下塗り塗料 ~バインダー編~
2025.03.30 (Sun) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントの松島です!
今日は以前に続き、下塗り塗料である「バインダー・プライマー」のこの2種類についてお話していこうと思います!
バインダー
バインダーは下塗り塗料の種類の1つで、主に以下の役割を持っています!
『バインダー』は少しマイナーな塗料であまり耳にしたことが無いかもしれません
この塗料は後術するプライマーや以前挙げたブログで書いたシーラーと似ています
この塗料は上記以外にも、「塗装下地に上塗り塗料が吸い込まれるのを防ぐ・塗装下地と上塗り塗料の密着性を高める」この2つも重視して作られています💡
ですので下地と上塗り塗料の色ムラ防止・目止めを気にされている方にはオススメの塗料です!
しかし、塗料の吸い込みを抑える効果は他の下塗り塗料に比べてあまりありません🙅🏻♀️
そのため下地の劣化が少ない物件や新築工事で使用されることが多いです
プライマー
プライマーは下塗り塗料の種類の1つで、役割は以下のものを担っています!
このプライマー実は、以前説明させていただいた『シーラー』とほぼ同義なんです👀
ですので塗料メーカーによっては全く同じ意味で使用している場合もあります!
しかしプライマーの中には『錆止めプライマー』(錆止め効果を持つプライマー)があり、下地が金属の場合はプライマーを使用することが多いです
プライマーの種類
よく使用されるプライマーは2種類あります!
防さび用プライマー
金属などに塗装する場合によく使用されるのが、防サビ用のプライマーで、プライマーに防サビの顔料を混ぜたものです!
この塗料は上塗り塗料との密着を強くする役割を持ちつつ、サビを防ぐことが可能です✨
外壁のサビを取り除くためには、壁の表面を削らなければなりません!
ですが、防サビプライマーの場合は塗るだけでも効果があるので、コスト削減にも繋がります🙌🏻
浸透性プライマー
浸透性プライマーは、外壁により浸透しやすいプライマーで、主にコンクリートなどの素材を塗装するときに使用されます!
雨や凍結によって劣化している表面へ浸透させ、耐久性を高める効果があります💪🏻
今回は『バインダー・プライマー』についてお話させていただきました!
どちらも下塗り塗料であるので基本的な役割・効果は以前説明した「シーラー」と似てましたね
その中でも金属に向いていたりと違いがあるのでその少しの違いを調べてどの塗料、どの種類が1番適しているのか検討しましょう
次回はまた別の下塗り塗料についてまとめていこうと思います📕
本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇🏻♀️
クリーンペイントは、皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨
ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻♀️✨
気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
塗装専門店クリーンペイントのショールームはココ!

外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!