🐞虫が寄りやすい外壁・寄りにくい外壁ってあるの?色や素材との意外な関係🌈
2025.05.22 (Thu) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗
家の外壁に虫が集まると、見た目も気になるし、不快になることもありますよね😣
実は、虫が寄りやすい外壁と寄りにくい外壁には特徴があって、「色」や「素材」、さらには「照明」や「周囲の環境」まで関係しているんです。
今回は、そのポイントをわかりやすく解説します!
🕷️虫が集まる家の共通点とは?
虫は外壁の色や素材、光の種類など、さまざまな要素を頼りに「ここに行こう!」と判断しています🔍
特に光に敏感なので、紫外線の反射や照明の色が大きな影響を与えます。
また、外壁の凹凸や周囲の草木の有無も虫の集まりやすさに関わってきます🍃
🎨外壁の「色」で変わる虫の集まり方
虫が寄りやすい色としては、白や淡い色、クリーム系が挙げられます。
これらは紫外線を強く反射し、虫が光と間違えて集まりやすいのです🌞
また、青や紫の蛍光っぽいトーンも、一部の虫が感知しやすい波長を含んでいるため注意が必要⚠️
逆に、黒・茶・濃グレーなどの暗い色は紫外線の反射が少なく虫の興味を引きにくいですし、赤・オレンジ・黄土色は虫の視覚に目立ちにくい色とされています🎨
🧱外壁の「素材」や仕上げも影響大!
ツルツルとした素材(例:サイディング)は虫が止まりにくく、居つきにくい特徴があります✨
一方、スタッコやジョリパット、モルタルの吹き付けなど凹凸が多い素材は、小さな虫が隠れやすく卵を産みやすいため注意が必要です🐜
💡照明や外構とのバランスも大事
家の外灯にも虫の集まりやすさは関係しています。
昼白色や白っぽいLED照明は、昆虫が好む波長の光を出すことがあるため、虫が寄りやすい傾向にあります🌟
逆に、電球色の暖色系の光は虫の感知しにくい波長で、虫を寄せにくくしてくれます🛡️
つまり、「白系の外壁+白っぽい外灯」は虫にとっては最高の環境になってしまうんです😅
🛡️虫を寄せつけにくい外壁の工夫
虫が寄りにくい外壁にするためのポイントは以下の通りです。
暖色系の照明を選ぶ(防虫タイプの外灯もおすすめ!)💡
凹凸が少ない素材や塗装仕上げを選ぶ🧱
防虫効果のある塗料を検討する(※製品によって異なります)🎨
草木は外壁から少し離して植える🌳
定期的に外壁を洗浄して卵や汚れを落とす🧼
これらを意識するだけでも虫のストレスはぐっと減らせますよ👍
🌿日常でできる防虫対策
外壁や照明だけでなく、風通しを良くしたり、湿気がこもらないようにすることも大切です🌬️
虫が好む環境を避けるためには、家の周りの環境づくりも意識しましょう🏡
本記事の解説者
代表取締役 プロフィール
有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI
業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。
【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号
【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績
クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨
どんな些細なことでもご相談下さい🤗
ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻♀️✨
気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
塗装専門店クリーンペイントのショールーム
オレンジ🍊色の看板が目印✨
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!