MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 劣化症状 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 劣化症状

劣化症状の記事一覧

外壁塗装 広島 廿日市市

塩害に強い家づくり

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   「海の近くに住むと気持ちがいい✨」「毎日オーシャンビューを楽しめるなんて最高🌅」 そんな憧れを持って家を建てたり購入された方も多いかと思われます!!ですが・・・ その一方で、海沿いの家には避けられない問題があります😱💦 それが 「塩害」 です。 海風に含まれる塩分は、外壁・屋根・金属部位に付着し、雨や湿気と混ざり合うことで腐食や劣化を加速させます⚡ この記事では、✅ 塩害の仕組み✅ 内陸と海沿いの劣化スピード比較✅ 塩害に強い家づくりの方法✅ 塩害地域でのメンテナンスのコツを専門的にわかりやすく解説していきます🔍✨ 塩害とは?家に与える影響 まずは「塩害」とは何かを整理しましょう。 塩害のメカニズム 海風🌬️ → 塩分を含む → 建物の表面に付着 湿気や雨☔ → 塩分が溶け出して金属や塗膜を腐食 繰り返し作用 → 劣化が急速に進行 つまり、「毎日少しずつ塩分が付着 → 洗い流されずに残る」ことで家がどんどんダメージを受けてしまうのです。 塩害が出やすい部位 外壁:チョーキング(粉を吹いた状態)、塗膜の剥がれ、変色 屋根:色あせ、塗膜の劣化、金属部の腐食 金属部位(雨戸・サッシ・手すりなど):赤サビ、白サビ、腐食による穴あき 特に金属部分は 5〜10年で目に見える劣化 が進行するケースが多く、放置すると交換が必要になることもあります⚠️ 内陸と海沿いの劣化スピード比較 同じ築年数でも「海沿いの家」と「内陸の家」では劣化スピードがまったく違います⚠️⚠️ 劣化スピードの目安 外壁塗装の耐用年数 内陸:12〜15年 ⏳ 海沿い:8〜10年 ⏳💨 金属屋根のサビ進行 内陸:10年以上で軽度の劣化 海沿い:5〜7年で赤サビ発生 → 放置で穴あき😱 アルミサッシ・鉄部 内陸:15年ほどで劣化 海沿い:7〜8年で腐食が目立つ まとめると、海沿いの家は 約1.5倍〜2倍の速さで劣化が進む と考えるのが現実的です・・・ 「同じ築10年でも、内陸の家はまだきれいなのに、海沿いの家はすでにサビだらけ💦」そんな違いが実際に多く見られます🥲 塩害に強い家づくりのポイント 外壁材・塗料の選び方 無機塗料やフッ素塗料 → 耐候性・耐塩害性に優れ、長寿命 窯業系サイディング → 普及率は高いが定期メンテ必須 金属系サイディング → 美観性は高いが塩害に弱いので要注意 色選びも大切です!明るめの色は劣化が目立ちにくいのでおすすめです🥰 屋根材の選び方 ガルバリウム鋼板:耐食性に優れるが、塩害地域では定期洗浄+塗装が不可欠 粘土瓦:塩害には比較的強いが重量がある スレート屋根:軽量だが塩害での劣化は早い → 塗装周期を短めに 金属部位の守り方 素材選び:ステンレス・アルミが比較的強い 水洗い:サッシや雨戸を水で流すだけで塩分を除去 防錆塗装:鉄部は定期的にサビ止め処理を行うことで寿命が延びる 塩害地域でのメンテナンス方法 点検・塗装周期 内陸部:外壁10〜15年に1回、屋根10年に1回 海沿い:外壁7〜10年に1回、金属部は5年ごとに点検推奨 日常のお手入れ サッシや手すりを水で洗い流すだけでサビ予防効果大✨ 台風後は特に塩分が多く付着するため、早めの洗浄が◎ 業者選びのポイント 「塩害地域での施工実績」があるかどうか 耐塩害塗料や防錆処理の知識を持っているか 定期点検やアフターサービスをしっかり行ってくれるか 特に「実績のある業者」を選ぶことが、塩害対策の成功につながります🔑 海沿いの家は、内陸に比べてどうしても 劣化スピードが早い という事実があります。 しかし…✅ 塩害に強い塗料や素材を選ぶこと✅ 定期的な水洗いや点検を行うこと✅ 経験豊富な業者に依頼すること この3つを意識すれば、塩害地域の家でも長持ちさせることができます🏠✨ 内陸よりも劣化が早いことから、定期的に点検を行うことが必要です!また、塩害地域の方は早めの塗装をすることをおおすすめします🛠️🎨 そうすることでいつまでも綺麗なお家を保てますので、海のそばに暮らす魅力を楽しみながら、大切な住まいをしっかり守っていきましょう😊💡 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/66960/ https://ch9400.jp/blog/64359/ https://ch9400.jp/blog/66886/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.09.16(Tue)

詳しくはこちら

塗装業者選び外壁リフォーム劣化症状

外壁塗装 広島

台風対策しませんか?🌀

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   昨日は朝から豪雨でしたが、みなさまのお家は大丈夫でしたでしょうか? 今から台風シーズンに入るため、梅雨が終わったからと安心するのは危険です☝️ 私たちを守ってくれる外壁や屋根は強風・豪雨の影響を受けます。 1度壊れてしまうと修理に時間や費用がかかる上に、家の中に雨水が入り込むような深刻な被害に繋がることも…💦 今から少しでも出来る対策はしておきたいですよね! 本日は台風前にどこを点検して、どのように対策すると良いか説明していきます💡   台風による被害☔ 毎年台風によるお家への被害は多く発生しています。 7月から10月は台風発生率が高く、さらにその中でも9月が1番多いとされています👀 台風によるお家への被害には以下のようなものがあります⏬   ・屋根材の破損、雨漏り ・飛来物による窓ガラスの割れ ・外壁材の破損、腐食   この他にも床下浸水など色々な被害があります。 少しの破損でもそこから広がっていくこともあるので、注意が必要です⚠️   点検ポイント🔎 屋根のチェックポイント  屋根材にひび割れやズレがないか 屋根材にひび割れやズレなどの劣化が無いか確認しましょう👷 もし劣化がある場合は、そこから雨漏りに繋がることがあるので、早めに修理してもらいましょう。   棟板金に錆びや釘の緩みがないか 棟板金は長期間雨にさらされるなどして、錆びや釘の緩みが起きてしまいます。 そのままにしてしまうと強風によって飛ばされる可能性があります😣    漆喰やコーキングの状態 屋根材の繋ぎ目となる漆喰やコーキング箇所もしっかりと点検しましょう。 この箇所が劣化していると、水分の侵入ルートが確保されてしまい、雨漏りの原因になってしまいます💧   外壁のチェックポイント  塗膜の剥がれはないか 外壁塗装は防水機能も担っているため、塗膜が剥がれていると内部への浸水リスクがあります。 コケやカビも発生源として注意して確認しましょう🏠   基礎が劣化してないか 建物の基盤となる基礎にひび割れなどの劣化症状がないか見てみましょう🔎 基礎に劣化がある場合、床下浸水が発生することもあるため、気を付けましょう!   今からできる台風対策  窓ガラスにフィルムを張る 窓ガラスに飛散防止フィルムなどを張っておくことで、飛来物によるガラスの飛び散りを防ぐことが出来ます。 他にも気泡緩衝材を張ることで、窓ガラス自体の破損を防ぐこともできちゃいます👌    庭やベランダにあるものを片付ける 強風によって物が飛ばされ、外壁にダメージを与えてしまうことがあります。 そういったことを防ぐためにも、周辺は物が無い状態にしておきましょう🙆‍♀️    排水口の掃除をする ベランダの排水溝が落ち葉などによって詰まっている状態だと、雨水がうまく流れず水没する可能性があります。 酷い場合は室内にまで侵入することもあるので、こまめに掃除をするようにしましょう✨   台風への備えは、『やっておけばよかった』と後悔しないための第1歩です!🏃‍♀️ 外壁のひび割れやコーキングの劣化、屋根のズレなどちょっとした不具合が大きな被害に繋がることもあります。 定期的なチェックやメンテナンスを行うことで、家全体の寿命を延ばすことができます🌟 ですが、高所での作業や専門的な判断が必要な個所もあるため、不安な場合は業者の方にお任せすることをおススメします! 台風の季節を安心して乗り越えるためにも、今できる対策から少しずつ進めていきましょう💪 本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました🍀   https://ch9400.jp/blog/66806/ https://ch9400.jp/blog/66742/ https://ch9400.jp/blog/66607/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.09.11(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根材劣化症状

外壁塗装 広島 廿日市市

浮きや反りには要注意!⚠️

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   突然ですが、みなさまのご自宅の外壁材はなんですか? モルタルやALCなど色々な種類がありますが、日本で1番普及している外壁材と言えば『サイディング』ですね!✨ その中でも4種類に分かれていて、デザイン性が高いことが特徴です💡 本日はそんなサイディングボードの『浮き・反り』といった劣化症状に着目してお話していこうと思います!   劣化症状の1つ ~サイディングボードの浮き・反り~ コケやカビの発生、チョーキングなどと同様に起こる劣化症状の1つです。 サイディングにはシーリングの割れといった特有の劣化症状もありますが、その中でも『浮き・反り』などは緊急性の高いものになってきます⚠️ 下の写真は、実際にサイディングボードが浮いている所を撮ったものです📷 ↑ 窯業系サイディング どうしてこのような現象が起きてしまうのでしょうか?🤔   『浮き・反り』が発生する原因 浮きや反りと言った劣化症状が起きる原因は主に3つあります☝️  防水切れによる水分の吸収 サイディングの主成分はセメントですが、実は水分を吸収しやすいという特徴があります💧 新築時は表面にしっかり塗装がされていますが、経年劣化によりだんだん塗膜が剥がれていきます。 それに伴い防水性も失われてしまい、水を吸収し、サイディングボードが膨張します。 そして、乾くと収縮して元に戻ろうとする力が加わります。 この膨張 → 収縮を繰り返すことで浮きや反りが発生してしまいます !💡 特に表面は1番日の当たる場所の為、乾きが早く収縮も早いです。 ですが、日の当たらない内部は乾かず湿ったまま膨張している状態なので、早く乾く表面の力に引っ張られ浮き・反りが起きてしまいます。    シーリングの割れ 浮きや反りが発生する原因としてシーリングの割れから水が侵入することも挙げられます。 新築時、表面には塗装がされていますが、ボードの側面と裏側には何もされていません🙅‍♀️ ですので、シーリングに割れが出来て水が侵入してきても、防水性が無いためどんどん吸収されてしまいます。    施工不良 ボードはビスを使用して、下地に打ち付けて施工をされていることが多いです☝️ そのビスを打ち付ける位置が既定の場所でないことが原因で、浮きや反りが発生します。 ↑ ビス 浮き・反りの補修方法 もし劣化症状として現れた時はどう対応すれば良いのでしょうか?💭 実際に起きたときに困らないようにするためにも、しっかり確認しておきましょう!   張り替え工事 浮きや反りの程度が酷い時は、タッピング作業では戻らない・ビスが入らないといったことも出てきます。 これは内部まで水が侵入してしまい、ビスを打ち付ける木製下地が腐敗している状態になっていることがあるからです! 内部が腐っているなら、いくらタッピング作業をしてもあまり意味がないですよね…💦 そうなるとボードの張り替え工事が必要になってくるのですが、塗装工事に比べてやはり費用は高くなってしまいます💸 また、10年以上経っていると、同じデザインのボードが無いということもあり、1部張り替えるつもりが全体を張り替えるようになってしまうことも 1部だけ違うとなると美観性を損ねてしまいますよね😣 浮きや反りを放置してしまうと、塗装工事だけで良かったメンテナンスが、張り替え工事などの規模の大きい工事に繋がることもあります! そのため、緊急性の高い劣化症状と言われているんです!🙂‍↕️ 普段じっくり家を見る機会が無く、劣化が進行してから気づくことが多いと思います。 ですが、そうなってしまうと先ほど述べたように大掛かりな工事を行う羽目になってしまいます😥 そういったことを防ぐためにも、定期的に点検することを心がけましょう!   https://ch9400.jp/blog/66672/ https://ch9400.jp/blog/65275/ https://ch9400.jp/blog/64399/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.09.02(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根材劣化症状

外壁塗装 広島

【 トータテ 】施工の戸建て住宅の外壁塗装を実施

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       本日は、過去に広島市中区で施工を行った【トータテ】で建てられたお家の外壁塗装をご紹介していこうと思います💡 外壁塗装工事 【 トータテ 】 🏡 施工地 ➡ 広島市中区吉島東 工事内容 外壁塗装工事 外壁材 サイディング 使用塗料 プレミアムシリコン/SR-108・SR-414 工事期間 21日間 今回ご依頼を頂きましたお宅は『 トータテ 』のお宅です🏡 こちらのお客様は、サイディングボードのご自宅でシーリングの劣化にお悩みでした💧 シーリングの劣化にお悩みなお客様はかなり多く、そういったお客様には新しく打ち直す『打ち替え工法』をご提案しております✋🏻 また、全体的な汚れや色褪せについてもご相談を頂きましたので、汚れに強く耐久年数もしっかりあるプレミアムシリコン(ラジカル塗料)で塗装を行いました👨🏻‍🏫 馴染みの良い濃い目のブラウンとベージュでのツートンカラーになりました💯 こちらのプレミアムシリコンは初めて塗装をされる方にぴったりな塗料となっております✨ 耐久年数は15~18年としっかりあり、価格も低コストなため人気な塗料です👍🏻 また、カラーバリエーションも豊富なため色様々な色でイメージしてみたい💭という方にもおすすめできます🎶 クリーンペイントではお客様のご要望とご自宅の現状をみて、ぴったりの塗料をご提案させていただきますのでご安心ください💁🏻‍♂️ 工事内容 ★シーリング工事 こちらのご自宅はサイディングボードのため、シーリングというゴム状のものがあります☝🏻 基本的にこちらは新しいものに打ち替えていくので、既存のシーリングは撤去します👨🏻‍🏫 🔍シーリングとは ★高圧洗浄・ケレン清掃・錆止め塗装 工事前の外壁には汚れや見えない小さなホコリなどがたくさんついています! そのため、そのまま塗装を行ってしまうと施工不良に繋がってしまうこともあるため先に高圧洗浄で汚れをしっかり落としていきます💁🏻‍♂️ その次に錆が発生しやすい鉄部にケレン清掃をし、錆止め塗料を塗布していきます✂ ★軒天塗装 軒天も外壁とは別の塗料で2回塗装を行っていきます💁🏻‍♀️ ★外壁塗装 外壁は上塗り塗料を塗る前に下塗りを行います🏡 サイディングボードのため、サイディング壁専用の下塗り材を塗り、十分に乾いたことを確認してから 上塗りを2回行います💡 今回は濃いブラウン(SR-414)と薄いベージュ(SR-108)でのツートンカラーだったので、2色の塗料を使い工事を行いました✨ ★鉄部上塗り 最後に雨樋や小庇などの鉄部の上塗り塗装を2回行い、全ての工程が完了です🥇 工事の工程は以上となります! どのように工事を進めていくかは施主様としっかりお打ち合わせをさせて頂きながらスケジュールを調整していきますので、心配なこと・気になることがある際はお気軽に担当者までご相談くださいね👷🏻‍♂️⭐ 工事の工程やアフターサービスも大事ですが…外壁のお色も気になりますよね😆❕❕ 外壁塗装は大切なお住まいを守るために、耐久性は必要不可欠です☝ 「やっぱり見た目も気になる!!」「別の色で雰囲気を変えてみたい!!」 ほとんどの方が思うことだと思います🧐 今回もカラーシミュレーションで様々なパターンの組み合わせをご提案しました👨🏻‍🏫 クリーンペイントでは… ✅ 最新のカラーシュミレーションソフトをショールームでリアル体験 ✅ 過去7000件以上の実際行った工事事例の参考 ✅ A4サイズ以上の色見本板を使っての色合わせ ✅ 気になるお色の組み合わせを紙面で郵送 「大体の色の系統は決まっているけど、どう組み合わせたらいいか分からない…😢」 とお悩みの方はクリーンペイントの経験豊富な専門家にぜひお任せください😊❕❕ ➡クリーンペイントのカラーシミュレーションサービス✋🏻⭐ 本日も最後まで読んでいただきありがとうございました🍒 ハウスメーカーで建てた住宅も対応致します❕❕ 旭化成ヘーベルハウス 三井ホーム 住友林業 積水ハウス セキスイハイム ダイワハウス ミサワホーム パナホーム トヨタホーム 一条工務店 タマホーム などなど… ハウスメーカーで建てられて外壁塗装をご検討中の方、クリーンペイントはきっとお役に立てると思います✨ お悩みの方はぜひ一度ご相談ください🤗 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/66374/ https://ch9400.jp/blog/66227/ https://ch9400.jp/blog/66134/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.27(Wed)

詳しくはこちら

外壁リフォーム劣化症状

外壁塗装 広島

『基礎』部分の塗装について👷

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   家を長持ちさせるために必要なのは、外壁や屋根の塗装だけではありません。 実は建物を支えている『基礎部分』も定期的なメンテナンスが欠かせません☝️ 基礎は地面に近いため、雨水や湿気の影響を受けやすく、ひび割れや劣化を放置すると建物全体の耐久性が低くなることもあります…😣 そこで本日は、基礎の劣化症状や、塗装の必要性について詳しく解説していきます!   そもそも、お家の部分で『基礎』がどの箇所かご存じですか? この赤まるで囲ってある部分の事です! 基礎は建物の全体を支える土台で、地面からの湿気や地震から建物を守る役割があります!✨ 他にも、シロアリの侵入を防ぐという役割も持っています!   基礎の劣化症状  基礎は基本塗装しなくても大丈夫と言われていますが、以下のような劣化が見られた場合は要注意です⚠️   ✅ 削れ・・・月日が経つうちに何かに当たったりなどで、ガリガリと削れてしまいます。 ✅ 雨染み・・・コンクリート内部に雨水が侵入してしまっているサイン.。          酷い場合は中の鉄筋のサビ汁が溢れてしまっている場合もあります ✅ 剥がれ・・・劣化により触っただけでボロボロと崩れてしまう事もあります。 ✅ ヒビ・・・乾燥や温度変化によってコンクリートの収縮でおこります。         縦ではなく横や斜めに長くヒビが入っている場合は設計や施工に問題がある可能性が         あります。   基礎を塗装する理由の1つは、もちろん劣化を直して耐久性を回復させるためです。 そしてもうひとつ基礎を塗装する理由の1つとして、『美観性の向上』があります✨✨ 屋根や外壁が綺麗になっても、基礎がボロボロな状態だと、少し残念な印象になってしまいますよね😣 上の写真のような劣化が少しでも見受けられる場合は、外壁塗装・屋根塗装の際に一緒に塗装してあげましょう🏡✨   施工事例 実際に施工させて頂いたお家の写真📷でご紹介していきたいと思います❕  🔽 こちらの基礎部分の施工事例でご紹介していきます🙋🏻‍♀️ 基礎巾木専用塗料のベースプロテクトという塗料を使用していきます😊 基礎を保護し、劣化を防いでくれます❕ 次は実際にクリーンペイントで行った工事中の風景をご紹介していきます!👷 一番左の写真が下塗りです📷 下塗りには《水性ミラクシーラーエコクリヤー》という塗料を使用していきます! 下塗り材が十分に乾燥したら、次に上塗りのベースプロテクトを塗っていきます❕ このベースプロテクトも外壁と同様に2回を塗装を行い、乾燥したら完成です🏡✨   ビフォーアフターを確認してみましょう!🧐📷 工事前と比べて、とても綺麗になりましたね✨ 外壁や屋根を塗装して綺麗になったとしても、塗装していない他の個所に劣化があったりすると逆に目立ってしまいます。 「やっぱりあの時一緒に塗装しておけばよかった…」と後悔したくないですよね💦 塗装するかしないかは、外壁塗装する際に事前に担当者さんとよく話をして、決めると良いのではないかと思います!   基礎は普段あまり目にとどまらない部分ですが、家を支える大切な土台です🏠 塗装をすることで見た目が綺麗になるだけでなく、防水性や耐久性を高め、住まいを長く安心して守ることに繋がります。 もし基礎のひび割れや劣化が気になったら、外壁や屋根と合わせて点検・塗装を検討しましょう👷 クリーンペイントでは、お客様からのご相談をいつでもお待ちしております!🙇‍♀️ 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🍀 https://ch9400.jp/blog/66356/ https://ch9400.jp/blog/53040/ https://ch9400.jp/blog/64991/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.21(Thu)

詳しくはこちら

外壁リフォーム劣化症状

外壁塗装 広島 廿日市市

SGL鋼板とは?🏠

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです🏠   みなさん、SGL鋼板という言葉を聞いたことありますか❓ そこで今回はSGL鋼板を説明していきます🙂‍↕️✨   家づくりや屋根リフォームを考えるとき、誰もが気にするのは「丈夫で長持ちする素材を選びたい」ということですよね🏡✨特に海沿いに家を建てる場合は、潮風や湿気など環境の影響も考慮しなければならず、素材選びはさらに重要です。 そこで注目されているのが SGL鋼板(エスジーエル鋼板)これは、従来のガルバリウム鋼板をさらに進化させた 次世代の金属屋根材・外壁材 で、耐久性・軽さ・デザイン性のバランスが抜群に優れています💪🎨 特に、海沿いの住宅や潮風にさらされやすい立地の家 にもおすすめの素材です🌊🏠今回は、SGL鋼板の特徴やメリット、使い方まで詳しく解説しますので、これから屋根リフォームを考えている方や海の近くに住むことを検討している方は、ぜひ参考にしてください😊✨ 🔎SGL鋼板とは? SGL鋼板とは、簡単に言うと ガルバリウム鋼板をさらに進化させた金属素材 です。屋根や外壁材として利用され、近年では住宅だけでなく、倉庫やガレージなどの建築資材としても注目されています🏢✨ SGL鋼板の最大の特徴は、耐久性の高さ。従来のガルバリウム鋼板は、鉄にアルミニウムと亜鉛をメッキした金属素材ですが、SGL鋼板はそこに マグネシウムを加えた特殊メッキ が施されています。このマグネシウムが耐久性や耐食性を格段に高めるポイントなんです💡 メーカーの試験では、ガルバリウム鋼板の 約3倍の耐久性 があることが確認されています😲✨そのため、風や雨、湿気の影響を受けやすい地域でも安心して使用できる屋根材として、近年非常に注目を集めています🏠💙 ⚖️ガルバリウム鋼板との違い ここで気になるのは、「従来のガルバリウム鋼板との違いは何?」という点です🤔 🟢ガルバリウム鋼板の特徴 軽量で耐震性に優れる トタンよりサビにくく長持ち 初期費用が比較的安い ただし、ガルバリウム鋼板も万能ではなく、長期間海風や雨風にさらされるとサビや劣化が進むことがあります⚡ 🔵SGL鋼板の特徴 ガルバリウム鋼板よりさらにサビにくい 耐久性が高く、長期間安心して使用可能 デザイン性・カラー展開も豊富で住宅の雰囲気に合わせやすい この違いが、長期的なメンテナンス費用や住宅の耐久性に大きく影響します💰✨ 🌟SGL鋼板のメリット SGL鋼板には、塩害に関係なく住宅にとってうれしいメリットがたくさんあります💡 1️⃣ 高い耐久性💪 SGL鋼板は長期間使用しても劣化しにくく、屋根や外壁のメンテナンス周期を延ばすことができます。屋根や外壁の劣化が少なければ、建物全体の寿命も長く保てるのがうれしいポイントです😊 2️⃣ 軽量で建物に優しい🏗️ 瓦屋根の約1/10の重さしかないため、建物への負担が少なく、耐震性を高めることができます。特に地震の多い日本では、軽量素材の屋根は安心感が違います🏡✨ 3️⃣ デザイン性が豊富🎨 SGL鋼板は、カラー展開が豊富で形状も多様。シンプルモダンな住宅にも、和風建築にもマッチするデザイン性があります。屋根や外壁の色を自由に選べるのも、SGL鋼板の魅力のひとつです💖 4️⃣ 経済的💰 初期費用は従来の屋根材よりやや高めですが、耐久性が高いため長期的にはメンテナンスコストを削減できます。長く安心して使えるということは、結果的に「お得」ということですね✨ 5️⃣ 海沿いの住宅にも最適🌊 潮風や湿気に強く、金属屋根のサビや劣化を抑えられるため、海の近くに住む方にもおすすめです🏖️海沿いは風雨や湿気の影響で屋根材の劣化が早くなることがありますが、SGL鋼板なら長期間安心して暮らせます😊 ⚠️SGL鋼板の注意点 初期費用は少し高め💸 専門業者による正確な施工が必須👷‍♂️ 施工不良があると性能を発揮できないため、必ず経験豊富な業者に依頼することが大切です✨ 🛠️SGL鋼板の使い方 SGL鋼板は、住宅だけでなくさまざまな建築に活用できます。 🏠 屋根材(葺き替え・カバー工法) 🏢 外壁材 ⛪ ガレージや倉庫などの建築資材 軽量で耐久性が高いため、住宅から大型建築まで幅広く採用されています。特に海沿いの住宅では、建物の寿命を延ばしつつ、美しい外観を保つことができます✨ ✅まとめ SGL鋼板は、 「耐久性・軽量・デザイン性」に優れた次世代の屋根・外壁材 長期使用でも劣化しにくく、メンテナンス周期を延ばせる 初期費用は少し高めでも、長期的には経済的 特に海沿い住宅や潮風の影響を受けやすい地域に最適 海の近くで安心して暮らしたい方、建物を長くキレイに保ちたい方にぴったりの素材です🏠💙屋根や外壁のリフォームを考えている方は、ぜひSGL鋼板を検討してみてくださいね😉✨ 「長持ちする家づくりは、屋根材選びから始まる🏠💡」SGL鋼板は、その第一歩としておすすめの選択肢です🌈 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/52406/ https://ch9400.jp/blog/66187/ https://ch9400.jp/blog/66103/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.19(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは外壁・屋根材劣化症状

『サビ汁現象』起きてませんか?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   ご自宅の外壁材が金属の方で、赤茶色や黒っぽい筋が垂れているのを見たことはありませんか? 「雨の跡なのかな…?」と思われるかもしれないのですが、実はこれ『サビ汁』と呼ばれる現象なんです。 サビ汁は外観が悪くなるのはもちろん、外壁の劣化サインの1つなので注意が必要です☝️ 今回はサビ汁の発生原因や放置するとどうなるのか、予防・解決方法など詳しく解説していきます💡   サビ汁現象って? サビ汁現象とは、金属部分が錆びて雨水に溶け出し、その水が外壁を伝って流れた跡のことです💧 ① サビが雨水に混ざって茶色い液体に変化 ② 外壁に筋状の汚れとして付着 ③ 時間の経過によりシミのようになって定着 つまりサビ汁は金属サイディングや、金具の劣化が進行しているサインなんです!👀   サビ汁が発生しやすい場所 サビ汁は、外壁全体に発生するというわけではありません🙅‍♀️  金属サイディングのつなぎ目や表面  釘やビスなどの固定器具まわり  雨戸・シャッターの下部分  換気口・通気口のフチ  エアコンの配管カバーまわり 【点状のサビ→線状のサビ汁への変化】というパターンが多いです💡 見つけたら早めに対処することが大切です!   サビ汁を放置するとどうなるの? 「汚れてるのは少しだけだし大丈夫でしょ!」と思い放置してしまうと、大きなトラブルに発展する可能性があるんです…!  美観が失われる 茶色い筋は目立ちやすく、家全体が古びて見えてしまいます。 特に外壁が白っぽい場合は、さらに汚れが目立ってしまいます💦  汚れが定着して落ちにくくなる 時間が経つほど洗浄では落ちにくく、塗装しないと消えなくなることもあります⏱️  金属の腐食が進行する サビ汁の元となる部分の金属は、内部でさらに劣化し、強度が低下してしまいます。  外壁全体の寿命が縮む サイディング自体の耐久性が落ち、張替工事が必要に…なんてことも起きる可能性があります😔   サビ汁の対処法 サビ汁を見つけたら、まずは早めに対処しましょう!  洗浄で落とす サビ汁が出来てすぐの場合、中性洗剤や専用クリーナーなどで落とせることがあります! 洗浄する時のポイントは、優しく擦ることです🧽  サビ止め処理をする 錆が発生している箇所に錆止め塗料を塗って、進行を防ぐ手段も有効です👌  外壁全体を塗装する 汚れが定着している場合は、1度家全体を塗装することも対処法としておすすめです!  部品交換をする 錆びやすい部品は、ステンレスや樹脂製のものに交換するという手もあります☝️ ですが、金属に比べて費用は高額になってしまうので注意が必要です⚠️   サビ汁を防ぐための予防法 サビ汁の発生を防ぐために、以下の予防法を行いましょう!⬇️ ・定期的な外壁チェック🔎  →釘やビス、金具まわりをチェック ・塗装のメンテナンス🏠  →10~15年を目安に検討するとOK! ・防サビ効果のある塗料を使用する👷  →特に金属を多く使用しているお家は、使用がおすすめ! ・雨樋や水はけの確認💧  →常に濡れている部分は錆びやすいから注意が必要   サビ汁はただの汚れではなく、外壁の劣化症状の1つです。 放置してしまうと外壁の耐久年数が短くなってしまいます😔 これからも長く・快適に過ごすためにも、例え小さな劣化症状だとしても、見逃さずしっかり対処していきましょう! クリーンペイントでは無料で外壁診断をしております。 もしも気になる劣化が見られる場合はいつでもお気軽にご相談ください! 本日も最後までお読みいただきありがとうございました!🙇‍♀️   https://ch9400.jp/blog/66272/ https://ch9400.jp/blog/66227/ https://ch9400.jp/blog/66205/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.17(Sun)

詳しくはこちら

劣化症状

外壁塗装 広島

海沿い住宅は塩害に注意! ~潮風から家を守る塗装と防錆対策~

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです🏠       🏝 海沿いの暮らしの魅力と隠れたリスク 廿日市市といえば…🏝️世界遺産「宮島」や瀬戸内海の穏やかな海、美しい島々✨阿品・大野・宮島口など、海を望む住宅地も多く、潮風に包まれた生活はまさに憧れの暮らしです🌅 しかし…💦その心地よい潮風が、実はお家の寿命を縮める原因になることをご存知ですか?潮風に含まれる「塩分🧂」は、金属や塗膜にダメージを与え、見た目の劣化・防水性低下・耐久性低下を引き起こします。これが 「塩害(えんがい)」 です⚠️ 📍特に海から0.5〜7㎞以内の地域は塩害リスクが高く、廿日市市沿岸部はその真っ只中。沖縄や離島では、さらに広範囲で被害が出ることもあります。 🧐そもそも塩害って何? 塩害とは、海水に含まれる塩分が潮風や飛沫となって住宅や設備に付着・浸入し、腐食や錆び・劣化を進行させる被害のことです。 🌬️潮風は見えないうちに金属や塗膜に塩分を運び、 鉄部や金属部分の錆び 外壁や屋根の塗膜の剥がれ 白い粉(塩だまり)の発生などを引き起こします。 さらに、外置きの🚲自転車や室外機、植木までダメージを受け、植物が育ちにくくなることもあります🌱💧 🏚️塩害による外壁・住宅の劣化症状 塩害が進むと、外壁や構造にさまざまなサインが現れます👀 1️⃣ 外壁の色あせ🎨 新築や前回塗装から時間が経ち、外壁の色が薄くなったりムラが出てくる状態。塗膜の防水性低下のサインで、沿岸地域では特に進行が早め💨汚れとは違い、洗っても戻らないので塗り替えが必要です。 2️⃣ チョーキング現象✋💭 外壁を触るとチョークの粉のような白い粉が付く状態。塗料の顔料が紫外線や風雨で分解され、表面に浮き出ています。軽度ならすぐ塗装は不要ですが、手が真っ白になるレベルなら早急な対応が必要! 💡透明なクリア塗料には顔料が含まれないため、この現象は起こりません。 3️⃣ 金属・鉄部の錆び🛠️ 屋根板金・ベランダ手すり・雨どい金具・門扉・フェンスなどにサビが発生。塩分は金属を酸化させ、劣化スピードは想像以上に早いです⚡放置すると穴があき、部材交換が必要になることも…。 さらにもらい錆びにも注意。錆びが他の部材に移って汚れを広げることがあります。 4️⃣ 塗膜の剥がれ・膨れ💥 塩分が塗膜の下に入り込み、塗料が浮いたり剥がれたりします。塗膜が剥がれると外壁材がむき出しになり、防水性ゼロの状態に…☔そこから雨水が入り込み、腐食やカビ、雨漏りの原因になります。 5️⃣ 構造の腐食🏗️ コンクリート表面に赤や黄色のサビ汁が出ていたら要注意❗内部の鉄筋が錆びて膨張し、コンクリートを割ったり爆裂させることがあります。沿岸地域では塩分がコンクリートに浸透しやすく、進行も速いです。 😱放置するとどうなるの? 建物内部まで劣化が進行 耐久性が大幅ダウン 塗装では直せず外壁の張り替えが必要になるケースも 放置は修繕費用が高額化💸するだけでなく、安全面でも危険です。 🛠️塩害対策のポイント(外壁塗装編) 沿岸地域の外壁は、内陸より劣化が2〜3年早いのが特徴。内陸では10年ごとでも、海沿いは7〜8年ごとの塗り替えが目安です📆 塩害被害を最小限にするための4つの施工ポイント👇 1️⃣ 高圧洗浄で塩や汚れを徹底除去 塩が残ったままでは塗料が密着せず、早期剥がれの原因に。 2️⃣ ケレンで錆びを完全除去 金属部分の錆びは削り落としてから塗装しないと再発します。 3️⃣ 錆止め塗料を下塗りに使用 空気や水を遮断し、錆びの進行を防ぎます。 4️⃣ 高耐久塗料(フッ素・無機)を使用 フッ素→撥水性が高く塩分が付着しにくい 無機→親水性が高く雨で塩分を流しやすい 💡外壁塗装以外でできる塩害予防 工事の予定がなくても日常的にできる予防もあります👌 強風・台風後は水道水で外壁や鉄部を洗い流す🚿 錆びや剥がれを見つけたら早めに業者へ相談📞 半年〜1年に一度、外壁を清掃🧽 錆びに強い外壁材(ガルバリウム鋼板・エスジーエル鋼板・樹脂系サイディング)に交換 📅塗装のベストタイミング 塩害は年中進行しますが、秋の台風シーズン後や春先が特におすすめ🌸🍂潮風による付着物を洗い流してから塗装すると、耐久性がグンとアップします⬆️ ✅まとめ 🌊海沿いの暮らしは景色も空気も最高ですが、塩害は避けて通れません。廿日市市で塩害対策塗装をするなら、地域の気候を熟知した地元業者が安心です💪 🔍「最近サビが目立ってきた…」🔍「外壁が白っぽくなってきた…」 そんなサインを見逃さず、早めの診断&対策で大切なお家を守りましょう🏡✨ 📞 無料診断・お見積り受付中!廿日市市の塩害対策は、クリーンペイントへお気軽にご相談ください😊 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/52406/ https://ch9400.jp/blog/66187/ https://ch9400.jp/blog/66103/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.16(Sat)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム劣化症状

外壁塗装 広島 屋根

⭐屋根塗装・屋根工事をご検討中の方へ⭐

  屋根 のお悩み、抱えていませんか🤔❔   🟠 見た目が気になる 🟡 雨漏りが心配 🟠 瓦が割れている 🟡 屋根リフォームに適切な時期 🟠 業者選びの基準   不安・悩み…ずっと抱えているよりも 『 クリーンペイント 』で解決しませんか❓   はじめまして。クリーンペイント代表取締役の猪上です。   クリーンペイントは、創業から 38年 の歴史がある 外壁塗装・屋根塗装の専門店 です。累計の施工実績は「7,500件」と、数多くの外壁塗装・屋根塗装工事の施工を承って参りました。     ✅ 普段見えない屋根をたまたま見たら苔のようなものが生えていてビックリした ✅ 強風が吹いた翌日からバタバタと音がする ✅ 豪雨中、急に雨漏りがはじまった ✅ 屋根の隅にある瓦が傾いていて今にも落ちてきそう などなど…   『 屋根工事・屋根リフォームは初めてなので、お家の状態をどう伝えたらいいか分からない 』というお客様の声をよく聞きます😩   「 屋根の状態が悪いことは分かっているけど、悪くなっていそうな部分の名前がよく分からないし、専門的な知識もないから、話をうまく伝えられないかも…」 屋根工事や屋根リフォームが初めての場合、このような事でお悩みになっている方も多いと思います❕     クリーンペイントでは、『 屋根工事 』『 屋根修理 』『 屋根リフォーム 』…経験豊富な専門家がお客様のご自宅の用途に合わせて施工方法をご提案させて頂けます📄 お電話して頂き、おおよその状況をお伝えくだされば、現在の状態を推察することができ対処法や今後のメンテナンスも正確にご解答できます❕❕ 雨漏りの場合  棟板金の飛散、落下 瓦屋根の漆喰のずれ、剥がれ 雨樋のつまり、外れ     普段はなかなか見ることのできない屋根の上は、想像以上に劣化が進んでいることもあります😣   普段から屋根のメンテナンスやリフォームを意識して生活している方はほとんどいらっしゃらないと思います💨また新築を建てる際、デザインや内装にこだわる方は多くても、メンテナンス性を重視して屋根材を吟味される方は少ないと思います👆   いろいろな例がありますが、一つの不具合がまた次の不具合を生み、大きな不具合に発展していくのが屋根の特徴です💦だからこそトラブルは未然に、それが難しかったとしてもできる限り早急に対応する必要があると言えます👆 つまり…トラブルが発生してからの工事だと、どうしても補修しなければならない箇所が複数に渡るため、金額も余計にかかることになるのです💴💨 金額も余計にかかる…これは本当に厄介なことです😱😱   不具合を見つけたら被害が大きくなる前に対処しましょう   屋根リフォームが初めてのお客様は、次のような事にも悩んでいます😩 近所の工務店に電話したら『 屋根は専門外 』と断られてしまったり、家を建てた業者に電話をしたら電話番号が使われておらず倒産していたなど、どこに電話をしていいのか分からない…という声も多く聞きます💨 屋根工事が初めてという方の場合、それぞれの専門店があることを知りませんよね~💧「どこに頼んでいいのか分からない」と迷子になってしまうことも多いみたいです。   『 屋根は専門外と断られた 』『 新築時にお世話になった会社がない 』このようなことでお悩みの方…初めての屋根工事で不安な方…ぜひ、クリーンペイントにご相談ください   1度、電話するとしつこく営業されそう…って思ってしまいますよね~  携帯電話などで現在はどこでも連絡ができる時代になりました📲便利な世の中になった反面、場所を問わずにしつこく連絡されるといった事態も起こっています❕ クリーンペイントでは絶対にしつこい営業はいたしません💨💨それでも不安だという方は、電話番号の前に【 184 】をつけて非通知でおかけになってください😊🎵 電話番号が伝わらない非通知なら安心できるのでないでしょうか❔ご不安な方は非通知でも大丈夫です🙆🏻‍♀️⭕   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら     その他には…業者選びでも… ✅ 業者選びで大事なポイントは? ✅ どう選べばよいかわからない ✅ 業者選びに不安を感じる ✅ どのような業者を選ぶべき?   屋根の修理は、高額な費用が発生することも多いため、失敗したくないと考えている方が大半だと思います❕❕納得がいく価格で正しく修理してもらうには、業者選びがとても重要です👆   屋根修理・屋根リフォームなどをご検討している方の中には『 トラブルに巻き込まれないかな… 』という不安を抱えていらっしゃる方もたくさんいると思います💨 年々増加傾向にある屋根工事などのトラブル…💦とくに訪問販売です😖 ※ 国民生活センター調べ   家に知らない業者が訪ねて来て『 今すぐ屋根を直さないと雨漏りして家がダメになってしまう 』『 瓦がズレていてすぐ工事をしない大変だ 』などと言われたり… 納得できないまま契約をしてしまった…という相談が多いようです😩😩   トラブルを避け、安心して作業を任せるためにはトラブルを回避するための知識を身につけ、優良業者かどうか判断しなければなりません❕❕   業者選び のポイント  地域密着型の屋根工事・外壁塗装専門店を選ぶ 屋根材・塗料の種類が豊富かつ、適正価格 ✕ 高品質施工な業者を選ぶ ショールームを構える業者を選ぶ 資格保有者が多数在籍している業者を選ぶ   まずは、気になっている業者のホームページで… 📍 実績 📍 サポート内容 📍 保有している資格や許可 …などを細かく確認してみてください💻   このように👆クリーンペイントではお客様に安心して工事をお任せして頂けるように万全の態勢でサポートを行っております✨ もちろん❕こちらのサポートだけでなく、お客様にご信頼・ご満足して頂けるサービスを提供できるように日々努めております👷‍♂️🏡     屋根リフォームの適切な時期とは…   屋根リフォームを考えているけど、屋根リフォームに適した時期はあるの❔そんなお悩みをもつ方もいらっしゃるかもしれません。屋根リフォームは一年を通して行うことが可能です😊   屋根リフォームが必要になってくる時期の目安は、築15年~30年です🏡しかし、屋根の耐用年数は使用する屋根材や住宅環境によって異なってきます。同じ時期に塗装をしたお家でも、それぞれの条件によって劣化に差が出る場合もあります💦不具合が起こる前に、しっかりと専門業者さんにみてもらい、メンテナンス時期の目安を把握しておきましょう💁🏻‍♀️   お客様によっては様々な事情があって、メンテナンスを先延ばしにしてしまったという方も多いと思います💨 ただ屋根の不具合で共通することは、不具合が勝手に直ることはないということです❕❕人間と違って自然治癒力はありませんので、誰かが心を配ってあげる必要があります。 新築時、どんなに綺麗であっても、どんなに頑丈な屋根材を使っていたとしても絶対に傷まない、壊れないといったものはありません❕ 屋根に関する知識を学ぶことに加えて、私たち人間同様定期的な点検をして、定期的に屋根の健康に心を配る必要性があることをご理解いただけたら幸いです😌   【 快適なお住まいを維持するため、定期的なメンテナンスを行う 】これが鉄則です❕ 「 定期的な点検とメンテナンスを考えているけど、何から手をつけていいか分からない 」という方はクリーンペイントにご相談ください🤗✨建物全体の無料点検を行った上で、屋根を含めてトータルでの定期的なメンテナンス計画等をご提案いたします📄   屋根工事に関してのお悩み・メンテナンス時期の目安などについてまとめてみました🙋🏻‍♀️屋根リフォームなどのご参考にしてみてください🎵     お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績

2025.08.14(Thu)

詳しくはこちら

塗装業者選び外壁・屋根塗装のいろは劣化症状雨漏り修理

外壁塗装 広島

屋根の劣化サインと放置のリスク⚠️

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       🏠✨今日は『屋根』についてじっくりお話します! みなさん、普段の生活で屋根のありがたみを意識することってありますか❓正直、あまりないですよね~😅屋根があるのは当たり前で、「屋根の状態、大丈夫かな?」なんて考える機会は少ないと思います。 でも実は…屋根はお家を雨☔や風💨、雪❄、強い日差し☀などから守る“盾”のような存在💪私たちが毎日快適に暮らせるのは、屋根が頑張ってくれているおかげなんです🙌 🌦️屋根は毎日ダメージを受けています 日本の屋根は、地域によっては真夏の猛暑🔥・台風🌀・豪雨🌊・冬の積雪⛄など、1年中さまざまな厳しい環境にさらされています。そのため、屋根は少しずつ確実に劣化していきます📉 そして困ったことに…屋根は高い位置にあるため、自分ではなかなか見えません👀💦劣化していても気づかないまま放置してしまうことも多いんです。 ⚠️放置すると…屋根だけでなく家全体に悪影響を与え、修理費用💸が高くなったり、最悪の場合は家の構造そのものにダメージを与えてしまいます。 🛠️🔍 こんな症状は要注意!屋根の劣化サイン では実際に、屋根にはどんな劣化症状が現れるのか見ていきましょう👀目立たないものから深刻なものまで、代表的な症状をまとめます📋 1️⃣ 剥がれ💥 屋根材が剥がれてしまい、下地が外にむき出しになった状態です。原因は経年劣化や強風💨など。防水シートが露出すると雨水が侵入し、内部構造を傷めます⚠️。 2️⃣ 割れ・欠け🪨 台風🌀や雹(ひょう)❄などの悪天候、経年劣化が原因で発生。ひびや欠けた部分から雨水が入り込み、内部腐食や雨漏り☔の原因に。 3️⃣ 色褪せ🎨 屋根の色が薄くなったり白っぽくなった状態。紫外線☀や風雨🌧で塗膜が劣化し、美観が低下。機能的な影響はすぐにはありませんが、防水効果低下のサインです⚡。 4️⃣ 錆び・穴あき🛠️ 金属屋根は雨や湿気💧で酸化し、錆びが発生。放置すると穴が開き、雨漏りや下地腐食に直結します🚨。 5️⃣ 浮き・反り📏 施工不良や経年劣化で屋根材が浮き、隙間ができる状態。放置すると剥がれや落下事故の危険も💥。 6️⃣ コケ・カビ🌿 屋根表面に緑・黄・白の斑点が出てきたら、コケやカビが繁殖中。湿度の高い地域や日当たりの悪い面で発生しやすく、劣化を加速させます⚠️。 ⚡ 劣化を放置するとどうなるのか? 屋根の劣化は見た目だけの問題じゃありません🙅‍♂️放置すれば、家の寿命を大きく縮める深刻な被害をもたらします💥。 🌀 雨漏りの発生 屋根材の破損や剥がれから水が侵入し、天井や壁にシミ・カビが発生。放置すると木材や断熱材が腐り、修理費用が一気に高額に💸。 🪵 構造体の劣化 水の侵入は屋根下地や骨組みにダメージを与えます。鉄骨の錆、木材の腐食が進むと家全体の強度が低下🏚️。 🌡 室内環境の悪化 断熱性が低下し、夏は室温上昇🔥、冬は冷え込み❄が厳しくなります。光熱費の増加にも直結⚡。 🐜 害虫被害 湿気や腐った木材はシロアリや害虫の温床に…。屋根から全体に被害が広がる恐れあり😱。 🏚 資産価値の低下 コケやカビが目立つと見た目が老朽化し、売却時の価値もダウン📉。 🔍💡 劣化を早期発見するためには? 屋根は見えない場所ですが、早期発見のために次のポイントを意識しましょう👇 ✅ 年1回は専門業者による点検✅ 台風や大雨の後は必ず確認✅ 外壁塗装のタイミングで一緒に屋根も点検 🛡️ 劣化対策は「早め&計画的」がカギ🔑 🎨 定期的な屋根塗装 防水機能を回復し、紫外線や雨風から屋根を守ります☔。高品質な塗料なら耐久性も向上⬆️ 🛠️ 破損箇所の早期修理 小さなひび割れや剥がれでも放置NG❌早めに補修すれば被害を最小限に。 🏗️ 防水シートの交換 屋根材の下にある防水シートも経年劣化します。葺き替えやカバー工法の際に交換で雨漏りリスク減📉 📌 まとめ 屋根は普段見えない場所だからこそ、劣化の発見が遅れがち👀💦。でも、その役割は家の寿命を左右するほど重要🏠。 🌟 ポイントはこの3つ 🌟 劣化は放置しない🚫 定期的な点検で早期発見🔍 計画的なメンテナンスで寿命延長⏳ 「外壁は塗り替えたけど屋根はそのまま…」という方は、ぜひ一度屋根の健康診断を📸。見えない部分に、意外なダメージが隠れているかもしれません⚠️ 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/66027/ https://ch9400.jp/blog/65884/ https://ch9400.jp/blog/65872/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.09(Sat)

詳しくはこちら

屋根リフォーム劣化症状

外壁塗装 広島

シロアリが潜んでいるかも…!?②

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏠こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   本日は前回のブログに引き続き「シロアリ」をメインに、発生場所や対策方法についてお話していこうと思います! 前回のブログはこちら⬇️ 「シロアリの発生と原因」   シロアリの発生が目立つ場所 前回のブログでもお書きしたのですが、シロアリは湿気があるかつ暗い場所で生活しています💡 その中でも特にどんな所に多く発生するのかご紹介していきます!   お風呂場の床下 湿気のある場所と言えば「お風呂場」ですよね💧 毎日シャワーを浴びたり湯舟を炊いたりしてずっと水気のあるお風呂場は、まさにシロアリにとって最高の場所です。 さらに窓のついていないお風呂場は換気が十分に行えず、水気や湿気を多く含み、シロアリが発生しやすくなっています😞 さらに、床がタイルでできているお家は要注意です⚠️ 実はタイルは水気を吸いやすくなっているので、木材じゃなくともシロアリが近寄ってきちゃうんです…!!   メンテナンスを何年も行ってない家 メンテナンスを行っていないと、ぱっと見外観が綺麗な場合でも、中の木材は腐敗していることがあります。 また、古くなった畳や押し入れにも同じことは言えるので注意が必要です⚠️ 家の劣化は外側はもちろん、内側からも起きます☝️ 外観が綺麗だからと油断せず、メンテナンスは定期的に行うようにしましょう👷   1階にあるお部屋 やはりお部屋が地上に近いほど虫は侵入しやすくなっています。 よくアパートやマンションを借りる時『3階より上がいいよ!』と言われたことはありませんか? これには『虫が出にくい』といった意味があるんです! 他にも1階にシロアリが発生する理由としては、床下に面しており湿気が溜まりやすいからというものもあります🙂‍↕️   川の近くにある家 家の近くに川や池などの水場がある場合も注意するようにしましょう! 理由としては家の周りの土が川などの水気によって、多湿なものになってしまうからです🙅‍♀️ 特に梅雨や台風の多い時期などの降水量が多い季節は、他の季節に比べて湿度が大幅に上がるのでさらに注意が必要になってきます。   シロアリの対策方法 湿気を溜めない工夫を 何度もお伝えしている通り、シロアリは湿気や水分の多い場所が大好きです☔ 特にお風呂場や洗面所、キッチンの下などは注意が必要です。 🌬️日頃からこまめに換気を行い、湿気を外に逃がしましょう! 換気扇は毎日しっかり回し、できれば窓を開けて空気を循環させるのが効果的です。 また、日中はカーテンを開けて太陽の光を取り入れるのも◎✨ 明るく乾燥した環境を保つことで、シロアリが寄り付きにくくなります! シロアリが好むものは家に置かない シロアリの好物といえば「木材」ですが、実は「段ボール」も大好物なんです📦 通販などで届いた段ボールをそのまま室内に置いておくと、シロアリだけでなくゴキブリまで引き寄せてしまうことも…!😱 使い終わった段ボールはこまめに処分し、不要なものはできるだけ家に置かないようにしましょう🙆‍♀️ 小さな隙間からも侵入するので注意 シロアリはとても小さな体をしているため、ちょっとした隙間からでも家の中に入り込んできます🐜💨 特に、古くなった木材や基礎部分にできたわずかな隙間は要注意📢 「なんだかスースー風が入ってくるな…」 「エアコンの効きが悪いな…」 そんなときは、木部が傷んでいたり、目に見えない隙間ができている可能性も。 放っておくとシロアリの侵入口になってしまうことがあるので、気になる部分があれば早めに業者に点検してもらいましょう🔨 市販の対策グッズを活用しよう 最近では、市販されているシロアリ対策グッズも進化しています✨ 「本当に効くの?」と思うかもしれませんが、適切に使えばしっかりと予防効果が期待できます! スプレータイプや誘引剤タイプなど、ドラッグストアやホームセンターで手軽に購入できるのも魅力。 「プロに頼むほどではないけど、何かしたい…」という方にぴったりの対策法です! 最後に 大切なお家を守るためには、日頃のちょっとした意識と行動がとても大切です🏠✨ 湿気をためず、不要なものは片付け、スキマの点検も忘れずに。 そして市販グッズも上手に取り入れて、しっかりと対策していきましょう! https://ch9400.jp/blog/65406/ https://ch9400.jp/blog/65063/ https://ch9400.jp/blog/64726/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.26(Sat)

詳しくはこちら

劣化症状

外壁塗装 広島

シロアリが潜んでいるかも…!?①

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏠こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   本日は「シロアリ」をテーマに、発生した場合や発生する原因などについて解説していこうと思います! 家の木材を食べることは知っていてもどこから侵入して、どんな場所を好むのか知らないこともあるのではないでしょうか? このブログで少しでもシロアリについての知識が増えるといいなと思います✌️   シロアリってどんな虫? シロアリは聞いたことがある虫だと思うのですが、実はアリの仲間ではないことを知っていましたか どちらかといえば皆さん苦手なGに近い虫なんです…!! 木材をエサに生活しており、家の土台や柱を内側からぼろぼろにしてしまう厄介な存在です🐜 シロアリは5~7月に「羽アリ」となって飛び立ちます この時期に羽アリを見かけたら、それは近くに白アリの巣があるサインかもしれません⚠️ その時は放置せずにしかるべき対処をしましょう!   シロアリが発生したらどうなるのか シロアリは先ほども述べたように、家の木材を食べるため、強度・耐久地などが低下してしまいます。 さらに、木材に隙間ができることにより防水性も低下してしまいます🙅‍♀️ そのままにしておくと、雨漏りやカビの発生に繋がってしまいます なんとなくシロアリの被害は家の土台部分に起こることだと思っていたのですが、実は屋根の方まで影響を及ぼすことがあると知りびっくりしました👀 シロアリによる被害は発見が遅くなることが多く、気づいた時にはもう手遅れなんてことも良く起きます。 そういったことを防ぐためにも日頃からシロアリ対策を行い、発生を抑えましょう👷   シロアリが発生する原因 前述した通り、シロアリは「木」を好んで食べます🌳 その中でも特に住宅などで使用されている木材を好みます! また、シロアリは湿度の高い場所で生活するため、私たちの住んでいる家はシロアリにとって最高の住居なのです🏠 シロアリは春から夏にかけての暖かい時期に活発的に行動します。 ですが、冬場も暖房やストーブを私たちが使うことによって快適に過ごせる空間が作られるため、季節関係なく年中動くことができます。   実際のシロアリの被害写真 上記の写真は床下の写真ですが、シロアリによってぼろぼろにされてますね…😔 シロアリ被害の中でも床下を荒らされていることがとても多く、発見したときにはもう手遅れということがかなりあります。 画像のようにとても被害が進行している場合は、駆除以外にも修繕や補強といったことが必要になってきます🔨   シロアリの被害として床下以外には浴室もあります! シロアリは湿気を好むため、水回りにも多く潜んでいます💧 上部にはタイルなどを貼っているため分かりにくいのですが、撤去する際に剥がして気づくということも多いそうです。 何気なく生活している家の下にはシロアリが大量に住んでいると思うと恐怖ですよね🫠   こんな異変が表れ始めたら1度点検しましょう🔎 被害が進行していても気づきにくいならどうすればいいの?と思いますよね🤔 そんな時は今から紹介する3つの異変が見られた場合点検するように心がけてみてください!   点検する時期のポイント💡 ・床がぶかぶかして沈む ・ドアや襖の立て付けが悪くなる ・床鳴りがする   本日はシロアリについてお話ししましたが、想像以上に被害が大きく驚きました…😶 「たかがアリでしょ?」と高を括らずにしっかりと対策をしましょう! 大事な対策法については次回のブログでご紹介しますので、気になる方はぜひ覗いてみてください! 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️   https://ch9400.jp/blog/64186/ https://ch9400.jp/blog/15123/ https://ch9400.jp/blog/61505/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.24(Thu)

詳しくはこちら

劣化症状

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

劣化症状での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業