『基礎』部分の塗装について①👷🏻♂️ l クリーンペイント
2023.08.21 (Mon) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
8月3日(木) から開催している お得な✨イベント情報 をご案内させて頂きます🎉✨
『 ⭐ 創業祭 ⭐』開催中
こちらのチラシをみた方限定の商品も多数ご用意しておりますので、お見逃しなく🍀
ぜひ、チェックしてみてください!
詳しい情報はリンク先でチェックしてみてください🎈
【 地域に密着して 創業36年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントの大田です
今日は外壁の塗装ではなく『基礎の塗装』についてご紹介していきたいと思います🙋🏻♀️❕
そもそも、お家の部分で基礎がどの箇所かというと…
👆 この赤まるで囲ってある部分の事です💨
基礎は絶対に塗装しないといけない❕…という訳ではないみたいなのですが、基礎部分の劣化事例をまとめてみました💦
✅ 削れ…月日が経つうちに何かに当たったりなどで、ガリガリと削れてしまいます。
✅ 雨染み…コンクリート内部に雨水が侵入してしまっているサイン.。酷い場合は中の鉄筋のサビ汁が溢れてしまっている場合もあります。
✅ 剥がれ…劣化により触っただけでボロボロと崩れてしまう事もあります。
✅ ヒビ…乾燥や温度変化によってコンクリートの収縮でおこります。縦ではなく横や斜めに長くヒビが入っている場合は設計や施工に問題がある可能性があります。
基礎部分は塗らなくていいと言われてますが…それはキレイで何も劣化が起きていない場合に限るのではないかな~と個人的には思います😊😊
基礎を塗装する理由の一つとして、『美観性の向上』があります✨✨
屋根や外壁が綺麗になっても、基礎がボロボロな状態だと少し残念な印象になってしまいます⤵
上の写真のような劣化が少しでも見受けられる場合は、外壁塗装・屋根塗装の際に一緒に塗装してあげましょう🏡✨
本日はここまで❕❕
次回は基礎部分の施工事例についてご紹介していこうと思います💨
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました🍒
クリーンペイントは高品質&低価格な外壁塗装・屋根塗装を広島県広島市・廿日市市を中心とした方にご提供する専門店です❕
広島県広島市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた外壁塗装のプロフェッショナル集団です✨
地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります😄
アフターフォローの充実したクリーンペイントだからこそ多くの広島のお客様にお選び頂いております🌼
クリーンペイントではお客様にご信頼・ご満足して頂けるサービスを提供できるように日々努めております👷♂️🏡
『外壁塗装が必要か分からない…』という広島にお住まいの方はまずは無料診断をぜひご活用下さい✋
もちろんお電話でも📞❕ご連絡お待ちしております🙋🏻♀️🎵
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績36年・施工実績6800件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 19年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!
☑ 話しを聞くだけでもOK👌
☑ お見積もりだけでもOK👌
まずは無料診断から☺
お問い合わせはこちら ✎
施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/
お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/