3種類の屋根材の違いを徹底解説!
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです🏠
皆さんのお家の屋根、何でできているかご存じでしょうか?🏠
屋根材には「瓦」「スレート」「金属屋根」など様々な種類があり、それぞれに特徴があります。
その中でも、近年人気を集めているのが
スーパートライ(陶器瓦)
ルーガ(ハイブリッド瓦)
スーパーガルテクト(金属屋根) の3つです。
それぞれデザイン性や耐久性、重量、コストが異なり、「自分の家にはどれが合っているのか?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
今回はこの3種類を徹底比較し、それぞれのメリット・デメリット、そして選び方のヒントをわかりやすくまとめました✨
1. スーパートライとは?
スーパートライは、伝統的な「陶器瓦」を現代的に進化させた屋根材です。
陶器ならではの重厚感と美しい光沢が特徴で、日本の住宅に昔から使われてきた信頼のある素材です。
✅ メリット
耐久性が圧倒的に高い
陶器瓦は半永久的とも言われる耐久性を持ち、50年以上使えることも珍しくありません。色褪せしない
瓦自体に釉薬が焼き付けられているため、再塗装の必要がありません。高級感あるデザイン
重厚で高級感があり、和風にも洋風にも対応可能。耐火性能が高い
陶器なので燃えない、火に強いという安心感があります。
❌ デメリット
重量が重い(約60kg/㎡)
屋根が重くなる分、地震時の揺れが大きくなり耐震性には不利。工事費用が高め
瓦職人による施工が必要な場合もあり、コストが上がる傾向。勾配のある屋根向け
緩勾配の屋根には適さず、設計が制限される場合があります。
👉 とにかく「長持ち・メンテナンスフリー」を求める方にはおすすめですが、耐震性を重視する方は検討が必要です。
2. ルーガとは?
ルーガは KMEW(ケイミュー) が開発したハイブリッド瓦。
樹脂繊維とセメントを合わせて作られた新素材で、見た目は瓦なのにとても軽いのが特徴です。
✅ メリット
瓦の半分以下の軽さ(約37kg/㎡)
従来の陶器瓦に比べて大幅に軽量化されており、地震に強い。デザイン性◎
瓦らしい高級感を持ちながら、現代的なシャープさも演出可能。耐久性も高い
色褪せしにくく、塗装が不要。30〜40年の耐用年数が期待できる。台風や飛来物に強い
割れにくい素材で、衝撃にも耐えられる設計。
❌ デメリット
コストは高め
スレートやガルバリウム屋根に比べると費用はかかる。実績年数が短い
陶器瓦ほど長い歴史はなく、50年以上の耐久実績はまだ少ない。金属屋根ほど軽量ではない
瓦に比べると軽いが、ガルバリウムほどの軽さはない。
👉 「瓦の見た目は好きだけど、重量や耐震性が不安…」という方に最適な選択肢です。
3. スーパーガルテクトとは?
スーパーガルテクトは IG工業 の金属屋根で、ガルバリウム鋼板に断熱材を一体化させた軽量屋根材です。
現代住宅で非常に人気が高く、コストパフォーマンスや施工性の良さが評価されています。
✅ メリット
超軽量(約5kg/㎡)
瓦の1/10以下の重さで、耐震性は抜群。断熱性能が高い
断熱材一体型で、夏は涼しく冬は暖かい。工事がしやすい
工期が短く、リフォームにも適している。デザインがモダン
シャープでスタイリッシュな印象に仕上がる。コストパフォーマンス◎
価格帯が比較的抑えられており、予算に優しい。
❌ デメリット
寿命は瓦に劣る(25〜35年程度)
長期的に見ると陶器瓦やルーガには及ばない。金属特有の雨音
断熱材で軽減はされるが、強い雨では音が響きやすい。傷や錆のリスク
表面に傷がつくと錆びやすいため、定期点検が必要。
👉 「軽さ・断熱性・コスト」を重視する方には最適。近年リフォームで選ばれることが多い屋根材です。
4. 重量比較(耐震性の観点)
屋根材の重量は耐震性に大きく関わります。
スーパートライ:約60kg/㎡
ルーガ:約37kg/㎡
スーパーガルテクト:約5kg/㎡
👉 軽さで選ぶなら圧倒的にスーパーガルテクト。バランス型ならルーガ。
重厚感や耐久性を重視するならスーパートライ。
5. 耐久性・メンテナンス性比較
スーパートライ → 50年以上、塗装不要
ルーガ → 30〜40年、塗装不要
スーパーガルテクト → 25〜35年、定期点検推奨
👉 ランニングコストまで考えると、初期投資は高いがスーパートライが有利。
一方、工期やコストのバランスを求めるならスーパーガルテクトも魅力的です。
6. まとめ:選び方のポイント
「長寿命・色褪せしない・高級感」なら → スーパートライ
「瓦の雰囲気+軽量で耐震性も安心」なら → ルーガ
「軽量・断熱・コスパ・工期の短さ」なら → スーパーガルテクト
屋根材選びは「デザイン」「耐震性」「耐久性」「予算」のバランスで決まります。
ぜひご自宅の築年数やライフプランに合わせて、最適な屋根材を選んでみてくださいね😊
塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕
実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕
📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼
📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻
もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨
外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞
本記事の解説者
代表取締役 プロフィール
有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI
業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。
【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号
【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
塗装専門店クリーンペイントのショールーム

外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!