家の付帯部名称と役割をご紹介 l クリーンペイント
2023.04.28 (Fri) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
広島にお住いのみなさま😊こんにちわ☕💁🏻♀️
広島県広島市地域密着して創業36年、外壁塗装・屋根塗装専門店
クリーンペイントの上見です🎵
いつも現場ブログをご覧いただき ありがとうございます☕🙋🏻♀️😊
さて今回は、前回に引き続き、戸建て家屋🏠の各名称、まだまだあります❕❕❕
ということでご紹介していきたいと思います。
聞きなれない言葉が多く少し難しいかもしれませんが、
そのぶん勉強になると思います。
矢切り
矢切とは、外壁と屋根の間のスペースのことを言います。
雨水☔などが当たりにくい部分なので、換気口を付けることが多い部分です。
雨水の侵入を防ぐ✋🏻ことはもちろん、通気できることの弊害として害虫の侵入
🐀🐍🐛🐜🕷🐝の心配があるため、防虫ネットなどを使用した矢切もあります。
比較的目立つ👀部分にあるため、外壁と違ったデザインや色、素材を使用し、
見た目をおしゃれ✨にすることが可能です。
軒樋
雨樋は、皆さんご存知かと思います。雨水を集めて排水させる筒状の建材のことです。
よく、葉っぱ🍃🍂などが詰まって除去する🧹🧺のに日ごろから厄介な、あの部分です😉
しかし、雨樋☔の修繕時の際などに、雨樋の部分的な名称を知っていると何かと便利です。
「雨どいのあそこ、なんて言うの❓ 」
というくらい、「雨樋」は色々な部分から成り立っているからです。
ここでは、細かい部分ではなく、比較的よく使われる部分の名称について触れてみます。
雨樋は建物になくてはならない、影の立役者です。
雨樋には大きく2つの部分から成り立っています。「軒樋」と「縦樋」です。
雨樋☔のなかでも、軒樋(のきどい)と聞くと、正確に答えられるでしょうか。
下の写真に示してありますが、雨樋のなかでもココの部分です。
横に渡っている筒状の部分です。
縦樋
縦樋は、写真でおわかりのように、軒樋を通った水を下に落とす役割の部分で、
縦に渡した樋のことを指します。「堅樋」と書くこともあります。
もし、この縦・横から成る雨樋がなかったら、屋根に落ちた雨水💧は住居の屋根全体から流れ落ち、
騒音の原因になったり、建物を腐食💥させる原因になったりします。
さらに、水たまり☔や溝を作る原因になることもあります。
もちろん、雨樋があればこれらの不具合💥を解消できます。
あまり目立ちませんが、雨💧の多い日本において特に必要かつ重要なものです。
👆👆👆👆
雨樋ワードではぜひ触れておきたいこちら💁🏻♀️
これも雨樋の仲間です。雨樋はこういったお洒落✨な縦樋チェーンにも変身します❕❕❕
綺麗ですね~。こういったものを取り入れるだけで、家がパッとグレードアップ✨
雨の日に、雨水💧がカップを伝いながら、次々と下のカップに流れ落ちていく様子は、
ずーっと眺めていられます☕
シャンパンタワー🍷🍷ならぬ、雨水タワー💧といったところでしょうか?😄😄
実用性・機能性とデザインを、家のエクステリア装飾🏠に生かした縦桶のひとつです。
日本人の美意識✨ですね。
今回取り上げる付帯部のご紹介は、以上となります。
今回もいろいろと🧹🧺先人の知恵が詰まっていましたね。それぞれ目的に応じて
無駄なものは何ひとつなく、むしろどれを取っても必要不可欠❣❣❣なものであることが
お分かりいただけたでしょうか❓❓👍🏻
役に立っていただけたら嬉しいです😊
今後も、家についての様々な知識🎨や、誰かに話してみたくなる家にまつわるお話📃など、
日々探しながらご紹介していく予定です👍🏻
お楽しみに…😊
本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました☕💁🏻♀️
クリーンペイントのYouTube公式アカウントができました~❕👏
超人気な”あの”塗料や弊社社長の塗装に対する想いなどなど…随時更新中です🎥
外壁塗装を検討している皆様へ、きっとためになる動画ばかりですのでチャンネル登録と高評価👍をぜひぜひよろしくお願いします🏡✨
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績36年・施工実績6800件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 19年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!