水性があり、さらに1液型と2液型があります。 何も手を付けていないそのままの状態の塗料はかなりドロッとしており非常に塗りづらくなります。 そのため水などで薄め塗りやすい状態にしてから使用していきます。 油性と水性の違いは塗料を何で薄めるかによって変わり、水性は水、油性はシンナーといった有機油剤で溶かします。   薄めると聞くと少し不安に思われる方もいらっしゃると思いますが、薄めるといっても実際は全体の数パーセントとなっており、塗料一缶がおおよそ16㎏なのでそれで考えると16㎏に対して5~10%、重さでいうと約0.8㎏~1.6㎏になります。   水性塗料は水で薄めるので臭気が少なく人体への悪影響が少ないため密集した住宅地で使用されることが多いです。油性は水性と違い有機油剤で薄めるため、マニキュアの除光液のようなシンナー臭がしますがその分水性よりも耐久性が高くなっています。 ↓まとめ   特徴 水性ウレタン塗料 臭いが少なく人体への悪影響が少ない、油性より価格が安い 油性ウレタン塗料 耐久性に優れている、光沢感の持ちが良い   続きは次回のブログで❕🌼 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました❕(≧∀≦)ゞ   クリーンペイントでは、無料診断から施工完了まで、同じ担当者が対応させて頂くので、お客様のご要望に沿った提案が可能です👨🏻‍💼 営業担当と施工担当が密に連絡を取り合うことで、お客様にご満足いただける塗装が出来る体制を取っています❕ クリーンペイントはお客様満足度No.1を目指し、自社施工・自社管理ならではの丁寧なサービスやサポート体制を徹底しております。外注に丸投げで施工品質を管理しない、お客様への施工状況を報告しないなどただ塗っておしまいのような粗末な工事は絶対にしません❕❕ 『外壁塗装が必要か分からない…』という広島にお住まいの方はまずは無料診断をぜひご活用下さい✋もちろんお電話でも📞❕ご連絡お待ちしております🙋🏻‍♀️🎵 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら クリーンペイントのYouTube公式アカウントができました~❕👏 超人気な”あの”塗料や弊社社長の塗装に対する想いなどなど…随時更新中です🎥 外壁塗装を検討している皆様へ、きっとためになる動画ばかりですのでチャンネル登録と高評価👍をぜひぜひよろしくお願いします🏡✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.06.26(Sat)

詳しくはこちら

塗料について

塗料が原因の欠陥③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       今回も引き続き「塗料が原因の欠陥」についてご紹介していきたいと思います🌟 前回は「塗装時に発生してしまう欠陥」についてご紹介しました(*‘ω‘ *) 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   今回も引き続き「塗装時に発生してしまう欠陥」についてご紹介していきます(=゚ω゚)ノ       塗装時に発生してしまう欠陥   ピンホールやあわが発生する 症状:塗膜に、プツプツと点や泡のような物が発生してしまう現象です。 原因:硬化の際に、水分や空気の流れがスムーズにいかないことで発生してしまいます。 対策:厚塗りをしたり温度が高いと水分や空気の流れが上手くいかないので、薄く均一に塗布し高温時には施工を行わないことが大切です。   しわやよじれができる 症状:塗膜に、しわやよじれなどの凹凸ができてしまう現象です。 原因:厚塗りで正常な硬化ができないことで発生したり、前工程の塗装が硬化しないうちに次の塗装を行うことで発生してしまいます。 対策:厚塗りを避け、薄く均等に塗布を行うことが重要です。また、前工程の塗装が完全に硬化したのを確認してから、次の塗装を行うことで避けることができます。湿度が著しく高い時の塗装工事を避けることも重要です。油性塗料に発生しやすい現象ですので、油性塗料を使用する際は特に扱いに気をつけなければなりません。   白化、ブラッシングが起きる 症状:塗膜が白っぽくなって、ツヤがない状態となってしまう現象です。 原因:温度や湿度の条件が伴わないことにより、塗膜硬化の際に水分が加わって発生してしまいます。 対策:高温多湿の時には施工を行わないことが鉄則であり、結露が発生している時には塗装をしないようにします。   つやびけが発生する 症状:塗膜に全くツヤが出ず、光沢のない塗膜となってしまう現象です。 原因:塗料を規定以上に希釈しすぎたり、相性の良くない異種塗料を混ぜ合わせた際に発生してしまいます。 対策:塗料の希釈しすぎに気を付け、異種塗料を混ぜないようにし、塗料メーカーが推奨している通りの使い方で塗料を使用するようにします。   色むら、色わけができる 症状:塗料の成分が硬化時に分離してしまい、しま模様や斑点ができてしまう現象です。 原因:塗料の撹拌不足や希釈しすぎることで顔料や樹脂が分離してしまい、色合いにムラが発生してしまいます。 対策:適正な希釈率を守り、厚塗りをせずに均一な塗布をすることが大切です。   塗料が乾燥しない 症状:ある一定の時間が経過すると硬化するはずの塗料が、一定の時間を過ぎても硬化せず、ベタベタした状態の塗膜となってしまう現象です。 原因:湿度が高く気温が低い時に塗装を行うと、一定の時間が経っても塗料が硬化せず、ベタベタした状態となってしまうことがあります。 対策:湿度が高く気温が低い時の作業を避けることで防ぐことができます。     本日はここまで…❕❕次回、「塗膜形成後に発生する欠陥」についてご紹介します🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌷   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/      

2021.06.14(Mon)

詳しくはこちら

塗料について

塗料が原因の欠陥② l クリーンペイント

  広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 今回も引き続き「塗料が原因の欠陥」についてご紹介していきたいと思います🌟 前回は「塗料の不適切な保管による欠陥」についてご紹介しました(*‘ω‘ *) 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   今回は「塗装時に発生してしまう欠陥」についてご紹介していきます(=゚ω゚)ノ     塗装時に発生してしまう欠陥 塗装時に発生してしまう塗料が原因の欠陥は、液体である塗料が塗装によって固体になるという工程で発生する欠陥です🤔 液体から固体への変化は非常にダイナミックな変化であるため、施工時の環境の条件や技量が伴わないと欠陥が発生してしまいます⚡ 主に、次のような現象が発生してしまいます😔   たれ、たるみが発生する 症状:塗膜に垂れたような跡ができてしまう現象です。 原因:厚塗りをすると起こりやすい現象であり、塗料が垂れて不均等な凹凸ができてしまいます。 対策:1度の塗布量が多過ぎないように適切な量で塗布し、薄く均一に塗布することで垂れを防止します。 また、垂れやすい性質の塗料の場合は、専用の添加剤を混ぜることで垂れを防ぎます。 風が強い日も垂れが発生しやすい傾向にあるので、強い風が吹いている時の作業は避けるようにすると良いです。   刷毛目、ロール目ができる 症状:塗料を塗布した時に、刷毛やローラーの跡ができてしまう現象です。 原因:塗料の粘度が高い場合や、塗料の塗布量が多かったり、刷毛やローラーの扱いが適切でないと発生してしまいます。 対策:粘度の高い塗料を扱う際は、目の細かい刷毛や薄手のローラーを使用することで刷毛目の発生を防ぎます。また、粘度の高い塗料が必要な場合は、刷毛目が出にくい合成樹脂塗料を使用することで刷毛目やロール目の発生を避けることができます。   ひび割れが発生する 症状:塗膜にひび割れが発生してしまう現象です。 原因:塗料が乾燥するの際の収縮に問題があり、ひび割れが生じてしまいます。 対策:厚塗りした塗料の表面のみが乾燥してしまうことが主な原因であるので、厚塗りはしないようにします。 また、前工程の塗装の乾燥が十分ではない場合も発生してしまいますので、しっかり乾燥したのを確認した後に、次の塗装工程を行うことで避けることができます。 塗り材と上塗り材の相性が悪い場合も発生してしまいますので、上塗り材に合った下塗り材を選択することが大切です。   へこみ、はじきができる 症状:塗膜に穴が開いたようなへこみができてしまう現象です。 原因:塗膜が硬化する前に、何からの不純物により一部の塗膜が撥ね退けられることで、穴やへこみができてしまいます。 対策:塗装面に水分があると発生してしまうので、塗装面の水分を取り除いてから塗装工事をします。 また、厚塗りをすることでも塗料が多すぎて硬化の際にへこみを作ってしまいますので、厚塗りはしないようにします。     本日はここまで…❕次回、引き続き「塗装時に発生してしまう欠陥」についてご紹介します😌 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌷   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.06.13(Sun)

詳しくはこちら

塗料について劣化症状

広島 外壁塗装

塗料が原因の欠陥 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   こんにちは🎶立石です🐣 今回は「塗料が原因の欠陥」についてご紹介します🎶     🔎塗料が原因の欠陥の種類と対策のポイント 塗装は、塗料の特性を正確に把握して塗装を行うことにより、塗料が持つ美観と保護効果を適切に発揮させることができます🙆 塗装工事は湿式工法ですので、様々な条件が適切に揃わないと塗膜に欠陥が発生してしまうことがあるんです🤔   塗料による欠陥を塗膜に与えない為には、その対策を事前に把握することが必要です☝   塗料の不適切な保管による欠陥 塗料の保管が不適切であることにより、塗料の状態に問題が発生して起きてしまう欠陥です😔 主に、次のような現象が発生してしまいます☝   皮張り、造膜ができる 症状:塗料表面に、薄膜ができてしまう現象です。 原因:塗料保管時の密封状態が良くなく、空気が入り込んでしまったことで、塗料表面が空気に触れて固体となってしまったことによります。空気と接触する面積が広いほど発生し、また、塗料の粘度が高いほど起きやすい現象です。 対策:開封した塗料を保管することで発生してしまう欠陥ですので、一度開封した塗料は保管せずに廃棄しなければなりません。   ゲル化してしまう 症状:塗料がドロドロの、粘土が高すぎる状態となってしまう現象です。 原因:増膜や皮張りが進む事で塗料の粘度が高くなり、流動性を失ったゼリー状の塗料となってしまいます。 また、貯蔵温度が高い場合も顔料と展色剤が反応してしまうことで塗料濃度が増してしまいます。 対策:もともと粘度が高い塗料に起きる傾向があるので、長期保管になる場合は希釈をして粘度を抑えて保管することで発生しにくくすることが出来ます。 また、保管場所を涼しい場所にすることで、粘度が高くなってしまうことを抑えることができます。   分離、沈降が発生する 症状:塗料の中の重たい成分のみが底に沈殿してしまう現象です。 原因:塗料の中の顔料と展色剤(ビヒクル)が長期保管により分離してしまい、重たい成分のみが底に沈殿してしまいます。 対策:軽度な沈降の場合は、撹拌させれば使用できます。重度な沈降の場合は撹拌をしてもすぐに分離してしまうので使用できません。分離や沈降を起こさないためには、1年間以上の保管は避けることが大切です。   いかがでしたでしょうか(*^-^*) 業者に見積もりをとる際に、塗料の保管はどのようにしているか質問してみるのも良いと思います😌 本日はここまで…❕❕次回、「塗装時に発生してしまう欠陥」についてご紹介します🎶 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌷     クリーンペイントでは、無料診断から施工完了まで、同じ担当者が対応させて頂くので、お客様のご要望に沿った提案が可能です👨🏻‍💼 営業担当と施工担当が密に連絡を取り合うことで、お客様にご満足いただける塗装が出来る体制を取っています❕ クリーンペイントはお客様満足度No.1を目指し、自社施工・自社管理ならではの丁寧なサービスやサポート体制を徹底しております。外注に丸投げで施工品質を管理しない、お客様への施工状況を報告しないなどただ塗っておしまいのような粗末な工事は絶対にしません❕❕ 『外壁塗装が必要か分からない…』という広島にお住まいの方はまずは無料診断をぜひご活用下さい✋もちろんお電話でも📞❕ご連絡お待ちしております🙋🏻‍♀️🎵 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら クリーンペイントのYouTube公式アカウントができました~❕👏 超人気な”あの”塗料や弊社社長の塗装に対する想いなどなど…随時更新中です🎥 外壁塗装を検討している皆様へ、きっとためになる動画ばかりですのでチャンネル登録と高評価👍をぜひぜひよろしくお願いします🏡✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2021.06.10(Thu)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

『遮熱塗料とはどんな塗料?③』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、滝谷です✋ 今日は前回の続き…遮熱塗料のデメリットについて書いていきますね🌷       遮熱塗料のデメリット   📌 デメリット①  一般的なシリコン塗料よりもコストが若干高い 遮熱塗料は、一般塗料と比べて、遮熱という特殊機能をもっている分、費用金額が高くなることがあります😫💦 しかし、遮熱塗料と一般塗料の価格差は徐々に縮まってきているみたいで、もはや価格差はほとんどないと言ってもいいくらいの状況になってきています❕ 安価な塗料と比べて耐久性に優れていて、耐用年数は2〜3倍になるので、メンテナンスの手間を考えると遮熱塗料の方が経済的ですよね💴✨   📌 デメリット② 塗膜そのものの耐久性が高いわけではない 塗膜の耐久性では、遮熱塗料と一般塗料に大きな違いはありません🔨 よく勘違いされるところですが、遮熱塗料はあくまで日射反射率の高い塗料であって、無機塗料などのように塗膜自体の耐久性能が高い塗料ではありません💧 『価格が高い塗料=長持ちする塗料』と勘違いされる方や、その勘違いを利用して高値で売りつけようとする悪徳業者さんも中にはいるのでよく注意してくださいね🙅🏼‍♂️   📌 デメリット③ 劣化すると遮熱性能が落ちる 塗装工事で、特殊な機能・性能をもった塗料を検討する際は、『その機能がいつまで続くのか』『時間の経過とともに性能がどれくらい落ちていくのか』といったことを考慮する必要があります❕ 当然、遮熱塗料も例外ではなく、経年劣化に伴って、遮熱性能も徐々に落ちていきます😖 遮熱塗料は、塗膜表面が綺麗であれば効果を発揮しやすくなりますが、表面が汚れていると、反射しにくくなり遮熱性能が低くなってしまいます🌞💦 定期的に塗膜の洗浄を行えば、遮熱効果を維持できますよ🌟   📌 デメリット④ 断熱効果はない 遮熱効果の説明でもご紹介した通り、基本的には、遮熱塗料に断熱効果はありません👆遮熱塗料は、外の熱を室内に伝えにくくしてくれますが、中の熱を外に逃がすことはできないからです🚪 断熱効果を発揮できないことの最大のデメリットは、断熱材や断熱塗料の強みである『冬場に建物を寒さから守る力』がないことです😔 遮熱塗料はあくまで太陽光を反射し、表面温度の上昇を防ぐことが基本原理なので、外の熱を中に伝えないことはできても、中の熱を外に逃がさないことはできないからです💧 そのため、暑い夏には最適な塗料ですが、特に冬が長い北海道や東北地方にはあまり適していないといえますね❕     次回は【オススメの遮熱塗料について】ご紹介したいと思います✨ 今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆         外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.12(Wed)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

『遮熱塗料とはどんな塗料?②』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、滝谷です✋ 今日も前回のブログでご紹介した遮熱塗料について書いていきたいと思います👩今日は【遮熱塗料のメリットについて】です❕       遮熱塗料のメリット   📌メリット① ➡ 建物を暑さから守る 遮熱塗料のもたらす効果の1つは、『建物を暑さから守る』ことです🏡🌞 遮熱塗料には、夏の暑くなる原因である太陽光を反射して、室内の温度を快適に保つ効果があります❕ 太陽光を反射してくれるので、猛暑のような夏でも室内への影響が少なくなります✨。 体感温度は涼しく感じられるので、暑い夏でも快適に過ごせるでしょう😄     日差しそのものを反射してしまうことで、熱の発生自体を防ごうというのが遮熱塗料の狙いです。 塗料メーカー各社などが行っている、遮熱塗料による施工面の表面温度、室温の上昇抑制効果に関する実験データによると、以下のような結果が出ています📄 ● 遮熱塗料を塗布した場合、非塗布の場合と比較して、屋根の表面温度は平均8℃~10℃下がる ● 室温は平均2~3℃下がる 遮熱効果による体感温度の変化は、『誰でも違いがはっきりとわかる』レベルのではないかもしれません💧 『言われてみると涼しくなっているかも知れない』という程度の変化だと考えるのが妥当ですかね…😅 📌メリット② ➡ 節電・省エネにつながる 遮熱塗料のもたらす効果の2つ目は、『節電・省エネにつながる』ことです💴 暑い夏場に冷房はつきものですが、遮熱塗料は、1つ目の遮熱効果である室温の上昇抑制効果によって、冷房代を節約することが可能です🎵   太陽光をはね返す      ⇩ 室温の上昇2~3℃抑制      ⇩ 冷房の設定温度2~3℃抑制      ⇩ 10%~20%程度の節電      ⇩ 電力生産に伴うCO2排出量の削減   実は、夏の日中(14時頃)に一般家庭で消費する電力のうち、テレビや冷蔵庫よりも多く、大きな割合を占めるのがエアコンだと言われています🌷 そして、この電力消費に伴い、電気代がかかるだけでなく、石炭等の火力発電によって消費相当量のCO2が排出されています💨つまり、『遮熱塗料が室温の上昇を抑えることで、冷房を使いすぎなくなり、間接的にCO2も減る💡』というのが2つ目の遮熱効果です🤭✨ 遮熱塗料には10%~20%程度の節電効果があるといわれているので、電気代に換算すると、おおよそ1,000~2,000円/月、3,000~6,000円/年くらいの効果になります👆(※延べ床面積30坪程度の一般住宅を想定)   📌メリット③ ➡ 建材の熱損傷を防ぐ 遮熱塗料のもたらす効果の3つ目は、『建材の熱損傷を防ぐ』ことです🔨 『屋根や外壁などの建材は、熱の作用を受けることで劣化が進んでいき、耐用年数が短くなることがある』と言われています💦 遮熱塗料は、表面温度の上昇を抑制する効果によって熱の作用を軽減するため、建材へのダメージも減らすことができるのです🏡✨   太陽光をはね返す     ⇩ 建材の表面温度の上昇8~10℃抑制     ⇩ 熱による劣化作用の軽減     ⇩ 耐用年数の伸長   屋根材や外壁材は、湿度や風雨や高度など他の様々な条件と合わさって、徐々に劣化していきます😔そのため、熱損傷の防止効果はあるものの、『遮熱塗料を塗ったら確実に劣化がマシになる』とは言い切れないのです…💧 あくまで、大切な建物を守っていくための手段の1つとして考えた方がいいですね🙆❕     今日は遮熱塗料のメリットをご紹介していきました。もちろん、デメリットもあるのでその部分は次回ご紹介していこうと思います🌟   今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.10(Mon)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

『主な塗料9種類の特徴について⑧-2』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、滝谷です✋   今日は前回のつづき…『無機塗料のメリット・デメリットについて』ご紹介していきます❕ 無機塗料の特徴にはどんな点があるのか❓ メリット、デメリットに分けてそれぞれご紹介していきますね🙌   ★無機塗料のメリット★ ・耐候性が高い 無機物を主成分としているため、雨☔や紫外線☀の影響を受けにくいので劣化しにくく、外壁表面を長期間にわたって保護してくれます🏠 フッ素を超えるほどの耐候性があると言われているそうですよ👍 ・カビ、こけが発生しにくい カビやこけの栄養分である有機物の含有量が少ないため、カビやこけの発生を抑えてくれます✨ ・低汚染性と防汚性に優れている 無機物は親水性が非常に高くて、表面に汚れが付着しても汚れを浮かせてくれて、雨水で洗い流す特徴があります🧹また静電気が起きにくいので、ホコリなどのゴミを寄せ付けない塗膜になります😙 ・不燃性がある 無機物は鉱物やレンガ、ガラスのことなので燃えません🔥無機塗料は100%無機物ではないので全く燃えないわけではありませんが、有機塗料と比べて火事の際などにも燃えにくいというメリットがあります❕   ★無機塗料のデメリット★ ・ひび割れしやすい 無機塗料では固い塗膜となりますので、外壁表面がひび割れした場合に無機塗料の塗膜も一緒にひび割れを起こしてしまうことがあります⚡ひび割れしやすい外壁には不向きな塗料といえます😢ひび割れが気になる場合には、弾性力が高い無機塗料もありますので、そのような塗料を使うことで対応することが可能です🏠 ・価格が高い 塗料に配合されている無機物の値段は安くありません💦一般的な有機塗料と比較すると、価格が高くなります💰 ・再塗装ができない場合がある 無機塗料には塗膜表面に汚れが付着しにくいという特徴があります✨そのため再度塗装する場合に、新しい塗料と無機塗料で形成された旧塗膜が密着しにくくなってしまい、早期に剥がれてしまうこともあります🤮 ・職人の腕で効果が異なる 無機塗料の高い耐候性を発揮させるためには、一定の厚みで塗装する職人さんの技術が不可欠のなってきます👷高価で高性能の塗料になるほど、施工実績豊富な熟練の職人さんに工事を依頼する必要があります🔨     一口に無機塗料といっても商品によって機能や性能は様々です。高価なのでまだ広く普及されていないため、不安に思う方も多いと思います… でも無機塗料は非常に寿命が長くって、現在の塗料の中では最も耐候性の高い塗料のひとつです❕❕無機塗料の商品ごとの特性をしっかりと理解して、納得のいく塗料選びをすることが大切ですね😙     今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.04.07(Wed)

詳しくはこちら

塗料について

屋根塗料について⑥ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは👩🏼大田です❕ 私実は猫を5匹飼っているのですがそのうちの末っ子くんがめちゃくちゃ可愛いんですよ😚 末っ子なので大きさも一番小さいのですがすごい元気でずっと走りまわってるんです(笑) ここだけの話5匹とも野良を保護したのですがその子は来たときから足が短くて毛もモサモサだったので家族みんな 本気でマンチカンだと思い込んでたんです😅😅 病院に連れて行ったんですけど見事に野良ちゃんでした👀 でも可愛いんで種類なんて関係ないですよね😉✨     さて❕本題に入りますが今日も屋根塗料についてお話していこうと思いますo((>ω< ))o 今回は【遮熱フッ素塗料】をご紹介いたします🎶   まず初めに簡単にフッ素塗料についておさらいすると… フッ素系塗料とは塗料の主成分が合成樹脂で、その樹脂にフッ素が含まれている塗料のことで、外壁塗料の主流であるウレタン系塗料やシリコン系塗料より高価ですが、そのぶん性能は優れているといわれています。   耐久性や耐熱性、親水性などどれをとっても機能性に優れた塗料となっています。   もちろん一般住宅でも使われていますが、大型の施設での塗り替えは費用も時間もかかり構造によっては容易に施工できない建物もあるため先を見越して長く耐久性のあるフッ素系塗料はビルや商業施設など大きな建物でよく使用されています🏢🗼🌇   機能性は抜群ですがそれ故に価格が高めになってしまうのがデメリットとも言えます。 なので一部分だけで使用されることも多いようです👌   ではここで私たちクリーンペイントで扱っております遮熱系フッ素塗料をご紹介いたします! それがこちらのエスケー化研さんの【クールタイトF】です💥💥   前々回のブログで紹介したクールタイトと同じシリーズなっています(*^_^*)   こちらの製品の特長は… ­太陽光線の中で、放射熱エネルギーの強い近赤外領域を反射し、優れた遮熱性能を実現します。 ­低汚染機能を発揮し、汚れの­付着による遮熱効果の低下を防ぎ、長期に亘って高い遮熱性を維持します。 ­架橋構造を持つ塗膜は、強靭で、優れた耐薬品性・耐候性・­耐久性を示します。 防かび、防藻性に優れています。     上記の特長はエスケー化研さんのホームページに実際に記載されているものとなっています🙋🏼‍♀️   また通常、遮熱塗料は光沢性で反射させるので、艶ありのみになる場合が多いのですが、クールタイトFは艶消しもあります。   カラーパターンも約41色👏と豊富なありますのでお好きな色が見つかるかなと思います💖   こちらも同じくカタログなどございますので気になる方はぜひショールームへお越しください(^^ゞ 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました💁🏼‍♀️💛     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.04.05(Mon)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

屋根塗料について⑤ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは、大田です(●ˇ∀ˇ●) 最近とてつもなくiPadが欲しくて… なんでかというと友人にめちゃめちゃ絵がうまい子がいて私も影響されて描くと言っても模写なのですがまんまとハマってしまい💦 上手いという訳ではないのですが私はまず形から入りたいタイプなのでiPadが欲しいんですよ…(笑) 紙とペンさえあればって思うんですけどやっぱりデジタルの方がかっこいいじゃないですか?😚 それにiPadがあればゲームの幅も広がるしなにかと便利かな、と^_^ なので頑張って貯金して買おうと思います✋🤚       今回も屋根塗料についてお話していこうと思います❕ 前回はラジカル塗料【クールタイト】についてお話しましたが読んでくださいましたでしょうか❓✨ まだ読んでいない方はこちらからどうぞ🎵       今回は【フッソ塗料】についてです🏁 まずはじめにフッ素塗料について簡単におさらいしますと… フッ素塗料とは塗料の耐久性を決める合成樹脂に蛍石を原料としたフッ素樹脂を使った塗料です。 合成樹脂を主成分としてる塗料では、最もグレードが高く耐久年数が長いです。また、親水性が特徴で、水が塗膜の間に入って流れることで、汚れを落とすことができます。       このようにフッ素塗料はとても優秀な塗料となっています💮💯 その優秀さからスカイツリーや六本木ヒルズにも使われているそうです◎   ではここで私たちクリーンペイントで扱っているフッ素塗料をご紹介いたします。   それがこちらのエスケー化研さんの【ヤネフレッシュF】です💥 ⇩⇩⇩⇩⇩ こちらの製品の特長は… ・優れた隠ぺい性   隠ぺい力が高いため、下地の透けがありません。 ・超耐久性   ふっ素結合の強靱な塗膜は、酸性雨や熱・紫外線に対して優れた抵抗性を示します。 ・防カビ、防藻性   特殊設計により、優れた防かび・防藻性を発揮します。 ・優れた密着性   旧塗膜に対して優れた浸透性を示し 、優 れた密着性を発揮します。 ・良好な作業性   刷毛、ローラー、エアレスなど、いずれの塗装機器でも施工が可能です。   カラーベストなどの瓦のほかにもトタンなど金属屋根にも使用可能となっており幅広く使うことが出来ます🎶   また艶の状況も艶有り、3分艶、艶消しとありカラーパターンも20色以上ございますよ♪       ショールームではカタログやパンフレットも実際に置いてありますので気になる方はぜひご来店ください😊😊 スタッフ一同お待ちしております( •̀ ω •́ )✧ 今回も最後まで読んで頂きありがとうございます💖     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.04.04(Sun)

詳しくはこちら

塗料について

『主な塗料9種類の特徴について⑦-2』 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは、滝谷です✋ 今日は前回の続きから…『光触媒塗料のメリット・デメリットについて』ご紹介していきま~す🙋       光触媒塗料のメリット 光触媒塗料には、主に3つのメリットがあります✨   ① セルフクリーニング機能で汚れにくい 前回のブログでもご紹介しましたが…光触媒塗料は、原料に含まれる酸化チタンが紫外線に反応することで化学反応を起こして壁面についた汚れを分解してくれます🧹 そこに雨水☔が付着して、汚れの下に入ってくれることで、油脂のような強力な汚れも洗い流すことができるます❕ このセルフクリーニング機能によって外壁が汚れにくくなり、メンテナンスコストを50~70%ほど削減する効果が期待できると言われています🏡   ②抗菌・浄化作用を持っている 光触媒塗料は、汚れだけではなく、塗膜表面に付着したかびや藻・細菌なども分解してくれて、その発生を抑制することができると言われています⚡ その特徴を活かし、コロナウイルスに有効な室内塗料としても注目を浴びているそうです🌟   ③一般的な塗料よりも耐用年数が長い 光触媒塗料は、セルフクリーニング機能によって15~20年の耐用年数があると言われています❕ すべての光触媒塗料がそれだけ耐用年数が長いわけではないと思います💦メーカーが発表している耐久性が本当に発揮されるのかはわからないという点には注意した方が良さそうですね🙋   光触媒塗料のデメリット たくさんの魅力を持つ光触媒塗料ですが…外壁塗装におけるシェアはそこまで高くありません😩現在ではあまり外壁塗装で利用されなくなっています… そんな光触媒塗料のデメリットは、主に8つです💦   ①費用が高額になってしまう 光触媒塗料の最大のデメリットは、費用が高額になることです💰 製品によっても違いますが、一般的なシリコン塗料の1.5倍ほどの価格…と言われています。 もちろん価格が高くなる分、光触媒塗料はシリコン塗料などと比較して耐用年数も長いとは言われているのですが、その耐用年数もあくまでメーカー公表のものであり、実際には耐用年数の前にひび割れが発生してしまったという事も多々あるそうです😱   ②塗膜にひびが入りやすい 先ほども耐用年数がメーカー公表のものより短くなる可能性があるとお伝えしましたが… これは光触媒塗料の塗膜が他の塗料と比較したら固くなりやすく、外壁に使用した際にひび割れが起こりやすいという特徴によるものになります⚡ ひび割れが起こると、そこから雨水☔が家屋の中に入ってしまい、雨漏りなどに繋がったりします。 結果…外壁がそんなに汚れていなくっても、塗料の耐用年数がきてしまう前に2度目の塗装や修繕をする必要性があるかもしれないということになりますね🔨   ③日当たりによっては効果が発揮できない 光触媒塗料は、紫外線☀と雨水☔によってセルフクリーニング機能を発揮するのため日陰になっている部分や、雨水に接しない部分には防汚効果がないのです。 隣の家との距離が近かったり外壁に紫外線が当たらない場合などはメリットが十分発揮できないという…デメリットになってしまいます⇩   ④塗装の工程が細かくて、職人を選んでしまう 光触媒塗料は、普通の塗料の施工とは違った工程を踏む必要があります🔨 工程を誤ってしまうと光触媒のメリットが失われることもあるので、施工時の職人さんを慎重に選ぶ必要があったりします👷   ⑤色や艶のバリエーションが少ない 光触媒塗料は、他の塗料と比べて色のバリエーションが少なめです… これは、光触媒塗料の原料の酸化チタンが白色顔料なので濃色の塗料を作れないからです💦 艶についても、シリコン塗料やウレタン塗料ほど鮮やかな艶✨を出すことはできません…   ⑥すべての汚れが落ちるわけではない メリットでもご紹介したセルフクリーニング機能は、油脂汚れなどには効果的ですが、土汚れや火山灰などの無機質の汚れには効果が期待できません🏔 鳥の糞なども分解しきれないこともあります…🐦   ⑦屋根用の塗料が販売されてない 光触媒塗料には、屋根用の商品が存在しません😱 そのため、屋根と外壁の塗装を行う際に、外壁を光触媒塗料にしても、屋根は別の塗料で塗り替える必要があるということになりますね…💦   ⑧大手メーカーが外壁用塗料を販売していない 塗料の最大手メーカー「日本ペイント」「エスケー化研」「関西ペイント」、いずれも外壁用の光触媒塗料を販売していません❕ そのため、光触媒塗料で外壁を塗装する場合には、大手メーカー以外から塗料を選ばなければならなくなります。 信頼性の高いメーカーの塗料を使用したいと考えていらっしゃる方には、デメリットと感じるところですね🙎     前回と今回で光触媒塗料についてご紹介していきました❕ クリーンペイントでは【エスケー化研】さんの塗料を使用していて、光触媒塗料を販売していないので私も今回のブログでご紹介するため色々調べてみてすごく勉強になりました🌷   次回は『無機塗料について』ご紹介していきます🤗 今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました☆       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.04.02(Fri)

詳しくはこちら

塗料について

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

塗料についてでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業