白アリ工事 l クリーンペイント
2019.08.25 (Sun) 更新
おはようございます☀
もう夏が終わったのかと思うくらいの気温ですね😓
猛暑よりはいいですが、異常気象で春と秋がなくなるんじゃないかと言われてるそうですよ(-“-)
↑この白アリ書くのに本物の白アリ写真を見て鳥肌立ちました(笑)
今日はお家の天敵‼白アリの除去・予防の施工についてです🐜⚡⚡
白アリは、春~夏にかけて新しい巣を作るのに活動し始めます。
明るい所が嫌いなので屋内へ地中から侵入し、土台・床束・柱などの下部から木材を食害していきます🐜
そして厄介なのが、木の表面は残して食べるので白アリの被害が気づきにくいんです(´;ω;`)
被害にあうと表面はきれいでも中身はスカスカになっていることも・・。
お家の野地は木でできているのでその木の中身が白アリでスカスカになっているなんて考えたら恐ろしいですよね(*_*;
お家の周りを見て羽アリがいたら白アリかどうか確認してください👀
もし白アリを確認したら放置せずクリーンペイントへお電話ください☎
早急に対応いたします٩( ”ω” )و
では白アリの工事方法のご紹介です📝
まずは、白アリ食害による被害がある場所付近には穿孔薬代注入処理を行います!
① 穿孔:薬剤を注入するためにドリルで穴をあけること
② 穿孔した穴から薬剤を注入します。
薬剤を注入した後は薬剤の浸透効果を高めるため開けた穴をふさぎます。
次は被害が無い箇所の白アリ予防です🌠
被害のない箇所には薬剤を散布していきます。
とくに構造部材の土台・柱などには効果的に薬剤を散布します。
白アリ除去・予防工事はこんな風に行います😳
外壁塗装・屋根塗装をする際は、お家が白アリの被害にあっていないか一緒にチェックしてもらうといいですね(*ノωノ)
白アリに食害されてないか心配・・という方は是非クリーンペイントへお問い合わせ下さい🌟
仮に、白アリ被害が無くても白アリ予防で薬剤散布するだけでも全然違います💡
以上、怖い白アリについてでした🐜
.。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。.。.
そろそろ外壁塗装・屋根塗装したほうがいいのかぁ?時期がわからないなぁ、などのお悩みをクリーンペイントが解決致します(^^)/
まずは無料診断☆
見積もりだけでもOK☆話を聞くだけでもOK☆
些細なことでもご相談下さい☆
お問い合わせはこちら ↓ ↓ ↓
.。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。.。.
施工事例は こちら ☆彡
お客様の声は こちら ☆彡
廿日市市の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント